X



初心者のための質問スレ Part 1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 16:23:25ID:UcYa4HyS
TOTOとINAXの他には便器メーカーって無いの?
0322名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/07(日) 00:17:53ID:0rAepAxj
>>320
えーと、漂白作用のないものでしたらシャワートイレにはほとんど影響ないものと思われます。
漂白作用のあるものでしたら腐食を進めるのでお勧めできません。

でもブルーレットってタンクの中えらいことになるよ?
0323名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/08(月) 16:54:42ID:XmMvaOAf
>>320
CW-H22ってよく知らないが、ブルレット置くだけの青水がシャワートイレの
中にどうやったら入るの?
青水はタンクに入るだけで、シャワートイレには水道管から供給される
のだろ?・・・全然別で、問題ないだろ。
0324名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/08(月) 19:46:41ID:BSlmYcYO
質問です。
かつて、洋式の水洗トイレでひもを引く形式のものは日本にありましたか?
ググッたら和式は出ましたが洋式のことは出なかったので
0325名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/09(火) 01:45:45ID:oIRVAKsc
んなこと知ってどーすんの?
人生充実するの?
0331名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/16(火) 01:12:17ID:Qtvbm7+Y
トイレにコンセプトがあるけどアースがないのですが、アース接続なしでも大丈夫なメーカーってありますか?
価格コムで最安値のパナソニックのはアース必須みたいで戸惑ってます
0334名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/17(水) 00:52:09ID:nx5Q6B1+
トイレにコンセプトがあるならけっこうなことじゃないか。
アースは別にいらないだろ。
0336名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/19(金) 20:16:14ID:JxFZOIRT
田舎の住宅で、母屋にトイレが無い場合やはり汲み取り式である場合が多いんでしょうか?
0337名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/26(金) 12:15:37ID:/jVQWrW+
確かにアースは要らないっていえば要らないけど、やはりメーカーはアース取って欲しいから必須って書いてあるだけでしょう。
ただ、漏電が発生した際に絶縁抵抗見るのに使うからアース線は切らないで欲しい。サプライ管に断熱材巻いて結露予防してるとこも多いし。

後、ざっくり田舎は汲み取りが多いのかって聞かれると困るけど、田舎の程度や地域にもよるだろうけど、多分そうでしょう。
0338名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/06/30(火) 16:50:06ID:Ttc3kUjx
トイレ内にアースがある家って少ないだろな
俺のところは、アースを引張ってきたよ
0339名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/02(木) 00:01:09ID:p/PO0/ri
ちょいと質問です

ウォシュレットを取り外そうと思うのですが、バケツがないのでウォシュレット内の水(2Lくらい?)をトイレに流そうかと思っています

便器内の水が多い状態で普通に流そうとタンクひねったらあふれますか?
それともある程度水いれるとタンクひねらなくても勝手に流れますか?

トイレの構造がいまいちわからなくて…すいません
0341名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/02(木) 11:13:51ID:S437jxMg
>>339
タンクひねるとか、意味がよくワカランが。
ウォシュレットの中の水を便器に流しても、別にあふれたりはしないけど。
試しに、バケツで水流してみたら分かるよ。
0342名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/02(木) 14:42:27ID:p/PO0/ri
>>341
タンクのレバーをひねって?流すじゃないですか
あれです


溢れないんですね〜さっそくやってみます!
0343名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/02(木) 21:43:05ID:0RtXWILa
マジレスで困ってます。
先週から学校に通い始めたのだが、その学校が新築で、トイレも多分最新のセンサーで流れるやつみたい。
んでこないだそこでうんこして出ようとしたら、うんこ流れて行かない。ウォシュレットの
ボタンのトコにセンサーが有るんだが、手をかざそうが何しようが反応なし。
ひょっとして手動なの?と思い便器の裏まで見たけどレバーもボタンもない。



しょうがないのでフタして出てきました。本当にすいませんでした。

今日も学校でうんこしたくなったので、この前はセンサーの調子がおかしかったのだと自分に言い聞かせ、
念のため前と違う個室でうんこしながら、今日流れなかったらシャワートイレ板で相談しようと考えていた。







なんでホタルすぐしんでしまうん?
0344名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/06(月) 10:45:34ID:ZxzsklW8
丼だけ過疎ってんだよ・・・
もーいーやうんこ行ってこよっと
0345名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/06(月) 10:58:34ID:ZxzsklW8
やっぱ流れなす・・
おまえらのせいだかんな!
0346名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/06(月) 17:20:39ID:OJBACLQs
なんかもー、それだけじゃナニがナンだか判んないわけだが。

整理すると、
・便器洗浄のレバー、もしくはスイッチが無い。
・センサーらしきものは温水洗浄便座にしかない。
・なもんで流せなす

つわけだね?


