X



【カフェテリア】第一薬科スレ48限目【改造】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 09:57:47.35ID:zaZM41PV
福岡市にある私立大学、第一薬科大学について語ろう。

前スレ
【カフェテリア】第一薬科スレ47限目【改造】 [転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1428567485/l50
0002学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:01:30.26ID:zaZM41PV
自身の内容をまとめて載せたいので再び同じことも記載する。
【カフェテリア】第一薬科スレ47限目の内容 962〜1000
0003学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:03:14.06ID:zaZM41PV
犯罪を数多くもみ消してるので廃校にしてほしい
一生認定下りないのに学部増やしたり
経済のために搾取されて乙大学
よりよくしようとも悪いとこ多すぎて無理
ジリ貧

偏差値35と言わず中学生レベルの民度の低い大学
2013年に入学したが周りはゲームの話しかしていない大学
2015年あたりからなぜか民度が上昇したがどう考えても何のふるいにもかからない生徒たちがそこまでの知能があるとは思えない
たまたま自分の接してきた人はなぜか九大の文学部レベルだったがなぜ会話のレベルが高いのにテストの点数が低いのかという疑問がある
問題を突かれると起きた事例のみで会話して働いてる振りをしているが実際には調剤マシーンの方が幾分ばかりましだと思われる。

おそらく自身のとる行動に合わせている大学なので
現在は、5人に1人しか受からない体制に逆戻りしている。
20%の生徒が受かれば御の字
学内単位に名ばかりの実習という科目があるが
上位の生徒ですら中学レベルの実験が理解できないとこをみると一緒に実験を共にすると目を疑った
高校時の成績が偏差値42あたりの自分ですらヤバさに気付いている
ぜひとも第一薬科大学の生徒は、医療事故が起きる前にクビにしたほうがいい
一人のミスを補うためにかつがつ仕事のできる薬剤師まで人の能力不足を補うためにつぶれてしまう。

試験内容のヤバさや運営体制にはいいところが見当たらない
2013年〜2018年度の学番25(平成25年度入学)の世代の生徒は、親との癒着があるのかもしれないが小テストの問題そのままの内容の使いまわしなど
いい意味でとらえれば学生が簡単に単位が取得できるが絶対に卒業できない生徒たちが出来上がる。とくに過去の問題と比べてもその年だけ例年どうりか難易度の低さが見受けられた
ぜひとも国家試験の試験会場には監視カメラの設置をお願いしたい。明らかにおかしな動きをする受験生が出てくるので

通ってる生徒がおかしいこと(自身も含めて周りも)に気付かないのが疑問である。
教員(教授〜非常勤)も問題点がわからないレベルの人しかいないから改善されないのか?それともそこを突くと自身にも思い当たる点があるからではないかと推察する。
高い給料もらってても老いぼれは老いぼれなんだな
ちなみに松山賢治という偉い偉い教授がいるのだがニボルマブ(オプジーボ)に目をつけていたということだが小野薬品との癒着があるのだろう。他の薬品メーカーとの癒着も否めない。
2018年の4月〜7月の間の6年次の科目で株について触れているのだがその後、ノーベル賞を受賞するなど出木杉である。
オプジーボのみではないが今後利益目的で利用・開発される薬においては、重篤な副作用などに採用処方がためらわれるような問題点が発生します。
せいぜい身を滅ぼさない程度で頑張りたまへ、、、、、、、

なんちゃって第一子供大学(教授も年が年だから子供レベルになっている)
運営方針も教室をぶった切ってたのが新校舎まで立てちゃうとは経済を回す鏡
地震で崩れないように耐震強度には念を入れましょう。
本館より新館の方が耐震強度に問題があるので震度5弱あたりから怪しい
勉強会や講座などでの使用は避けることをお勧めする(すでに別会場が採用され始めている)
薬学の始祖は、熊本なんだけどな〜おかしいな〜なんでだろな〜
立地と交通の便のみよいがそれならホテル使おうね〜ごはんおいしいし
0004学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:13:28.03ID:zaZM41PV
第一とか名乗らんでほしいね〜
第一は千葉だから(旧制高等学校)
薬学の始祖は千葉だから
九州ではが抜けてるね

