X



【摂神追桃】追手門学院大学【第?位】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/12/29(日) 23:15:02.93ID:???
○追手門学院大学公式サイト
http://www.otemon.ac.jp/
↑ 大学案内・入試情報・アクセスなど

○UNIVERSAL PASSPORT EX(ユニバーサル・パスポート)
https://www.portal.o.../login/Com00501A.jsp
↑ 履修登録・掲示板・休講情報・シラバス・成績など

○UNIVERSAL PASSPORT EX(携帯用)
https://www.mobile.o...le/co/MCoa00101A.jsp
↑ 時間割・休講情報など

○総合情報教育センター
http://www.ccile.otemon.ac.jp/
↑ Active! Mail・ドキュメントリモートアクセス・自習室情報など


授業の時間割表

 ?時限目 9:30〜11:00
 ?時限目 11:10〜12:40
 ?時限目 13:20〜14:50
 ?時限目 15:00〜16:30
 ?時限目 16:40〜18:10

☆基本はsage
☆聞く前に一度調べる
☆学生個人は叩かない
0140学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 19:52:33.98ID:???
>>139
これからは京都立地の大学が盛り返してくるでしょう。
外国人が一番来たがる土地だから。
事実、同立産龍は外国人入試の志願者が増えている。これからの少子化時代、外国人抜きでは大学経営はやっていけないしね。
外国人を定員の2、3割くらいに何処もしてくるでしょう。外国人が就学し易い環境を如何に構築出来るかが鍵となる。
0141学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 20:04:30.25ID:???
外国人から見て理想的に見えるのは、立命衣笠かな。
ダークブラウンの落ち着いた感じが日本的だし金閣寺や仁和寺などの名刹古刹に囲まれている。
だからアクセスが悪くても開発を辞めない。
龍谷深草は赤レンガながらも随所に仏教的な意匠がある。近くに伏見稲荷もある。大宮はもろレトロ。
0142& ◆RIglqrZxZOZd
垢版 |
2020/01/01(水) 20:11:35.14ID:oYr0A6Hk
京産はチャコールグレーの落ち着いたタイルで和モダンな感じで美しくキャンパスを再創生しているが、こちらも立命同様開発を辞める気はない。上賀茂神社や奥までいけば鞍馬寺がある。
同志社はアーモスト大学をモデルにしているためキャンパスは欧米的だが京都御所のある京都の中心。
0146学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 20:36:49.04ID:tXSibW8o
立命館は衣笠を開発しつつ、茨木もグローバル型で攻めている。同志社は日本人学生だけでも一人勝ちできるが、日本私大のアドバンテージは学費の安さと認識している。
0147学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 20:45:41.86ID:tXSibW8o
京産は公式に全世界入試導入を発表していて、学舎研究室建替は2021年度には完了するため、寮へ投資するのだろう。
0148学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 20:48:26.21ID:tXSibW8o
龍谷は同志社や立命館、特に京産をベンチマークしているので、続く。
0149学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 20:52:21.30ID:tXSibW8o
京都の強みは、街自体の価値に加え京大が毎年良質な大学教員の卵を輩出してくれ、彼らが各校に散らばって、繋がりが良いこと。
0150学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 21:28:49.60ID:???
少子化で無理してバカな日本人を囲う大学はバカ。
優秀な外国人に来てもらって大学の価値を上げてもらう方がマシ。
優秀な外国がいるとなれば優秀な日本人が吸い寄せられ好循環となり合理的。
マトモな大学ならそう考える。
0151学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 22:40:28.46ID:???
>>123
2020年度河合塾偏差値 外国語系2科目方式

