X



東京農業大学[無断転載禁止]2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/01/12(土) 23:44:50.13ID:KyXfytAk
について語ろう
0352学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/02/27(木) 21:17:18.00ID:UrXw55Y2
>>348
ここの学生に限った事じゃなくて、2ちゃんねるができた当初から色々な掲示板でFランとか書いてディスりまくってんじゃん。これでもマシになった方じゃないかな
0354学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/02/27(木) 21:22:03.25ID:UrXw55Y2
>>348
匿名の掲示板だから罵詈雑言の書き込みがあるのはしかたない。他大学や他学科をディスらないと他から所属大学をディスられるから先手を打って先にやるしかないじゃん
0355学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/02/28(金) 11:09:59.44ID:kCvWMXR7
早稲田、明治、同志社、立命館の各大学は、今年の卒業式と入学式の中止を決定。
農大もそうなるのかな?せっかく一度きりの晴れの舞台なのに、かわいそうだね。
0356学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/02/28(金) 11:17:09.73ID:kCvWMXR7
>>353
高野さんは安倍ちゃんとお友達じゃないんだ、残念だな。野球の試合で成蹊大に忖度すれば振り向いてくれるかな?(笑)。去年3部に落ちて成蹊と試合する機会が今回あるし(笑)。
0358学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/02/29(土) 20:56:15.52ID:hOvVcOF1
国策で東京の大学の定員・合格者を絞られて、農大も質の高い学生が入ってくるのかな?
世田谷の競争率は普通に10倍以上あるからね。
0359学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/01(日) 18:19:46.71ID:yuWfIR1W
>>358
東農大は、逆に入学定員を増やした。
一般A方式は1位栄養5.8倍 2位バイオ4.7倍 3位海洋水産(オホーツク) さらにオホーツクの自然資源経営学科(旧産業経営学科)が1.9倍よりも世田谷の生産環境工学科1.8倍の方が低かった。一般入試後期B方式は、世田谷本校は
定員×志願者 倍率10倍超えている
0360学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/01(日) 18:34:00.61ID:yuWfIR1W
>>358
一般入試A方式でオホーツクの自然資源経営学科(1.9倍)よりも競争率が低かった世田谷本校の
生産環境工学科(1.8倍) 後期一般入試B方式の
定員×志願者の倍率は16.8倍で自然資源経営学科(旧産業経営学科)は、倍率8.8倍。予備校のランキングは一般入試A方式のデータを使用するんじゃないかな
0361学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/01(日) 18:56:23.31ID:yuWfIR1W
デジタルパンフレットによると昨年、一般入試A方式の数学or国語 数学選択率オホーツクの海洋水産50.5%より世田谷本校の醸造46.9% 森林35.1% 厚木のデザイン農学科40%の方が低いのか。さらにオホーツクの自然資源経営学科でも数学選択率22.9%
0362学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/01(日) 19:01:54.40ID:yuWfIR1W
昨年一般入試A方式のデータ見たら、オホーツクの海洋水産学科よりも世田谷本校の栄養、醸造、地域創生、造園、森林、厚木の動物、デザイン農学科の方が国語選択の文系型受験が多い
。文系受験可のオホーツクの自然資源経営学科に英数理の理系型受験が22.9%
0363学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/03(火) 13:12:32.65ID:???
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0364学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/06(金) 15:41:28.62ID:9nBmAoKh
>>358
一般入試B日程競争率
世田谷本校 分子生命学科3.5倍 オホーツク自然資源経営学科3.2倍 厚木 デザイン農学科2.8倍 世田谷本校 森林学科2.7倍 地域創成2.4倍
0365学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/06(金) 15:47:49.95ID:9nBmAoKh
一般入試前期A日程で世田谷本校の生産環境工学(旧農業工学科) 一般入試後期B日程で世田谷本校 森林学科(旧林学科)がオホーツクキャンパスの自然資源経営学科(旧産業経営学科)に
競争率が下回るとはびっくり仰天
0366センター試験後期日程
垢版 |
2020/03/06(金) 18:39:19.31ID:iZLsXwaw
センター試験後期日程
栄養学科 競争率3倍 分子生命 競争率2.4倍
生産環境工 競争率2倍 国際食農 競争率2倍
オホーツク自然資源経営学科 競争率2倍 厚木 動物科競争率2倍  残りの17学科は競争率1倍台!!
