X



【田舎の】 石油給湯器 【必需品】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 21:12:08ID:Teh6Ukpr
都市インフラの恩恵にあずかれない
田舎の必須アイテム、石油給湯器について語りましょう
0585名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/20(日) 21:11:13ID:AV2zj5OA
>>584
そらそうだ。
CDSかと思われるが、着火検知は炎の明るさで検知してます。
外せば断線と認識または着火後数秒で検知出来なかったので不着火として停止。
外したまま光あてれば疑似火炎として検知で停止だとおもいます。

外して受光部を黒い布などで覆って着火動作をさせ、着火後に光をあてれば正常動作
しませんか?
上記動作できるならバーナー部にほこりや煤がたまって検知できない。または炎がなんらかの影響
で小さいため抵抗値が基準値以下だった。ってことじゃないかな?
0586名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/21(月) 21:06:08ID:ycMxuWb0
>>585
>>外して受光部を黒い布などで覆って着火動作をさせ、着火後に光をあてれば正常動作
しませんか?
残念ながらしません。形番は日立AO-2500Mで1980年製造です。
0587名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/21(月) 21:21:13ID:t830ZS5o
>>586
ならばCDS故障か基板故障の疑いあるかと思われ。
抵抗値等測ってみないとなんとも言えないけど・・・
日立が専門外なんで基準値とか分からないけど
0588名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/22(火) 04:17:36ID:HnKNJAev
>>583
ところが窓ガラスの目の前にあるから、
ガタガタと揺れ続けるんだよね。

鈍い音が3時ー5時に鳴り続ける。

イメージとして、家の隣に
10tトラックがエンジンをかけたまま止まってる
ような感じ
0589名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/22(火) 08:12:33ID:4NjwND+m
>>588
それって風が当たって揺れてる?
それとも室外機の振動?
どちらにしても昼間確認して貰ってお願いしてみたらどうなん?振動対策なり風対策なり。
0590名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/22(火) 23:04:57ID:0JmXRzR1
共鳴だよ、適当な施工と不適当な振動対策の結果さ、施工業者呼んで無料で修繕させないとね
0591名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/23(水) 18:41:47ID:rmaTKGKA
うちの隣の家のボイラーは
ボン!ドコドコドコドコドコドコドコ、ドン!・・・・ボン!ドコドコドコド・・・・・
と点火着火を繰り返してる。ガンバーナー式なんだな。

うちはエアコンの室外機の振動が家中に伝わるw防振ゴムかませてあるんだけどね。
0593_
垢版 |
2009/12/24(木) 20:32:24ID:/QBJosC7
>>590
ボイラー設置にゴム使って振動対策やるのは普通なんですか?
0594名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/26(土) 00:53:32ID:DGgmn2NO
ノーリツもコロナも長府も在庫ないってどういうこと?
メーカーそろって生産調整してるのか、それとも売れすぎなのか?
たしかにウチでも12月だけで7台ほど売れましたが。
0595名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/26(土) 12:34:09ID:fElCoiW5
耐震ゴム挟んでコンクリにボルト止め?耐共鳴なら重さ変えて有振動数の変更だけでも違うからな
吸音マットまで施工してる家ってなかなか無いけどね
0596名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/28(月) 23:39:35ID:BGXkuiEp
おいおいおい、俺の家ではボルト止めされてないな、どうしたらいいんだろ。
一台はゴム敷きしてるようだが・・・。
0597名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/29(火) 12:52:06ID:fV/1jSzn
大型のエアコンの室外機すら近所の騒音対策で、防振の為にボルト止めするのに、振動物を置きっぱなしで放置って業者の怠慢だろ
0598名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/29(火) 13:02:34ID:XF3Jcr2I
>>597
防振の為ではなく転倒防止(地震などの本体移動防止含む)でしょ?固定はね。
間に防振ゴム挟んだりマットなど埋め込むのが防振対策だろうに。