卒業していない理由は、能力と時間を奪われたからだよ
あの時の事も知らない人がのうのうと働いてるのマジでキレそう
みんな負荷かけて血を吐いても能力不足で説明つくから労災とか下りないぞ
知りつつも突き進んだ道だろ

そういや忘れてたが卒業試験というのが私立薬学部には大体あるらしい
第一薬科大学の卒業試験は、ジジイどもの重箱を突くような国試にも現場でも使えない知識を強要する試験があるのだが
わざとストレートで卒業させずに授業料を貪っている。
年度により卒業延期費が異なるが、今年度(H31or令和元年度)は、35万(半期分、秋卒扱い)ということだ
過去年度は、2年前は、試験の回数を増やしその都度20万だったとか
その卒業試験の再試験の内容が本試験の内容そのままだという(笑)
答えの内容を覚えるだけの簡単な作業だがむしろ時間の無駄である。

ちなみに嘘だと思うなら電話回線の契約してる会社に音声が録音してあるのでその時の大学側の対応もしっかり記録されている。
ps.自宅子機にも何回かの記録あり
そもそも同じ内容の名ばかりのお金を搾取する体制の試験のどこが良心的な対応といえる?あたかもうちは、生徒にちゃんとした配慮ができているということをアピールしたかったのかもしれないが学費を払っている生徒は、どこまで行ってもお客様である。
成績の内容で対応を変えてはならない。
ここだけの話だが、成績が国試相当模試で40%を切る生徒への対応と50〜60%の生徒への対応が違いすぎる。
大学としては、40%以下の生徒からそれこそ学費を貪ればいいのに、、、

設備投資費と言って高いわけのわからない内訳の費用を回収しているくらいだからそれこそもっと留年率上げて、生徒には、来年こそはという意識付けをしていけばもっと利益の上がる腐敗した体制が完成するのではないか?
自分であれば大学評価機構の認定が下りないのであれば無視してその道を突き進むだろう
0005学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:14:11.68ID:zaZM41PV
個々のサイトの記事も大学の中身について全く触れていない
書いてる人たちも表面しか見てないことなのだろう
自分は内側から見てきた。
職員が愚痴を生徒に漏らすのだから中枢でなくとも腐敗具合は伝わってくる。
どうしてここまで腐っているのに続いているのかというと
国もそこまでの対応ができていないのであろう

それこそ税金を投じるとこが間違っている
私立大学は、私共で教育できているからわたくしりつと名乗ているのだろう。
だから、要は、補助金なしでいいよねってこと
補助金交じりの教育では国にすがっているといっても過言ではない(いろんな言い方ができるが)
国立全額無償かと私立への資金流用の撤廃は今後の日本を成長させる。

あと、偏差値50とは言わず、偏差値55以下の医療系の大学の淘汰が必要である。
このレベルの生徒を含めた生徒が9割5分以上を占めているのは誰もがわかることなのは明白だ。
0006学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:15:56.25ID:zaZM41PV
2016年あたりから2018年に特に思ったが九州大学(国立)を強化すべきなのになぜ第一薬科大学(ふぁ〜ラン)を強化してしまったw
本来であれば福岡大学などが比喩で上がりそうなのに、、、、底辺大学なのだ(これ以上落ちるはずがないはずなのに落ち続けている)
底辺よりしたの表現が必要である。

途中で薬学レベルの学問で学力がついていかずに沖縄の人がビジネスを成功させているがおかしい

それなら大学を訴えようとしていた?している人が報われてほしい

もはや、他大学から流出してきたスパイたちを引き抜かないと改革すらできないことを認めたが腐りすぎて改革できないよ〜
ということは、2013年以前にいた教員たちは無能の塊である。
分かりつつも循環不全の大学の一部となり下がった大学の癌たちよ
↑比喩表現だからそのままとらえるなよ?
それなら何個か癌を取り除いて移植したのに外的環境の変化にもついていけない
大学(体)、流入してくる人(ウイルス、細菌、物質、薬)
この大学の体制が理解できれば生理学と免疫学の基礎くらいは理解できているであろう
いい教材の一つだねだーね

