X



ぼっとん便所の施設をあげるスレ

0001名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/02/04(月) 00:55:30ID:rLedwms3
<例>
【場所】鉢形駅
【ジャンル】東武東上線の駅
【タイプ】ブラックホール
【共同/別】男女共同
【所在地】埼玉県
【備考】利用客あまりなし。少し臭う。
0038名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/03/26(水) 21:41:11ID:mB1rbW8y
臭突じゃないの????
0039名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/03/31(月) 21:56:34ID:6gCk76at
整理しよう。

・東京都
駒鳥売店(タイプ及び共同/別不明)、▲御岳渓谷公衆便所

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2・3、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
山麓亭(タイプ及び共同/別不明)、西福寺境内(共同/別不明)、大和田駅(タイプ及び共同/別不明)

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・高知県
★▲土佐電気鉄道伊野線 朝倉駅

★ブラックホール ▲男女共同
0040名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/03(木) 02:36:48ID:zUAydlsy
【場所】江北湯
【ジャンル】銭湯
【タイプ】ブラックホール
【所在地】東京都足立区

【場所】日の出湯
【ジャンル】銭湯
【タイプ】段差半穴式
【所在地】埼玉県草加市

0041名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/06(日) 23:45:39ID:EoFKmsEP
ブラックホールって意外と臭わない事が多いんだよな。
皆怖がってあまり使わないんだろうか。
0042名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/10(木) 01:03:17ID:QPfqckKh
>>39
修正。

・東京都
駒鳥売店(タイプ及び共同/別不明)、▲御岳渓谷公衆便所、★江北湯、

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2、▲川崎緑が丘霊園3、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
山麓亭(タイプ及び共同/別不明)、西福寺境内(共同/別不明)、大和田駅(タイプ及び共同/別不明) 、日の出湯

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・高知県
★▲土佐電気鉄道伊野線 朝倉駅

★ブラックホール ▲男女共同
0043名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/10(木) 21:34:27ID:8682qzlt
俺んち。道が狭くて下水通す工事をするとそのまわりの家の人達が仕事に出勤出来なくなるから水洗は無理らしい
0044名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/12(土) 21:21:41ID:eajtqjjy
>>6
そこの正式名称は、「御岳渓谷左岸便所」

【場所】 御岳渓谷左岸便所
【ジャンル】渓谷の公衆便所
【タイプ】 半穴
【共同/別】 共同
【所在地】 東京都青梅市沢井
【備考】 小便器は壁に向かって直接ぶっかけるタイプ。近くに休憩所あり。
0045東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/04/14(月) 22:12:37ID:fBV5grim
既出物件のうち、私の取材分のフォローです。

【場所】 山麓亭
【ジャンル】 茶店
【タイプ】 半穴(初期TOTOマークのC52)
【共同/別】 男女共同
【所在地】 埼玉県秩父市 
【備考】 冬季専用個室のみ(それ以外の個室及び2Fは水洗で、初期TOTOマークのC137B若しくは現行TOTOマークのC137V)

【場所】 駒鳥売店
【ジャンル】 茶店兼土産物屋
【タイプ】 半穴
【共同/別】 男女別
【所在地】 東京都青梅市 
【備考】 男性用と女性用は、店内両側に分離して配置。店内からの眺望は絶景の一言

【場所】 大和田駅
【ジャンル】 東武野田線の駅
【タイプ】 半穴
【共同/別】 男女別
【所在地】 埼玉県さいたま市 
【備考】 東武野田線最後にして唯一のすっとん駅(千葉県内は2007年までに全駅水洗化)
0046ゴジッド ◆GZID.1.ldE
垢版 |
2008/04/14(月) 23:13:29ID:p/U0YhAh
こんなスレ誰が得するの?
0047東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/04/14(月) 23:35:10ID:fBV5grim
【場所】巴湯
【ジャンル】銭湯
【タイプ】全穴ブラックホール
【所在地】埼玉県杉戸町
【備考】臭突は個室内から屋外に延びている。入浴料金は通常よりも10円安い400円

【場所】弥生湯
【ジャンル】銭湯
【タイプ】全穴ブラックホール
【所在地】埼玉県杉戸町

【場所】五本松公園
【ジャンル】公衆便所
【タイプ】半穴
【共同/別】男女別
【所在地】千葉県我孫子市
【備考】公園から湖北駅方面へ少し行ったところにある五本松運動広場のトイレは、多機能トイレ併設の水洗式

【場所】亀山公園
【ジャンル】公衆便所
【タイプ】半穴(大半がSUS製)
【共同/別】男女共同
【所在地】京都府京都市
【備考】最終確認:2007年8月25日。小便器は壁式

【場所】川野駐車場(奥多摩湖南岸)
【ジャンル】公衆便所
【タイプ】半穴
【共同/別】男女別
【所在地】東京都奥多摩町
【備考】TOTOの器具をメインに使用。あまり使われていない様子。
0048名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/15(火) 22:52:00ID:DXITKz9m
>>45>>47
情報サンキュー。
ついでに俺も、

【場所】男衾駅
【ジャンル】東武東上線の駅
【タイプ】 半穴
【共同/別】 男女共同
【所在地】 埼玉県寄居町
【備考】 小便器は朝顔タイプ。改札入ってすぐの所に便所あり。
0049名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/15(火) 22:53:03ID:DXITKz9m
修正

【ぼっとん便所の施設一覧】
・東京都
駒鳥売店、▲御岳渓谷左岸便所、★江北湯、 川野駐車場

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2、▲川崎緑が丘霊園3、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
▲山麓亭、西福寺境内(共同/別不明)、★巴湯、★弥生湯、大和田駅 、日の出湯、大和田駅、▲★鉢形駅、▲男衾駅

・千葉県
五本松公園

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・京都府
▲亀山公園

・高知県
★▲土佐電気鉄道伊野線 朝倉駅

★ブラックホール ▲男女共同
0050名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/19(土) 20:13:15ID:FuKVN8+R
川崎緑が丘霊園のぼっとん全穴、今日つかってきたよ。
ンコが落下するところに石の柱が立っていた。
全穴って1箇所だけなの?
ちなみにかなり汚物が溜まってたけど。
0051名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/19(土) 23:01:02ID:T9YusNyz
>>50
レポート乙。花見の時期に多くの人が使ったと思われる。
それかあまり汲み取りに来てないか。
0052名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/20(日) 09:58:45ID:1WP4q7TU
>>50
どうして便層の中に石柱が立ってるの?
0053名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/20(日) 11:04:49ID:a4NBbZ/w
>>50
ブラックホールは遺骨堂近くの一箇所のみ。
そこから久地山駅とは反対方向にしばらく歩くと、
男女別の半穴がある。
逆に久地山方面へ少し行って、左に曲がって適当に行って、
坂を下りると、男女共同の半穴がある。

>>52
個室を支える為だろ。
確かそこは個室が2つだったと思うから、
その間くらいに柱があってもおかしくない。
0054東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/04/20(日) 18:39:41ID:WXZi4Q2+
>>50-53
川崎緑が丘霊園のすっとん便所、まだあったんですね。私も行った事があるのですが、
水洗便所(多機能トイレもあったと思う)しか見つからなかったような・・。
あと、久地山駅は存在しません。久地駅か津田山駅のどちらかではありませんでしょうか?

【場所】宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】全穴ブラックホール(TOTO{大鷲マーク}のC17)
【共同/別】男女別(嘗ては男女兼用だった模様)
【所在地】埼玉県長瀞町
【備考】最終確認:2006年9月。紙は設置されていない。駅周辺に水洗便所あり(宝登山麓駐車場及び宝登山神社境内)

【場所】京阪線 八幡市駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】京都府八幡市
【備考】最終確認:2007年8月。上りホームのトイレのみ(改札外及びケーブル駅は男女別の水洗)

【場所】銀座センター
【ジャンル】商業施設(連売市場)
【タイプ】全穴ブラックホール
【共同/別】男女兼用
【所在地】北海道帯広市
【備考】最終確認:2004年9月。紙や手洗いは設置されていない

【場所】下北沢駅前食品市場
【ジャンル】商業施設
【タイプ】半/全混合
【共同/別】男女兼用
【所在地】東京都世田谷区
【備考】最終確認:2007年8月。手洗いは設置されていない。区画整理事業により、近い将来取り壊し予定
0055名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/20(日) 21:43:49ID:a4NBbZ/w
かなり情報がそろってきたな、修正。

【ぼっとん便所の施設一覧】
・北海道
★▲銀座センター(最終確認:2004年9月)

・東京都
駒鳥売店、▲御岳渓谷左岸便所、★江北湯、 川野駐車場、★▲下北沢駅前食品市場(半/全混合)(最終確認:2007年8月)

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2、▲川崎緑が丘霊園3、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
▲山麓亭、西福寺境内(共同/別不明)、★巴湯、★弥生湯、日の出湯、大和田駅、▲★鉢形駅、▲男衾駅、西武球場前駅(トンネル式)、★(▲)宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅(最終確認:2006年9月)

・千葉県
五本松公園

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・京都府
▲亀山公園、▲八幡市駅(最終確認:2007年8月)

・大阪府
久宝寺緑地(最終確認:2000年頃) 、 鶴見緑地公園(花博時に水洗化された可能性大)

・兵庫県
ハチ北ゲレンデ駐車場(最終確認:1993年頃)