0601名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/15(金) 22:25:20ID:0wK9LBkL
25年ほど前の貯湯式石油給湯器をエコフィールにしたら灯油消費量が半分以下になった。
騒音はガス給湯器と同じくらい。
0602名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/16(土) 00:57:14ID:CZqC+R4V
>>601
エコフィールはどこのメーカーのやつですか?
そろそろうちの給湯器もあやしくなってきた。中和剤を交換する手間があると聞きましたが
どうなんでしょ?
0603名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/16(土) 15:39:48ID:zrgHp6zH
っていうか貯湯式から直圧式に変えるだけで半分くらいになったぞ。
ウチの場合は。

それから給湯専用からふろ給湯器に変えて水道代も半分になった。
0606名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/19(火) 19:28:38ID:1EYlu0GA
違うよw
すぐさめるから上からどんどんお湯を足していたんだよ。
追炊きがあるからお湯を足す必要がなくなって水道代も灯油代も
半減したってことです。
0607名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/21(木) 11:40:19ID:TY6TEJ7d
>>606
なるほど、追い炊き機能はそんなに水道代も燃料代も節約可能なんですか、よく考えれば
そうですよね、私は追い炊き機能付きは認識として確か4ヶ月程度しか使用した経験がなくて。
今の最新のは色んな機能付いてるんだろうな。
電気温水器育ちなのでいまいち追い炊きには縁遠い人生だな、今も追い炊き機能なしボイラーだし。
ゆっくりとした入浴が可能になるんだろうな。
0609名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/22(金) 22:51:19ID:348wbzYb
長府のKIBF-325SAGなんですけど追い炊きができない状態になりました
追い炊きボタンを押してもうんともすんともいわず、作動音もしません
しばらく後に「P0(ふろ循環異常)」のエラーコードが表示されます
シャワーからは通常通りお湯がでます
対処法などアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
0612609
垢版 |
2010/01/23(土) 14:55:56ID:Nd8K1ng9
>>611
凍結予防装置が自動で作動するし、この10年間凍結による故障はなかったので
配管の凍結はないと思います
ポンプについては、追い炊きスイッチを押しても何の作動音もしないので
回ってない可能性があります
ポンプ関連の故障が怪しいのでしょうか?
0613名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/10(水) 22:22:33ID:mOrhg+ul
>>602
ノーリツの屋外設置型風呂給湯器(OTQ-C4702AYS BL)です。

毎日風呂に入るし、給湯器を替えて以降は洗い物にもお湯を使うようになったにもかかわらず、
11月上旬に入れた灯油(タンク容量85L)が、3ヶ月経った現在もまだ半分しか減ってない。

ちなみにうちは関西の山間部で冬の寒い夜は-5℃くらいまで下がる地域です。
0618名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/04/17(土) 08:39:04ID:yLTx4jSb
こんにちは
オートの石油給湯器を設置したいと思うのですが
コスト的にいいのは直圧式と高圧型では電気代、石油消費など
を考えるとどちらがいいのでしょうか?
長府製作所かノーリツでと思っています。
0619名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/04/17(土) 17:20:49ID:wTWQblf4
>>618
使い方によるけど一般的には直圧の方がコストメリットがある。
メーカーはどっちでもいいと思うけど。
複数業者に見積もり取って安いの買えばいい。
0620名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/04/29(木) 21:07:25ID:zJTFkmYY
コロナ給湯器 UKB-G4010AHT 8年前に設置
本日エラーコード 47にてお湯が出なくなりました。
修理内容と費用はどれくらいでしょうか。
0622名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/05/22(土) 01:25:37ID:lJe9h7pJ
これDIYで取り付けたという奴いる?
プロパンガスやめて自分で取り付けたいんだが。
0623名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/05/27(木) 02:22:48ID:1oVwvvTe
コロナの給湯式が壊れたので、買い換えようと思っているのですが、
45.6kwと36.2kwではやっぱりかなり違うもんですか?
今付けてるのは45だと思います。

