このところ、フェイスブックの内輪感というか、あんまり広報に使えないなあという感覚はもっていたのですが、
どうもアメリカでもフェイスブックは衰退しているようなので、Twitterをきちんと再開することにしました。

10年近くTwitterをやってきて、バカッターとかヘイトスピーチとかどうしようもない愚痴とかさんざん見てきたのですが、
トランプ退陣をめぐる大混乱を見ても影響力はまだまだ強い。むしろ、パリピな若者がtiktokやInstagramに去ったり、
差別に対する厳しさが増している分(たとえば森元総理の事例のように)、Twitterは以前より健全になっているように見えます
(もっとも、上述のトランプのような例もあるのですが)。

 辺境の大学からそれなりの地方都市の私立大学に移籍して、少しは何か変わるかと思ったのですが、
そんな時代ではなかったというのもあります。むしろ稀少価値がなくなったのか、仕事が減っている。

 結局、仕事は東京に集まっているので、その輪に食い込むためには自分でプロモーションをしなければならないのでしょう。
残りの人生も長くないので、積極的にセルフブランディングに努めたいと思います。
今、話題のクラブハウスで新著の宣伝とかしようかな(まだAndroid端末ですし、本も出てないのですが)。

 フェイスブックは今後、プライヴェートな話を友だち限定で伝えるために使おうと思っています。
新しいTwitterのアカウントは @iwamotokazuhisa です。フォローしていただけたら、うれしいです。