X



トップページ運輸、交通
348コメント215KB

【駐車】さあ始まった!どうなる駐禁地獄10【停車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2010/09/19(日) 14:06:43ID:kZmrkOWn
これから最重点地域に出陣だ。
負けないぞぉ。
全てのドライバー VS 天下りと不明金を生み出す構造問題。
リアルな情報求む。
走って!止まって!さあ始まった!どうなる?駐禁地獄10だ。

前スレ
【駐車】さあ始まった!どうなる駐禁地獄9【停車】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1248573349/
0122国道774号線
垢版 |
2011/07/23(土) 11:16:21.52ID:G/JznRm1
>>121
その原因が空き缶首相だというのが笑える・・・
ってか、ホントはマジで笑えない orz
0123国道774号線
垢版 |
2011/07/23(土) 23:00:22.03ID:G2MscUqn
民主は思い付きで政治をしている気がするね。
だから出来っこない夢を、マニフェストに掲げて恥を書くことになる。
最近の訂正のゴタゴタなど、最初から明らかだったこと。
もっと政治家は、官僚と上手く付き合わなきゃいかんと思う。
特に民主は下手。
まだ自民の方が上手かった。
何だかんだ言っても、政治家よりは官僚の方が物事を知っているんだし、
その官僚組織を有効に作用させることが大切だ。
ムード優先の政治家の舵取りでは、理のある行政も期待できないよ。
0124国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:07:33.28ID:B11XExMZ
>>123
>出来っこない夢を、マニフェストに掲げて恥を書くことになる。
最近の訂正のゴタゴタなど、最初から明らかだったこと。

民主党の2009年マニフェストは、
在日外国人への地方参政権の付与項目以外、
利権複合体組織から主権者国民に目の向いた初の政権公約なんだと思う。
「国民の生活が第一」「コンクリートから人へ」というスローガンに
多くの国民が共感した。だからこその総選挙大勝利だったんだろう。
ただ、今の菅・仙谷・岡田一味に代表されるように、
民主党内部に利権複合体に阿る勢力が存在し、この理念を変質させてしまった。
こういった連中を排除して、民主党の原点に立ち返る勢力を復権させることが肝要になってくる。

0125国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:10:06.73ID:9YVikF7G
他人のウンコを邪魔する奴は将来ろくな人間になりません


あ、
だから駐車監視員やってるんだね
正義もヘッタクレもないな
0126国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:13:05.84ID:B11XExMZ
>>123
>>123
>もっと政治家は、官僚と上手く付き合わなきゃいかんと思う。
>官僚組織を有効に作用させることが大切だ。

同感なんだけど、丸投げ・癒着による政治・行政の堕落・硬直化は論外。
自民党一党支配の時代はずっとこの構造の中にいて、
日本社会は今、混迷の只中にある。
ただ、民主党にも反省点があるのは事実。
総選挙直後に政権移行チームを早急に発足させ、
民主党の改革理念に賛同する官僚を抱き込む必要があったし、
新設される国家戦略局に法的根拠を付与せねばならなかった。
党にシンクタンクを設けることも重要だったのに、それも怠った。
更に“政治主導”をはき違えたことも痛手となったことは否定できない。
財務省主導で法的根拠もない、あの事業仕分けが典型例だろうね。

0127国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:14:54.82ID:B11XExMZ
>>123
>ムード優先の政治家の舵取り

それはまさに小泉純一郎のワンフレーズポリティックスのことじゃないか。
今回の駐禁取締り制度の問題だって、
誰も頼んでいないのに、小泉内閣の下で勝手に法律を成立・施行させてしまった。
その裏に警察・公安組織の天下りと裁量権の強化があったのは言うまでもない。

>自民の方が上手かった。
>理のある行政も期待できないよ。

対米隷属・官僚への丸投げ一辺倒・大資本との癒着などなど、
主権者国民に一切目もくれなかった
理の存在しない自民党による最悪な政治・行政の結果、
国民生活は窮乏の危機に瀕しているわけなのだが。
0128国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 20:23:35.20ID:S/O5N8oM
自民も問題はあったけど、民主は1年で自民の10年分くらいバラマキしてると思うなあ
反自民という以外には理念が感じられないしw
0129国道774号線
垢版 |
2011/08/17(水) 20:13:43.23ID:+jjRyUxg
子供手当てを見直して、金額を変更して、支給対象も調整して
あーして、こーして・・・
いろいろ子供手当ての仕組みを変えるらしいね

でも結局、子供手当てって、昔の児童手当と比べて、何が変わったのか?
何か変わったとか言うより、単に混乱が増えただけ

昔の児童手当のままでも良かったんだよ
民主は、自民と違うことをやりますっていうことだけが目的みたいだ
それで無用の混乱を生んでいる

細部が検討されていない新制度を、無理やりスタートさせてしまうから
養子100人で、ボロ儲けの問題とか・・・
施設に入っている子供の扱いが、詳しく決まっていないとか・・・
つまらん問題が頻発して、世の中が大混乱する

児童手当でも子供手当てでも、年間10万とか20万のことだ
あったらあったで貴重な金だけど
無くても何とかなる
そんなものの配り方で、日本中が混乱するなんて、喜劇の世界だ
混乱すればするほど、それは国民の損失・・・

と、考えてみると、制度ってものの信頼性が、最近は落ちる一方だね
駐車禁止の規制も、社会の反感はあっても共感は少なそう
0130国道774号線
垢版 |
2011/08/19(金) 15:39:14.70ID:2FBD/wIH
>>129
日本の政治は三流ですから!

