GW10連休に"休めない"大学生が続出!? その理由とは?
https://dot.asahi.com/dot/2019042500070.html?page=1

 今年のゴールデンウィークは暦の上で10連休となる。4月27日(土)〜5月6日(月・振り替え休日)の10日間。
これほど休みが続くのは、5月1日が「即位の日」として祝日(休日)になり、祝日法に基づいて
その前後の4月30日、5月2日が休日となったことによる。

 大学生はゴールデンウィークでいっぱい休めると思いきや、いくつかの大学の学生は喜んでいない。
連休中でも授業を行う大学があるのだ。たとえば、南山大は6日間、龍谷大は5日間、立教大は4日間、
一橋大は3日間、休日にもかかわらず出席しなければならない。これは大学によってかなりバラツキがあり、
早慶上智は1日だけ授業を行う。東京工業大、津田塾大などは暦通りの10連休になる。


 ところが、ゴールデンウィークで休日が多くなると、15回を確保するのが困難となる。
そこで、休日に授業を実施するという措置が講じられることとなった。大学にすれば、
大学設置基準を厳守しなければ、文部科学省からペナルティーを科せられるかもしれない、
という思いを抱く。たとえば、私学助成の打ち切りだ。

 大学関係者は頭を抱えた。「15週ルール」を守るためには、祝日授業、あるいは、補講を増やすしかない。
いつ授業を行うかは、個々の大学の判断に任される。それゆえ、連休中の祝日授業扱いにバラツキが見られるのだ。

 おもな大学の学年暦(2019年度の授業スケジュール)を調べてみた。ゴールデンウィーク
期間中の授業実施日は次のとおり。

●6日間
南山大(4月29、30日 5月1、2、3、6日)
●5日間
龍谷大(4月29、30日 5月1、2、6日)
●4日間
国際基督教大(4月29日 5月3、4、6日)
立教大(4月29、30日 5月4、6日)
●3日間
東京大・教養学部<駒場キャンパス>(4月27、30日 5月2日)
一橋大(4月29、30日 5月6日)
立命館大(4月29、30日 5月2日)
学習院大(4月29、30日 5月2日)
中央大・文系学部、国際情報学部<多摩、市ケ谷田町キャンパス>(4月29、30日 5月6日)
甲南大(4月27、30日 5月2日)
福岡大(4月29、30日 5月6日)
●2日間
京都大(4月30日 5月2日)
東洋大(5月4、6日)
駒澤大(4月29日 5月6日)
●1日のみ
東京外国語大、お茶の水女子大、横浜国立大、神戸大、青山学院大、慶應義塾大、上智大、
専修大、法政大、明治大、早稲田大、中京大、同志社大、関西学院大(すべて5月6日)
●なし
東北大、東京工業大、金沢大、名古屋大、広島大、首都大学東京、大阪市立大、北星学園大、
東北学院大、津田塾大、西南学院大