X



明治学院大学part106
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/11/01(水) 18:14:16.71ID:???
●関連リンク
明治学院大学
https://www.meijigakuin.ac.jp/
明治学院大学教務課
https://www.meijigakuin.ac.jp/office/educational/test11.html
明治学院図書館
https://www.meijigakuin.ac.jp/library/
明治学院大学課外活動(クラブ・サークル)
https://www.meijigakuin.ac.jp/campuslife/extracurricular_activities/
明治学院大学ポータルサイト
https://porthepburn.meijigakuin.ac.jp/

明治学院大学part105
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1639182289/
0002学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/11/01(水) 19:16:55.17ID:???
日本有数の高級住宅街・白金と横浜にキャンパスをもつ。大学の拠点は白金だが、ほとんどの1・2年生は横浜に通学し、3・4年生になってから足を踏み入れる。
国際学部は白金に通うことなく、4年間の学生生活を横浜っぽくない戸塚の地で終える。
横浜キャンパスはJR東海道線・市営地下鉄戸塚駅から、江ノ電バスで約12分。「横浜」のイメージとは裏腹に、駅からも離れ周囲には何もない。
駅から徒歩約25分なので登校を登山、下校を下山という。相乗りでタクシー通学する学生もいる。校内には野生のリスも出没する。
緑豊かで白亜の校舎群やチャペルはキレイだけれど、縦長のキャンパスなので移動が大変。ただ、学生からは一人でボーッとくつろげる場所が多いとの評価。
白金キャンパスは都営三田線と地下鉄南北線の白金台駅・白金高輪駅、または都営浅草線高輪台駅から徒歩7分。超高級住宅街・白金だけに街並みも格調高い気配。キャンパスは狭く、移動はラクなので大きな不満はない。
港区指定有形文化財のチャペルや記念館、国の指定重要文化財である宣教師館のインブリー館など歴史的建築物があり、ロマンチックな雰囲気。
学生の福利施設となる「パレットゾーン白金」は地下3階から地下1階まで吹き抜けのアリーナになっており、食堂やトレーニングルーム、サークルルーム、音楽スタジオなどを擁して学生からも好評だ。
ただ、食堂は7〜8人掛けの円卓が並ぶため、一人で利用しづらいのが難点。ワンコインメニューがいろいろ揃う。
クリスマスはツリーが設置され、イルミネーションが輝く。それは横浜キャンパスも同様。
0004学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/11/04(土) 15:59:44.30ID:0UKGCX09
キャンパス都心回帰はいつ頃?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況