・高知県
★▲土佐電気鉄道伊野線 朝倉駅

★ブラックホール ▲男女共同  (▲)嘗ては男女兼用だった模様
0056名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/20(日) 21:50:48ID:a4NBbZ/w
>>54
情報ありがとう。
久地山駅は、津田山駅の間違いでつ。すまそ。。
0057東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/04/21(月) 00:53:45ID:gk1aJBa8
>>55
西武球場前駅はトンネル式とあるのですが、簡易水洗やトンネル式ではなく、寒冷地仕様の
トラップ分離型便器を使った普通の水洗式なので、此処では対象外になると思います。

もう少し追加

【場所】プリンスストア
【ジャンル】商業施設(連売市場)
【タイプ】半/全混合
【共同/別】男女兼用
【所在地】北海道帯広市
【備考】最終確認:2004年9月。紙や手洗いは設置されていない

【場所】JR成田線(我孫子線) 小林駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】千葉県印西市
【備考】最終確認:2008年2月。JR成田線最後のすっとん駅だと思われる

【場所】狭山稲荷山公園
【ジャンル】公衆便所(工事現場やイベント会場等にあるような仮設トイレだが、常設と思われる)
【タイプ】半穴(汽車便)/洋式(多機能トイレのみ)
【共同/別】男女兼用
【所在地】埼玉県狭山市
【備考】最終確認:2006年9月。手洗いは使用不能。園内には常設の水洗便所(男女別・多機能トイレ併設)もあちこちにある
0058名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/21(月) 17:41:57ID:d5PZ3nuw
10年前くらいだから今あるか判らないけど、
本栖湖キャンプ場の林間のトイレ、
冬場に行ったら闇の奥からそびえ立つ海抜10センチの
尻にくっ付きそうなク○の山が…
丁度白い落とし紙が冬化粧した富士山のようだった。
0059名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/23(水) 00:42:59ID:9Cc2lrBV
>>54
下北沢の食品市場調査に行ってきますた。
具体的には、朝顔形の小便器が2個、
個室が2個で、手前がブラックホール、奥が半穴タイプ。
0060名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/23(水) 23:43:21ID:9Cc2lrBV
修正。

【ぼっとん便所の施設一覧】
・北海道
★▲銀座センター(最終確認:2004年9月) 、★▲プリンスストア(半/全混合、最終確認:2004年9月)

・東京都
駒鳥売店、▲御岳渓谷左岸便所、★江北湯、 川野駐車場、★▲下北沢駅前食品市場(半/全混合)(最終確認:2007年8月⇒2008年4月時点で現存確認済)

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2、▲川崎緑が丘霊園3、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
▲山麓亭、西福寺境内(共同/別不明)、★巴湯、★弥生湯、日の出湯、大和田駅、▲★鉢形駅、▲男衾駅、★(▲)宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅(最終確認:2006年9月) 、▲狭山稲荷山公園(仮説トイレ風)

・千葉県
五本松公園、▲小林駅(最終確認:2008年2月)

・山梨県
本栖湖キャンプ場(タイプや男女別等不明、最終確認:1998年)

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・京都府
▲亀山公園、▲八幡市駅(最終確認:2007年8月)

・大阪府
久宝寺緑地(最終確認:2000年頃) 、 鶴見緑地公園(花博時に水洗化された可能性大)

・兵庫県
ハチ北ゲレンデ駐車場(最終確認:1993年頃)

・高知県
★▲土佐電気鉄道伊野線 朝倉駅

★ブラックホール ▲男女共同  (▲)嘗ては男女兼用だった模様
0061名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/24(木) 01:04:12ID:/s2xAEzU
>>52
50だけど、おつり防止のためだと思う。
0062名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/04/24(木) 13:34:43ID:uiYOmLRj
>>61
お前、発想が豊かでいいなw
0063東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/04/24(木) 22:13:13ID:ZLX5lKJR
>>60
西福寺境内の参拝客用トイレは男女兼用です。

【場所】御岳山ケーブル 御岳山駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴/洋式混合
【共同/別】男女兼用
【所在地】東京都青梅市
【備考】最終確認:2006年1月。臭突無いのでかなり臭い。駅付近に泡洗式の公衆便所(男女別・だれでもトイレ併設)あり

【場所】男山ケーブル 男山山上駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半/全混合
【共同/別】男女兼用
【所在地】京都府八幡市
【備考】最終確認:2007年8月。蚊が大量発生していた

【場所】近江鉄道本線 彦根口駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】全穴ブラックホール
【共同/別】男女兼用
【所在地】滋賀県彦根市
【備考】最終確認:2007年8月。あまり使われていない様子

【場所】JR総武本線 干潟駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】千葉県旭市
【備考】最終確認:2008年3月

【場所】JR総武本線 松尾駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴(嘗ては全穴or半/全混合だったと思う)
【共同/別】男女兼用
【所在地】千葉県山武市
【備考】最終確認:2008年3月。改札外の一部の個室は閉鎖。駅近くの公園には水洗便所(男女別・多機能トイレ併設)あり
0064東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/04/26(土) 22:48:12ID:3EAbQ9do
もう少し追加

【場所】弘南鉄道弘南線 館田駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】全穴ブラックホール
【共同/別】男女兼用
【所在地】青森県平川市
【備考】最終確認:2004年9月。小便器は壁式

【場所】弘南鉄道弘南線 弘前東高前駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴(但し、破損酷し)
【共同/別】男女別
【所在地】青森県弘前市
【備考】最終確認:2004年9月。当時は『東工業高前駅』だった

【場所】旧国鉄広尾線 幸福駅跡
【ジャンル】駅トイレ(現在は廃駅で、鉄道公園として整備されている。駅舎は現存)
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用/男女別混合
【所在地】北海道帯広市
【備考】最終確認:2004年9月。3箇所のうち2箇所がすっとん便所で、残りの1箇所が水洗便所(男女別・多機能トイレ併設)

【場所】長光寺
【ジャンル】仏閣(寺)
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】千葉県山武市
【備考】最終確認:2004年6月。小便器は壁式
0065名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/05/09(金) 00:53:18ID:WJFQsNin
修正。

【ぼっとん便所の施設一覧】
・北海道
★▲銀座センター(最終確認:2004年9月) 、★▲プリンスストア(半/全混合、最終確認:2004年9月) 、▲旧国鉄広尾線 幸福駅跡(男女別/兼用混合、最終確認:2004年9月)

・青森県
★▲館田駅(最終確認:2004年9月)

・東京都
駒鳥売店、▲御岳渓谷左岸便所、★江北湯、 川野駐車場、★▲下北沢駅前食品市場(半/全混合)、▲御岳山駅(洋式混合)(最終確認:2006年1月)

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2、▲川崎緑が丘霊園3、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
▲山麓亭、西福寺境内(共同/別不明)、★巴湯、★弥生湯、日の出湯、大和田駅、▲★鉢形駅、▲男衾駅、★(▲)宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅(最終確認:2006年9月) 、▲狭山稲荷山公園(仮説トイレ風)

・千葉県
五本松公園、▲小林駅(最終確認:2008年2月) 、▲干潟駅(最終確認:2008年3月)、▲松尾駅(最終確認:2008年3月)

・山梨県
本栖湖キャンプ場(タイプや男女別等不明、最終確認:1998年)

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・滋賀県
★▲彦根口駅(最終確認:2007年8月)

・京都府
▲亀山公園、▲八幡市駅(最終確認:2007年8月) 、▲男山山上駅(半/全混合)(最終確認:2007年8月)、▲長光寺(最終確認:2004年6月)

・大阪府
久宝寺緑地(最終確認:2000年頃) 、 鶴見緑地公園(花博時に水洗化された可能性大)

・兵庫県
ハチ北ゲレンデ駐車場(最終確認:1993年頃)

・高知県
★▲土佐電気鉄道伊野線 朝倉駅

★ブラックホール ▲男女共同  (▲)嘗ては男女兼用だった模様
0066名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/05/09(金) 00:54:25ID:WJFQsNin
>>63
西福寺はちなみにブラックホールでつか?
最寄り駅はどこでつか?
詳細きぼんぬ。
0067東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/05/10(土) 19:39:31ID:6yameQfx
>>20,28,50-53
川崎緑が丘霊園のすっとん便所は合計4箇所あります(園内のトイレは合計7箇所で、残りの3箇所が水洗便所)。
残りの1箇所は第103・104・107区画付近(男女兼用の半底便器を使ったすっとん便所から北へ行ったところにある
休憩所の下)にあり、男女兼用で全穴ブラックホール便器を使っています。
因みに小便器は、ブラックホールのところがタイル張りの壁式で、半底のところがTOTOのU29のすっとん転用ですた。
あと、便槽の柱は、便器直下にブツがてんこ盛りになることを防ぐ為のものではないかと・・(4箇所中3箇所に設置)。
【場所】川崎緑が丘霊園(その4)
【ジャンル】共同墓地
【タイプ】全穴ブラックホール(初期NishiuraマークのJanis製)
【共同/別】男女兼用
【所在地】神奈川県川崎市高津区 JR南武線津田山・久地の各駅から徒歩
【備考】ブツ溜まり放題で、臭気強し
>>65
いつも纏め乙です。長光寺は京都府ではなく、千葉県にあるのですが・・。あと、弘南鉄道弘南線弘前東高前駅が抜けてますよ。
>>66
西福寺のトイレは初期Janisマークの半底(半穴)便器で、最寄り駅は『直結電車』こと埼玉高速鉄道彩の国スタジアム線の戸塚安行駅
になります(場所:ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/36/40.273&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=35/35/46.306)