世界から見た日本は
「経済一流、政治三流、マスコミ五流、知識人七流」です♪ orz
0131国道774号線
垢版 |
2011/08/23(火) 16:51:19.55ID:FKYhj+sI
路上パーキングで小銭が無くて、用と両替を済ませて戻ってお金を入れようとしたら駄目だった。
諦めて立ち去ったんですが、ヤバいのでしょうか?
後日出頭命令来たり、高性能カメラでナンバーめもられたりするもんですか?

コインパーキング素人で分からない事ばかりで
0132国道774号線
垢版 |
2011/08/23(火) 22:36:59.56ID:3dfP9PYb
>>131
パーキングメーターのあるところ?
あれは時間過ぎたら金入れられないようになってるよ
場所によって違いがあるか知らんが俺のところでは監視カメラなんてない
料金踏み倒しは良心が痛むってんならいったん枠から出て、メーターを0にしてから車入れてお金払えばいい
0133国道774号線
垢版 |
2011/08/24(水) 00:50:28.65ID:LNpSNxlF
なるへそ〜
でも、個人的には、パーキングメーターの制度自体が、怪しげな仕組みの気がしてる
変な制度には迎合しないという意味で、あんまり使用してないな
0134国道774号線
垢版 |
2011/08/24(水) 14:18:59.47ID:Nqu/jGqN
>>132
ありがとうございます
数百円で捕まったりしたら悔しいのので。安心しました
0135国道774号線
垢版 |
2011/09/14(水) 15:13:19.02ID:oK/rioHx
運転手さんたちにお願い

AM11時着で積み込みの指示書を持ってるのに8時50分に来るのは勘弁してください
待機場所も無いのでお願いします
0136国道774号線
垢版 |
2011/09/21(水) 19:20:23.55ID:x+wHlshP
遅れないように早めに来るんだろ
感心じゃん!
0137国道774号線
垢版 |
2011/09/29(木) 00:15:01.30ID:mZbz+yq5
>>135
指定時間の1時間10分前に来てるんだ。
なんでその努力を学生時代に・・・以下ry
0138国道774号線
垢版 |
2011/10/11(火) 15:02:31.69ID:Q0jb/9tu
>>14
問題なさそうなところでも駐車可にするとウンカの如く車が現れる。
0139国道774号線
垢版 |
2011/10/12(水) 18:24:58.94ID:lhllKuxP
カメムシ駆除には写メアップですよ
0140国道774号線
垢版 |
2011/10/13(木) 07:29:13.47ID:23k3DTc8
>>40
日本の警察をなめたらあかんで

>カッターナイフを持っているだけで、一応は銃刀法違反
普通に検挙されてるがな
お前が世の中知らなすぎなだけ
0141国道774号線
垢版 |
2011/10/20(木) 19:45:46.36ID:I42HOzAm
今日また駐禁貼られたぁ〜w

ここ3ヶ月で3回目だけど、反則金払ってるだけで大丈夫かな?
車使えなくなるでしょうか。毎月のように貼られるとダメかな・・・
3回目も出頭しないけど、すみやかに支払いはします( ´-ェ-` )シュン
0142国道774号線
垢版 |
2011/10/24(月) 16:10:49.75ID:f28qK9K0
あげ
0144国道774号線
垢版 |
2011/10/26(水) 15:02:42.30ID:sgvXb9mo
おいおい!ウソ教えちゃダメだろ
根本にはダブルスタンダードの制度の方にも問題があるんだが
0145国道774号線
垢版 |
2011/10/27(木) 18:15:39.21ID:y1Iu95po
どなたか助けてください。

先ほど、体の不自由な高齢の母親を下ろして車に戻りました。
その間、たった4分です。
ちょうど取り締まりのおっちゃんがシールを貼り終えたところでした。
おっちゃんは嬉しそうに黄色いシールを貼っていました。

交渉したけどダメでした。
警察は悪魔ですか?
0146国道774号線
垢版 |
2011/10/27(木) 19:39:32.10ID:JDZY5SSG
車から降ろしただけでその場に居るんなら放置じゃないからやらんだろ
降ろした後どこかへ連れて行ったのが悪いんじゃん
降ろした後ちょっと待っててもらって自動車をちゃんとした場所に停めればよかったんやん

交渉ってなにしたん?
単に剥がせ取り消せってんならただ駄々こねてるだけで交渉とは言わん
金銭などを提示したなら贈賄だなあ
0147国道774号線
垢版 |
2011/10/28(金) 21:48:01.53ID:1LK1aECa
あまりに形式的な制度や、あまりに形式的な取り締まりには、反対だね
人の心に暗いものを残すからね
そして世の中を暗くする

こういう形式的な方向は、世の中が幼稚になっていることを示しているようだ
なんだか悲しいことだと思うね

本当は権力を持ち、権力を行使する側も、行き過ぎないように配慮すべき
警察は取り締まりするという権力を持っている
権力を持っているという立場には、そのバランスを維持する責任がある

規制を厳しくしたり、取締りを厳しくすることには慎重さも必要だと思うね
ところが今の状態は、際限ない権力の強化が進みつつある
権力という欲望が、無限に増殖しようとしているようで心配だ
0149国道774号線
垢版 |
2011/11/13(日) 09:49:46.71ID:d5qyiEyE
アゲタw
0150国道774号線
垢版 |
2011/11/14(月) 20:38:07.50ID:cwr8AsfM
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いつも見る光景だが、優しそうな車だけ取り締まって、マセラティとか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ヤバそうなベントレーや恐そうなセルシオは取り締まらずに見て見ぬふり・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

0151国道774号線
垢版 |
2011/11/15(火) 21:43:12.41ID:y2A3m1/2
ほんまに腹立つわ、糞取締野郎ども。役に立つ仕事しろよ
0152国道774号線
垢版 |
2011/11/16(水) 10:47:09.37ID:H+cjnJju

トイレに行って戻ったら駐禁取られてた…

3〜4分で駐禁取るなよ!
トイレ1回15000円かよ!


