X



【目指せ!】大和大学part10【摂追神桃和】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2020/10/24(土) 10:55:05.53ID:???
関東の大学は少子化、定員厳格化に伴い
高偏差値化が青天井に!
しかしながら、関西はボーダーフリー化に歯止めが掛からない状況。

こちらはこういった大学教育の低レベル化問題を真剣に語るスレッドです。
0152学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/13(日) 13:24:56.14ID:DtQagSgt
偏差値がほとんど同じなら大企業の就職率で見るのが一番じゃね?
0153学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/13(日) 13:45:02.13ID:???
Yahoo!知恵袋より

ID非公開さん 2020/10/3 0:55

【質問】
大阪経済大学と龍谷大学と近畿大学の大企業就職率について…
大企業就職率で大阪経済大学>龍谷大学なんですが、龍谷大学は大経大よりも就職が弱いんですか?
ただ、龍谷大学は大企業の定義を「従業員数1001人以上」大阪経済大学は「資本金10憶円以上」としています。
近畿大学は大企業就職率が6割を超えていますが、「従業員500人以上」と定義しています。

https://www.kindai.ac.jp/career/data/all/
従業員500人は大経大基準で考えた場合中堅企業レベルだと思います。500人以上の会社は多いです。

因みに、大経大の大企業の基準である資本金10億以上の会社は全体の0.32%です。
https://q.hatena.ne.jp/1317336399

近畿大学はインチキも甚だしいので不快なんですが、どう思われますか?
別に近大より大経大が優れていると主張する気はないんですが、(実際学力は下ですから)数字のカラクリを上手く利用して宣伝したもの勝ちな風潮が納得できません。
近大は志願者数も延べ人数で全国1位だと言ってましたし。(実志願者数は11位)ただ大経大が余りにも馬鹿正直でアホだな〜と思ったのも事実です。
ずる賢さがないと思います。この大学。もっと近大みたいにズルすればいいのにと思います。どう思いますか?

龍谷大学 大学案内2020
https://issuu.com/ryukoku/docs/2020_answerbook_ee74678d1858d1

大阪経済大学 就職データ
https://www.osaka-ue.ac.jp/recruit/performance.html

近畿大学 就職質
https://www.kindai.ac.jp/engineering/files/about/special/engineering_career2020.pdf

※画像は上が龍谷、真ん中が上から2番目が大経、下2つが近大です。
0155学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/13(日) 14:11:39.30ID:6UlsR9L/
大学とは名ばかりで高校みたいなもんだよ。高校みたいに時間割変更すぐするし。しょせん西大和教員の天下り先だよ。
0157学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/13(日) 14:30:28.12ID:Dp7aBgf/
時間割変更は、一つの七階建ての講義棟で全ての学部が混在して講義するから教員のせいでは無い
0158学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/13(日) 21:57:39.98ID:Dp7aBgf/
大和大学の偏差値は、大阪学院大学の二倍、間違い無い
0160学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/14(月) 11:34:50.54ID:4gKZqlmo
大阪学院という馬鹿より2倍偏差値高い
0161学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/14(月) 11:36:42.78ID:4gKZqlmo
>>152
大和の就職率は最高!有名どころに就職!!!!残念だなアンチ大和WWWWWWWW
0164学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 00:05:28.03ID:Hs1usA1x
産近甲龍なんやけどね。今、50代がどんどん役員になっている(団塊ジュニア世代のピークが来年50歳)けど、上場企業の役員輩出ランキングの伸びは近大や京産にあるんよね。甲南や大工は安定してる。大和を勇気付ける意味で言うと、1965年創立の龍谷より定員がかなり少ない京産が国公立含めた全大学で上場企業役員輩出34位なんよ。起源が戦前からある私大でも京産にぶち抜かれた私大の方が多い。まあ、そこそこの素材を鍛えたら、いずれ花が咲くんよ。今の京産は急成長した頃の教職員と同じでは無いから今の京産が良いのかは分からないけどね。新しい大学が駄目なら、もうそれは古い大学の既得権益なんよね。後発の私大は涙ぐましい努力に努力を重ねてるんよ。正攻法で言ったら新設私大はFランよね。じゃあどうすれば良いか知恵を絞っていくのが新設私大やと思います。
0165学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 00:07:48.47ID:Hs1usA1x
あとね。公務員現業職(警察消防自衛官のノンキャリ)は産近龍の3校OBは割と仲良くやってるよ。
0166学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 00:27:12.02ID:2V4Kjzv3
知名度