安いから36.2がいいと思うのですが。。。

風呂と台所、洗面所のの給湯です。人数は2人です。
ttp://www.corona.co.jp/question/catalog_dl/juusetsu/catalog/1002sekiyu.pdf
0625名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/10/25(月) 11:33:50ID:RRid7wIt
俺んとこは山の中だから都市ガスすら通ってないしなww
ランニングコスト的にやはり石油給湯器が一番だし
最近潰れかけてるからここ1ヶ月以内に買い換えようと思う
ノーリツか長府かリンナイにしようと思う
でも俺んとこのヤマハの給湯器は20年以上持ったな(故障は4〜5回)
それだけ持てばいいよな?
0626名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/10/25(月) 22:34:31ID:vb1MegqL
>>625
リンナイは石油給湯器出してないよ。
OEM含む総合シェアならノーリツ。単独シェアなら長府。
この二つならどっちでも製品的には大差は無い。
0627名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/10/28(木) 00:15:51ID:cBhYabbu
ウチのもとうとうアボーンしたな
さっき業者に電話したが工事は早くて来週の模様
以前聞いた話だがどうも機械によって当たりハズレあるみたいよ
同じ機械でも半年程で基盤アウトとか一方で10年故障無しとか
どこの業者でも最低20万はかかるし痛いなぁ(´・ω・`)
0628名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/11/02(火) 22:15:51ID:8rH3pR4b
先日、ノーリツの石油給湯器を設置して使い始めました。
使用してみると、燃焼中ずっと煙が出ていて、近づくとにおいが凄いです。

石油給湯器って、燃焼中はずっと煙が出ているものなんですか?

0629名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/11/02(火) 22:55:07ID:cboVp4nb
コロナの石油給湯器を使用して7年経ちます。
送風機の回転異常というエラーが出てお湯が出なくなり水が出ます。
その症状が何度か発生し、その度にリセットして復活するので
そのまま使ってたのですが最近、送風機のほうからグヮ−ンという
変な音がし始めました。このままだとヤバイでしょうか?
もし修理するとなると修理費はいくら位かかりますか?
どなたか教えてください。
0630627
垢版 |
2010/11/05(金) 07:11:27ID:Kcj4g4wO
本日工事してもらいます。
見積もりから更に値引きで31万ちょうどにしてくれるらしいです
故障しにくい給湯器(当たりの)だったらいいんだけど
機種はノーリツのOTX-350SAYVです
0631名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/12/07(火) 12:32:46ID:hTn/7zFg
うちは田舎だけど、町で天然ガスの井戸をいくつも持ってる。
ガスの自給率100%

だから、ガスが安い
0632名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/12/08(水) 17:13:49ID:Pvd0KsHP
うらやましいな、プロパンガスは都市ガスの3倍以上で糞高いからな
電化リフォーム多すぎてココも久しぶり
灯油やガス使うなら、電化して8年で元が取れる田舎も多いんだよ
0634名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/12/12(日) 20:09:18ID:uPWWnc7q
>>632
灯油で壊れていないなら石油給湯器の方がまだいいよ。
自分はエコキュートだけど。替えるときは給湯器が
壊れたとき。途中で替えるのはもったいない。

プロパンも安い業者安い。都市ガスは高い業者は高い。
0636名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/12/19(日) 15:49:36ID:V0lNdJEA
>>635
この前60円台半ばで300リットル買った。
0640名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/10(月) 11:34:12ID:6AISTkDU
>>639
怖いのなら管ごと変えれば?逆に何十年も変えてないなら変えるチャンスだとも思うが。
給水管は一般的に15〜25年を目処に交換すべきとのメーカーの見解だし。
逆に直圧に耐えられないんなら耐久性もそれほどないだろ。
0641名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/10(月) 19:15:44ID:Sf2IGiPF
CHOFUのIB-381SRGという給湯器がだめになりました。
20年もったので大往生でしょう。
型番でぐぐってもヒットしないので相当古いと思います。
追い炊きとかは必要ないので、給湯専用でいいのですがなにかおすすめは
あるのでしょうか?
0644名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/21(金) 08:37:19ID:QjnF0HO5
ノーリツのガス化直圧タイプを5年程使っています。
最近、何げに燃費が悪くなって来ました。
灯油タンクにディーゼル用の清浄剤をブチ込めば良いですかネェ〜。
ファンヒーターはこれで直ったのですが・・・。
尚、メーカーは助燃剤等は使用禁止と言っている様ですが・・・?
0645名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/21(金) 09:54:10ID:1sjWekwD
>>644
> 灯油タンクにディーゼル用の清浄剤をブチ込めば良いですかネェ〜。
> ファンヒーターはこれで直ったのですが・・