0153国道774号線
垢版 |
2011/11/17(木) 06:03:12.15ID:EvbQ2QZ7
駐禁をくらったら
貼られたシールの担当交番などに電話

取り締まった交番に電話、吠える、どなる
   ↓
ノルマや出世のためやったんだろと蔑む
   ↓
自分達のやった事は正しいか、正義を問う
   ↓
罰則金で警察等の天下り先が成り立っている事を説明してやる
   ↓
仕事に誇りとやりがいはあるか、問う
   ↓
警察官が病んで仕事をやめる、又はストレスがたまって猥褻罪でつかまる
   ↓
駐禁の法律が変わる、又はノルマのルールが変わる

泣き寝入りが一番だめなんじゃないか!戦うしかない

でも緑虫はだめだな、見かけたら中指立てるとかしかできない。
0154国道774号線
垢版 |
2011/11/22(火) 21:42:21.06ID:3SqnAB9N
縁石の黄色の部分をグレーに塗りつぶしてある所に停めた
10分後くらいに帰ったら貼られていた
わざわざ塗りつぶしているから駐車可能帯になったのかと思っていた
探したら少し離れたところに解りにくい標識があった
これはトラップと言わずして何になろう
駐車する車が少なくなってきたからこんなトラップ仕掛けているとしか思えない!
グレーに塗ってあるところは要注意だ!
0155国道774号線
垢版 |
2011/11/23(水) 02:32:40.06ID:R25FUgHP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321971615/l50
駐車監視員にノルマ 警視庁 板橋署員が指示

駐車違反を取り締まる民間の駐車監視員に取り締まり目標を設定させた行為は、
労働者派遣法に抵触する恐れがあるとして、警視庁が厚生労働省東京労働局から
是正指導を受けていたことが、同庁などへの取材で分かった。

警視庁によると、昨年十一月、板橋署の交通担当の係長が朝礼で、駐車監視員の
男性(51)らに、取り締まりの目標件数を述べさせ、目標達成の報告をさせていた。

男性によると、係長は外来者にも見える署一階のフロアで朝礼を開き、目標を
達成できなかった監視員に「大きく手を挙げてください」と指示。
「違反車両が無いなら無いなりにどうにかできなければ。プロなのだから」など
と言ったという。
0156国道774号線
垢版 |
2011/11/23(水) 08:51:55.94ID:zPv4jn9B
そんなニュースがあったんだ

「無いなら無いなりにどうにかできなければ・・・」って所が危ない感じ
目標が摩り替えられているようで怖い

取り締まりのための取り締まりになっている印象だ

取り締まるほどの車両がないのなら、本当は喜ぶべきことなのに
0157国道774号線
垢版 |
2011/11/23(水) 09:19:00.76ID:mgYU2dKi
駐車監視員にノルマ 警視庁 板橋署員が指示

 駐車違反を取り締まる民間の駐車監視員に取り締まり目標を設定させた
行為は、労働者派遣法に抵触する恐れがあるとして、警視庁が厚生労働
省東京労働局から是正指導を受けていたことが、同庁などへの取材で分
かった。同庁幹部は「誠に遺憾なことで、関連法規についてまとめた説明書
を全署に配布するなど、再発防止を指示した」としている。

 警視庁によると、昨年十一月、板橋署の交通担当の係長が朝礼で、駐車
監視員の男性(51)らに、取り締まりの目標件数を述べさせ、目標達成の
報告をさせていた。

 男性によると、係長は外来者にも見える署一階のフロアで朝礼を開き、
目標を達成できなかった監視員に「大きく手を挙げてください」と指示。
「違反車両が無いなら無いなりにどうにかできなければ。プロなのだから」
などと言ったという。

 東京労働局は、朝礼での係長の行為は、請負契約の発注者(警視庁)が
請負労働者(駐車監視員)に直接、指揮命令することを禁じた労働者派遣
法に抵触する恐れがあると判断したもようだ。

 厚労省によると、警察が駐車監視員に指示を伝えたい場合、受託会社に
依頼して駐車監視員への指示を出してもらわなければならない。
 男性は、昨年十二月、東京労働局に申告。同局は板橋署への立ち入り
検査を実施し、今年五月十七日、警視庁に是正指導した。

 指導を受けて警視庁は、説明書を配布するとともに、六月、受託会社向け
の業務マニュアルから「駐車監視員は、特異な事案の発生その他の事情に
より警察官から指示を受けたときは、必ずこれに従わなければならない」
といった記述など、警察が監視員に指揮命令できるとする趣旨の記載を
削除した。
2011年11月22日 東京
0158国道774号線
垢版 |
2011/11/23(水) 15:18:12.39ID:uRDeijiq
記事後半の、発注者(警察)が受託会社を通さずに指示を出したって点は、別に問題視すべきではないと思う。
製造業でもサービス業でも、いちいち回りくどいやり方をしては無駄が多くなる。
契約関係は大切だけど、必要な情報や指示のやり取りは、柔軟にすればいいことだと思う。

大切なのは柔軟性だ。
問題なのは、常に取り締まるばかりの組織を作ってしまい、無理にでも取り締まりをしようとなってしまう構造だ。
その点が、こういう組織ではどうしても硬直的になってしまう。