62.5 関西(外国語)
60.0
57.5 関西外国語(英語キャリア)
55.0 京都産業(外国語−英語)
52.5 関西外国語(外国語−英米語) 関西外国語(外国語−スペイン語)
50.0 京都外国語(外国語−英米語) 京都外国語(外国語−スペイン語) 京都外国語(外国語−フランス語) 京都外国語(外国語−中国語) 京都産業(外国語−ヨーロッパ言語) 京都産業(外国語−アジア言語) 摂南(外国語)
47.5 京都外国語(外国語−ドイツ語) 京都外国語(外国語−ブラジル語) 京都外国語(外国語−日本語) 京都外国語(外国語−イタリア語) 京都外国語(外国語−ロシア語) 大阪学院(外国語) 神戸学院(グローバル)
※ 同志社は2科目はなし
0153学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 22:59:02.05ID:ChCsEIVz
外国語学部は関大に設置される前は関西外大と京産外国語学部は結構難しかったけど、関関同立や産近甲龍にグローバル系増え、分散化したイメージだね。京都外大は京都に他に選択肢あるので、埋没化。
0154学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/01(水) 23:02:26.22ID:ChCsEIVz
それと京都外大と京産外国語学部は多言語の学科あり、マイナー言語で凄く偏差値の低い学科があったのもあるとは思います。関西外大は英語科とメジャー言語に留めてるから。
0155学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/03(金) 01:54:18.85ID:iWlxUT6h
自律的キャリア形成って何ですか?
0157学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/03(金) 07:27:08.78ID:7mD1gLP7
2019 【ベネッセ・駿台マーク模試】・ (高3生・高卒生)
https://manabi.benes.../2019/hantei/3nen9m/
<C判定−文系学部> /平均値:小数点第三以下四捨五入
01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
12南山大60.14(人文60 法61 経済59 経営58 外語61 総政57 国教65)
13関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
14関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)
0159学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/04(土) 10:44:13.08ID:???
連れが近大に行ってるから下宿遊びにいったら夜10時半なのにキャンパス内に学生結構おったよ
理系が多いからかな?女子学生も沢山おったな 追手門は夜は真っ暗やから違和感半端なくあったわ
泊まり込む学生も多いと聞いたけど、どっちが異常でどっちが普通なん?他の大学はどうなん?
0160学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 00:10:07.67ID:uHyP9+ZE
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0161学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 17:35:27.93ID:gd6/7mbf
京都は同志社と立命館、京産と龍谷といったライバル関係が出来上がっているのがデカい。
互いに意識し合いながら、切磋琢磨できている。
0162学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:37.93ID:???
ライバル関係 大阪編

近畿 vs 大阪経済&大阪工業&大阪医科&大阪薬科&関西外国語
追手門学院 vs 桃山学院
摂南 vs 阪南
大阪産業 vs 大阪商業&大阪電気通信

出来上がっているね
0163学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 20:07:24.46ID:ijFbvzRu
>>155
自律的キャリア形成とは、就職活動に向けて
「身の程を知れ」「高望みをするな」ということです。
0164学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 20:23:01.03ID:???
>>162
大阪の大学は全て交流のない独自路線。関大はスポーツで関学と関関戦とかしているし、大阪府内の大学に興味はない。大学コンソーシアムには参加しているけどね。交流があるのは大阪医大と薬科のみ。近大以下はボッチ大学。
0165学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 21:35:06.83ID:nQJVLnJS
同志社と立命館は交流はあるがライバル関係じゃないし龍谷と京産は交流すらないよ
近畿理系と大工は偏差値差が大き過ぎるし、近畿文系と大経も同じ意味でライバル関係にはないよね
近大薬学部受かれば大薬行く奴は殆どいないから、ここもライバルじゃない