大和大学〉〉〉〉〉〉〉〉種値院大学
0167学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 00:29:47.63ID:yH7aZSWU
卒業後1年目の年収

大和大学卒>>>>>>>>>>芦屋大学卒
0168学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 00:32:27.15ID:yH7aZSWU
有名企業採用率

大和大学>>>>>>>>>相愛大学
0169学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 00:33:53.72ID:yH7aZSWU
便利さ

大和大学>>>>>>>>>福島大学
0170学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 00:36:54.48ID:yH7aZSWU
黒字経営のすばらしさ

大和大学>>>>>>>>関西学院大学
0171学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/15(火) 09:52:03.15ID:yH7aZSWU
大和大学の自慢は阿部元総理が訪問したこと。
東大、京大、阪大も成し遂げてない快挙。
0177学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/16(水) 08:39:49.13ID:q81aLf5c
大和大学は、自民党に信頼されてます
0180学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/17(木) 04:34:29.85ID:1e8g4saQ
大和大学には自民党がついているのか
0181学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/17(木) 19:02:20.02ID:IMCPWeIr
関西の自民党系により創立された大学
近大(世耕家による世襲)
京産(岸信介が創業理事兼最高顧問、福田赳夫創業理事、京大理学部系定年退官天下り学者に左派混じる)
大和大学(田野瀬先生)
特徴と言うか共通項、短期間に学部設置出来る。近大の学部数、京産が2年で総合大学化、大和が文科省がブレーキかけてきてもどんどん学部設置。ちなみに、京産の理事長は元岡山理科大学教員。
0182学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/18(金) 10:20:40.21ID:30iOQxZ1
大和大学は、自民党の申し子なのか?
0183学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/18(金) 10:25:20.01ID:30iOQxZ1
西大和学園からの学生さんは、奈良漬けとか呼ばれてそう。お茶の水女子大学のお茶漬けみたいな
0184学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/19(土) 12:28:17.16ID:A7TLatVK
大和大学は、首都圏では芦屋大学より有名。吹田市が、芦屋六麓荘に勝てるか?
0186学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/24(木) 14:54:48.44ID:QvGIt88u
大和大学という名前がかっこいい
0187学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/25(金) 11:08:59.03ID:xP5jGYEB
短期間でこれまで実績を積んだ大学は大和大学以外、かなり少ない、素晴らしい大学
0188学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/25(金) 12:27:41.90ID:Wc6lPWrn
図書館がなく図書室だけってのは本当だったと気づくオープンキャンパス17の冬
0189学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/25(金) 12:30:31.97ID:Wc6lPWrn
マジで名門国立大学の大学院進学を目指す大学だと知る18の春
0190学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/26(土) 13:51:57.12ID:nW8UHol5
コロナの影響により、リモート授業が浸透した。
コロナ終息後もリモート授業が完全に無くなることはないだろう。
理由は簡単、その利便性を皆んな知ってしまったから。
これからの時代リモートと対面の良い部分を掛け備えたハイブリッド型の授業が主流となる。
つまり大学へ毎日通う必要が無くなる。
ゆえに好立地のみをアドバンテージとしていた大学は苦境に陥ることになる。
0191学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/26(土) 13:53:51.18ID:nW8UHol5
>>190
それは何処かですか?
それは言えないな。
0192学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/26(土) 20:26:28.88ID:w3zh4CL7
>>190
関学三田キャンパス、立命や龍谷の滋賀キャンパス、京産キャンパスのデスアドバンテージが薄まるかもね。ただ、大和の医療系、理工系はオンラインに限界あるから駅前立地は有効だよ。
0193学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/27(日) 11:12:22.63ID:Tu4b++Sx
駅チカの元祖大和大学 最高です。情報科学部開設おめでとう!祝!
0194学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/27(日) 15:13:44.67ID:UPMt9C7l
立地立地言うが吹田には関大も阪大もあるんだが?
関大に至っては大和がもう抜く寸前だし
0196学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/29(火) 09:26:50.29ID:vj2mmRXq
大和大学は情報学部つくるんだね!時代を先取りしてるね!
0198学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/29(火) 18:47:30.08ID:Ra1n1VGo
違うて産近甲大(さんきんこうたい)
大は大和。語呂は絶妙。
この4私大は保守系かつ非宗教系。龍谷なリベラルで校風が違う。
で、産近甲大を定着させた後は近大と共に関関立を射程圏に入れる。50年計画。早慶と並ぶ100年計画。
0199学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/29(火) 20:00:15.53ID:vj2mmRXq
開学時から高偏差値なんて大和大学って優良大学だな。吹田に建ててくれてありがとう
0201学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/30(水) 09:21:56.80ID:AQL0dmof
正直に言うと大和はう〜んって感じ
産近甲龍、摂神追桃、大和って就活の時に来たらやっぱりネームバリューもあるし昔からある伝統の大学をとる。わざわざ最近できた大学行ってる奴とる人いるかなぁ(理系は別)
OB•OG訪問もできないしね
0203学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/30(水) 10:50:15.65ID:GvIBaLx7
は?甲子園大学ってBFランクだろ!甲子園大学が大和大学りまさっているもの10書き込めよ。
0204学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/30(水) 10:58:59.12ID:GvIBaLx7
関西のことを知らない他地域の方々へ