上位5〜10%の生徒の不満、意見を精査してから繁栄したらもっと良くなるのにね、、、、
まあ悪すぎて何してもよくなるんだけど
生徒からの不満が出ないことを目指したほうが大学も長生きできるよ(利益追求主義は崩壊するが)
大学は慈善団体だからボランティーア

確かにいつ教員に言っても
なかなかねみたいな表現しか返ってこないし
0007学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:17:50.96ID:zaZM41PV
生徒の意見で大学が40〜50年以上前の水準に戻るなら
教師<生徒  (能力)  だよね
まあ数年前まで試験内容の問い方が中学生の作った問題レベルだったから
何年かおきにサイクルがあるのかもね講義受講時の4〜7年以上前の試験は内容が自身の受講時よりもはるかに難しかったもんね
まあ難しいテストの教員はアンケートでいなくなるんだが
教員のテストのレベルに問題があるわけではなく、生徒に問題があるからあれだけ不可の生徒が増えるのだろうが不可が多くても気にせず落としていけばいい
どうせ留年率の改善くらいでは認定下りないから
認定審査機構の人も見てわからないから大学関係者から説明を受けるのだろう。
あれだけの数の大学を見てきているのであれば話を聞かなくても理解できるし、見ただけでチェック表にチェックなどはいらないだろう。
第一薬科大学は、そのチェック表に合わせての対応しかできていない

誰かが情報を漏らしているのに、、、、
要は、どうすれば認定が下りるかわかっているのに改善しないのか?ほんとにわかっていないから改善できないのか?
少なくともチェック表の項目がわかっていないとあの改善の仕方は不可能である。
答えが流出して手元にあるのに試験に合格できない生徒のようだ
同じ問題(形式が違うだけなので同じ問題というくくり)に過去も直面しているであろうに学習能力のない社会不適合者のような大学

普通に考えたら、あれだけの権威の教授などがそろっているのになぜそうなるのか?
教授方が耄碌しているのか?それとも腐りすぎてその毒に教授方も当てられたのか?
ただお金のためか?教授方は、いろいろな方面との癒着(コンタクト)あるだろうから
改善する手伝いのフリか?それとも契約項目に大学の環境改善全般のことが含まれていないのだろうか?
教員から見てもこんなバカなのに何で頑張ってるんだろうかという目で見ているとしか思えない発言をたびたび聞いた。

年寄りは下のものを若いから考えが浅い
下のものは年寄りが凝り固まって偏った考え
↑上記の表現はどちらも正解なのだろう。
下のものはいくら偉い人の考えでも一個人の考えまでその考えを落とす
年寄りは、時代の流れが読めていないので過去の愚策でも現在はフィットするかもしれない。
温故知新を使え、いい考えは使い悪い考えは改善する。

分からないなら資金を投入する考えを採択したのだろう。
資金出すのに何年かかった
経営者変わらないのに〜
資金を投入して着艦後にまた問題に苛まれるのは目に見えている
0008学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:19:16.53ID:zaZM41PV
第一薬科大学の生徒は頑張っているとあるが、
能力が足りないのを補っているに過ぎない。
国立の生徒ですら、授業内容の偏りにより数か月から半年の歳月を資格取得に費やすのに
その12倍以下の努力で補えるとは思わない。
努力しても能力は上がらず記憶の蓄積のみになる。理解の仕方が良かろうが悪かろうが忘れていく
だからそういう勉強を採用しているのだろう。
本来であればかけた時間の内容がすべて身になるわけがない。身になるのであれば高校時にすでにそういうレベルになっているはずである。
誰もが自分のように資格習得に必要のない高校過程で卒業できるだけの最低限度の努力しかしないはずがない。
バカみたいに効率の悪い勉強をしている。