スポーツで関関戦?野球なら関関同立に京大、近大の六大学が関西学生野球連盟だから関関戦以外に関京戦や関近戦、関同戦も普通にあるよ
0166学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 23:13:59.50ID:???
>>165
>野球なら関関同立に京大、近大の六大学が関西学生野球連盟だから関関戦以外に関京戦や関近戦、関同戦も普通にあるよ
当たり前だろ同じリーグなんだから。
近大と大工は社会的に大差ないし、近大薬が大阪薬に対して圧倒的に優位なこともない。
こういうの近大はないでしょ。

http://www.kandai-koyukai.com/ALL_KAN-KWAN_GAMES.jpg

F8043FD1-B7C7-4101-8492-2E96DDD04501.jpeg

https://pbs.twimg.com/media/BrBsrQkCIAAJHzE?format=jpg&;name=large
0167学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 23:33:34.78ID:2PRzDTJH
同志社と立命館は同立戦以外の絡みはあまりないけど、同時期にスポーツ健康科学部を設置し、立命館が生命科学部を設置した後、同志社が生命医科学部を設置。同志社が心理学部を設置した後、立命館が総合心理学部を設置しているから、お互いかなり意識し合ってるだろ。
0168学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/05(日) 23:52:32.29ID:???
>>167
そういうこと。
あと京都市内の大学は狭い地域の中に大学が密集しているから、その中で行動していれば、必然的に他大学生との交流が生まれる。そういう文化は大阪には無いと思う。
0169学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 02:20:52.66ID:PXrlCixg
龍産戦は体育会全体で対抗戦実施しているよ。文科省の連携プロジェクトも龍谷と京産はセットが多い。同志社と京産は縦の序列関係あるよ、学校法人京都産業大学のトップは同志社院卒だからね。
0170学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 02:23:47.59ID:PXrlCixg
連合教員大学院も京都教育に同志社、龍谷、京産、佛教で構成、まあ、立命館は途中で離脱して独立したけど。大阪は大阪教育に関大、近大が参画している。
0171学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 02:25:44.81ID:PXrlCixg
でも基本的に関関同立協会の結びつきは強い。立命館はなんとか同志社を抜きたいのが本心だろうけどね。関学と関大は同志社が一番で良いとしている。
0172学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 02:33:27.38ID:PXrlCixg
産近甲龍は何の関係性も無い。龍谷も京産も同志社立命館が相手してくれないから、龍産で組むことが多い、龍産は昔は仲悪かったが、少子化時代での中堅総合大学同士の食い合いに疲れ、今は譲り合い談合していると見ている。
0173学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 02:39:13.06ID:PXrlCixg
まあ、坂井さんは関西の大学事情に精通していた人だとは思う。駅近にキャンパスを移転させないといけないと言うことや工学系が手薄であることなど実体験伴っていたからね。
0174学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 02:43:31.92ID:PXrlCixg
ただ、京産時代の様に長年プロパー教員としての実績の上で学長に選出された大学なら手足になる支持基盤もあったが、追手門では、雇われ学長感があった。坂井さんの様な関西私大事情を全把握して絵を描ける人は貴重だったんだけどね。
0176学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 17:14:06.61ID:???
週刊朝日のW合格特集で関大都市工学部VS近大建築学部では近大選んだ学生は33%しかいなかった
立命館生命科学部VS近大農学部でも近大を選んだ学生は僅か33% これが現実
0181学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 17:52:30.87ID:???
立命館薬学と近大薬学は偏差値も大差なく立命館蹴りが割といると聞いたが真相は近大の方が歴史が長いとか教育内容が良いとかじゃなく単に近大には医学部があり系列病院内勤務の確立が高いかららしいよ
0183学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/06(月) 19:13:48.88ID:???
>>180
京産は心理がないから比べるなら龍谷だな、勿論追手門にはいかない。行ったところでメリットが何もないから誰も行かない。
追手門の学生が1番良く分かっていること。クドイようだが、メリットがない大学へは行かないんだな。あと大阪経済にも心理はやっているがまずはそちらに勝ってから大口を叩くことだな。
0190学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 05:40:07.09ID:9E88UURT
回りくどい言い方したが、京産蹴って追手門行く奴は皆無。
0191学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 09:16:09.53ID:???
>>190
理系限定にしても立命館や関大蹴って近畿大に行くやつが3割以上いるんなら京都産業蹴りの追大生も1割程度はいるんやないかなぁ。。
0193学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 16:18:13.73ID:G1hgy1G7
>>191
いる訳無いだろ。お前の周りに京産蹴って追手桃来てるやついるか。いたら、とてつも無い情報弱者だよ。
0194学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 16:26:21.84ID:???
>>193
立命館や関大蹴って近畿大に行く情報弱者が3割以上いるんやろ?情報弱者は近畿大周辺にしかおらんってことかいな?そんなわけないやろよ
0196学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 16:51:34.65ID:8t0E3Llz
>>195
そんなやついるわけないやろ w
立命蹴って近大もありえん w
0197学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 18:40:08.50ID:G1hgy1G7
あほちゃうか、心理なんか珍しい学科では、もはや無い。追手門桃山は無い。摂南理工、摂南神戸学院医療薬学はある。
0198学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 18:42:25.66ID:G1hgy1G7
摂南と神戸学院は産近甲龍未満の文系学部進学無価値説を理解している。
0199学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 18:44:09.44ID:G1hgy1G7