0367学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/06(金) 18:55:51.22ID:iZLsXwaw
昨年 一般入試B日程 競争率
森林5.7倍 地域創成4.8倍 自然資源経営1.3倍
今年 一般入試B日程 競争率
自然資源経営3.2倍 森林2.7倍 地域創成2.4倍
昨年センター試験後期 倍率
生物資源3倍 自然資源経営1.1倍
今年センター試験後期倍率
自然資源経営2倍 生物資源1.7倍
オホーツク自然資源経営学科 逆転
0368学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/06(金) 20:06:16.45ID:iZLsXwaw
2017年 一般入試後期倍率
地域創成17.5倍 森林14.3倍 産経(自然)1.8倍
2018年一般入試後期B日程倍率
森林11倍 地域創成5.3倍 自然2.5倍
2019年一般入試後期B日程
森林5.7倍 地域創成4.8倍 自然1.3倍 
今年の一般入試後期B日程
自然資源3.2倍 森林2.7倍 地域創成2.4倍
オホーツク自然資源経営学科 大逆転!!
0369学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/10(火) 18:26:29.52ID:jleUOM8f
トイレットペーパーを買えないそこのあなた!
ヤマト運輸で取り扱っていますよ。
詳しくはヤマト運輸の営業所までお問い合わせください。
0370学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/13(金) 23:49:48.99ID:AxyrFxwJ
>>368  さらに 東農大HP 一般入試補欠繰り上げ合格連絡学科の中に世田谷本校の森林学科は入っているのにオホーツクの自然資源経営学科が入ってないな
0372学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/16(月) 13:15:49.33ID:gTvYwb+/
周東は足が速いからランニングホームランもできる。オコエ瑠偉より速いだろう。
0373学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/16(月) 13:40:59.01ID:x6p+UrS7
>>370
HPから補欠繰り上げ連絡学科一覧が消えていたわ(・。・)!! >>368 >>370 世田谷本校の
森林総合学科は、一般入試後期B方式でオホーツクの自然資源経営学科より競争率が低いし
補欠繰り上げ連絡学科に載ってたから前期で
入学辞退者が多かったのかな
0374学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/16(月) 14:39:38.91ID:x6p+UrS7
>>373
3月16日15時補欠繰り上げ合格連絡学科
農学科 農芸化学 国際農業開発 国際食農
のみでオホーツクキャンパスの自然資源経営学科は補欠合格者無し
0375学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/16(月) 18:22:25.78ID:BEBYCsRR
東京農大の学生数はだいたい12000人前後だから、一学年3000人くらいだな。ことしは定員増やしたからもうちょっと多いのかな?
0376学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/17(火) 13:57:46.31ID:G19ICznB
スタディサプリ進路の高校生に聞いた大学ブランドランキング2019によると、志願したい大学ランキングで理系部門で東農大が12位にランクインしてるね。
ちなみに理系1位は東京理科大学、文系、全体1位は早稲田大学。
0377学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/17(火) 19:52:45.93ID:CS/g6sF7
>>374
繰り上げ補欠連絡学科 更新!!