便座洗浄のスイッチが無いって事はありえん。必ずある。
見つけられないんだから、意外な(あなたにとって)とこにあるんだろう。
パブリックらしいからフラッシュバルブの可能性あり。フラッシュバルブなら便器後ろにレバーがあるよね。
無い場合、床か壁に押しボタン無いかな?
これもなかったら、手翳しセンサー無いか?
無いかね。だったらタンク式か?タンク横にレバーが無い場合押しボタン無い?
無いかね。
デザインに紛れて判りにくいだけじゃないの?

後、温水洗浄便座のセンサーは関係ない気がするが、連動してるなら可能性はある。
センサーを10秒塞いで離して見てね?

ダメならもうしらね!
0347名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/08(水) 08:41:16ID:j9LZGURR
携帯ウォッシュレットて跳ねっ返りがかからないのかな。
それだけが心配で購入踏み切れません。

なにか上手く使うコツとかあるんでしょうか
0348名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/08(水) 10:58:41ID:xdOEjuRd
INAXの水のタンクの上に乗ってる手を洗う所のフタを割ってしまいました。フタ交換でいくら位かかりますか?
アパート築20年位です。
0349名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/08(水) 14:16:33ID:iHevWcNG
マルチすんな

775 名前:名無しだって洗ってほしい[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 01:50:10 ID:xdOEjuRd
アパートのトイレのタンクの上の水が出るフタのはじを割ってしまいました。
実費交換になるみたいなんですがあのフタはいくら位するんですか?
だいたいの値段を教えて下さい。
アパートは築20年近いです。
0350名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/10(金) 02:57:30ID:9LZSzkLA
毎夜毎夜おなぬーしたあとのティッシュ流してたら詰まりかけてるっぽいorz
トイレ用のパイプユニッシュみたいなのを買おうと思ってるんだが対ティッシュ用でオススメ教えてくれ!
0351名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/10(金) 04:36:07ID:oSqEUduG
>>350
元来ティッシュは家庭の水洗トイレでは絶対に使ってはいけない物だし、
ああいう薬剤でその詰まりが解消出来るとは思えないが。
0352名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/10(金) 16:41:26ID:9LZSzkLA
じゃあどうしたらいいんだ!
これ以上いつ詰まるかビクビクして夜も寝られないのは嫌だ
しかも身内に配管工が居るからなるべくばれないように解決したいぼすけて
0353名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/10(金) 20:24:27ID:1qfvBNxv
多分尿石詰まりな気がするけど。
トイレ洗浄タブレット使って溶かす。
それでもダメならラバーカップ。固形異物じゃなきゃ流れる。
0354名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/19(日) 16:04:56ID:U+upYiPu
故障に付き買い替えを検討しているものです 吐水量についてお尋ねします
瞬間式だと分0.25〜0.5リットル 貯湯式だと分0.35〜0.9リットルというカタログ表示に一般的に思えます
吐水量=お尻に受ける水圧と一概には言えないのでしょうか それとも比例しますか?
瞬間式を利用している方の多くが以前は貯湯式をお使いだったと思います
最大吐水量「0.5」と「0.9」の違いは大きいですか?関係ありませんか?
表現が汚いですが瞬間式でも直腸にピューッと入るくらいの水圧があるのでしょうか
宜しくお願いします
0355名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/19(日) 18:48:02ID:NQV2B6cK
質問です

築20年くらいのアパートの4Fに住んでます
今ある便器に後付けで付けるタイプのウォシュレットを付けたいと思ってます

問題はトイレの流す水の勢いが弱く(水量が少ない?)、
十分なシャワーが出て来るか心配で購入を見合わせています

・シャワーもやたら弱々しい
・流した後はしばらくシャワーが出てこない
みたいな事になるんでしょうか?
どなたか教えてください
0356名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/20(月) 18:28:25ID:f+ZTZI+l
風呂場のシャワーみたいに水が出るウォシュレットってないの?
0357名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/24(金) 17:02:25ID:aQyhAz6u
トイレは三角タンクですか?
洗浄便座は水道管から水を貰います
家のはその水圧を使って洗います。