本来であればキーワードの紐づけを間違って医療事故につながることの繰り返しをしている。
周りの生徒を自分で選別していればそういうことに陥らないが周りのレベルが低い人に囲まれている人がそのような成長を遂げるはずがない。
思い込みと間違った絶対的な自身で能力が向上するのであれば誰も苦労しない。
CBTレベルで8割取れようが不可レベルまでの理解をしていないと国家試験の内容は、解けないようになっている。同じ問題しか取れない生徒がそのような思考の転換が出来るはずなく
なぜならCBTの問題集の解説には、CBTの問題の解答に至るキーワードしか記載してないのである。それなら国家試験や薬ゼミ、メディセレなどの試験での5割5分超え生徒の高校時の暗記科目の成績と比較してみるとよい
本来であれば18歳を過ぎての能力の向上はなく、知識と経験から得られるものに限られるがその得られるものの感覚がお粗末なのにそこまでの知識は蓄積できない(不完全なままのとらえ方では本来生かせない)

どう考えても費用対効果ではないが時用対効果とでも言おうか
その時用対効果は、本物の偏差値60オーバーであればほぼかけただけ得られるであろうがましてや
名前を記入して、解けるとこだけ説いて、過去の問題ではわからない問題の答えが6番だったからという安易な考えで回答しても合格できる
多分、名前とお金さえ払えば入れる大学
自身の場合は、センター利用と一般入試を受験しているのであるが合格人数の表記上かぶらせないためにセンター利用は、不合格。一般入試での合格であったがセンター利用の方が成績が幾分ばかりかよかったのではないかと勝手に思う。

小学生いや、保育園のような出来事が幾分ばかりか見受けられていたのも事実である。
0009学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:21:12.16ID:zaZM41PV
人の生い立ちとか家庭状況とか話すのやめようね
わざと哀れまれるために作られた設定だからそれも含めて平等です。
いちいちハンディーキャップがあるからって強化してたら頭が悪いのもハンディーキャップになるだろ?それと一緒だよ
元に戻すから本来の扱いの状況になるから
アシストがあった方々は、経験のみになるだろうね
誰の知識と能力で仕事してるか知らないけど。
自分の目で見てきた第一薬科大学の生徒は、1学年に多くて10人未満の生徒しか薬剤師になれず、そのなかの2〜3人がまあ使えるかなってとこだから(強いて言えば誰も薬剤師にすべきではない)
あとは、なっても不足を補うためにぬるい薬局以外では働けないよ
ぬるいとこは管理薬剤師も経営者もぬるいから

正しい目で見てきたことなのでがたがた言わないでください。
※箇条書きのため読み辛いとは思いますがご無礼♪
0010学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:26:40.90ID:zaZM41PV
横山 さゆり 第一薬科大卒
日本薬局方概論を講義
内容は、わかりやすいが頭の悪い生徒向けのここ覚えたらいい方式
ゴロが多々ある
問題はパターンが決まっており数値が変わるか構造式の番号が変わるか(構造式の種類は同じ)構造式の種類に新たなものが1〜2個増えるのみなので元の問題なら元の構造式から選ぶ、変わっているなら新たに追加されたのから選ぶ  
2.2/5

増田 寿伸 
有機化学を講義
内容は、わかりやすいが反応する流れを説明しているだけなので暗記と変わらない
置換基の反応性から理解するのではなく、置換基の優劣を暗記させているようなもの
この大学の生徒には、ちょうどいいレベルの教え方
しかし、復習の際は、大体、酸と塩基のルールやヒュッケル側、ディールスアルダー反応などワンパターン
授業のあまりコマの内容の方が重要
3.3/5

城戸 克己 
天然物化学を講義(演習のみ)
この大学の生徒であればこの先生来るとウっとする
他の天然物化学の先生の講義内容をフル暗記していても対応できないから
-/5