今までなら、警察官も現場で取り締まりした経験があるから、そう無茶な指示を出すことも無かったんだろう。
これからは取り締まり経験のない警察官が、机上の空論だけで暴走して行きそうで心配だ。
そのあたりの無理が、そろそろ表面に出てきて、こういうニュースになったんだと思う。
0159国道774号線
垢版 |
2011/11/28(月) 20:43:23.20ID:mrQq7Dqz
駐禁の身代わり出頭ってぶっちゃけバレる?
0162国道774号線
垢版 |
2011/12/03(土) 14:13:10.12ID:VJCsvfHn
出頭しなければ運転者が分からないから所有者のところに請求
それで金だけ済んじゃう
免許の点数は関係ないんだった気がする
0164国道774号線
垢版 |
2011/12/08(木) 22:54:39.87ID:9eLuQdyr
誰か教えてくれ
駐車車輌右側の道路幅が3.5mなければ駐禁でいいんだよな?
0165国道774号線
垢版 |
2011/12/08(木) 23:00:14.29ID:xVex09qX
そう画一的に考えようとすると頭が固くなるよ
ボケるよw
0166国道774号線
垢版 |
2011/12/09(金) 07:43:32.97ID:lEYI8T4q
>>164
基本的にはそう
でも標識で余地を指定されてたらそれが必要な余地になる
0169国道774号線
垢版 |
2011/12/17(土) 18:10:14.90ID:3lImSwhW
今年も帰省シーズンが迫って来ましたね。
他の板では、駐車という行為をあまねく敵視する人のスレもあるようです。
帰省の際でも、路上駐車などは許さんとか吠えているようです。

しかし帰省シーズンには、全国的に車が本来の車庫を離れて移動します。
当然ながら臨時の駐車スペースは、足りなくなります。

年に1度か2度のピークの為に駐車場を作るのは、マクロ的には無駄です。
地価の高い日本で、ほとんど使用されない土地はナンセンス。
マクロ的な無駄は見えにくいですが、結局は国民の負担になるのです。

帰省シーズンの多少の駐車くらいは、許容できる国民でありたいですね。
ことの軽重の判断をできないと、物事の本質を見失ってしまいますから。
0170国道774号線
垢版 |
2011/12/17(土) 18:57:43.00ID:Q0Y5xpOw
>>169
マクロ的には正しいんだろうが、ミクロ的にはどうだろうな

違法駐車を敵視するというのは、「渋滞が発生する」とか「事故の原因になる」
だけじゃなく、「車庫に車が入れられない」とか「道路が通れない」といった
ものもあるだろう

迷惑受けてる人に運転者が謝るとかすれば通報まではされないだろうけどな

>>169は通報スレや制裁スレで同じカキコするのか?
迷惑受けている人に、その道理を説くことができんの?
0171国道774号線
垢版 |
2011/12/17(土) 22:36:43.34ID:x4k4BJvb
電車とかで帰省すればいいだけだよね
帰省ラッシュ?ちょっとずらせばいいだけだろ
打開策はあるのにそれをせずに他人に迷惑をかけるのを認めろというのはただの傲慢
0172国道774号線
垢版 |
2011/12/23(金) 14:31:45.91ID:uW4MOUta
大阪府警西成署は19日までに、無車検の乗用車を度々駐車違反したとして、道路運送車両法違反(無車検)
などの疑いで、大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕、送検した。
0173国道774号線
垢版 |
2011/12/23(金) 14:32:03.28ID:uW4MOUta
大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕
大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕
大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕
大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕
大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕
大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕
大阪市西成区の会社員木下貴晴容疑者(34)を逮捕
0174国道774号線
垢版 |
2011/12/24(土) 09:14:19.94ID:GeNxjzfd
マクロとミクロの考え方の差の話が出ていたけど、こういうニュースのコピペの仕方にも考えさせられる点が多いね
ミクロでの個別例外的な行為を取り上げて、マクロでの駐車の議論と混同させようって奴が出てきそう
0175国道774号線
垢版 |
2011/12/25(日) 02:37:29.29ID:OGuzQTdY
>>172
その記事、5年まえの事じゃないか・・・

>>174
>>172の容疑者は違反のやらかし方が格別というか、逮捕された理由が道路運送車両法違反
の繰り返しだからな
むしろ、ここまでよくやったものだと感心する
コレが許されてたのなら、期限内に車検受けるのがアホらしくなるな
つまりだ・・・最初から駐車違反の視点からズレてる書き込みだ

>>172が言いたいのは、「大きな視点」というより「経済的な観点」とか「道義的な観点」
でモノ言いたげな感じがするがどうだ?
0176国道774号線
垢版 |
2011/12/25(日) 18:05:21.92ID:yygk6jqa
我が国の道路は駐車禁止の場所が多すぎるんですよ
それで警察官も取り締まりが追いつかない
だから、何十回も違反が累積するまで、具体的な対応を取ることもないんですよ

どーでもいい場所でも、念のために駐車禁止にしてあったりするのも問題です
それで、余計に取り締まりに熱が入らなくなるんですよ
やってられないというのが取り締まる側の本音なのでしょう

悪質な人を取り締まるためにも、規制する場所は最小限に留めるべきなのです
駐車禁止の道路を大幅に減らすことで、実効性のある制度になるでしょう
0177国道774号線
垢版 |
2011/12/25(日) 18:40:36.26ID:OGuzQTdY
>>176
ほとんど駐車できない道路ばっかりだからな

駐車禁止でない道路であれば駐車できると考えるが・・・
アパートの月極め駐車場の料金を払わなくても道路に駐車できればタダだし、
会社に駐車場がなくても道路に駐車できるから何の問題もない
・・・こういう考え方を推奨するのかね?

ちなみに、コレは合法駐車っぽいけど、これが理想なのか?
ttp://g.co/maps/6rp5r
0178国道774号線
垢版 |
2011/12/27(火) 00:54:56.57ID:cut0iqAX
何だ?もしかして車庫法違反と道路交通法違反を混同してるのか?