尻の穴って意外と繊細で水圧が強いときついですよ
シャワーを逆さまにしてどの位の水圧か調べてみたら



0358名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/24(金) 18:58:57ID:FrWZqXDV
>>357
回答ありがとう
タンクは三角ではなく四角ですね

シャワーって風呂のシャワーですか?
逆さにしたらすごくショボショボです
お尻の穴はガッツリ洗いたい派です
0359名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/26(日) 17:06:40ID:9u0htDEC
水道の水圧を利用しているやつしか、ないと思いますが
TOTOやイナに聞いてみたら
0360名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/26(日) 19:10:17ID:9u0htDEC
↑ 追加
うちのシャワーも逆さにしたら40pぐらいしか上がらなかったよ
それでもシャワートイレには十分な圧力だ
・・もちホースを摘めばもっと上がるけどね。
0362名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/27(月) 08:09:40ID:M4BOgcet
ホースを摘んで上がる高さが
水圧に比例して居るんだろうね
0364名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/07/30(木) 19:35:26ID:ibERcqoP
水道関係の質問もよろしいでしょうか?

三栄水栓の切替コック↓
ttp://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17339&item=7507

中のボールバルブ?のメッキがはげて水漏れ
原因と対応策をお願いします
0365名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/03(月) 14:16:56ID:wJNzqjVy
コックバルブの摺動部分のメッキが剥がれたんですか?
そんな所にメッキはしないはずだけど・・・

交換しかないと思います。
0366名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/03(月) 23:05:23ID:dJhpa1yL
メッキに関しては間違いないと思います
ホームセンターでも売ってるので確認してみてください
中の水流切り替えのボール状の物をシリコンゴムみたいな物で挟んである様な感じです
で、中のボールとシリコンゴムを交換できれば安く済んだかなと思い質問してみました
まるごと交換しかないなら諦めます、レス有難う御座いました。
0367名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/06(木) 13:32:26ID:lysPUk1d
我家の、浄水器用と予備水栓の切替え用に同じ様なものを使っています
(分解は勘弁!)リホームでこうなったのですが
その前は予備水栓無しでスライドコックだけですが、今見たところ
摺動部は、やはりメッキはしていません。

水道部品で摺動するゴム部分にはシリコングリスがよく使われますよ
参考にはならいかも・・・
0368名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/06(木) 17:49:42ID:Rzrf0icu
ノズルがステンレスと普通のタイプがありますがどっちが使い易いですか?
使用感や掃除のしやすさ等アドレスお願いします。
0369名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/06(木) 21:22:41ID:lysPUk1d
↑ 温水便座の件ですか?
プラしか知りませんが、意外と汚れます
そう、先日はカビキラーをかけて掃除をしました

ノズルはお尻を便座に接触させて、作動させないと出て来ないのですが

TOTOのホテル用の電池式の奴でノズルが出たまま止り、掃除の
し易いものがありました。
我家のイナでは水圧を使ってノズルを出し入れしているので、そんな
芸当は出来ないので、掃除は面倒です。作動させて噴出中のノズルを
鷲掴みです。


0370名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/11(火) 22:34:38ID:0K6DIzRq
>>368
現行でステンレスノズルの物ってあるの?
力がかかる部分じゃないんで現行のものは知ってる限りみんな樹脂製になってるんだけど、俺が知らない奴なのかな
知ってる限りステンレスノズルが使われてるものは古い機種だけど(温水洗浄便座がまだ高級品で、コスト競争に入る前の時代の奴)、
あんまりガビガビになってる奴は見たこと無いね
ノズル洗浄機能が無い奴でもそうなんだから、やっぱり汚れにくいんだろうね

現行の機種は樹脂ノズルでもノズル洗浄機能やお掃除しやすい機能が付いてるから(ノズルの先端に引っ張り出すツマミが付いてたり、お掃除ボタンを押すとにょーんと出てきたり)、
手間を惜しまなきゃ綺麗に出来るよ
汚れが落ちなくなったら先端部が交換できたりするのは樹脂ノズルだね
0372名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/22(土) 00:16:57ID:z+HMbs0N
シャワートイレ未経験です。

小さい頃親戚宅(普段から不潔)にシャワートイレがつきまして、妹と興味津々でボタンを押したら
ウ○コがたっぷりこびりついたノズルが飛び出てきて2人とも悲鳴を上げて逃げ大泣きした思い出があります。
あれから20年ほど経ちますが未だにトラウマでシャワートイレが使えずにおり、
外出先でシャワートイレしか無かったら用を足す間電源を抜いておくほどです。