関西では大和大学の方が甲子園大学よりネームバリューあります。

大和大学は新しく情報学部という新しい学部を設立します。
0205学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/30(水) 14:57:47.69ID:j8BHzKVr
>>203
たくさんありすぎて書き込めないよ。甲子園を甘く見ない方がいいよ。
宿命のライバル 大和と甲子園
0206学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/30(水) 15:01:58.40ID:j8BHzKVr
あとライバルは大阪青山大、宝塚大くらいかな。
0207学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/30(水) 20:49:06.31ID:GLHZHGij
産近甲大  普及委員会
1.参勤交代と同じ語呂
2.人口バランスから大阪府2校、京都1校、兵庫1校バランス良い。関関同立は京都2校と言うのは現状を分かっていない。立命館は大阪府茨木市に軸を移そうとしている。
3.保守系、非宗教系総合大学の4私大。
4.リアルとオンラインのハイブリッドが今後進むが、大和の医療系、理工系、今後薬学、ライフサイエンス系に進出するが、実習無しには成立しない。大和の隙間をつく学部設置は、結果として時代に合っている。
0210学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/31(木) 18:13:45.41ID:ONchYOyN
大和大学の看護学科の教員より宝塚大学看護学部の教員の方が収集な人材が多いのは何故ですか?
0211学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/31(木) 18:15:41.37ID:ONchYOyN
大和大学看護学科 偏差値56

宝塚大学看護学部 BF(ボーダーフリー)もしくは35


なのに、宝塚大学の方が教員の偏差値が高いのはなぜ?
0212学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/31(木) 18:39:21.87ID:ONchYOyN
どうして大和大学は教員のレベルを上げないのですか?
大学院で東大を目指すからですか??
東大の教員は大和大学のことどう思っているのでしょうか?
0213学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/31(木) 18:41:09.81ID:ONchYOyN
大阪の一等地にあることが大和大学を京都産業大学より高偏差値にさせたのか?
0214学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/31(木) 21:41:07.40ID:HAMhAW48
>>213
駅近と医療系、教育系、理工系と資格系や手に職系が効いているとは思います。まあ、京産は駅近に今までいくらでも移転できただろうに、学者が理事長、学長だから、競合対策より、教育研究環境重視で動かなかったのは痛いですわな。通学に片道2時間だと往復4時間掛かる訳だから、先生にええ大学と言われても二の足ふみますわな。
0215学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/12/31(木) 23:54:52.08ID:in4dWuFV
大学には学者はいらないってことか
0216学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/01(金) 00:30:08.35ID:Cj63mJ1G
学舎なんて不要!そこは大和大学は他の大学より進んでいるところだろうね!