ウチのFFヒーターも最近給油エラーで点火しくじるようになった。タンク満タンなんだけど
なんて清浄剤?
0646名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/22(土) 03:33:17ID:4Wl1cjjn
>>645
クレのフュエルシステム・ディーゼルトリートメントという物です。
安かったので使ってみました。本当はワコーズあたりが良い様ですが・・・?

FF式は自分も使っていて、かなりメンテしていますが、着火ミスの原因が電子回路異常でないなら、
点火プラグと燃焼ノズル周りををヤスリ等で磨いて綺麗にすると良いですよ。
もう整備済みならゴメンチャイです。
0647名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/22(土) 06:56:58ID:MmjKQvCb
>>646
ありがとう。
5年前のボロヒーターだからか知らないけど、点火エラーと給油エラーが同じエラーコードなんで
確かに燃料系より点火系かもしんない。やってみます
0648名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/22(土) 10:25:34ID:4vpb08Ew
>>647
余計なお節介かも知れませんが、バラした後はパッキン代えた方が良いですよ。
せっかく直っても、ナショナルみたいになったらシャレでは済みませんから・・・。
もし、パッキン入手出来ない時は耐熱パテでも一応代用出来るみたい。
ホームセンターに売っています。
後、給油エラーなら、当然ストレーナーの清掃はお済みですよね?
もし、まだならこちらの方から手を付けた方が良いのではないかと・・・。
0649名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/27(木) 06:04:58ID:zhfuXdfS
ところで、誰か灯油タンクにエンジン清浄剤ぶち込んだ猛者はおらんのか?
やっぱ、オイラが人柱になるしかないのか?
0650名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/01/30(日) 00:25:28ID:C60nFpmL
灯油タンクに直接はやめたほうがいい。パッキンなどが傷む恐れがあるから。
タンクの油抜いてパイプに投入した方が良いね。ファンヒーターなんかは
油受け皿の灯油に混ぜると良い。
0651名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/10(木) 08:04:56ID:WNIPJIvb
保守
0652名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/12(土) 23:58:49ID:gXuNeL5n
江戸の町ってのは優秀な職人が多かったからね、何代にも渡ってこの東京にすんでる人達が有能なのは当然なんだけど、
そういった皆さんが納めた所得税や法人税を交付税として再分配するだけで終わりじゃあ金だけばら撒く田舎の政治と何も変わらないんですよ。そんなのは開発じゃない。
東京には優秀な人材が多いから起業して成功すると地方から移住したり出稼ぎに来る人たちをね、労働力として受け入れたりもしているでしょう。そうやって人を育てる。
それからここは誤解の多い所なんだけど、現地に工場や発電所を造ったりする形で地方に色々投資を行って、そこの土地も育ててやる。
地方に工事をやるだけでなく、雇用も創出しているって事だよなこれは。そして東京が電気なんかを色々と買ってやったりしてるわけだ。
よく東京が電力を新潟に頼っているだとかとんでもない思い違いをしているね、馬鹿げた奴がいるようだけど、
東京が電気を買ってやんなかったら新潟や福島なんて大変な事になるんだよあれは。電気に農産物の側面があるって事を理解してない。
県民の何%が首都圏の企業に養われているのか良く調べてから物をいわない人間はね、ああいう恥をかく事になるんだよ。
まあねこういう思い上がりはね、情報に格差があるから、無知ゆえの傲慢って面もあるんだけれどそこは君らマスコミが頑張ってくんなきゃ。
国民の教育はマスコミの重要な責務なんだから。教育格差はあって当然なんだよ。でもこういう国民として最低限の事は知らしめておくべきだろう。
おたくどこだっけ?ああ、あんたんとこはちゃんとね、正しい知識を国民に伝えてくれなきゃ。嘘はいかんだろ嘘は。
あんなどこの百姓だか分からない訛ったのに好き勝手言わせてたんじゃ。駄目だよあんなのは。もっとしっかりやんなきゃ。
0653名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/16(水) 18:17:31ID:AHLEJuNq
NORITZの古い給湯器、
灯油が切れてるのに気づかずお風呂にお湯を入れてたら
途中で水になってました