今のシャワートイレってウ○コがつかない構造に改善されていますか?
最近用便後に穴が痒くて、シャワートイレを使ってみたくも不安で使えないのです。
0373名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/22(土) 01:44:27ID:AB9g0xL1
>>372
大丈夫だと思うよ。
使用後、使用前にノズルが洗浄されるのが殆どのはずだし、
ノズルにうんこがこびりついてるなんてことは、あっても例外的なはず。
少なくとも、俺は運がいいのか外でも出会った事はない。
ああ、でも逆にシャワーを使わない人が、たまたま変な座り方してとか、
拭くときとかに、ノズルにベットリつけちゃう事はありうるのかも。
まあ、ノズルは簡単に掃除できますから、家で使う分には問題ないと思いますよ。
0374372
垢版 |
2009/08/22(土) 16:26:05ID:z+HMbs0N
>>373
ありがとうございます。
やはり外出先のは信用なりませんが、自宅への設置は検討させていただきます。
0375名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/24(月) 09:15:16ID:ZMIuuBX+
便所は汚い物って言う考えが基本にあると、汚れます
我家でも便器の蓋を閉める奴がひとり。 私が入ったとき便器の底まで真っ白が
見える方が感じが良いだろってよく言います。蓋をされていると開けたとき
前の使用者のウンコの臭いがフワッって漂ってくる気がします。
そんな考えなので我家では消臭剤は置きません(消臭臭=ウンコが連想される)
匂いはラベンダーのドライだけです(長持しませんが)

もちろん使用後は裏に付いた水滴等をふき取っていますし、
週一はサンポールで便器内を磨き、床・壁をクイックルで拭いています
0376名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/24(月) 11:49:07ID:lc43k2nD
訳あって姉貴のアパートに住む事になったのだが、立ってすると飛び散るから座れと言う癖に、おまえの座った便座は使いたくないと言われ喧嘩になる。なんかいい切り返しの言葉ないもんかね。
0377名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/25(火) 16:12:02ID:GgleFAQ4
トランクスを穿いている奴は、小便でもズボンを降ろさないと出来ないの?
おれブリーフなんだが、嫁さんがトランクスにしたらって言っている

ガキのころはトランクスだったが前あきじゃ無いので、ズボンの中でトランクスを
掻上げていた。 前あきのトランクスってあるのだろうか?
0380名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/26(水) 16:17:32ID:xXdLk/J7
>>378
カビキラーって酸性じゃろ
アルカリはアルミに掛けると具合が悪いが
鉄は平気だよ
0381名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/27(木) 08:47:11ID:eCj+eZwA
>>376
姉貴のアパートに帰ってきたら
スカートかワンピースに着替え、女性用ショーツを穿いて
外見も心も女性になって座ってすればOK
0382名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/08/27(木) 11:01:59ID:xDgeRZu/
そういう問題かいw
0383名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/09/10(木) 12:13:50ID:FDJdyQhQ
トイレタンク内のゴム栓のレバー鎖と繋がってる部分が切れた…
今は水を流すたびにフタを開けてわざわざ手でゴム栓を持ち上げているんですが、
このゴム栓ってホームセンターとかで売ってますか?

やっぱクラシアンとか呼ばないとダメですかね?
0385名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/09/10(木) 13:02:48ID:2/XJkhof
あ、チェーンのとこだけでいいのならどこでも売ってるというか、
風呂桶の栓に使うチェーンでも使えるはずだよ。
0386名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/09/11(金) 16:04:24ID:Ntg+kbRb
鎖ならホームセンタの何処でも売っているよ
丸玉同志を繋げるやつも売ってる。

長さ調整が難しいが、何度もやれば出来るさ
0387名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/09/11(金) 23:01:37ID:Ntg+kbRb
↑ 追加
ゴム栓の鎖を繋ぐところの穴が残っていれば、
ステンの細い針金でもOK
ついでにボールタップの仕組を理解したら良いよ
次はピストンの水漏だよ、50円でゴムだけ交換だよ
0388383
垢版 |
2009/09/12(土) 06:44:57ID:lBgo3jN0
>>384-387
ありがとうございます。ホームセンターで使えそうなのを探してみます。
0389名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/10/22(木) 19:59:10ID:lHqT5mc7
>>324