【場所】江戸川西岸河川敷(宝珠花橋付近)
【ジャンル】公衆便所
【タイプ】半穴(汽車便)
【共同/別】男女兼用
【所在地】埼玉県春日部市(『らき☆すた』劇中では糟日部市と表記)
【備考】大凧あげ祭会場付近。手洗いは設置されていない

【場所】大和食堂
【ジャンル】食堂
【タイプ】全穴ブラックホール(象印のJanis製)
【共同/別】男女兼用
【所在地】埼玉県春日部市(古利根川北岸、埼葛橋付近。『らき☆すた』劇中では糟日部市と表記)
【備考】2室の内1室は閉鎖。あまり使われていない模様
0068東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/05/10(土) 20:44:05ID:6yameQfx
>>43
私の自宅も現時点では下水道が開通しておらず、更に数年前までは浄化槽を設置しても放流困難だったので、
当時は簡易水洗でした(雑排水は地下浸透処理だったが、現在は浄化槽水洗)。
>>65
申し遅れますたが、JR成田線小林駅は、2008年5月5日時点での現存を確認しています(車窓からの目視確認)。

【場所】酬恩庵一休寺
【ジャンル】仏閣(寺)
【タイプ】半穴(INAX製{初期INAXマーク}のC-105)
【共同/別】男女兼用
【所在地】京都府京田辺市 近鉄京都線 新田辺駅及びJR片町線 京田辺駅から徒歩若しくは
京阪線 八幡市駅から京阪バス新田辺駅行きに乗車、一休寺道バス停から徒歩
【備考】最終確認:2007年8月。他にも水洗便所及び重要文化財に指定されたすっとん便所あり

【場所】鎌ヶ谷浴場
【ジャンル】銭湯
【タイプ】半穴(象印のJanis製っぽいが、便器は塗装されていてメーカーロゴははっきり確認出来ず)
【所在地】千葉県鎌ヶ谷市 東武野田線 鎌ヶ谷駅及び新京成電鉄線 初富駅から徒歩
【備考】入浴料金は通常よりも20円安い400円

【場所】寿湯
【ジャンル】銭湯
【タイプ】半穴(汽車便、Fujii製)
【所在地】千葉県浦安市 東京メトロ東西線 浦安駅から徒歩若しくは
JR京葉線 新浦安・舞浜の各駅からおさんぽバス舞浜線に乗車、堀江2丁目バス停から徒歩
【備考】入浴料金は通常よりも50円安い370円

0069東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/05/11(日) 12:58:03ID:Z50X7gAD
>>66-67
西福寺の地図のURLは、ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/51/13.243&el=139/45/08.573&scl=25000&bid=Mlinkですた。

【ぼっとん便所の施設一覧・修正版】
・北海道
★▲銀座センター 、★▲プリンスストア(半/全混合) 、▲旧国鉄広尾線 幸福駅跡(男女別/兼用混合)

・青森県
★▲館田駅、弘前東高前駅

・東京都
駒鳥売店、▲御岳渓谷左岸便所、★江北湯、 川野駐車場、★▲下北沢駅前食品市場(半/全混合)、▲御岳山ケーブル 御岳山駅(洋式混合)

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2、▲川崎緑が丘霊園3、★▲川崎緑が丘霊園4、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
▲山麓亭、▲西福寺、★巴湯、★弥生湯、日の出湯、大和田駅、★▲鉢形駅、▲男衾駅、★(▲)宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅 、
▲狭山稲荷山公園(仮設トイレ風)、★▲大和食堂、▲江戸川西岸河川敷(宝珠花橋付近)

・千葉県
五本松公園、▲小林駅、▲干潟駅、▲松尾駅、▲長光寺、鎌ヶ谷浴場、寿湯

・山梨県
本栖湖キャンプ場(タイプや男女別等不明、最終確認:1998年)

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・滋賀県
★▲彦根口駅(最終確認:2007年8月)

・京都府
▲亀山公園、▲八幡市駅 、★▲男山ケーブル 男山山上駅(半/全混合)、▲酬恩庵一休寺

・大阪府
久宝寺緑地(最終確認:2000年頃) 、 鶴見緑地公園(花博時に水洗化された可能性大)

・兵庫県
ハチ北ゲレンデ駐車場(最終確認:1993年頃)

・高知県
★▲土佐電気鉄道伊野線 朝倉駅

★ブラックホール ▲男女共同  (▲)嘗ては男女兼用だった模様
0070名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/05/12(月) 23:08:27ID:sHZW/NfH
【場所】河内堅上駅
【ジャンル】JR関西本線の駅
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】大阪府柏原市
【備考】大和川と国道25沿いにある駅。快速が通過なので電車の本数が少ない。
0071名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/05/22(木) 17:22:47ID:3/83aKXs
【場所】三室戸
【ジャンル】京阪宇治線
【共同/別】男女共用
0072名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/05/22(木) 18:06:50ID:OM0JqpDM
【場所】ばあちゃんち
【ジャンル】家
【共同/別】男女兼用
【所在地】静岡県
【備考】最近行ってない
0073名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/05(木) 18:02:32ID:pOST+PJa
>>71 修正
【共同/別】男女兼用
【所在地】京都府 宇治
0076名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/05(木) 21:13:42ID:gvIKWp3O
★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給 

・市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの 
 記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで! 
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。 

 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。 
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消 
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。 

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく 
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。 
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、 
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。 

  給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り 
 34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、 
 どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を 
 汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか? 
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。 
 目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、 
 それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。 
 http://news.livedoor.com/article/detail/3669777/ ;

※参考:大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)〜非管理職(同691万8千円) 
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211530973/ ;
0077名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/06(金) 01:37:34ID:dUIm/31A
             ___  ___
          r⌒η::::;;;:::'/  ⌒三\⌒)
         /\ \::/  ( ○)三(○)\  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1211129054/l50
        /::::::::: :.\ \ :::::⌒(__人__)::\ ヽ, 
        /:::::::::: ::::. |\ .\   |r┬-|   | .i
       ノ:::::::::::::;;:::::..\\  .\  `ー'´  / .ノ
     /:::::::: ::::::: ;:::::::::... ̄\ ヽ       /::|
__ /:::::::::::::::: ::::: ::::::: r⌒ヽ::::\   ・ .  ・i :::::ノ
ヽ;;:::::::::::::::::::::::: ::::::::: :::::: |    \ )      .| ::/
 ノ::::: :::::::::::: ::::::::::: ::::::::: |   .i  \.    __  i /
/::::;;:; ::::::::: ;::::::::::::: :::::::::: |   .i    ヽ.  .| | http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1212425370/l50
⌒ヽ,::;;;;:::::::; :::::::::::: ::::::::: |  .ノ\     .ノ | .U
     ̄ヽ,; ::::::::: ::::::::::..|  ./..::::: ヽ、__ (::::)..::) ノ
       \::::::::: ::;:::::: | /..::;;:::::: /    /
        ⌒⌒\: / /..:::::;:::: /   /
            (_/..:::::::::: /  /
               ̄ ̄./ / http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1212679443/l50
               / ./
              /./
             / /
            |_/

        //

    、ハ/|,,、 
  ̄ ̄´´ ̄
0079名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/08(日) 20:36:23ID:13q152Ie
【場所】霧降高原公衆便所
【ジャンル】公衆便所
【共同/別】別
【所在地】栃木県日光市
【備考】霧降高原スキー場の第1リフト乗り場の駐車場にある。
臭突があるのでまさかと思ったらボットンだった。小便器は普通のストール式。
大便器は半穴式。個室には換気扇があるのでにおいはあまりしない。でも蝿が多かった。
スキー場は休業中だけど夏山リフトは営業中なので利用者はそこそこ居る。

ちなみに第1リフトを登った所にある高原レストハウスには、きれいな水洗トイレがある。
大便器は洋式。凍結防止の為か常に水が流れていて俺は落ち着いて用が足せなかった。
外にはバイオトイレがある。
第3リフトを登った所にあるレストハウスのトイレは浄化槽式と思われる水洗便所。
ちょっと汚い。外に白い臭突がある。
0080東府中の住人 ◆5PgdFuZbLM
垢版 |
2008/06/09(月) 00:20:22ID:k1JRvOnl
2008年3月の東府中の住人の取材分を。
1.
【場所】JR四国土讃線 土佐大津駅(駅番号D40)
【ジャンル】駅トイレ
【共同/別】男女兼用
【所在地】高知県高知市大津
【備考】
小便器はINAXの非水洗用ストール小便器。
大便器はINAXのC-105(半穴式)。個室は2室設置。
便槽は恐らく無臭トイレだと思われる。
無人駅。設置場所は駅舎を出て左手。停車種別は普通のみである。