長島 史裕
臨床分析化学を講義
小テストがわかれば大丈夫とひたすら言ってくるが青本と教科書の文の穴抜きを出してきた強者
授業内容は、出るとこは網羅されている
ノートの幅に注意(追加事項多すぎ)
自身受講(2016)の次年度からレベルを大幅に下げる。
2.8/5
0011学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:27:25.65ID:zaZM41PV
小松 生明
薬理学を講義
どうせ薬理学を講義させるなら櫻田を切り捨ててT〜Wまでを講義させたらよい
講義と配布プリントで網羅できるが年々青本の余白欄の記載事項が増えるため国試までは骨組みのみ(骨組みからが伸びない)
同じ科目で形式を変えるのが良くないため(櫻田でも濱村でも可能だがT〜Wを同じ教員で)
※質問に行っても書いてある以上のことは教えてくれないし〜当たり障りのない答えを返してくる
不老不死?
3.8/5

田畠 健治
物理化学を講義
東工大から来ただけあって従来の本学の講義よりわかりやすいが質問に来る生徒が何がわからないのかがわからないから大変
レベルは生徒より少し高め
比喩表現がわかりやすいが国試には直結しない。講義は割と楽しめる(ほかの先生より準備してたからね→使いまわしではない)
散歩〇〇
3.1/5

岡ア 裕之
分子生物学を講義→現在不明
精神的にもろいが黒狸を追い出して復活
授業内容はまあ平均的
若干上から目線、挨拶に注意せよ!!
何かあったら目上の人を連れて会いに行こう
精神に難あり
2.6/5
0012学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:27:52.36ID:zaZM41PV
松原 大
免疫学を講義
松原ダム(福岡から大分と熊本の県境の道中)は濁ってるねー 、、、、
授業は、スライド形式だから教科書がいらないが微生物学で必要?
問題配られるから答えを友達から聞こう!!
免疫学の歴史の雑談は面白い
2.5/5

小川和加野
微生物学を講義
勉強した痕跡のノートを強要するから今後使えるノートの作成をお勧めする
もしくは過去の学生のよくできたノートを講義時に配布するとか?
授業内容は、本学に合わせて落としてあるが少し高いレベル。
記述でのテストの必要性は、今ならわかるふるい落とし
3.5/5

M村 賢吾
薬理学を講義
櫻田よりわかりやすいが声質の問題かもしれない
青本の内容に沿ってやっていたので濱村ノート(文章)もわかりやすいが小松ノート(表)のが余計な情報が少なくて済む

3.2/5

小山 進
薬物治療学を講義
問題数が少ないための配点の高さに注意
内容は小テスト周辺または、レジメンの内容の問い方
あまり吉武ほど検査値を多くは出さないが多くても2〜3問
講義形式は、福大?での実績あり
人の首を見る
3/5

安川 圭司
物理化学(応用も)を講義
授業だけでは理解するレベルに到達できないので要復習(生徒のレベルが低いことが原因)
講義プリントは、網羅されている
問題形式は、物理だからいろんなパターンがあるがレベルを落として数値の変更だけではなくや真逆の発想が必要(与えられた数値が単位だけでなく分解されたものが出るなど
本来であれば最初の内容が九大レベルより落としてある感じ
※ある現教授が小テストを見た際にテストのレベルを小テストが超えている意味を含んだ発言(教授でそう思うレベル?教授のレベルが低いの?)
喉と腸が弱い
2.7/5
0013学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:28:19.61ID:zaZM41PV
戸田 晶久
食品衛生学を講義
25年度入学の生徒に自身の娘がいたとの情報があり、なぜか単位のある試験の内容を問題形式と設問の題をそっくりそのままテスト前に発言してくれていた(ボイスレコーダーで録音)が次年度の学生からはそこまでの丁寧な説明がなかったとのこと
内容が個人の興味のある内容が多々見受けられテスト形式が5者択一か完全記述のどちらかである。
正直、組み換え食品などの定義やハサップなどの記述を求めるのは頭おかしいw薬学関係ないですもん
映画でも見ながらカップ麺でも食べててください(本学に在学していたあきひさと中身同じ)
2.4/5

古賀 貴之
環境衛生学を講義
自身の受講した前年度のテストがべら棒に難しかったが自年度では、高校生物のテストのような問い方であった。
受講した自身は、テストのレベルが低いのはありがたいことだが国試レベル(理論〜)へのシフトにほとんど役に立たないのでどうにかしてほしい→CBTは、NO勉で7割以上は、取れるよ。
3.8/5