道路を車庫代わりに使ってくれるなという点は車庫法で規制されている
車庫法違反の分まで道路交通法で考えようとしては無理が出る

0179国道774号線
垢版 |
2011/12/27(火) 06:10:19.36ID:6UPtcBcB
>>178
保管場所法違反なぞ道路交通法違反に比べたらヌルいどころじゃない
放置駐車を認めたうえで長時間駐車なぞシメれると思うか?

同一の場所で放置駐車違反を繰り返しているようなのを保管場所法第11条
第1項を根拠に処罰してるなら有効だろうが、現実はそうでもないんじゃないか?
0180国道774号線
垢版 |
2011/12/27(火) 22:03:40.68ID:eRdT8+bn
車庫法に実効性が無いなら、車庫法に問題があるってことだよな
0181国道774号線
垢版 |
2011/12/29(木) 14:11:36.31ID:UDY1mqCI
道路を車庫代わりにするな!なんていう言い方で、道路への駐車を否定したがるタイプは実際にいるけど、わざと問題を混同した言い方だと思う
正しくは道路を駐車場代わりにするなって言うべきだろう
でも、根本的な話になるけど、もともと道路は駐車の役割も担っているものなのだから、それで車庫代わりに使うなって摩り替えて言うんだろうね
0182国道774号線
垢版 |
2011/12/29(木) 21:01:15.03ID:aqWx1Ye+
>>181
駐車している車なんて、避けて通ればいいだけ
車が多ければ道路は渋滞するもの
それがあたりまえ

・・・とでも言いたいのか?
それとも、日本中の道路の幅員を広げようとか言うんじゃないだろうな?

まぁ、車が多ければ渋滞するのは当たり前だがな
0183国道774号線
垢版 |
2012/01/04(水) 12:33:01.31ID:VKuRkmIN
今日は都心の緑虫は大忙しだ。
地方から来た田舎もんナンバーが
自分の村と同じ感覚で路上駐するから。
駐車するのに金をつかうという習慣がないらしい。
0184国道774号線
垢版 |
2012/01/08(日) 00:28:19.95ID:Wcs1e7QM
今だって、田舎だったら、路駐可の方がデフォなんだよな
都会じゃ駐禁がデフォになっているが・・・

昔、日本アホ・バカ分布図ってのを、テレビ番組で作っていたが
路駐可・駐禁分布図ってのを作ったらどうなるだろう?

だいたい都市部は駐禁で、田舎は路駐可になるんだろうけどさ

でも都市部にしたって、もとは路駐可だったわけだしね
何時から、駐禁がデフォになったか興味深い
0185国道774号線
垢版 |
2012/01/10(火) 21:54:46.24ID:Da7ugMUy
今だって、そして都市部であっても、駐車可がデフォルトなのであって、禁止っていうのは例外の位置付けのはずw
0186国道774号線
垢版 |
2012/01/11(水) 08:19:38.02ID:PbujImAx
>>185
法令の条文が駐車をしてはならない部分を定めるのだからそうだろう
逆に、その部分にかからない場所が都市部にどれくらいあるだろうか?

例外だらけで普通のところが稀ならば、むしろ例外がデフォにみえるんだろう
だから>>184のような見え方をする

>>184
マイカーが大衆の交通手段になったころあたりからじゃないか?
0187国道774号線
垢版 |
2012/01/16(月) 03:35:55.16ID:XHIXQuCX
本来、道路を広くしてどこに停めてもいいというのが人間らしい社会
0188国道774号線
垢版 |
2012/01/17(火) 00:43:13.43ID:yM3t8A97
>>187
今の時代、車がなければ人間やってられない・・・といったところか
確かに、道路交通は経済の血管といえるからな

一見して理想なんだが、車の乗り入れが激しいところだとひどいことになるぞ?
それに、広くした道路の維持にやたら金がかかりそうだ

駐車場を使って限られた道路を有効に使うのも人の知恵じゃないかな
0189国道774号線
垢版 |
2012/01/21(土) 10:34:45.71ID:DbrB3ehk
もともと日本人の都市設計が、場当たり的に過ぎたんじゃないかなと思う
道路の幅にしても、目先の最小限のキャパしか確保しようとしない

その何十年ものシワ寄せが、今になって我々に降りかかっているような気がする

欧米でも、都市中心部など局所的な規制以外は、かなり駐車を許容している
後から成長してきた中国や韓国も、日本の何倍も広い道路を作っている

日本だけが、駐車場所の問題をドライバーの問題に摩り替えてきたようだ
その結果として、いつまでたっても社会がギクシャクすることになっている

監視員制度や、車検の時の確認も、そのギクシャクの症例みたいなもので、
本来ならば要らないものなんだと思うよ
0190国道774号線
垢版 |
2012/01/22(日) 02:02:40.48ID:VLQ88Hnn
>>189
確かに海外の道路は都市部でも広かったりする
・・・が、交通量が多いところは車道を確保したいだろうし、広くても駐車の容量に
限界はある

ドイツ連邦共和国首都ベルリン「グライフスヴァルター通り」
http://g.co/maps/wcx9h
フランス共和国首都パリ「ガリバルディ通り」
http://g.co/maps/k2ygn
イタリア共和国首都ローマ「コレッジョ・ロマーノ広場」
http://g.co/maps/sd4k9
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国首都ロンドン「パレス・ストリート」
http://g.co/maps/vzckv
アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.「スミソニアン博物館」の南側
http://g.co/maps/3gcn3
中華人民共和国香港特別行政区「徳興街」
http://g.co/maps/6ju83

海外の国もギリギリのところでやってるんじゃね?