2.
【場所】JR四国土讃線 土佐一宮駅(駅番号D43)
【ジャンル】駅トイレ
【共同/別】男女兼用
【所在地】高知県高知市一宮
【備考】
高知市「一宮」は「いちのみや」ではなく「いっく」と読む。
小便器はINAXの非水洗用朝顔形。3台設置。
大便器はINAX C-105。個室は2室設置。
手洗器(L-80AG)も含めてinaマーク。
普通のみ停車。無人駅。設置場所は駅舎を出て左手。
0081東府中の住人 ◆5PgdFuZbLM
垢版 |
2008/06/09(月) 00:52:03ID:k1JRvOnl
(続く)
3.
【場所】JR四国土讃線 朝倉駅(駅番号K05)
【ジャンル】駅トイレ
【共同/別】男女兼用
【所在地】高知県高知市朝倉丙
【備考】
土佐電鉄の朝倉駅とは別の位置にあるので注意。当駅に接続する土佐電鉄の駅は「朝倉駅前駅」。
手洗器はTOTOのL21N。
小便器はTOTOのU5。本来は水洗式用。ただしトラップはないので悪臭はそれほど酷くない。3台設置。
大便器は半穴式(アサヒ衛陶かJanisのどちらかだったと思う)。
最近、特急の多くが停まるようになったがJR四国の財政事情もあってか未だに水洗化されず。
特急を利用して当駅で下車する場合は予め車内トイレで済ませておいたほうが無難。駅員配置あり。設置場所は1番線ホーム上。

4.
【場所】土佐電気鉄道伊野線 伊野駅
【ジャンル】駅トイレ
【共同/別】男女兼用
【所在地】高知県吾川郡いの町
【備考】
土佐電鉄の西の終点。
JR土讃線の伊野駅とは別の位置にあるので注意。土讃線に接続するのは1駅手前の「伊野駅前駅」。なお、JR伊野駅のトイレは水洗式である。
小便器は朝顔形で、古い技術で製造されたらしく貫入が発生しているものもある。3台設置。
大便器個室は全穴ブラックホールである。2室あり、2005年8月の調査時には2室とも利用可能だったが、2008年3月時点では1室が封鎖されていた。
大便器のメーカーロゴは片方が「TANAKA SEITO」、もう片方が「KOMATSU」と書かれていた。現在使用可能なのは前者。
設置場所は待合室内。以前は有人駅だったが、10年ほど前に無人化された。
伊野駅前で降りてJR伊野駅改札外のトイレを利用するか、近くのいの町役場(未調査だが間違いなく水洗と思われる)のトイレを利用したほうが無難。

5.
【場所】土佐電気鉄道伊野線 鏡川橋駅
【ジャンル】駅トイレ
【共同/別】男女兼用
【所在地】高知県高知市本宮町
【備考】
この物件のみ最終確認:2005年8月。ただし後の訪問でも待合室を建て替えた様子はないので現在も汲取り式と思われる。
小便器は朝顔形2台。1台はINAX製だったと思うが、もう1台はメーカーロゴ確認不能であった。
大便器は全穴式ブラックホール1室だが紙の備え付けがあった。ロゴマークは「Toei」とあった。当駅に乗務員詰所があるのでその関係と思われる。
設置場所は待合室左隣。ホーム・線路は国道33号線上にあり、待合室は国道の南側にある。
隣にはコンビニがあり、そちらのトイレは水洗式なのでそちらを利用したほうが無難。
なお、土佐電鉄では後免線のトイレ設置駅(文珠通・領石通・後免町)は全て水洗式・紙設置である。
0082東府中の住人 ◆5PgdFuZbLM
垢版 |
2008/06/09(月) 21:11:40ID:k1JRvOnl
>>81に不自然なところがあったので一部修正。
誤:紙の備え付けがあった。ロゴマークは「Toei」とあった。当駅に乗務員詰所が・・・
正:ロゴマークは「Toei」とあった。大便器は全穴式ブラックホール1室だが紙の備え付けがあった。当駅に乗務員詰所が・・・
0084東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/06/16(月) 18:37:30ID:MVnOVcZW
此処で一旦纏め
【ぼっとん便所の施設一覧・修正版】
・北海道
★▲銀座センター 、★▲プリンスストア(半/全混合) 、▲旧国鉄広尾線 幸福駅跡(男女別/兼用混合)

・青森県
★▲館田駅、弘前東高前駅

・東京都
駒鳥売店、▲御岳渓谷左岸便所、★江北湯、川野駐車場、★▲下北沢駅前食品市場(半/全混合)、▲御岳山ケーブル 御岳山駅(洋式混合)

・神奈川県
★▲川崎緑が丘霊園1、川崎緑が丘霊園2、▲川崎緑が丘霊園3、★▲川崎緑が丘霊園4、生田緑地(障害者用) (タイプ不明)

・埼玉県
▲山麓亭、▲西福寺、★巴湯、★弥生湯、日の出湯、大和田駅、★▲鉢形駅、▲男衾駅、★(▲)宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅 、
▲狭山稲荷山公園(仮設トイレ風)、★▲大和食堂、▲江戸川西岸河川敷(宝珠花橋付近)

・千葉県
五本松公園、▲小林駅、▲干潟駅、▲松尾駅、▲長光寺、鎌ヶ谷浴場、寿湯

・山梨県
本栖湖キャンプ場(タイプや男女別等不明、最終確認:1998年)

・栃木県
東武バス折返所(タイプ及び共同/別不明)

・滋賀県
★▲彦根口駅(最終確認:2007年8月)

・京都府
▲亀山公園、▲八幡市駅、 ▲三室戸駅、★▲男山ケーブル 男山山上駅(半/全混合)、▲酬恩庵一休寺

・大阪府
▲河内堅上駅、久宝寺緑地(最終確認:2000年頃) 、 鶴見緑地公園(花博時に水洗化された可能性大)

・兵庫県
ハチ北ゲレンデ駐車場(最終確認:1993年頃)

・高知県
▲土佐一宮駅、▲土佐大津駅、▲JR朝倉駅、★▲土電朝倉駅、★▲伊野駅、★▲鏡川橋駅

★ブラックホール ▲男女兼用  (▲)嘗ては男女兼用だった模様
0085名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/16(月) 20:07:17ID:rPsKAugN
【場所】中央本線定光寺駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴直下式便槽
【共同/別】男女共同
【場所】愛知県春日井市
【備考】昭和初期に建てられた様です、朝顔小便器3ヶと大便個室は1ヶでJR東海所有です。
0086名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/19(木) 11:39:11ID:xUzt9MPx
【場所】比叡山頂駅
【ジャンル】ロープウェイ駅トイレ
【共同/別】共同
【所在地】京都府
【備考】小便器はストール式。大便器は半穴式。紙はなし。ハエが多い。
ケーブルカーの山頂駅と山麓駅には水洗便所がある。
0087名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/19(木) 21:02:35ID:m2nnL8Em
【場所】京阪ケーブル線男山山上駅
【ジャンル】駅トイレ
【共同/別】男女共同
【所在地】京都府八幡市
【備考】箱型小便器、大便個室は2ヶ所で半穴&全穴の各1ヶづつ、便槽は直下式で臭突は先端電動ファン。
0088名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/20(金) 08:25:50ID:9SzalTr+
水没しそうな湯ノ倉温泉「湯栄館」は建物の外に臭突があるから
ぼっとんっぽいね。簡易水洗かもしれないけど。
0089名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/06/20(金) 20:08:26ID:+EaFIyuZ
【場所】京阪本線八幡市駅
【ジャンル】駅トイレ
【共同/別】多分共同(忘失ですいません)
【所在地】京都府八幡市
【備考】出町柳行き方面のホームの淀屋橋方向に有ります、小便器は水洗用のTOTOのU53ストール小便器、大便器は半穴です、ケーブル線の八幡市駅のトイレは水洗トイレです。
0090東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/06/23(月) 19:43:22ID:/i32b2qa
>>72
個人宅は対象外です。
>>89
八幡市駅は男山山上駅共々私が出したので既出ですが、男女兼用で間違いないですよ。
009189
垢版 |
2008/06/23(月) 20:03:29ID:ktItuWeP
>>90東洋土岐さん、書きミスすいませんでした。
0092スレ主
垢版 |
2008/06/29(日) 21:26:13ID:BfaqGhRh
川崎緑ヶ丘霊園の残り一つのぼっとん探索に行ってきました。
休憩所の下にある男女共用のブラックホール個室が2つ。
小便器は壁掛け式。
個室のドアが壊れてました。
0093東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/06/30(月) 23:07:13ID:Q0XxlERR
>>92
川崎緑が丘霊園の残り一つのすっとん便所の小便器は、タイル張りの壁式(長さは3人程度使える程度)なんですが・・・・・・・。
あと、東武野田線大和田駅はトイレ改修に伴い、どーやら水洗化されたようです。

【場所】富岡バスターミナル
【ジャンル】バス発着場(工事現場やイベント会場等にあるような仮設トイレだが、常設と思われる)
【タイプ】半穴(汽車便・大便器はINAX(inaマーク)のC-117)
【共同/別】男女兼用
【所在地】神奈川県横浜市  京急本線 京急富岡駅から5〜600m東の地点にあり
【備考】最終確認:2006年10月。紙は設置されていない。横浜市営バス及び京浜急行バス(横浜京急バス)が乗り入れる。
バスと列車を乗り継ぐ場合は、京急富岡駅のトイレ(水洗・紙の設置あり)を利用したほうが無難。

