X



[観光立国] 大阪観光大学 [和魂地球人]vol_3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/02/20(木) 16:59:48.97ID:???
JR阪和線 日根野駅からスクールバスで8分
関西国際空港から1番近いインターナショナルな大学
そんな大阪観光大学へYokoso

■大阪観光大学 公式ホームページURL: http://www.tourism.ac.jp/sp/
・観光学部:観光経営コース/国際観光コース/観光文化コース
・国際交流学部
・日本語別科

■大阪観光大学 観光研究所: http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/
■大阪観光大学図書館: http://library.tourism.ac.jp/
0087学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 18:49:39.67ID:???
>>84
そういうことなのかな?
違うと思うよ。
この大学のことはわからないから
まったく関係のないどこかの企業や藩政改革の藩
の話をさせてもらうと
従来路線に危機感を覚えて
自分たちで、と考える刷新派の人もいるだろうし
実権を失うのをおそれる主流派の人もいて、
いずれも実権を握ろうとして奮闘すると
いうのが小説に書いてあったりするんじゃない?
未来になって、未来からみないと何が正しかったか
がわからないんだけど、正しいやりかたに近い
側というのもあるはずなんだよね。未来になって
過去を振り返ってみたときにね
0088学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 18:55:03.83ID:???
未来というのは未だ来ていないから未来なんだよね。
将来の将はまさにーーせんとすを表していて、
しようとしていることを表すとおもうんだ。
いますぐにも実現されようとしている未来を表していると
いうことなんじゃないかな。そう考えると、
未来は、遠い将来、将来は近い未来となりそうだ。

観光大の未来も、将来も、これまでのトラブルから解放された
ものであればいいね。
0090学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 18:59:33.97ID:???
社会っていつもそうだね。古くなったものを現れた新しいものが刷新する。
生産関係が伸び続ける生産力にふさわしくなくなり、生産力の桎梏になる。
すると、生産力は従来の生産関係を破壊し、自らにふさわしい生産関係を
自ら作り出す、ということは経済における、刷新というものですね
0091学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 19:03:41.04ID:???
そして、刷新というのはそれ事態尊重されるべきものともいえるかもしれない。
刷新がなければその社会は朽ち落ちてしまうかもしれない。
刷新というのは社会の、生き続けたいという欲求が生む力なのかもしれない。
自分を生きながらえさせている枠組みを破壊し、自らの存続を危うくさせながらも
あえて、自分を支える枠組みを別のものに取り替えようとする社会の行為、
それが刷新と呼ばれるものなのかもしれないね
0092学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 19:09:00.29ID:???
刷新の意欲も人の内から生まれるものではありますが、
人の思惑で刷新というものがおこるのではないですよ。
そうではなく決められた運命があるかのように、人が突き動かされて
そして現れるべくして現れるのが刷新の力。社会が人になにかを
吹き込み、人に衝動を生じさせる、その衝動の持つ力が刷新を
行う個々の力となると思います。
0093学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 19:10:46.18ID:???
自分はわりとこんな話が好きですね。
マルクスがいったような全国の労働者が団結するようなことは起こりえない。
意図的に刷新を作ろうとしても間違った方向にしか作られえない。
真の刷新は、社会に内在する力なのだと思います。人間をはるかにこえた
ところにある元々決まっていることを行おうとする力だとおもう
0094学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 19:14:36.80ID:???
その元々決まっていることというのが、変わることがなく、
予定通り行われるという真実があるわけですが、どういうわけだか、
いい運命をもった人というのがこの世にはいて、その人について
いけば自分もいい運命を共に見ることができるということも
あります。そんな救世主っているものだと思いますよ。
何かを刷新する力を持った人という人が。
0095学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 19:20:09.50ID:???
すごい人というのはいるんだよ。
それに気づく人もいるけど、すごくない人をすごい人と間違えて
騙されたと思う人だっているんだよね。
0096学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 19:26:26.17ID:???
真とか善とか美とかいうけど、そういうものも力の前にあっては無力じゃないかな
力こそが全ての源、なにかを正当化するとすればそれは力に基づくときに、もっとも
強く正当化されるのだとおもう。
0097学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/08(日) 19:29:26.87ID:???
だけどそんなふうに書くと、力が小さなグループ内での内輪の間で決めた決め事の
ような場合も会社とかならよくあるので、力は正義と思う人もいるかもしれないけど
そういう意味じゃなくて、すべてを支配する力という「神様」こそが持つ力の
ことなんだよね。神様と書いたけど、人間のことなんて何にも考えない、すべてを
超越した絶対的力のことなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況