子供手当てを見直して、金額を変更して、支給対象も調整して
あーして、こーして・・・
いろいろ子供手当ての仕組みを変えるらしいね

でも結局、子供手当てって、昔の児童手当と比べて、何が変わったのか?
何か変わったとか言うより、単に混乱が増えただけ

昔の児童手当のままでも良かったんだよ
民主は、自民と違うことをやりますっていうことだけが目的みたいだ
それで無用の混乱を生んでいる

細部が検討されていない新制度を、無理やりスタートさせてしまうから
養子100人で、ボロ儲けの問題とか・・・
施設に入っている子供の扱いが、詳しく決まっていないとか・・・
つまらん問題が頻発して、世の中が大混乱する

児童手当でも子供手当てでも、年間10万とか20万のことだ
あったらあったで貴重な金だけど
無くても何とかなる
そんなものの配り方で、日本中が混乱するなんて、喜劇の世界だ
混乱すればするほど、それは国民の損失・・・

と、考えてみると、制度ってものの信頼性が、最近は落ちる一方だね
駐車禁止の規制も、社会の反感はあっても共感は少なそう