ハイタンク式のトイレについて。
尾道の商店街のアンティックな喫茶店のトイレがまさにこれで感動した記憶がある
0390名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/10/24(土) 19:07:50ID:K5E1NXXt
乾燥機能ってどうですか?
あるとないとでは1万ぐらい違いますが
あるとやはりいいですか?
0391名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/10/26(月) 00:11:12ID:gGqmmF7j
>>390
殆どの人にとってはいらないと思う
少なくとも俺はいらないな。
乾燥だけでは、すぐに乾かないし、
結局、ティッシュペーパーで水分をとることになるだろうから
0394名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/10/27(火) 03:30:52ID:pZBeWPy3
>>391
トイレットペーパーだ。ティッシュペーパーだと詰まるだろうが!っと
はぁー俺ってどうしようもないな
0395名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/11/07(土) 19:07:10ID:G42KxMBO
何故か急に便器の床付近が濡れてきました。
向かって右の接地面だけ。
下から湧いてくるとは考えられませんが、他に何か原因があるのでしょうか?
ウォシュレットからかと思い便器をあちこち拭いてみましたが濡れたあとは有りません。
0396名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/11/08(日) 16:25:30ID:2+wMNvin
>>395
思いつくのは、ウォシュレットを水圧高くして使った時に、
あたる角度が悪くて、反射した水が便器と便座の隙間にとんだのが、
便器をつたって下に落ちたとか。

年数たってる奴なら、
貯湯タンクの下の水を抜く栓についてるパッキンとか、
繋がってるホースの接続部分のパッキンとかが弱くなってて、
長く使った後、水が溜まる時に勢いよくタンク内に水が流れ込む時だけ、
そこから漏れちゃうとか。でも、タンクは向かって右側にはないかな。
同じような理由で漏れてるなら、
使ったすぐ後にティッシュで便座周りを拭いてみるとわかるかも。
0397名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/11/08(日) 18:25:05ID:dxdEB/LZ
>>396
ありがとうございます。
やはり便座が動いたのかな、と思って少しガタガタと動かしてみたら今度は左が濡れてました。
しかもウォシュレットを使わない間も漏れるようになってしまいました。
今、説明書を取り出して見てるとこです。
主人が酔っぱらって夜中に帰った日からなので絶対にガタン!と座ってしまったのだと思います。
0398名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/11/09(月) 05:28:49ID:etJWp68g
日本全国で現在使われているトイレ(過去1年の間一度でも使用された事がある)は
いくつぐらいあるんでしょうか?

詳しい方教えてください
0400名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/11/20(金) 15:19:12ID:14ObRpfo
下痢の人の便が、残らずちゃんと1度で流れてくれる水洗トイレって
あるんですか?
トイレ入るたび萎えるし、何も考えず流してからしてたこともあったけど
不経済。体質なので治ることは期待できなさそうなので、
もし今度替えることがあったらちゃんと流れるのにしたいと
思っています。
0402名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/11/22(日) 18:28:57ID:jZ6lVwwT
ウォシュレット関係あるんですか?紙を沢山使ってる気配はないです。
便の欠片っていうか…ゴミみたいな砂粒みたいなのが必ず残って沈んでいます。
0403名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/11/27(金) 06:12:20ID:2eIvDQYQ
>>402
流す水の量も必要だけど、便器の設計上の問題も大きいよね
上から流された水が変なところで回転し、便器内の水が入れ替わってないなーと感じる便器もあるし
便器メーカーのクセに流体力学を考慮した設計をしてないのかって

最近のデパートやホテルなんかにある、便器内に溜まった水を奥の方から吸い込みつつ
上から新しい水が流れ込むタイプだと綺麗に水が入れ替わるけど、どういう構造なんだろう
0404名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/03(木) 02:32:12ID:F61AOGyg
服とか車を買う時の、試着・試乗みたいに
ウォシュレットを買う時は、試ウンコしたほうが良いですか?
0405名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2009/12/31(木) 23:30:45ID:ny9A67MH
>>403
下の穴にエダクター式の水流を送り吸込んでいるよ
0407名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/27(水) 02:25:27ID:VnxR/6wM
臭突のついた汲み取り式トイレなんですが、なぜか冬の深夜になると臭いがきつくなるんです。
風の強い日も臭くて、そのときは風の勢いにトイレファンが負けて、臭いが逆流してるんだろうというのは
わかるんですが、なんで寒い夜だと、風もないのに臭うんでしょう?
対流か何かの関係でしょうか。