大和大学はこれからも偏差値は上がり続けるよいつまでも
0217学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/01(金) 15:46:58.07ID:zTrncA3c
文系の立地格差は大手私大はハイブリッドキャンパス化させることが確定的なので、ある程度解消出来る。
当然通学したいというかニーズもあるだろうから完全ではないけど。
例えば立命bkcの経済学部と近大経済学部両方合格した時、大阪人であれば泣く泣く通学可能な近大を選んだ人も少数ながらいたかもしれないけど、コロナ以降は確実に立命館が選ばれることになる。
上位大学の取りこぼしが無くなるという事だな。
大和さんも厳しくなるんじゃないかな?
0218学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/01(金) 18:12:49.02ID:qr1DNAYr
まあ、ハイブリッド化(週2日通学もしくは午前はオンライン、午後からリアル授業と部活)なら和関西広域全てが通学圏になりますわな。たまに大学行ったら綺麗で広々としたキャンパスを堪能もできる。あと、立命からしたら、関学の三田キャンパスに流れる学生増えるから、その方がマイナスちゃいますかね。
0219学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:39.02ID:0jR1gUZ/
大和=一般入試入学率が低すぎて公開できない無駄に偏差値高い頭スカスカ大学
摂南>>>>>>>>>>>>>>>>>大和
0220学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/01(金) 20:48:11.91ID:???
>>217
来年度がリモートか対面かも分からないので
結局大学の人気は立地に依存するよ
リモート前提で大学選びするならそもそも慶應とか早稲田の通信にすると思うし
0221学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/01(金) 21:52:19.37ID:qr1DNAYr
>>220
通信課程(オンライン課程)とハイブリッド型は違うとは思いますよ。学校に週2日くらいは行かなあかんでしょうから。ただ、一気に通学圏は広がる。和歌山から三田市や草津市にも下宿せずに通える様になるぐらいのインパクトはあります。ただ、大和は医療系や理工など、実習授業多い学部が殆どなんで駅近の長所は残るかとは思います。
0222学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/02(土) 00:19:41.63ID:e+KaNQf6
>>220
https://ict-enews.net/2020/12/28kindai-2/
リモート授業はコロナ収束後も無くなることは無い。断言出来る。
何故なら、授業のオンデマンド化によるメリットを全ての大学生が知ってしまったから。
近大は授業のオンデマンド化を推進すると公言している。西日本最大手私大の近大がやるのだから、他の私大もやらざるを得ないでしょう。
他の大学教授もニュースで今までのように戻る事はないと語っていたけど。
0223学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/02(土) 00:36:28.28ID:e+KaNQf6
>>220
立地の影響が完全に無くなる訳ではないよ。薄まるだけ。ハイブリッドだからね。通信とは違うから。
行きたい大学がないけどちょっと遠いなぁと思う層を取り込む事が出来る。
つまり上位大学の取りこぼしが少なくなるだろうから、下位へ行けば行く圧迫される事となる。関関同立未満の大学はこれから大変になるな。
最低産近甲龍くらいには滑り止まりたいところ。
0224学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/02(土) 00:39:06.04ID:e+KaNQf6
>>223
正 行きたい大学があるけど
でしたすみません。
0225学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/03(日) 02:30:29.15ID:ekA7mwYa
創価大学より大和大学の方が高偏差値ってイメージ
関西の人間なら創価大学よりも大和大学に行く
0226学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/03(日) 02:33:16.02ID:ekA7mwYa
>>217
関西では私立大学大手には大和大学も入るけど
0227学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/03(日) 02:37:05.98ID:ekA7mwYa
>>224
大和大学社会学部を勧めるよ
0232学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/03(日) 21:22:55.21ID:ESqvOqok
大和大学に箱根駅伝で活躍してほしい
0233学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/04(月) 10:37:46.99ID:XUuIFYUx
大和大学は1流大学大学院を目指す大学らしいので進学したい学生にはもってこいだと思う
0234学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/04(月) 20:16:56.13ID:rqKAoiH7
まずは産近甲大(参勤交代)の定着ですね。大は大和だけど、大阪工業と大阪経大の人も大は内の大学と言えるし、上場企業役員輩出率では甲南、京産、大工大、近大、大経大が関関同立の次のポジションにいるから理屈も付けやすい。さんきんこうたい。
0239学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/07(木) 07:31:08.30ID:FuvU3HS3
西大和学園の評価って右肩上がりだしいいな
0240学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/07(木) 18:59:03.22ID:aLNFZIcj
関西では大和大学は東京経済大学より格上
0243学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/08(金) 11:50:16.37ID:ePD375JT
大和大学は永遠に勝ち組。定員割れなどあり得ない
0244学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/08(金) 17:56:36.30ID:ePD375JT
東京大学で博士号とって大和大学初のロンダと言われたいは
0246学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/08(金) 21:07:19.23ID:uHkrfXJg
信じたくないよね、せっかく入った大学が高校に付属の付属大学だったなんて。
0247学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/09(土) 09:26:40.09ID:ipVl68Nf
大和大学は工学部じゃなくて理工学部だ、理工学部は東大、京大、東工大の大学院目指すしなんか文句あるのか
0248学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/09(土) 11:01:13.84ID:???
産近甲龍以上と摂神追桃以下には大きな違いがある
産近甲龍以上は大学が学園内で頂点
摂神追桃以下は大学が学園内で底辺
0250学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/01/09(土) 17:21:15.27ID:Naiqfy/c
目指すだけなら誰でもできるからねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況