韓国?
あの国は、グーグルカーが走ってない
北朝鮮と停戦中というお国柄なんだろうか?
0191国道774号線
垢版 |
2012/01/22(日) 03:55:32.54ID:Sn2mP/7P
やっぱり日本以外の国は、駐車を禁止にするって言っても局所的な規制が主みたいですね。
日本のように、町中を規制で埋め尽くして、平然としているのは良くないと思います。

それで問題を先送りするために、駐車は悪みたいな布教に励むことにもなるのですから。

そんな布教を真に受けてしまう人がいるから、わざと駐車が出来難いような道路を作ったりする事件が起こるのでしょう。
駐車場所が無くて、余計に無理な駐車が発生してしまいます。
その問題を誤魔化すために、駐車は悪みたいな布教が、更に強く進められることになってしまいます。
これでは悪循環というしかないですね。
0192国道774号線
垢版 |
2012/01/22(日) 12:30:11.84ID:VLQ88Hnn
>>190の場所は合法な場所を選んでるからな
ゆっくり車を走らせればなんとでもなるだろうな

道路は、そういうふうに自動車の通行に制約を課してようやく駐車場所を確保できる
そうでなければ、極端に広い道路を必要とすることになる
そして、その維持管理は容易ではない・・・自動車が継続的に駐車してるんだからな

グーグルマップを用意してあるんだからもう少しその周りを見てみるといい
近くに駐車場があってもあの状態、イギリスなんか路地の奥まで駐車場所としながら
ほとんど埋まってるからな

>>191の理想は、自動車の効用を最大限にしたいということだろう
そのために、交通の流れに対して制約をかけることもやむをえないということだろう
正しいとは言わんが、間違ってはいないだろう
それでも、現在の駐車規制が間違いとも思わない
どこの国だって、完成した都市を更地にして、最初から都市計画を見直せないだろうからな
それゆえに、駐車問題はドコの街でも頭痛の種なのだろう
0193国道774号線
垢版 |
2012/01/23(月) 02:08:11.52ID:UQboYZim
頭痛の種?駐車問題?
まあ、大勢の人により構成される社会だから、多少の調整は必要なんだが、そんなことはむしろ当然のことだ

それを問題!問題!と煽りたてるように表現し、頭痛の種だとか負のイメージで評価するのってどうなの?
むしろ怪しげだと思うわ
問題がある!だから規制をするべき!と持って行こうというバイアスを感じる
0194国道774号線
垢版 |
2012/01/23(月) 18:16:26.13ID:rsUqLr2I
>>193
道路交通が急速に発展したが故に生じる負の部分だからな
交通事故の増加、走行による騒音、排ガスによる大気汚染、交通量の増大による
慢性的な渋滞・・・駐車問題もそれらに並ぶ道路交通に起因する問題と認識している

道路交通の発展の中でも、そういう問題を完全とはいかなくても軽減してきている・・・
少なくないコストと規制をかけながらな
人と車はそういう複雑な関係と考えている

規制を強化すべきとか毛頭考えていない
だが、意図して反論はしている
>>187が考える理想の交通環境を見出したいのでな
0195国道774号線
垢版 |
2012/01/24(火) 05:15:14.81ID:ssY3D/m2
>>191
>問題を先送りするために、駐車は悪みたいな布教

これはとても重要な指摘で、
こうやって国民を洗脳し、問題の本質をスライドさせ、大衆世論を分断するんだよね。
その隙につけ込んで、
監視員(緑蟲)の人件費に税金が垂れ流されるわ、
警察・公安の裁量行政が拡大され、天下り先等の利権は増えるわで、
もう美味しくて堪らないだろうな。
一方、こんなデタラメな制度の下で、運送・納品・送迎業者等、
こういった業界で勤しんでいる労働者はとことん虐げられるわけだ。
しかも根本的な問題解決はほとんどなされぬまま、制度自体が既成事実化され、
定着してしまうという悪循環に陥っているのだから、最低・最悪だ。

0196国道774号線
垢版 |
2012/01/24(火) 18:36:27.51ID:Ovx/N6eM
>>193 >>195
とりあえず、その洗脳の資料を参考にしてくれ
ttp://www.japan-pa.or.jp/193hp/193keisatu.pdf

コレに対して反論する資料あるいはレスがほしい
利権だの天下りだので一蹴せず、各項目に対して論理的かつ合理的な反論をな

それができれば、国民の洗脳も少しは解けるんじゃね?
0197国道774号線
垢版 |
2012/02/18(土) 22:02:20.59ID:7YAuNTfo
路駐が多い場所はある
そして、路駐が多いってことは、どっちみち駐車の需要が多い場所ってことなんだから
そういう場所と割り切って理解することも必要だろうね
0198国道774号線
垢版 |
2012/02/21(火) 18:42:40.13ID:fR2ZTvbd
>>197
そういうところは整備していくべきだな

本牧通り「駐車禁止」を緩和 買物客らの声反映 4時間限定で解禁
ttp://www.townnews.co.jp/0113/2007/12/20/37645.html
神奈川県横浜市:ttp://g.co/maps/jbqfs
埼玉県春日部市:ttp://g.co/maps/w4h8a

規制を解除する時間が中途半端だが、混雑する時間は通行帯として機能させるのは
いいんじゃないかな
0201国道774号線
垢版 |
2012/04/01(日) 22:09:58.13ID:e2hHBt6o
とある本を読んでいましたら、公園についてこんな話が乗っていました。
上野公園の管理者の話だそうです。

「公園とは、情報交換などのために、もともと人が集まる場所ですよ。
だからうるさい規制はしません。
イラン人がたくさんいたときもとくに排除などはしません。
(中略)
まあホームレスにしても、本来ならああいう炊き出しは届け出が必要なんですが
でも黙認しています。
(中略)
公園には避難所という役割もあるんですよ。
先ほども説明しましたが、関東大震災や前の戦争の時にもずいぶんとここに
避難したのですよ。」

そんなこんなで、公園事務所はできるだけ規制をしないそうです。
何だか深い話ですね。
道路についても、同じような面がありそうです。
駐禁にしても、止めるな!止めるな!の一本やりでは変なのだと思いますね。
道路は通行する所という理屈は、正しいようで実は違うようです。
あまりにも形式的な駐禁制度の問題を、示している話のように思いますね。
0202国道774号線
垢版 |
2012/04/01(日) 23:47:40.93ID:g17R3amO
>>201
道路は駐車場
車を道路に駐車するのは当然の権利
車や人の通行より駐車が優先する
・・・これでいいか?