副田 二三夫
環境衛生学を講義(自身は演習のみ)
国試に役立つプリントを配布する以上
やたらと熊本大学とのつながりがあるような〜ないような〜あまり院に行く話で生徒に負荷をかけないでほしい
結局、小学生の夏休みの研究の延長上の感覚で行った人が人生の回り道(無駄な時間)をさせられたので…半年の遅れの重要さを知れ
もともと院に行く人が来る大学ではないのでそのへんの認識を悔い改めて!!
-/5
0014学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:29:03.01ID:zaZM41PV
藤井 清永
講義はビデオを見ます。
ブラジル産鶏肉が資料とある生徒のアカウントと西鉄の鶏肉がかぶっていた
京大出の鉄拳らしい
3.4/5

村山 惠子
生化学と製剤学を講義
問題の配点が50点なので1問の重みがでかい講義の後のテストがつらい
記述で負荷をかけてくる
1回目はランダム記述(題材の指定なし)2回目は問題指定ありの記述(何個から何個出します的な)
挨拶をよくしてくれる
2.9/5

廣村 信
生化学を講義
求めてくるレベルの言葉の表現は、身構えていたよりは簡単だが90オーバーはなかなか取れない
骨組みと肉付を講義一つで行ってくれる。
理化学研究所?とハーバードだったかな?
4.5/5
0015学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:30:31.39ID:zaZM41PV
入倉 充
物理薬剤学と臨床薬物動態学と医療統計学を講義
物理薬剤学は、教科書にただ線を引くだけの講義であり、
ひいてないのはです。ます。くらいである
あと薬物動態学で購入した教科書と本講義の教科書の内容がかぶっているため次年度からの調整を求めたが
次年度も同様に類似した2種類の教科書を購入させている。
(著名者との癒着か力関係があるのだろう。ちなみに著名者は、本学にいない模様)
臨床薬物動態は、ひたすら何々によって何々が何々のために増減関係を記述させられたりするので
わからなかったら与えられた設問のキーワードを間違えずに書けば丸がもらえる。
なぜなら設問が何々と何々を投与したら何々の血中濃度がどうなった。
とあるのでそのまま書いて説明に書きかえればよい。あとは、遺伝子多型など
※実習の際のテストでグループごとでテストの形式が内容は同じだが持ち込みありのグループと
持ち込みなしのグループがあったり問題があった。
2.5/5

吉武 毅人
病態生理学を講義
検査値が特に好き、ひどい年は検査値だけで30点以上の配点があった
生徒に音読させる
確か医者
2.7/5
0016学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:31:33.27ID:zaZM41PV
森内 宏志
統括できてない統括部長だったような…
実務実習の連絡がまるで行き届いてない。
担当の先生が担当の生徒に送るのではなく、
統括してるのなら自分で人を挟まずにゼロックスで送ろうねw
女子高生に挨拶して快感を覚える(少し危ない発言)
崇城大学から引き抜かれたとのこと、、、
崇城の生徒から慕われてるとあったが崇城の生徒伝いの話では慕われていると思っているのは本人だけとのこと
車の中に英単語の落書きがあるとかないとか?
本学は、福岡の生徒の比率が高いわけではないのでシカノシマとシュレム管の例えをやめろ!!わかりにくいわ
1.7/5

窪田 敏夫
出るといった所をテストに出さない(担当した生徒には正しい情報を伝えない、テストに関してだけ)
2/5

大光 正男 第一薬科大卒
薬事関係法規・制度を講義
講義の資料がわかりやすい、テストが簡単
(卒試では、言ったとこ出ない模様←いままで言ったとこしか出さなかったのに急に違うの出しただけで「先生の事、信じてたのにー」←何を信じてるんだー手を抜きすぎー 使えないレッテルを張られる。)
卒研や演習の出席管理をしているようだが試しに出なかった時も出席になってて草
3.2/5

