7日ぶりに直った
症状:水を流すと水位が高くなってゆっくり水が引いて行く(水が引く時間は5秒〜半日以上)
   吸い込みがないので大は流れて行かない
詰まりの疑わしい物:猫砂 猫のうんち(固くなったのも含む) 猫が吐いたドライフードのかたまり お掃除シート
対処経過:ラバーカップ 水の引きが早くなるがそれ以上改善しない。ラバーをやると封水の水位が低くなって最後にコポコポ音発生
     異物調査   自転車のワイヤーロックや変速ワイヤーを使用も構造上封水部から奥まで届かず。その範囲では異物なし
     パイプ洗浄剤 市販のものを使用。症状は改善されず効果は不明
     塩      500gほど温水で溶かして1晩放置。猫砂があやしいため期待したが症状は改善されず効果は不明
     業者1    ローポンプ使用。症状は改善されず効果は不明。便器を外す必要があると言われたが身だしなみや知識等に信頼が置けずキャンセル
     便器外し   ネットで検索すると案外簡単にできそうなので自分でと思ったが、便器を外した時に交換した方がいい部品が手元にないし、何より
            便座を固定しているネジが特殊で外せないとわかり断念
     業者2    大手の業者に予約
     重曹+酢   買い物の際に見つけて最後のあがきと思って購入。重曹150g酢300gとお湯で1晩放置。翌朝確認するも変化はなかったが、水位が
            少しも下がっていない。ラバーの場合は水位が下がったのだが。とりあえずラバーをかけて水を流してみるも改善は見られず。
            しかし2時間後、突如として台所の流しからゴゴゴゴゴゴという音が10秒近く発生。もしやと思いトイレを恐る恐る流してみると
            正常な時のように流れて行った!複数回流してみても大丈夫、解決。業者2には予約キャンセルの連絡
備考:実は4日目くらいに台所で水を多めに流すと最後にゴポゴポという音がするのに気付いた。この事から詰まりは便器内ではなく汚水枡や排水管の方が
   あやしいのではないかと思うようになった。もしそうだとすると、対処法で一番効果が強かったのは重曹なのではないだろうか?
   なお猫砂は水に流せるタイプだけど大量に流す事もあるし、固くなった猫のうんちも3〜5本流したりもしていた。おそうじシートは1枚しか使わない
   ので詰まりの原因は砂かうんちかその両方だと思う。しかし今回で反省したので今後は基本的に流さない事にする。