公園についても、ホームレスの問題を片付けないままでよいという話は
聞いたことがないな
退去を命じることが困難なだけだろう
駐車の問題もこんな感じで高度成長期はやってたのかもしれんな
人が大勢集まっていれば仕方がない・・・とな

道路は公園じゃないからな
車両と人が行き交う交通の場だ
道路を塞げば車は止まる
速度を出してる車が衝突すれば人は死ぬ
免許制度によって車両の運転を許可制とし、幾重にも規制を設けて安全を確保しているのが
現在の道路交通だ
0203国道774号線
垢版 |
2012/04/02(月) 01:08:07.89ID:vK/bVw7n
道路を通行の場としか捕らえられない人だな
緑の服を着てる人かなww

もともと道路は色んな機能を持った公共の空間だろ?
井戸端会議の場所でもある
親子でキャッチボールくらいしたっていいと思う
道端で自転車の修理とかしてもいいと思う

人が通るにしても単に通る以外にも利用するしな
健康目的のウォーキングだって通行以外の利用だ
そして立ち止まる自由だってある
それを認めないのかな?

また宅地への通行のほか採光の効用も供する
宅地への通風の効用も供する

それに電線や水道などのライフラインにもなる
すくなくとも線や管のスペースに提供される

道路の多様な性格を認めようとしないのは病的だ
道路のある一面しか認めようとしないのは妙なんだ
はっきり言って怪しいww
特定のバイアスのかかった立場からの発言だろ
0204国道774号線
垢版 |
2012/04/02(月) 02:14:36.54ID:RC0qAud/
ゆとり教育のせいで、ものごとの多様性を理解することが出来ない人が増えているそう。
だから、AならばBという単純な公式しか受け入れられない。
AはBでもあるけどCでもあるという、曖昧な定義、そして広範な概念にはストレスを感じてしまうみたいで・・・
だから道路は通行用のものと単純に断じてしまう。
0205国道774号線
垢版 |
2012/04/02(月) 18:28:00.93ID:U+Yj3atl
>>203
法令上の道路の定義を「道路」として書き込んでるからな
何でもできる汎用的な場所として考えるなら、それはすでに道路ではない
>>203の何でもできる場所が理想なら、最初から道路として整備しなければよい
法令上の道路として道を作らなければ、道路交通法による規制全てが適用されないからな

「道路」と呼ぶのは、あくまでも交通の用に供する部分だ
わが国の交通は自動車に頼る部分が大きく、計画的に運行できるよう整備する必要がある
つまり、目的地に安全かつ円滑に移動できるようにする機能が求められる
そのように整備されたのが現在の道路だ
そのために、わざわざ線を引いて自動車の通行する区分を示し、縁石や柵で
歩行者の通行する区分を分けているのだからな

交通の円滑を阻害するように立ち止まるのは違法だ
道路で自由に立ち止まる権利があるなら、走行している自動車の前に立ちはだかるのも
権利だろうな
0206国道774号線
垢版 |
2012/04/08(日) 23:05:09.47ID:EhBpEC0v
家の前で近所の子供とバトミントンするんですけど、住宅地内の道路なのに
けっこうなスピードで突っ込んで来る車が時々あります。

危ないなあ、と子供も親も呆れてるんですけど、もしかしてわざとですかねえ?
道路で何かしているのを見ると、邪魔したいという衝動が沸いてくるのかも〜

>>205を読んでいて、そういう病人もいるのかもしれないなと思いました。
0207国道774号線
垢版 |
2012/05/26(土) 21:56:49.80ID:Y/fiFpvJ
道路は通行の為の場所と、安直に言い切ってしまう極端な道路交通法の定義を
放置しているから問題が大きくなってしまうんだ。
そういう点において、道路交通法は非常識な法律だし社会に害のある法律だ。

現状では道路は通行の為のものという前提で始まる道交法が一人歩きしている。
それが諸悪の根源なんじゃないかな。
道路交通法の道路の定義が、全てのボタンの掛け違いを生んでいると言える。
0208国道774号線
垢版 |
2012/06/03(日) 13:22:25.47ID:g/NJazHS
>>207
道路交通法や関係法令に問題があるわけじゃない
やろうと思えば、駐車を認める交通規制だってできるんだからな

「駐車可」という標識があるのは知ってるよな?
駐車禁止標識の代わりにそれを立てれば、交差点でも駐車が可能だ
交通規制に問題があるのではなく、法令を適正に運用していないことに問題がある
>>190のイギリスを見てみろよ
ああいうふうに道路を整備するべきだろ

道路交通法害悪論か・・・
免許なぞ取らんでも車は運転できるし、速度もいくらでも出せる
信号機もいらなくなるし、右折禁止や一方通行もなくなる
あぁ、酒飲みに車でいけるのが最高だよな
・・・極端な例を並べてみたが、それが>>207の理想なのか?
0209国道774号線
垢版 |
2012/06/08(金) 19:41:10.70ID:7s5GS1Pz
「道路交通法害悪論」とは考えましたね
かなり的を射てると思います
道路は通行のためだけの場所じゃなかったはずなのに、勝手に通行至上主義の規定が作られて社会が暴走してしまっています
法の番人たる警官も取り締まりする時は通行至上主義の法律が都合がいいんでしょうけど
取締りを強行しないといけない時以外は、現実の生活とギャップがありすぎる法律に振り回されてしまっていますよね
ある意味じゃ最大の被害者は警官だったりして
0210国道774号線
垢版 |
2012/06/09(土) 13:59:48.04ID:ohPotIAO
>>209
19世紀初期なら問題はないんだろうけどな
人口が現代の3分の1程度、自動車も高価で都市の建築物の高層化もないころだな