【場所】反町食堂
【ジャンル】食堂
【タイプ】全穴ブラックホール(日銀マークのnitto製)
【共同/別】男女兼用
【所在地】埼玉県秩父市 秩父鉄道本線 三峰口駅前
【備考】最終確認:2006年9月。店内→小便器&手洗い→個室のレイアウトで、小便器はあさがお式
(鉢形ともいう。メーカーロゴは確認出来ず)。因みに三峰口駅のトイレは水洗(改札外設置)

【場所】宝亭本店
【ジャンル】茶店
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】東京都青梅市 御岳山登山道の山頂手前(駒鳥売店の近く)
【備考】最終確認:2005年7月。大便器は太陽マークのアサヒ衛陶製(丹治製陶ロゴ)の半底便器で、
小便器はあさがお式(鉢形ともいう。メーカーロゴは大便器と同じで、目皿一体型)。大便器と便槽は土管で接続
0094スレ主
垢版 |
2008/07/03(木) 00:05:19ID:8dJ01ByD
>>92
すいません。緑ヶ丘霊園は壁式の間違いでした。

これまでの統計をExcel形式にまとめてみました。
書き込みをそのままコピーしてExcelに貼り付けてみて下さい。
0095スレ主
垢版 |
2008/07/03(木) 00:05:55ID:8dJ01ByD
施設名 都道府県 タイプ 男女共同/別 備考
銀座センター 北海道 全穴ブラックホール 男女兼用
プリンスストア 北海道 半/全混合 男女兼用
旧国鉄広尾線 幸福駅跡 北海道 半穴 男女別/兼用混合 男女別/兼用混合
館田駅 青森県 全穴ブラックホール 男女兼用
弘前東高前駅 青森県 半穴 男女別
駒鳥売店 東京都 半穴 男女別
御岳渓谷左岸便所 東京都 半穴 男女兼用
江北湯 東京都 全穴ブラックホール 男女別
川野駐車場 東京都 半穴 男女別
下北沢駅前食品市場 東京都 半/全混合 男女兼用
御岳山ケーブル 御岳山駅 東京都 半穴/洋式混合 男女兼用
川崎緑が丘霊園1 神奈川県 全穴ブラックホール 男女兼用
川崎緑が丘霊園2 神奈川県 半穴 男女別
川崎緑が丘霊園3 神奈川県 半穴 男女兼用
川崎緑が丘霊園4 神奈川県 全穴ブラックホール 男女兼用
生田緑地 神奈川県 タイプ不明 男女兼用 障害者用
0096スレ主
垢版 |
2008/07/03(木) 00:08:27ID:8dJ01ByD
すいません。。スレに貼り付けるとタブが無効になるようです。。
また方法を検討しなおします。
0099名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/07/27(日) 22:42:48ID:RhIi7ors
西福寺の探索に行ってまいりました。

【場所】西福寺
【ジャンル】寺
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】埼玉県川口市(埼玉高速鉄道の戸塚安行駅より徒歩10分位)
【備考】小便器は壁式。あまり使われてない模様。
0100名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/07/27(日) 23:09:28ID:gh14TL0G
とりあえず100GET
0101東京の住人
垢版 |
2008/07/28(月) 19:28:58ID:HKDqbnzt
僕の住んでる東京都杉並区は昔、汲み取り式トイレがあったんだ。今は水洗に変わってしまい、悪臭の漂うことはなくなった。
東京の西部である奥多摩や五日市、八王子は山があり、トイレは水洗がなく、汲み取り式があり、ブラックホールと呼ばれて
るので怖い。多摩地域は水洗に変えてるからだ。
0102名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/07/30(水) 00:48:48ID:Z8PLhFZt
>>101
高尾山も、奥多摩湖や払沢の滝周辺も水洗なわけだが。
そこらに存在するのなら、とっくにこのスレに上がっている。
0103名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/08/10(日) 12:14:25ID:hwwopj6C
都心から一時間以内のぼっとん便所施設一覧

・下北沢駅前食品市場
・川崎緑ヶ丘霊園
・生田緑地
・西福寺
・男衾駅(池袋からギリギリ一時間以内?)
・鉢形駅(池袋からギリギリ一時間以内?)
0105東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/08/17(日) 22:00:34ID:3DxOMdVX
【場所】玉屋ドライブイン
【ジャンル】食堂
【タイプ】全穴ブラックホール(TOTO C17{五重鷲マーク})
【共同/別】男女兼用
【所在地】群馬県安中市(碓氷峠旧道上) 碓氷峠鉄道文化むらトロッコ列車
(冬季期間除く土・日曜、祭日、8月中運転)とうげのゆ駅下車徒歩2〜3分
【備考】2008年8月14日確認。店舗から離れている上に樹木に覆われているので目立ちにくい。5室の内3室は閉鎖。
小便器は8人用の大型壁式。敷地内には店舗に隣接して水洗便所あり(男女兼用の簡易水洗)

【場所】JR東日本久留里線 小櫃駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴(メーカー不明)
【共同/別】男女兼用
【所在地】千葉県君津市
【備考】2008年8月16日確認。設置場所は駅舎出て左側。小便器はあさがお式(鉢形ともいう)2基設置。
個室は1室で、紙は設置されていない。手洗いはトイレ内部に蛇口が設けられているのみだが、嘗ては流しが設けられていた模様。
あまり使われてない模様だが、放置されているらしくすごく汚い。便槽は直下式(大小分離)で臭突は設置されていない。
駅北東の高速バス停留所付近にはCVS(7−11。男女兼用の水洗式で、個室は温水洗浄便座付き洋式)があるので、
其処を借りるのが無難(更に駅前には農協もあるが、休業日の為確認出来ず)。

【場所】JR東日本水戸線 新治駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴(改札内:TOTO C52、改札外:アサヒ衛陶製の模様)
【共同/別】男女兼用
【所在地】茨城県筑西市
【備考】2008年8月14日確認。設置場所は水戸方面行きホーム上及び改札外(列車行き違い停車中の取材の為、場所不明)。
小便器はTOTOのU5。本来は水洗用で、トラップ設置のため臭気酷し。便槽は直下式で臭突は先端電動ファン。

>>81東府中の住人さん
INAXの非水洗用鉢形小便器の品番はU-1です(TOTOの同等品はU9で、川野駐車場や東武東上線鉢形駅等に設置)。
0106名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/08/18(月) 01:14:35ID:pMw8FStn
【場所】南海本線岡田浦駅
【ジャンル】駅
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】大阪府泉南市
【備考】とにかく絶対使わない方がいい、というか使ってはいけないといってもいい。
岡田浦に行く時は電車に乗る前にトイレを済ませておく(逆の場合は目的地の駅まで辛抱する)。
どうしても用を足したくなった場合は、途中下車してでも他の駅のトイレを使うべき。
ここの便所を使ったら絶対に後悔する。逆に言えば、ここの便所で用を足せたらどこの便所でも用が足せる。
0108名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/08/24(日) 17:00:20ID:VzpOXmTQ
坂井輝久
0109東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/08/30(土) 23:39:59ID:U4cr7mPY
【場所】JR東日本青梅線 御嶽駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴(大便器はINAX(inaマーク)のC-105)
【共同/別】男女兼用
【所在地】東京都青梅市 ホーム上奥多摩方
【備考】最終確認:2006年1月頃。荒廃したような雰囲気で、改札外(駅舎を出て立川方に行ったところ)に男女別の水洗便所が
設置されている為、登山・初詣シーズン等でもない限り、利用者は皆無ではないかと思えるほどあまり使われてない模様。
小便器はINAX(inaマーク)のU-1で、3基設置。個室は2室で、紙の設置あり(改札外のトイレは紙及び液体石鹸の設置あり)
便槽は直下式のコンクリ便槽(集約)で、臭突はくるくる臭突(但し、破損している)
白丸駅のトイレが改修に伴い水洗化されたため、水洗便所併設とはいえ、青梅線では唯一のすっとん便所設置駅ではないかと思われる

【場所】JR東日本水郡線 下菅谷駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴(大便器はアサヒ衛陶のC2)
【共同/別】男女兼用
【所在地】茨城県那珂市 駅舎を出て水戸方に行ったところ
【備考】2008年8月30日確認。小便器はINAXのU-1で、2基設置。個室は2室で、紙は設置されていない。手洗いはトイレ外に蛇口あり
便槽は小便器側:直下式のコンクリ便槽で、臭突はくるくる臭突。個室側:壷式便槽で、臭突は設置されていない
因みに常陸青柳〜後台間の各駅にはトイレが設置されていない模様だが、水郡線の車内にはトイレの設置あり

【場所】ひたちなか海浜鉄道湊線(旧・茨城交通湊線) 阿字ヶ浦駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】茨城県ひたちなか市 駅舎末端側(改札外)
【備考】2008年8月30日確認。小便器はあさがお式(鉢形ともいう。メーカー不明)2基設置。個室は2室で、紙は設置されていない
手洗いはJanis製の石鹸置き&痰壷付きのものが1基で、固形石鹸の設置あり
便槽は直下式のコンクリ便槽(集約)で、臭突は石綿製且つ先端電動ファン
臭気が強い上に、細かい蟲が多いので、備え付けの殺虫剤を散布して入るのが無難
因みにひたちなか海浜鉄道の車内には、トイレの設置が無いので注意(嘗てはトイレ付きの車両もあった模様だが、
JR久留里線と同様に、車内トイレは使用禁止になっていた模様)
0110名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/08/31(日) 00:35:22ID:C7EjgtF1
2ちゃん形式だと面倒なので、ExcelのCSVにしてみました。
メモ帳に貼り付け⇒CSV方式で保存⇒Excelに取り込んで下さい。

