>>56
>フラッパーがしまったあとにフラッパーの奥でそのような処理が行われているのでしょうか?
>はやてではフラッパーが閉じてから吸引(噴射)の音が聞こえます
基本的には便器から水で落とすのですが、洗浄水量が少ないこともあり排水管にブツが堆積することも
あるので数回洗浄するごとに(テシカ製のものは5回おきとのこと)に排水管内部に水を流してブツを便槽に
流す仕組みになっているようです。
ちなみに私はメーカー(テシカ等)の関係者ではないのであまり細かいことには答えられませんが、テシカのHP
(ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~tesika/sub3.htm)の『4. 噴射式(シンクレット)』のところに清水空圧式についての
簡単な説明があるので参考にされてみては如何でしょう?あと、参考になるかどうかは解りませんが、
私の動画置き場(ttp://briefcase.yahoo.co.jp/hg040273)に清水空圧式(西武10000系・ファイル名:sb10000w.wmv)と
真空式(JR束E257系・ファイル名:az_e257.wmv)の洗浄動画(WMV形式、他のファイルも現在のところ全て便器の洗浄動画です)を
置いているので比較してみたり参考にしてみては如何でしょう?(※画質や音質の良くないものもありますがその辺はご了承下さい)