X



近大ってやっぱ中年には印象悪いん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001文科省
垢版 |
2019/02/27(水) 12:13:12.82ID:G3Xyvd9k
昔は補欠合格制度があり、大学からの要求で入試点数により30万、50万、70万の
寄付金を支払えば正規合格できる制度があった

入学者のほとんどはこの制度で入学していた
0176学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2021/12/31(金) 16:47:53.65ID:/a1AblQK
せやな
0177学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/01/13(木) 01:12:39.65ID:???
君は自分自身が得られたはずの生涯所得の多くを、子供の君には
目先の金をなるべく使いたくないという親のエゴイスティックな
損得心でもって、子供を涙で騙すということを親がしたので
失ってしまったんだよ。本来の人生とは変わってしまったわけだからね
0178学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/01/15(土) 19:50:25.43ID:???
マーチ一択
2ch見てたらわかるようにこいつらは国公立全てに嫉妬してる
駅弁田舎連呼して発狂してるのは大抵マーチ
0179学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/01/17(月) 18:37:21.51ID:???
番下の学部と比べても意味ないし、俺たちもそこは編入考えてない。
考えてるのは人間環境の発達とかだよ。このレベルだとむしろ保育士でも取ったほうが正解だと気が付いた。
0181学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/01/29(土) 23:46:14.99ID:???
実は早大生なんだけど潜りでここ授業受けたことあるが驚いた
学生の質と雰囲気ね
見た目や服装がひどいとかじゃなくて授業に対する意識や教師に対する意識

レベル低い大学って高校みたいなのなw
気色悪いわ
甘えてるっていうか縛られてるっていうかホントいちいち酷くて驚いた
多分なかに入って他を知らないとこの独特なものって自覚すらできないんじゃないかなぁ
0182学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/02/04(金) 18:26:25.77ID:???
>>179
?
伸葉スクールに勤めるまでは
都営三田線沿線は東大とか、当時は東京外語大も西巣鴨にあって敷居の高い感じしてた
あんな国立のエリートの人たちと一緒にやってくのは無理だと思ってた

伸葉スクールは毎週のように求人募集出していたので
気になって恐る恐る応募してみると
あっさり採用され
塾長から
板橋はレベルが低いから、あなたのいた杉並や目黒の塾とは実績が違うからとか言われ
実際に仕事してみると
実績よくないのは塾としては講師のレベルが低くて
とても難関校を目指せるレベルではなっかたんだな
0183学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/02/04(金) 19:51:07.93ID:bLyOc5bh
>>181
近大通りを見ればここがどんな所か分かる。近大通り=親不孝通りで麻雀三昧。遊び場いっぱいなのはいいけど、私大最高級の高額学費を払って通学するも誘惑に勝てずに染まっていく奴が多い。
0186学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/04/16(土) 16:39:07.28ID:Asnf7oGD
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0188学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/06/05(日) 00:06:22.85ID:BBadBLl3
>>5
死ね
0190学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2022/08/08(月) 18:57:27.22ID:L+hcTKxn
近大の何がダメかって大阪のしかも大和川南部に在るんでしょ?
関東で言えば東海よりも帝京よりも格下

拓殖大学に医学部が有る程度の感じやね
0194学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/03/16(木) 13:45:55.62ID:Cb5O7ZTI
近隣の東大阪や八尾の底辺高校からでも推薦でかなりの数が近畿大に入学していく。
だから金大卒の真ん中以下は、大阪商業大卒や東大阪大卒と学力は何ら変わらないのが実情です。
0195学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/03/19(日) 21:46:05.53ID:???
スポーツ推薦なら偏差値30台の高校からでも入学可能。
空手、柔道、ボクシングあたりをやっていればほぼ入学できます。
ただ卒業後の就職先がないので、結局は居酒屋経営、トラック運転手などに落ち着きます。
0196学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/03/19(日) 22:54:27.35ID:a3RGFHyo
近々、実業界で躍進する京都産業大学卒業生の特集が経済誌であるみたいよ。
オムロン、マツダ新社長就任の衝撃、日本電産後継候補5人の副社長(1年後にこの中から社長になる)、5人の出身校 東大京大慶應関学にまじり京産卒から選出。来月の経済誌の見出し広告に注目してね。
0197学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/03/25(土) 21:15:45.95ID:???
底辺高校でボクシングだけやっていれば推薦で簡単に入学できてしまうkin大と
一般入試で入学する門戸が広い大学とでは就職や出世に差がでるのは当然のこと
学生の分際で金のネックレスして近大通り商店街でラーメンすすってる奴らは
卒業後は個人で居酒屋経営するしかないよね…
0198学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/03/26(日) 00:00:12.67ID:MwFY6i3j
>>197
割と近大は一般比率高いです。
立命館、龍谷、関大、近大、京産は意外にも一般入試入学比率が50%を超えています。立命館がダントツで60%ですけど。
0200学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/03/26(日) 20:21:40.40ID:???
立命館が一般率高いのは明治と一緒で上位大学のおこぼれを拾うため
決して気概があってやってる訳じゃなくてむしろ恥ずかしい結果
3月まで落穂拾い入試やってるのも恥知らずな立命館だけ
0201学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2023/03/26(日) 20:36:02.34ID:Z4hEVPcq
>>200
公務員試験や公認会計士以上の難関資格の為に立命館は一般比率を高くしてるとは聞いたけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況