【ぼっとん便所の施設一覧】
施設名,都道府県,タイプ,男女共同/別,備考
新治駅,茨城県,半穴,男女兼用,
下菅谷駅,茨城県,半穴,男女兼用,
阿字ヶ浦駅,茨城県,半穴,男女兼用,
玉屋ドライブイン,群馬県,全穴ブラックホール,男女兼用,
定光寺駅,愛知県,半穴,男女兼用,
亀山公園,京都府 ,半穴,男女兼用,
八幡市駅 ,京都府 ,半穴,男女兼用,
三室戸駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
男山ケーブル 男山山上駅,京都府 ,半/全混合,男女兼用,
酬恩庵一休寺 ,京都府 ,半穴,男女兼用,
比叡山頂駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
京阪ケーブル線男山山上駅,京都府 ,全/半混合,男女兼用,
八幡市駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
土佐一宮駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
土佐大津駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
JR朝倉駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
土電朝倉駅,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
伊野駅,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
鏡川橋駅 ,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
山麓亭,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
西福寺,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
巴湯,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女別,
弥生湯,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女別,
日の出湯,埼玉県 ,半穴,男女別,
大和田駅,埼玉県 ,半穴,男女別,
0111名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/08/31(日) 00:36:48ID:C7EjgtF1
施設名,都道府県,タイプ,男女共同/別,備考
鉢形駅,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
男衾駅,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅 ,埼玉県 ,全穴ブラックホール,嘗ては男女兼用,
狭山稲荷山公園,埼玉県 ,半穴,男女兼用,仮設トイレ風
大和食堂,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
江戸川西岸河川敷 ,埼玉県 ,半穴,男女兼用,宝珠花橋付近
反町食堂,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
本栖湖キャンプ場 ,山梨県 ,不明,不明,最終確認:1998年
彦根口駅 ,滋賀県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,最終確認:2007年8月
富岡バスターミナル ,神奈川県,半穴,男女兼用,仮設トイレ
川崎緑が丘霊園1,神奈川県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
川崎緑が丘霊園2,神奈川県 ,半穴,男女別,
川崎緑が丘霊園3,神奈川県 ,半穴,男女兼用,
川崎緑が丘霊園4,神奈川県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
生田緑地 ,神奈川県 ,タイプ不明,男女兼用,障害者用
館田駅,青森県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
弘前東高前駅 ,青森県 ,半穴,男女別,
小櫃駅,千葉県,半穴,男女兼用,
五本松公園,千葉県 ,半穴,男女別,
小林駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,
干潟駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,
松尾駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,
長光寺,千葉県 ,半穴,男女兼用,
鎌ヶ谷浴場,千葉県 ,半穴,男女別,
寿湯 ,千葉県 ,半穴,男女別,
岡田浦駅,大阪府,半穴,男女兼用,
河内堅上駅,大阪府 ,半穴,男女兼用,
久宝寺緑地 ,大阪府 ,半穴,男女別,最終確認:2000年頃
鶴見緑地公園,大阪府 ,半穴,男女別,花博時に水洗化された可能性大
御嶽駅,東京都,半穴,男女兼用,
宝亭本店 ,東京都,半穴,男女兼用,
駒鳥売店,東京都 ,半穴,男女別,
御岳渓谷左岸便所,東京都 ,半穴,男女兼用,
江北湯,東京都 ,全穴ブラックホール,男女別,
川野駐車場,東京都 ,半穴,男女別,
下北沢駅前食品市場,東京都 ,半/全混合,男女兼用,
御岳山ケーブル 御岳山駅,東京都 ,半穴/洋式混合,男女兼用,
東武バス折返所,栃木県 ,不明,不明,
ハチ北ゲレンデ駐車場 ,兵庫県 ,半穴,男女別,最終確認:1993年頃
銀座センター ,北海道 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
プリンスストア,北海道 ,半/全混合,男女兼用,
旧国鉄広尾線 幸福駅跡,北海道 ,半穴,男女別/兼用混合,男女別/兼用混合
0112名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/08/31(日) 00:39:06ID:C7EjgtF1
>>109 東洋土岐さん
御嶽駅のトイレは利用者皆無というより、使用禁止だったと思います。
たしか、使用禁止という張り紙が貼られていたと思います。
0113東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/08/31(日) 17:04:52ID:4BLA/VNX
>>110,112
御嶽駅の改札内トイレはいつの間にか閉鎖されたんですね。私が見たときはまだ現役だったんすけど・・。
あと、東武野田線大和田駅(同名の駅は、少なくとも京成本線及び京阪本線にもある)はトイレ改修に伴い、現在は水洗化されたようです。

【場所】JR東日本鹿島線 十二橋駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴(大便器はHokuyo{北陸窯業}製)
【共同/別】男女別
【所在地】千葉県香取市 駅北西側の自転車置き場鹿島神宮方
【備考】内部の最終確認:2005年4月頃(トイレ建物は2008年8月30日確認)。鹿島線では唯一のすっとん便所設置駅である
小便器はあさがお式(鉢形ともいう。Hokuyo製だったと思う)3基設置。男性用トイレの個室は1室で、紙は当時あったが、非公式の可能性も考えられる
因みにホーム待合室は小改修が加えられたが、トイレは手付かずのままの模様。あまり使われてない模様だが、放置されているらしくすごく汚い
便槽は直下式(個室毎に独立)のコンクリ便槽で、臭突はくるくる臭突。どうしても用を足したくなった場合は、車内トイレを使うのが無難

【場所】千代田亭
【ジャンル】食堂
【タイプ】半穴(汽車便・大便器はアサヒ衛陶製)
【共同/別】男女兼用
【所在地】千葉県銚子市 銚子電鉄線 犬吠駅から徒歩
【備考】2008年3月8日確認。小便器はあさがお式(鉢形ともいう。アサヒ衛陶製)1基設置。個室は1室で、手洗いは奥のほうに1基設置
便槽は無臭トイレ(スパッターの形状からして前澤化成製っぽい)で、臭突は未確認。比較的綺麗で、臭気も感じられなかった
0114名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/08/31(日) 17:24:16ID:UHrRRql4
【場所】東海道本線稲枝駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴
【共同/別】男女共同
【所在地】滋賀県彦根市
【備考】小便器は朝顔と箱型(箱型に手摺り付き)無臭トイレ(メーカーは分かりません)改札内設置でトイレットペーパーは付いてます。
0115名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/09/06(土) 18:43:50ID:10gxSg+G
【場所】岳南鉄道比奈駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴大便器
【共同/別】男女共同
【所在地】静岡県富士市
【備考】小便器は壁式小便器、紙設置無し、臭突には先端及び中間電動ファンが無く悪臭が酷い。
0116名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/09/09(火) 20:29:23ID:6NpyoBo5
【場所】山陰本線末恒駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴大便器
【共同/別】男女共同
【所在地】鳥取県鳥取市
【備考】利用客あまりなし。少し臭う。
0117東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/09/15(月) 19:46:17ID:eAWw5Bk5
【場所】JR東日本八高線 寄居駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】埼玉県寄居町
【備考】内部の最終確認:2006年9月9日(トイレ建物は2008年9月13日確認)。設置場所はJRホーム八王子方だが、改札口へ行く
階段は高崎(池袋・羽生)方に設置されている。また、改札外及び東武・秩鉄の各ホームのトイレは、男女別で多目的トイレ併設の水洗式。
小便器は箱型(Janis U101)2基設置(嘗てはあさがお型3基だったものと思われる)。個室は1室で、紙は無かったと思う。便槽は直下式の
コンクリ便槽(大便器にスパッターが付いているので、一見無臭トイレに見えるのだが、直下式である)で、臭突は中間電動ファン付きくるくる臭突。
比較的綺麗で、東武・秩鉄の各ホームのトイレが水洗化される前は東武と肩を並べる存在だったのだが、現在は東武・秩鉄の各ホームか
改札外のトイレを使うことを推奨(※3社のホーム相互間には、Suica&PASMO用のカードリーダーはあるのだが、改札口は設けられていない。
因みに嘗ては秩鉄線ホームのトイレが紙無し&物凄い臭気で、最も爆弾的な存在だった)。