今は、東芝VT-12SAという風量76m^3/hの省電力型トイレファンをつけてるんですが、これをもっと強力なものに
交換すれば、マシになるでしょうか?
例えばパナソニックFY-18CE2(風量177m^3/h)のような。

http://www.taroto.com/fan/img/toshiba/00/02/vt-12sa-shiyouzu.pdf
http://www.taroto.com/fan/img/national/pipe/img05/FY-18CE2.pdf
0409名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/30(土) 18:38:58ID:KvkWhCFT
賃貸アパートに手軽に取り付けられるウォシュレットを教えてください。
引っ越し先がウォシュレット無しで不便です。
0410名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/01/31(日) 08:48:54ID:7AJBI8q5
>>409
家電量販店で売ってるやつなら、どのタイプでも取説どうりにやればおk。
(一応店員に聞いてね)
浴室と一緒になってるトイレ(いわゆる3点UB)は電源ないからあきらめれ。
無理にコンセント引っぱってこればつかないこともないかも知れんが
漏電とかの危険が危ない。
0411名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/08(月) 00:27:37ID:TZoaqLKz
ウォシュレットの水漏れ
タンクへ行く管の途中で分岐してるところから漏れるようです
あの分岐からの配管って売ってないのでしょうか?
0412名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/09(火) 09:33:36ID:EQ1vRQlI
僕の家には小便器、大便器あわせて4つあります。(小1つ大3つ【洋2和1】)
その中で今日は小便器について問題があるので助けてほしい
かれこれ20年近く使ってるうちの小便器
なんていうかすっごく臭いんです・・・(かなり汚れている)
そいでもって水が中々流れない(ここ大事)
この間滅茶苦茶掃除したのに相変わらず流れにくいです(
僕の予想では汚れがたまっているから流れにくいと思ってました
掃除しても流れにくいとなると原因はなんなんでしょうか。
やっぱり買いなおしたほうがいいんでしょうか・・・
みなさんの回答を待ってます
0415名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/13(土) 21:56:09ID:bPdS5D9E
築19年の中古住宅を買いました。
私の住んでいる地域は日本でトップクラスの水道料金の高い地域。(福島県郡山市)
こういう状況の場合、皆さんはトイレ交換しますか?
0416名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/13(土) 22:38:37ID:U+RNh/GU
もともと設置されてるトイレが古くて洗浄水量が13リットルとかだったら交換したほうがいいかもね。
0417名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/14(日) 10:14:45ID:Fhz+J/6j
質問です。
貯湯式でタンクが真空二重構造など、保温構造になっている製品はありますか?
0419名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/17(水) 02:43:20ID:vbrVKQz3
TOTO

・アプリコットシリーズ
瞬間式
フチなしで掃除が楽
リモコンあり

オート洗浄  レバー洗浄
F5A 198,450円 F5 187,950円 音楽 芳香 自動開閉
F4A 198,450円 F4 187,950円 暖房 芳香 自動開閉
F3A 166,950円 F3 156,450円 温風乾燥 自動開閉
F2A 140,700円 F2 130,200円 温風乾燥
F1A 119,700円 F1 109,200円

・Sシリーズ
貯湯式
リモコンあり

リモコン洗浄 レバー洗浄
S2A 119,700 S2 109,200 温風乾燥
S1A 098,700 S1 088,200

・SBシリーズ
貯湯式
リモコンなし

SB 77,700 脱臭
SC 77,700 温風乾燥

ウォシュレットを購入するに当たりTOTOのサイトを見て比較してみました。
現行モデルをまとめるとこんな感じでしょうか?
アプリコットの一番下とS2は値段同じなんですね。温風と瞬間式どちらをとるか悩ましいです
0421名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/20(土) 21:13:50ID:/Ain6X87
TOTOか
機能が増えれば故障も多くなる
一番の悲劇タイプは水をケチって糞詰り
0422名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2010/02/21(日) 09:11:05ID:2sthfjnR
教えてください
わが家はまだ汲み取り式で簡易水洗の洋式トイレです。
下水道にはまだつながりません。

簡易水洗にシャワートイレをつけたらどうなりますか?
地下タンクは「普通の家より大きい」のが入っていると汲み取りのおじさんが言ってました。

後付け式でお勧めはありますか?出来れば瞬間湯沸式で乾燥機能もあって寒冷地対応が望みです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況