追手門と大阪学院と識別できんわ。まだ、社長輩出が大阪学院が追手門圧倒しとるからマシなんちゃうかな。
0200学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 18:45:42.35ID:G1hgy1G7
断言する追手門は大阪電気通信大学より価値ない。
0201学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 20:56:26.23ID:8t0E3Llz
オッテモンの学生さんがここまでアホとは知らんかったわ w w w
0203学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 22:13:08.18ID:9E88UURT
摂南と神戸学院は産近甲龍未満の大学の文系学部進学無価値説を理解している。摂南は理工、医療薬学、農学、神戸学院もよく考えている。追手門6学部全て文系。
0204学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 22:16:33.00ID:9E88UURT
佛教、摂南、神戸学院は普通にしていたら産近甲龍に学生を取られるだけと分かっている。資格系や手に職系学部を整えている。大学財政は経済経営系学部が支えるという割り切り。
0205学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 22:33:17.10ID:???
摂南大は近大落ちを意識してるのか学部編成をそっくり真似ていて入試説明会行ったら入学金支払い期限は近大入試結果発表後ですから損しませんと宣伝してましたよ
0206学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 22:40:27.76ID:???
>>205
近大だって関大と併願し易い入試日程にしており、口では関大を抜くとか言ってるけど、関大との正面対決から逃げ回っているチキンだけどね。
0208学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 23:26:29.31ID:9E88UURT
近大はマグロは水産だし、医薬理工系が充実している。しかし、偏差値の上昇幅は関係ない文系学部の方が大きい。近大のB層戦略はマンマとハマっている受験生が多い。
0209学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 23:28:53.81ID:9E88UURT
>>207
関関同立がライフサイエンス系学部を持ち、甲南は病院を持っており、隙を狙っているが、西日本は医学部多いから、まず無い。告示制限あるから不可能だし。
0210学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/07(火) 23:30:45.27ID:9E88UURT
医学部と獣医学部は告示制限あるので、設置審が立ち上がらない。それ以前に大資本の関関同立を差し置いては無理。
0212学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 04:19:08.94ID:JtzJOqju
今の仕組みだと、告示制限あるので、東日本大震災で特別に1校、国家戦略特区で1校新設された共に比較的医学部少ない東日本。
0213学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 04:23:12.89ID:JtzJOqju
要は地方自治体とタッグを組んで国家戦略特区提案をしないと不可能。大阪府が追手門を担ぐか?無いわな。そもそも大阪府市大に医学部あるわ、阪大、大阪医大、関西医大、近大とある関大、常翔でも無理やな。
0214学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 04:26:09.04ID:JtzJOqju
獣医学部は同志社や立命館は興味無く、京都府では京産が作りたかったから担いだ。坂井さんが獣医学部構想牽引役の一人、結構前からの話。
0215学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 04:28:45.22ID:JtzJOqju
追手門は工学部だったと思うけど、もう大和と京都先端新設されたからシンドイ。地方工学部を買い取るしか無いだろうが、今まで自然科学系に進出してないからね。
0216学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 04:30:16.01ID:JtzJOqju
大和には警戒しておいた方が良いとは思う。
0217学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 05:41:40.95ID:???
>>208
近大は別格やろ 総合病院に原子炉に水産試験場に馬鹿でかい実験農場に24時間使える自習室に英語以外使用禁止の英語村とか
本部キャンパスは関西で一番広いし、とにかく設備が半端無い オープンキャンパスで二回行ったけど大学周りが関西唯一の学生街で賑やかだから楽しそうな雰囲気がすごく伝わったな
追手門も大学周辺部に学生住ませたりしたら雰囲気変わると思う
それと龍谷大学の大宮キャンパスは重要文化財の宝庫で帰りに龍谷ミュージアムに寄ったら歴史の本に出てくるものが普通に飾られててびっくりした
追手門も正門辺りに歴史的な古い建物を移築できたら重厚感が出て雰囲気良くなると思う
摂神追桃は全部回ったけどキャンパスの雰囲気 は桃山と神学のポーアイ学舎が綺麗だった とくにポーアイは関西でも稀有な美しさで圧倒された 追手門にもシンボルになるような他大学の学生を圧倒する建築物が欲しい
0218学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 05:45:43.20ID:???
>>216
大和は場所は良いが狭すぎる 高校より小さい感じだった 横が少し小洒落たショッピングセンターになってるけどオープンキャンパスで大和見てから追手門見たら これこそ大学と、格の違いを実感するからあまり気にする必要はないはず
0220学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 10:12:01.23ID:???
結局、摂神追桃未満は隙間産業学部でしか生き残れない大学
そして、隙間産業学部が隙間産業学部でなくなった瞬間に終わる大学
0222学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 10:31:09.23ID:v5Qbgc2N
>>209
立命館は関西医大、関大は大阪医大、関学は兵庫医大と医工連携を結んでいるけど、この3大学が医大を買収することは可能なの?
買収と言っても、かなり資金が必要だし、双方の組織の再編などかなりの労力が必要だと思うけど。
0223学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 10:49:08.25ID:???
関西医大も大阪医大も兵庫医大も名門でOBも多い、その名門大学が吸収合併されて立命館大学医学部や関西大学医学部、関西学院大学医学部になるのは難しい 
そもそも自分達の方が上だと認識してるんだからね
0224学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 10:59:26.42ID:???
近大農学部は立命館生命科学部より、歴史と実績と知名度が上
なので、近大農学部を優先するのも理解できる

