日本国の国力低下と高齢化による社会保障費増大の影響を受け、国立大学の予算は
枯渇する一方です。
このため、国立大学では低コストの「安い研究」が求めれられています。

この際、金のかかる実験を国立大学でするのは止めて、「実験方法の考案」や
「実験データの解析」という「机上研究」への移行を推進しましょう。

実験は、各大学が考案した実験方法を、国立研究所で取りまとめて、民間企業に外注
で良いと思います。
院生を労働力とする実験より、民間企業が計画的に行ったほうが安価で精度が高い。

民間企業の行った実験の始終は動画撮影で公開し、実験ノートも全て公開であれば、
「実験データの解析」を行うのに何の支障も無いです。

これからの時代は、研究も分業の時代です。研究に必要なのは「発想」です。
国立大学で「発想」を行うのに実験設備は不要です。

また、「発想」を安価かつ迅速に公表できる公的管理の学術書を推進するべきです。