道路の通行が至上とは言わんが、自動車での移動の需要を考えれば通行する区分と
駐車できる場所は区別すべきだ
道路の通行部分を塞ぐというのは、その場を通行しようする車両を阻害する
交通の滞留が生じそれが他の道路に及べば、その道路を通行する車両をも阻害する
被害をこうむるのは道路交通を利用して利益を得るもの全てに及ぶと考えてもよいだろう

他の交通への影響を無視できれば、路上駐車は理想だろう
目的地の前に自由に自動車が駐車できるなら自分もそうしている
0211国道774号線
垢版 |
2012/06/14(木) 19:52:41.53ID:ynN2YsXm
「警告 この車は駐車違反です。直ちに移動させるとともに、今後駐車違反をしないよう注意してください。」
とのハリガミとともに、日時とナンバーが手書きで書かれていました。

これって駐禁とられたってことでしょうか?
それともセーフ?
0214国道774号線
垢版 |
2012/06/19(火) 20:55:00.93ID:PFlq7iWM
わけがわからないよ・・・
ttp://japanese.ruvr.ru/2012_06_14/rondon-keishichou-chuushaihan-jidousha-bakuhatsu/
0215国道774号線
垢版 |
2012/07/08(日) 21:10:36.97ID:I4CYXP+U
愛知で駐禁除外標章の偽造横行、暴力団資金源か
読売新聞 7月8日(日)11時46分配信

愛知県で、駐車禁止区域での駐車を特別に認める駐車禁止等除外
指定車標章の偽造品が数多く出回っている実態が明らかになり、県警
は摘発を進めると共に、偽造防止対策に乗り出している。
 コピーや模造ができないよう、9日からは、見る角度によって色が変わ
る「ホログラム」を刷り込んだ標章の交付を開始。広がる偽造の背後に
は、暴力団の存在も浮かんでいる。
(以下略)

偽造は犯罪ですけど、不自然な制度の歪が顕在化した面も感じますね。
0216国道774号線
垢版 |
2012/07/08(日) 21:27:11.35ID:ersLdjz/
>>215
かといって、愛知県で違法駐車対策を放棄するのも考え物だと思うが・・・
でも、一度はそういう地域で駐車禁止規制を一斉に解除しているのを見てみたい
0217国道774号線
垢版 |
2012/07/08(日) 22:23:26.83ID:8F0pi3go
偽造が出回って、障害者団体などから苦情が殺到して、
制度運営に四苦八苦するようになれば、
実は、駐車を禁止にしてしまっている道路が多過ぎたというような
根本の問題にも、少しは光があたるんじゃないか?
0218国道774号線
垢版 |
2012/07/08(日) 23:47:04.62ID:ersLdjz/
>>217
「障害者がより駐車しにくくなった」と苦情が出てくるな
おそらく、障害者専用の駐車の場を増やすよう求めてくる

現在の違法駐車対策と指定除外のおかげで障害者が駐車しやすい環境ともいえる
法令による保護を手放すようなことはしないだろう

駐車禁止の道路が多すぎるというのなら、規制を廃止すればいい
というか、解除している場所もあったり、再度規制をかけなおしたりという例が稀にある

道路を駐車場所にしてよいのなら誰だってそうする
少なく見積もって、駐車場に駐車していた車が道路に駐車するという状態になる
0219国道774号線
垢版 |
2012/07/09(月) 13:54:57.64ID:JxB+bHFb
昨年銀座のパーキングメーターで駐禁したときは6000円だったのに、この間他で駐禁貼られたときは15000円。どう違うんだ?
0220国道774号線
垢版 |
2012/07/09(月) 18:08:26.78ID:6rYJBcxx
>>219
6000円は普通自動二輪車か原動機付自転車で駐停車違反の場合の相当額だ
ちなみに、パーキングメータでの違反は駐停車違反といって、反則金相当額は低めになってる

15000円は普通車での放置駐車違反で駐車禁止場所で車を放置したか、法令に定める方法に
従わずに駐車して放置していた場合の相当額と同じだ

結論として
・二輪車と普通車の違反で反則金相当額に差がある
・程度の軽い駐停車違反とそれより重い放置駐車違反で反則金相当額に差がある
といったところだな
0221国道774号線
垢版 |
2012/07/09(月) 18:16:17.03ID:6rYJBcxx
>>220
訂正一つ
大型自動二輪車でも6000円に相当する
二輪の自動車での駐停車違反の反則金は6000円が正しい
0222国道774号線
垢版 |
2012/07/09(月) 20:32:07.60ID:2J3umQYb
まあ、目先の対策だけを考えるなら、駐車禁止という規制に頼るのが手っ取り早いんだけどね

でも駐車の規制を巡っては、駐車イコール悪みたいな工作めいた宣伝がされがちなのが問題だよ

あくまでも、規制の方が必要悪というのが道理だ
つまり仕方ない場合に駐車は禁止になる
それなのに、駐車の方が絶対悪であるかのような宣伝がされている現実がある

それは、都市計画をまともに立てられなかった権力側の責任を、誤魔化してしまうことなんだ
あるいは今後も都市構造を改善する気がないと開き直るようなものだ

駐車が悪であるかのような感覚を蔓延させていては、日本の道はキチキチで使いにくいままになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況