しかし、一般的には、学部レベルのブランドより、大学レベルのブンラドを優先するので、立命館生命科学部が優先される
0225学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 11:04:40.55ID:???
追手門学院心理学部は立命館心理学部より、歴史と実績と知名度が上
なので、追手門学院心理学部を優先するのも理解できる

しかし、一般的には、学部レベルのブランドより、大学レベルのブンラドを優先するので、立命館心理学部が優先される
0226学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 11:42:04.28ID:v5Qbgc2N
>>223
やっぱり難しいよね。
同志社の医学部新設が頓挫し、立命館と関学が医大買収という形で、医学部設置を狙ってそうだけど。
特に、関西医大はともかく、若干経営が苦しい兵庫医大に関しても、関学との合併には、やっぱり医大側が難色を示すよね。伝統もあるし、自力でやっていけるレベルだからね。たとえ、関学側が色目を見せたとしても。
0227学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 11:54:17.61ID:???
>>226
OBにすれば卒業大学が関学になれば格落ちと感じるからね 寄付を募れば結構集まるはず
>>224
30%以上の学生が近大農学部を優先した事実を考えれば歴史と実績のある追大心理学部を優先して立命館心理学部蹴る学生が数%はいてもおかしくないはず
実際に大学選びの優先事項は大学名から何を学びたいかに変化してきているらしいからね 現時点で追大でも心理学部は世間的に産近甲龍扱いらしいよ
0228学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 11:57:36.44ID:???
追大心理学部が産近甲龍レベルって証拠を補足しておくね