灯油を買い足したけど、
赤ランプが点滅して使えません。
これは修理しないとダメですか?
外の機械を見てもエラーメッセージなど
見えないんですが(古いから?)
中開けないとダメなのかな・・・
0654名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/16(水) 18:57:27ID:tuQ9FugZ
>>653
あまりにも古いなら買い換えた方がいいぞ。
部品なんか生産終了から7〜8年分しか確保してくれないんだから。
出張料払って修理点検して部品なしとか最悪だからな。
0655名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/17(木) 07:13:48ID:a9ZL1dUt
隣の人に話を聞いたら
同じようになって修理を呼んだら
灯油が切れたんで空気が入って
うまく点火しなくなった?みたいな事を言ってて
無料ですぐ直してくれたという事でした

空気って吹き込むか何かでなんとかならないかな・・・
今日は仕事なので修理が呼べないし
自力でなんとかしたいのですが
0656名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/19(土) 03:31:49ID:f86a2Oqz
>>655
僕の家のボイラーも灯油無くなった時が有ったけど給油すると普通に燃焼してたよ。
0658名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/21(月) 01:09:15.74ID:xUoCGkIM
古いせいか、切れると着火しなくなります
ほんの少しのコツで着くらしいので
業者さんが見てたら教えてもらえるかと思ったのですが

昨日直してもらいました
お世話になりました
0659名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/21(月) 10:42:41.81ID:hDObAMKr
>>658
良かったね。
0660名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/02/26(土) 20:52:07.38ID:6qj45bdD
保守age
0661名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/03/09(水) 10:22:38.14ID:lB53sJOE
保守
0664名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/03/25(金) 02:10:40.59ID:O4p32UKi
age
0665名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/03/30(水) 00:30:06.62ID:sdjkC2w4
地震でボイラーぶっ壊れた。
長府のにした。
いやーハイテクだね。
音が静かだ。
前のウン十年もののコロナは
ゴゴゴゴゴ・・・っていうジョジョの効果音みたいな音がしたからなあ。

だけどあまりにハイテクすぎてよくわかんないことが・・・。
これって電源入れっぱなしでいいの?
あと、入浴剤って使っていいの?
子供の頃住んでた家のやつは浴槽の穴ポコ上下に二つあったような気がするんだけど、
今は一つなんだね。
こっから出し入れするのかあ・・・。
この変な丸いものからお湯出し入れしてるんだべ?
0666名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/01(金) 20:30:58.35ID:e0jE117k
停電前に消さなければいけないタイプもあるらしい、再起動が必要な機種もあるらしい
0668名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/02(土) 10:36:26.09ID:2RmrwrWn
>>665
内田製作所時代のコロナクリーンホットか。デカい図体でうるさかったな…
給湯器というよりは、ボイラーという名がふさわしい。

十年ほど前に不完全燃焼連発で便所ブランドの給湯器に交換した。
設置場所半分以下ですっきり、風呂も追焚きになり快適。

風呂の1つ穴は中で2つに分かれてるから大丈夫だよ。

クリーンホットからの交換だから
電源はリモコンの「運転」でなくて主電源スイッチのことだろうけど
凍結防止の必要の時期以外は切ってOK。
0669名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/02(土) 11:11:56.17ID:YJJN3U2e
age
0670665
垢版 |
2011/04/06(水) 00:49:52.45ID:5FoV830C
おーレスついとる、みんなありがとう。
そっか、今のは切っても大丈夫なんだね。