【場所】宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅 (※既出だが、前回取材時から変化があったので再掲)
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】全穴ブラックホール
【共同/別】男女別
【所在地】埼玉県長瀞町 秩父鉄道本線 長瀞駅から徒歩
【備考】2008年9月13日確認。前回とは違い、既存のトイレの手前に仮設水洗便所が設置された(外見は男女別だが、男性用は小便器、
女性用は大便器と振り分けられているので実質男女兼用。因みに生物浄化による循環式で、小便器1基と洋式個室2室)。
因みに仮設トイレには手洗いが設置されていないので、個室には既存のトイレの手洗いを使ってくれとの但し書きがあった。
手洗いはコンクリート製の流しが2基で、小便器はコンクリート打ちっ放しの壁式で、3〜4人程度使えそうな長さがある。
個室は3室設置で、便器は何れもTOTO(大鷲マーク)のC17(全穴式)。因みに男性用と女性用との間は、元々男女兼用だったところをベニヤ板で
仕切り、男女別に改造したのではないかと思う。便槽は直下式のコンクリ便槽(前後振り分け)で、臭突は石綿製且つ先端電動ファン。
また、仮設トイレの両側には、「此方の水洗トイレをご利用下さい」との看板が設置されているのだが、あまりにもキャパが小さすぎる為、
多客期には混雑&処理能力オーバーは必至と思われる。そういったときは後方のすっとん便所に利用客が流れ込むのだろうか?
0118西武ふくろう ◇rLedwms3
垢版 |
2008/09/22(月) 23:28:02ID:YMeOrej+
【場所】近鉄生駒線 元山上口駅
【ジャンル】駅
【タイプ】半穴
【共同/別】 男女別
【所在地】奈良県生駒郡平群町
【備考】小便器は朝顔型、個室は1個で、無臭タイプ。
近くに小学校があるため、小学生の利用率が高い?
便所はホームの端(王寺寄り)にあり。

【場所】近鉄生駒線 平群駅
【ジャンル】駅
【タイプ】半穴
【共同/別】 男女別
【所在地】奈良県生駒郡平群町
【備考】小便器は朝顔型、個室は1個で、
こちらも無臭タイプだが、元山上口駅と違い臭突がある。
元山上口駅に比べてあまり臭わない。
こちらは中学生の利用率が比較的高い?
便所は生駒方面のホームの端(生駒寄り)にあり。

【場所】近鉄生駒線 竜田川駅
【ジャンル】駅
【タイプ】半穴
【共同/別】 男女別
【所在地】奈良県生駒郡平群町
【備考】小便器は朝顔型、個室は1個で、無臭タイプ。
男女別となっているが、実質男女共同。
便所はホームの端(生駒寄り)にあり。
0119名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/09/28(日) 13:15:33ID:jmljLt+y
川崎緑が丘霊園1の隣に、簡易水洗の仮設トイレが設置されていた。
ここのボットンもついに見納めか?
0120西武ふくろう ◇rLedwms3
垢版 |
2008/09/28(日) 22:35:49ID:0GfIqkKR
修正

施設名,都道府県,タイプ,男女共同/別,備考
新治駅,茨城県,半穴,男女兼用,
下菅谷駅,茨城県,半穴,男女兼用,
阿字ヶ浦駅,茨城県,半穴,男女兼用,
玉屋ドライブイン,群馬県,全穴ブラックホール,男女兼用,
定光寺駅,愛知県,半穴,男女兼用,
亀山公園,京都府 ,半穴,男女兼用,
八幡市駅 ,京都府 ,半穴,男女兼用,
三室戸駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
男山ケーブル 男山山上駅,京都府 ,半/全混合,男女兼用,
酬恩庵一休寺 ,京都府 ,半穴,男女兼用,
比叡山頂駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
京阪ケーブル線男山山上駅,京都府 ,全/半混合,男女兼用,
八幡市駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
土佐一宮駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
土佐大津駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
JR朝倉駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
土電朝倉駅,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
伊野駅,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
鏡川橋駅 ,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
山麓亭,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
西福寺,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
巴湯,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女別,
弥生湯,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女別,
日の出湯,埼玉県 ,半穴,男女別,
大和田駅,埼玉県 ,半穴,男女別,
鉢形駅,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
男衾駅,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
0121西武ふくろう ◇rLedwms3
垢版 |
2008/09/28(日) 22:36:31ID:0GfIqkKR
宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅 ,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,近くに水洗式の仮設トイレあり
狭山稲荷山公園,埼玉県 ,半穴,男女兼用,仮設トイレ風
大和食堂,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
江戸川西岸河川敷 ,埼玉県 ,半穴,男女兼用,宝珠花橋付近
反町食堂,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
本栖湖キャンプ場 ,山梨県 ,不明,不明,最終確認:1998年
彦根口駅 ,滋賀県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,最終確認:2007年8月
富岡バスターミナル ,神奈川県,半穴,男女兼用,仮設トイレ
川崎緑が丘霊園1,神奈川県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,近くに水洗式の仮設トイレあり
川崎緑が丘霊園2,神奈川県 ,半穴,男女別,
川崎緑が丘霊園3,神奈川県 ,半穴,男女兼用,
川崎緑が丘霊園4,神奈川県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
生田緑地 ,神奈川県 ,タイプ不明,男女兼用,障害者用
館田駅,青森県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
弘前東高前駅 ,青森県 ,半穴,男女別,
小櫃駅,千葉県,半穴,男女兼用,
五本松公園,千葉県 ,半穴,男女別,
小林駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,
干潟駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,
松尾駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,
長光寺,千葉県 ,半穴,男女兼用,
鎌ヶ谷浴場,千葉県 ,半穴,男女別,
寿湯 ,千葉県 ,半穴,男女別,
岡田浦駅,大阪府,半穴,男女兼用,
河内堅上駅,大阪府 ,半穴,男女兼用,
久宝寺緑地 ,大阪府 ,半穴,男女別,最終確認:2000年頃
鶴見緑地公園,大阪府 ,半穴,男女別,花博時に水洗化された可能性大
御嶽駅,東京都,半穴,男女兼用,
宝亭本店 ,東京都,半穴,男女兼用,
駒鳥売店,東京都 ,半穴,男女別,
御岳渓谷左岸便所,東京都 ,半穴,男女兼用,
江北湯,東京都 ,全穴ブラックホール,男女別,
川野駐車場,東京都 ,半穴,男女別,
下北沢駅前食品市場,東京都 ,半/全混合,男女兼用,
0122西武ふくろう ◇rLedwms3
垢版 |
2008/09/28(日) 22:37:45ID:0GfIqkKR
御岳山ケーブル 御岳山駅,東京都 ,半穴/洋式混合,男女兼用,
東武バス折返所,栃木県 ,不明,不明,
ハチ北ゲレンデ駐車場 ,兵庫県 ,半穴,男女別,最終確認:1993年頃
銀座センター ,北海道 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
プリンスストア,北海道 ,半/全混合,男女兼用,
旧国鉄広尾線 幸福駅跡,北海道 ,半穴,男女別/兼用混合,男女別/兼用混合
十二橋駅,千葉県,半穴,男女別,
千代田亭,千葉県,半穴,男女兼用,無臭タイプ
稲枝駅,滋賀県,半穴,男女兼用,無臭タイプ
比奈駅,静岡県,半穴,男女兼用,紙設置なし
末恒駅,鳥取県,半穴,男女兼用,
寄居駅(JR線),埼玉県 ,半穴,男女兼用,東武線・秩父鉄道は水洗
元山上口駅,奈良県,半穴,男女別,無臭タイプ
平群駅,奈良県,半穴,男女別,無臭タイプ
竜田川駅,奈良県,半穴,男女別,無臭タイプ
0123西武ふくろう ◇rLedwms3
垢版 |
2008/09/28(日) 22:40:24ID:0GfIqkKR
>>119
今日、俺もそれ確認した。
便所の裏手に仮設トイレがあって、「水洗式はこちら」と書かれた札が立てられていた。
ちなみに、それ以外は現役。
0124名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/09/29(月) 18:33:31ID:Bs49nvSI
【場所】養老鉄道広神戸(ひろごうど)駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴大便器
【共同/別】男女別
【所在地】岐阜県安八群神戸町
【備考】旧近鉄養老線、便槽はセキスイ無臭トイレで小便器はタイル貼りスクリーン付きの二人用壁式。
0125東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/10/01(水) 18:48:40ID:1x0QO1bp
>>121西武ふくろうさん
宝登山麓駅は男女別ですよ。