香月 正明
調剤学を講義
講義の資料がわかりやすい、計算のパターンを網羅している、テストが簡単の三拍子
歩くときにたまに傾いている
3.4/5
0017学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:31:58.23ID:zaZM41PV
小武家 優子
公衆衛生学と薬事関係法規・制度を講義
脅してくる割には、試験内容が明確に示してくれる。戸田ほど出るものをすべて教えているわけではないけど、ここまで書いたらわかるよなってこと
けがをよくする
3.1/5

白谷 智宣 第一薬科大学に昔からいる
有機化学を講義
この人の説明なら有機化学の納得できる理由に近づく
少し試験は、難しい(増田より)
綺麗なコンフォーマーを見ると喜ぶ西部ファンのマラソン大好き先生。たまに車の中で寝ているのが腰痛と歩き方の原因だろう。ツルースリーパーとキャンピングカーかワゴンを購入することをお勧めする。
3.3/5

清水 典史
機能形態学を講義
貴様がガンダムにパイロットが、、、エヴァンゲリオンにパイロットが乗った感じとか、人をちくわとか言ったから大変なことになっただろうが
飲み会で男の手をふきふきしてるニューハーフ?
講義資料はよくできています。
これからもスライドを破壊してくださーい
3.5/5
0018学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:32:24.79ID:zaZM41PV
櫻田 司
薬理学を講義
基礎の内容(生物と生理学)が問題集に乗っけてあるが必要ない
問題内容と過去問と授業でその内容からはみ出た内容をするだけでなんとかなる
記述を出題するときは、基礎しか出さないからある意味ラッキー
体調に難あり
2.8/5


池谷 幸信
立命館から来たと言っていたが回し者かもしれん
いつとは言わないがポスターの内容を見て何を学んだかわからないと切り込んできたが8割から9割の生徒が病院などのガイドラインを貼り付けたものをただ読んでいるのに何を理解したかわからないのは全員だろーと思った。
卒論は、だいたい教員が99%作り変えているためあまり目につくことはないがまず何を学んだかと言ったら何も学んでおらず、作業(作成も実験も)大変だったわーという言葉に尽きる。(国立の100分の1程度の内容、、、、100人に一人くらいちゃんとした内容)
-/5


三嶋 基弘 第一薬科大卒
薬物動態学を講義
冊子を読んで答えを読むだけ
だが2015年以前の問題はべら棒に難しいw誰が作ったんだよって感じw
卒論の内容を見ても「僕にはわからないよ」と発言して内容を見ない。目が見えてないのかな?
2.5/5
0019学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:33:08.50ID:zaZM41PV
原口 浩一
機器分析学を講義
個人的に非常にわかりやすい、わかりにくいが説明がちゃんと必要な部分は、ちゃんと説明してくれる。
試験内容は、何年度か分に目を通しておけばウっとならないだろう。
正確には、講義と実習の内容で網羅できる。
この大学で使えると思った数人の一人、さすがSランク教授
4.4/5


有森 和彦
宮崎大学病院の薬剤部長だった?
ベタネコール禁忌問題
内容がないのでこのくらい
使えなさそう
1.5/5

森山 峰博
薬物治療学を講義
特に後片付けができない
活舌が悪い
2/5


福田 直通
天然物化学を講義
小テストと過去問の問われ方の把握と構造式の名称・説明っと一致させればよい
この科目でずに乗る学生がいたがテスト終了後に100点の自身があると言っていたが
自身の解答と照らし合わせると半数以上の解答が自身と異なっていた。
(自身はのちの成績開示で90点オーバーだったのだがその学生はy馬杉内、、、、、、今ストレートで卒業して働いてると思うとゾっとする)
2.7/5
0020学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/29(火) 10:33:33.72ID:zaZM41PV
飯塚 晃
漢方薬の空腹時ではなく、食後の服用をうたっているw
ツムラに勤めていた。
実務実習直前学習では、世話になったなー
声が小さくて、君は、薬剤師に向いてないよって言ってたようななかったような?
不老不死がチェック項目完璧だねって言ってたのに
テメーの判断でチェック基準変えんなやくそがー
研究室に入ってきたときメルヘンスキップしてたくせに
漢方が必要な体になって漢方漬けになって死んでほしい
-/5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況