前のは停電になるたびに外に出て
電源入れなおして温度設定やり直したりめんどくさかったから、
家の中にいながらにしてあれこれカスタマイズできるのは嬉しいねえ。

いや、世間ではもう数十年前からそれがデフォなんだろうけどさ・・・w
0671名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/07(木) 15:55:27.89ID:ivbj0Uvr
日頃のメンテナンスはオイルタンクのドレン栓からの水抜きだけでいいでしょうか?
取り付け工事の時いなかったので聞けてないんですが
0673名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/18(月) 05:40:07.84ID:e1MN6xwh
保守
0674名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/29(金) 00:09:36.21ID:rtsx+uRn
なんでシャワートイレ板に石油給湯器のスレが有るの?
適切な板はどこかな?
0675名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/29(金) 00:56:45.82ID:0e1zt0s/
ノーリツのHP見たら追い炊きの時
「ゆっくり」?みたいな機能ついてるんだね
なんか納得したわ
うちのCHOFU入ってる時にケツにお湯回ってきて
アチチチチってなる時あるからなあw
0676名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/04/30(土) 08:28:04.77ID:xywIVFZ9
今回の津波でチョーフの石油給湯器が逝ってしまいました。
近所の設置業者も営業不可になりました。

ホームセンターでノーリツの石油給湯器が売っていたので、
寸法や配管取り付け部などの確認作業をしてみたら、
全然DIYいけそうだと思って
昨日ホームセンターを200km位車でハシゴしたけど、
すでに売り切れ。

当分買えそうにない。
当方宮城県人です。
0677名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/05/01(日) 21:52:38.20ID:hDUym9FY
きょうカインズホームでノーリツ給湯器ゲット!!
0678名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/05/12(木) 21:28:28.26ID:CRnmbB2A
改築に伴い追い炊き+直圧式+屋外型に買い替えということになりました
知り合いが以前買ったものと同じく長府にしようと思っていたのですけど震災の影響で商品が無く
他メーカーを含めて探しているのですけど板を読む限りノーリツがおすすめなんでしょうか?

また自分で取り付けを考えているのですがボイラーの他に対応ホース・留め金具・循環金具を別途購入でいいんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
0679名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/05/12(木) 23:38:00.08ID:uWvDGxoF
商品はノーリツが良いと思うが、アフターサービスは地域差があると予測するのでなんとも言えないな
ただの交換ならまだしも、配管の素人が循環金具の新規取り付けは厳しいのでは?
ていうか、ノーリツも無いと思うよ
0680名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/05/12(木) 23:56:43.17ID:I01ENhm9
製品の選択肢ならノーリツ、長府の二択
アフターサービスならノーリツの方がいいと思うけどな。修理も24時間受付みたいだし。
0682名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/05/13(金) 07:22:19.12ID:IldW7b2W
石油給湯器の場合、最近のは昔のに比べて格段に静かだけど臭いがやっぱり気になる。
エコキュートなんかは深夜に重低音が響くのでトラブルになったりしてるね。
0683678
垢版 |
2011/05/13(金) 07:40:52.75ID:tgtYrHDa
たくさんのレスありがとうございます
また少し調べたのですけど今買い換えるならエコフィール対応のほうがいいのですかね?
ともかく商品が無いと意味が無いので昨日調べてみた
ノーリツ 直圧式 フルオート型OTQ-4701AY
ノーリツ 直圧式 フルオート型OTQ-4701AYS
ここあたりをメーカーに電話問い合わせしてみたいと思います

>>679
住まいは秋田県で設置についてはプロではないのですけど、そっち関係が得意な人がいるため大丈夫です
ただその人が忙しいためある程度おすすめ機能を教えてくれた上で、ボイラーは好みのやつ買ってねということでした

>>681>>682
田舎ですので騒音問題は大丈夫だと思います
臭いについては考えて無かったです


0685名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2011/05/13(金) 23:14:26.26ID:IldW7b2W
>>683
買えるならもちろんエコフィール。
臭いは石油ストーブと同じ臭いがするだけだし、密集地じゃなけりゃ大丈夫。
レスを投稿する