記事後半の、発注者(警察)が受託会社を通さずに指示を出したって点は、別に問題視すべきではないと思う。
製造業でもサービス業でも、いちいち回りくどいやり方をしては無駄が多くなる。
契約関係は大切だけど、必要な情報や指示のやり取りは、柔軟にすればいいことだと思う。

大切なのは柔軟性だ。
問題なのは、常に取り締まるばかりの組織を作ってしまい、無理にでも取り締まりをしようとなってしまう構造だ。
その点が、こういう組織ではどうしても硬直的になってしまう。

今までなら、警察官も現場で取り締まりした経験があるから、そう無茶な指示を出すことも無かったんだろう。
これからは取り締まり経験のない警察官が、机上の空論だけで暴走して行きそうで心配だ。
そのあたりの無理が、そろそろ表面に出てきて、こういうニュースになったんだと思う。