という訳で>>120〜122の修正(1/3)
宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅 ,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女別,近くに水洗式の仮設トイレあり
狭山稲荷山公園,埼玉県 ,半穴,男女兼用,仮設トイレ,無臭タイプ
大和食堂,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
江戸川西岸河川敷(宝珠花橋付近),埼玉県 ,半穴,男女兼用,
反町食堂,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
本栖湖キャンプ場 ,山梨県 ,不明,不明,最終確認:1998年
彦根口駅 ,滋賀県 ,全穴ブラックホール,男女兼用
富岡バスターミナル ,神奈川県,半穴,男女兼用,仮設トイレ
川崎緑が丘霊園1,神奈川県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,近くに水洗式の仮設トイレあり
川崎緑が丘霊園2,神奈川県 ,半穴,男女別,
川崎緑が丘霊園3,神奈川県 ,半穴,男女兼用,
川崎緑が丘霊園4,神奈川県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
生田緑地 ,神奈川県 ,タイプ不明,男女兼用,障害者用
館田駅,青森県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
弘前東高前駅 ,青森県 ,半穴,男女別,
小櫃駅,千葉県,半穴,男女兼用,
五本松公園,千葉県 ,半穴,男女別,
小林駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,無臭タイプ
干潟駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,無臭タイプ
松尾駅,千葉県 ,半穴,男女兼用,
長光寺,千葉県 ,半穴,男女兼用,
鎌ヶ谷浴場,千葉県 ,半穴,男女別,
寿湯 ,千葉県 ,半穴,男女別,
岡田浦駅,大阪府,半穴,男女兼用,
河内堅上駅,大阪府 ,半穴,男女兼用,
久宝寺緑地 ,大阪府 ,半穴,男女別,最終確認:2000年頃
鶴見緑地公園,大阪府 ,半穴,男女別,花博時に水洗化された可能性大
御嶽駅,東京都,半穴,男女兼用,閉鎖された可能性あり
宝亭本店 ,東京都,半穴,男女兼用,
駒鳥売店,東京都 ,半穴,男女別,
御岳渓谷左岸便所,東京都 ,半穴,男女兼用,
0126東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/10/01(水) 18:52:15ID:1x0QO1bp
>>120〜122の修正(2/3)
施設名,都道府県,タイプ,男女共同/別,備考
新治駅,茨城県,半穴,男女兼用,
下菅谷駅,茨城県,半穴,男女兼用,
阿字ヶ浦駅,茨城県,半穴,男女兼用,
玉屋ドライブイン,群馬県,全穴ブラックホール,男女兼用,
定光寺駅,愛知県,半穴,男女兼用,
亀山公園,京都府 ,半穴,男女兼用,
八幡市駅 ,京都府 ,半穴,男女兼用,
三室戸駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
男山ケーブル 男山山上駅,京都府 ,半/全混合,男女兼用,
酬恩庵一休寺 ,京都府 ,半穴,男女兼用,
比叡山頂駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
京阪ケーブル線男山山上駅,京都府 ,全/半混合,男女兼用,
八幡市駅,京都府 ,半穴,男女兼用,
土佐一宮駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
土佐大津駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
JR朝倉駅,高知県 ,半穴,男女兼用,
土電朝倉駅,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
伊野駅,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
鏡川橋駅 ,高知県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
山麓亭,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
西福寺,埼玉県 ,半穴,男女兼用,
巴湯,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女別,
弥生湯,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女別,
日の出湯,埼玉県 ,半穴,男女別,
大和田駅,埼玉県 ,半穴,男女別,
鉢形駅,埼玉県 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
男衾駅,埼玉県 ,半穴,男女兼用,

1/3と2/3の順序を間違えてしまいますた。川崎緑が丘霊園のブラックホール便器に頭突っ込んで来ます・・。
0127東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/10/01(水) 18:57:12ID:1x0QO1bp
>>120〜122の修正(3/3)
江北湯,東京都 ,全穴ブラックホール,男女別,
川野駐車場,東京都 ,半穴,男女別,無臭タイプ
下北沢駅前食品市場,東京都 ,半/全混合,男女兼用,
御岳山ケーブル 御岳山駅,東京都 ,半穴/洋式混合,男女兼用,
東武バス折返所,栃木県 ,不明,不明,
ハチ北ゲレンデ駐車場 ,兵庫県 ,半穴,男女別,最終確認:1993年頃
銀座センター ,北海道 ,全穴ブラックホール,男女兼用,
プリンスストア,北海道 ,半/全混合,男女兼用,
旧国鉄広尾線 幸福駅跡1,北海道,半穴,男女兼用
旧国鉄広尾線 幸福駅跡2,北海道,半穴,男女別,紙設置なし
十二橋駅,千葉県,半穴,男女別,
千代田亭,千葉県,半穴,男女兼用,無臭タイプ
稲枝駅,滋賀県,半穴,男女兼用,無臭タイプ
比奈駅,静岡県,半穴,男女兼用,紙設置なし
末恒駅,鳥取県,半穴,男女兼用,
寄居駅(JR線),埼玉県 ,半穴,男女兼用,東武線・秩父鉄道は水洗
元山上口駅,奈良県,半穴,男女別,無臭タイプ
平群駅,奈良県,半穴,男女別,無臭タイプ
竜田川駅,奈良県,半穴,男女別,無臭タイプ

>>126の大和田駅は既に水洗化されている模様なので、削除し忘れてしまいました。
0129名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/10/04(土) 04:21:24ID:PCmLmXlR
>128 あまりそういう事言うと東海は便所を閉鎖するから注意。
    列車についているから問題なしのスタンスだから。 
0130東府中の住人 ◆F2ZVbnmKUg
垢版 |
2008/10/04(土) 11:20:24ID:ISRrW9WQ
>>126
伊野駅は土佐電鉄の駅のみ汲取り式(JR伊野駅は水洗式)です。
0131東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/10/06(月) 23:54:19ID:hnE0lFbd
【場所】長瀞小路公衆便所 (正式名称不明なので仮名)
【ジャンル】公衆便所
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】埼玉県長瀞町 場所はttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/05/11.886&el=139/06/40.755&scl=25000&bid=Mlink 付近
【備考】2008年10月4日確認。小便器はあさがお式(鉢形ともいう。Janis製)2基設置。個室は1室(大便器はJanis製の半底便器)で、
紙は設置されておらず、蚊が大量発生していた。手洗いは研ぎ出し石製流し1基で、蛇口には清掃用のホースが巻きつけられていた。
観光客が殆ど通らない場所にあるらしく、あまり使われてない模様で、比較的綺麗だった。便槽は直下式のコンクリ便槽で、臭突はくるくる臭突。
場所は、秩父鉄道本線長瀞駅から南西〜西南西、秩父鉄道本線上長瀞駅から北西、宝登山ロープウェイ宝登山麓駅から
東〜東南東の方角で、9月に宝登山麓駐車場から秩鉄長瀞ライン下りへと向かう送迎バスの車窓から件の物件が見えたことから、
10月4日に開催された『西武トレインフェスティバルin横瀬』に参加した序でに取材しますた。
>>130東府中の住人さん
確かに私のほうで誤植直した積もりが、結局誤植だらけのままになってしまいました。次回修正しておきます。
0132東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs
垢版 |
2008/10/27(月) 00:50:23ID:Ie2lA7Xr
【場所】ちんや食堂
【ジャンル】食堂
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】神奈川県鎌倉市 江ノ電バス&京浜急行バス 常盤口バス停(鎌倉・藤沢の各駅からバスの便あり)から徒歩1分若しくは
湘南モノレール 湘南深沢駅から徒歩20分
場所はttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/19/13.260&el=139/31/41.340&scl=25000&bid=Mlink 付近
【備考】2008年10月25日確認。仏像や鉄道関連のプレート等、ちょい怪しげなオブジェが飾られており、B級スポットとしても有名な
中華料理屋で、料理は店舗の雰囲気に見合わず、医食同源を舌で感じさせるものである。
トイレは店舗を出て右手にあり、トイレ建物は鎌倉味噌の樽をセメントで塗り固めたものといわれる。
内部は汽車便の和式となっており、便器はアサヒ衛陶(太陽マーク)のC110(TOTOのC62及びINAXのC-117に相当)を使用。
便槽は直下式の模様で、臭突や汲み取り口は見当たらず。比較的綺麗で、臭気もあまり感じられなかった。
味に自信が持てる上に、B級スポットとしても見所満載なので、湘南方面へ行ったら是非立ち寄って欲しいと思う(但し、日曜休業らしいので注意)。
>>37
生田緑地公園の多機能トイレを片っ端から見て回ったものの、件の物件は通常閉鎖されているらしく
内部は見れなかったのですが、近くに浄化槽があることや件の建物の裏に水道管が2本あったこと、
汲み取り口が見当たらなかったことから、生田緑地公園のは全部水洗式と見て間違いないと思います
(但し、園内に併設されている『日本民家園』には、展示物のすっとん便所が少なくとも2箇所あったけど)。
0133名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/10/28(火) 01:44:40ID:VUMloLnR
0134名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/10/28(火) 09:33:22ID:VUMloLnR
余談、JR五日市・青梅沿線。公共下水道化しています、東京都下水道局多摩川流域水再生センター管轄。で、御嶽駅、駅前の水洗トイレ設置。

奥多摩・武蔵五日市駅トイレ下水道化。
0135水洗に変えて欲しい
垢版 |
2008/11/02(日) 17:28:54ID:KB+bRQ16
僕の父の親戚の叔父が住んでるアパートは新しく変わってしまった。昔の古いアパートは水洗トイレでなく、汲み取り式だったのを思い出す。
半穴式と洋式のトイレ3ヶ所が汲み取り式でブラックホールと呼ばれ、怖くて落ちそうになった。40年経った古いアパートを取り壊し、新しい
アパートに建て替えられ、トイレは水洗式になってよかった。
0136名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/11/12(水) 03:20:51ID:VHCwFEnv
わしの爺様の家(栃木県南西部)が集落の中で唯一完全ぼっとん。
土地の関係から浄化槽設置に出費がかさむ上に、本人が水洗化を嫌っているだよね。
自分が慣れた形態が良いということか。
0137名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2008/11/12(水) 04:10:22ID:VHCwFEnv
あ、テンプレあったんだな。スマソ。
俺も投稿しとくか・・・
【場所】厳島神社(名草巨石群)裏参道入り口駐車場
【ジャンル】寺院、景勝地
【タイプ】半穴(男性小用は壁式)
【共同/別】男女共同
【所在地】栃木県足利市
【備考】名草巨石群入り口(鳥居がある)まで行き、参道を上がって反対側に行くか林道で回り込む形になる。(最終確認2007年)

【場所】六ツ野公園
【ジャンル】公園
【タイプ】半穴
【共同/別】男女別
【所在地】茨城県ひたちなか市
【備考】2ヶ所あるトイレのうち、南西側にあるトイレがぼっとん(最終確認2005年)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況