関西圏主要私立大学
2020年度心理学系統河合塾偏差値

【65.0】
立命館 心理 心理 個別ー3科目

【62.5】
同志社 心理 心理 全学ー3科目
同志社 心理 心理 個別ー3科目
立命館 心理 心理 全学ー3科目

【60.0】
関西大 社会 心理 全学ー3科目
関西大 社会 心理 個別ー3科目

【57.5】
関学大 文学 心理 全学ー3科目
近畿大 総社 心理 前Aー3科目
近畿大 総社 心理 前Bー3科目
龍谷大 文学 心理 A高ー3科目

【55.0】
関学大 文学 心理 個別ー3科目
京女大 教育 心理 前Aー3科目
京女大 教育 心理 前Bー2科目
甲南大 文学 人間 前期ー2科目
龍谷大 文学 心理 Aスー3科目

【52.5】
甲南大 文学 人間 前期ー3科目
龍谷大 文学 心理 Bスー3科目
龍谷大 文学 心理 B高ー3科目
追手門 心理 心理 前期ー2科目
追手門 心理 心理 前期ー3科目
0229学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 12:04:27.67ID:???
追手門学院大学
 入学定員
  全学部1773
  心理学部220
 一般入学者率29%

追手門学院の心理学部の一般入学者が産近並みに優秀だとしても、
それは大学全体の3.6%程度に過ぎない
0230学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 12:08:01.18ID:???
桃山学院や摂南には近大の農学部や龍谷の仏教学部のような目玉学部が無いが、追手門には心理学部があるという事実が大事
それを上手に宣伝すれば関西以外からも学生が集まり他の学部も人気が出て気が付けば難関大の仲間入りしてるはず
0231学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 12:09:10.31ID:???
現在、立命館蹴りが数%しかいなくても、やがて30%、そしていつか50%と徐々に数字を伸ばしていけば良いだけ
0232学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 12:14:08.44ID:???
心理学部を置く日本の大学

 中京大学(2000年度〜)日本で最初に「心理学部」を設置。前身は文学部心理学科
 立正大学(2002年度〜)首都圏の大学で最初に「心理学部」を設置した。
 明治学院大学(2004年度〜)前身は文学部心理学科
 京都ノートルダム女子大学(2005年度〜)
 追手門学院大学(2006年度〜)前身は文学部心理学科
 吉備国際大学(2007年度〜)前身は社会福祉学部臨床心理学科
 同志社大学心理学部(2009年度〜)前身は文学部文化学科心理学専攻
 駿河台大学(2009年度〜)
 東京福祉大学(2009年度〜)
 愛知淑徳大学(2010年度〜)前身はコミュニケーション学部
 立命館大学(2016年度〜)総合心理学部を開設。前身は文学部心理学科
 明星大学(2017年度〜)前身は人文学部心理学科
 神戸学院大学(2018年度〜)前身は人文学部人間心理学科
0234学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 12:38:27.04ID:ykIoAO2t
所詮Fラン
大阪電気通信大学と同じ扱いだろ
0235学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 13:14:18.81ID:???
心理(学科・専攻)設置年表

1934年 関西学院大学 法文学部 文学科 心理学専攻 ※1946年 文学部 心理学科
1941年 同志社大学 文学部 文化学科 心理学専攻 ※2009年 文学部 心理学科
1966年 追手門学院大学 文学部 心理・社会学科 ※1970年 文学部 心理学科
1967年 関西大学 社会学部 社会学科 心理学専攻 ※1967年 文学部 教育学科 心理学専修
1996年 甲南大学 文学部 人間科学科
2001年 立命館大学 文学部 心理学科
2002年 大阪経済大学 人間科学部 人間科学科 現代心理学コース
2004年 神戸学院大学 人文学部 人間心理学科
2010年 近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 心理系専攻
2012年 龍谷大学 文学部 臨床心理学科
0237学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/01/08(水) 13:27:22.40ID:ykIoAO2t
何もしてないからFランなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況