0378学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/18(水) 00:56:24.32ID:ucrppU6Q
2020年度 東京農業大学センター後期入試
競争力。栄養3倍 生産環境工2倍 国際食農2倍 動物資源2倍 自然資源経営2倍
それ以外の農学科、バイオ、農芸、醸造、などの学科が競争率が1倍台!!センター方式の後期だけど、農学科、農芸、バイオなどの上位学科がオホーツクの自然資源経営(旧産業経営)に
下回るとかありえない
0379学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/18(水) 01:21:12.82ID:ucrppU6Q
2017年一般入試後期日程競争率
地域創成17.5倍 森林14.3倍 産経(現.自然)1.8倍。2020年一般入試後期日程B方式
自然資源経営(旧産経)3.2倍 森林2.7倍 地域創成2.4倍。2020年センター後期日程
自然資源経営2倍 森林1.8倍 地域創成1.4倍。学費値上げとアベノミクス大不況の影響だな。自然資源経営学科が東農大で一番学費が安い
0380学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/18(水) 01:42:14.10ID:ucrppU6Q
昨年 2019年度入試は、国際農業開発が一般A+B方式+センター前期3科目+4科目+センター後期の全ての方式で競争率が1倍台だったけど、昨年のこの時期は補欠なかったような気がする。今年は3月16日に補欠合格出しているな
0381学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/18(水) 01:49:11.59ID:ucrppU6Q
>>375
入学定員を増やして学費を値上げ 
昨年秋からのアベノミクス増税不況にコロナ不況が加われば入学辞退続出 補欠合格者多数
0382学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/18(水) 18:40:30.71ID:OFGjQMbs
17日に補欠繰り上げ合格連絡学科だったオホーツクの北方圏と食香は、18日は削除。農学科は
3日連続で補欠繰り上げ合格連絡学科に記載
0383学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/18(水) 19:13:44.67ID:OFGjQMbs
3月16日17日18日の3日間で補欠繰り上げ合格連絡学科として記載されていない学科
栄養 バイオサイエンス 分子生命
海洋水産 自然資源経営
0384学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/21(土) 17:19:41.05ID:aBKeLhN9
今年はコロナウイルスの影響で卒業式と入学式をやらないのか。かわいそうに…
0385学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/22(日) 07:51:56.44ID:???
http://www.seikaisei.com/cond/uno/uno_int.html
http://www.youtube.com/watch?v=KuMI133kKfU

コーホー(功芳)
性格がブルックナーに近く、指揮者との掛け持ちをする代表的な評論家です。
同時にとても神経質な評論家でもあります。近年、国内の楽壇では精神性低下の為か、
コーホーは絶滅危惧種に指定された通り、環境の変化にも大変敏感です。
文字通り功彩陸離と輝く美しい精神性の高いコーホーは、今一番のお薦めです。
0386学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/22(日) 14:27:30.93ID:2nnkRO2v
>>383
3月19日更新 補欠繰り上げ合格連絡学科に
バイオサイエンス学科が入っていたから
補欠合格が出てないのは、栄養学科、分子生命、生物資源、海洋水産、自然資源経営のみ
0387学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/24(火) 11:37:03.02ID:hLgUaDxB
河合塾のランク
オホーツク海洋水産=分子生命=食料経済>
オホーツク北方圏=分子微生物=造園=地域創成=生産環境工=国際農業開発=国際食農=デザイン農>オホーツク食香=国際バイオビジネス
0388学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/26(木) 15:08:28.99ID:yFPVUTyS
3月26日
補欠合格繰り上げ連絡学科
農芸化学 バイオ 森林造園科学科、造園、地域創成 生産環境工
0389学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/28(土) 01:20:53.42ID:PSw/MZ8B
東大合格者数63名全国7位の駒場東邦高校から
新型コロナウイルスの影響で北海道大学後期入試中止 近畿大学農学部合格蹴り 東京農業大学生物産業学部自然資源経営学科オホーツクキャンパスに進学する学生がいるらしい
0393学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/28(土) 15:58:32.28ID:PSw/MZ8B
>>391
ツイッター見たら、北海道大学後期日程中止でセンターで合否判定で不合格。近畿大学農学部合格蹴り、浪人を勧める両親の反対を押しきって東農大入学。北海道の鉄道に興味ありそうだったから仮面浪人したとしても北大再受験かな
0394学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/03/28(土) 16:06:53.73ID:PSw/MZ8B
>>391
F B 見たら、東邦大東邦高校から世田谷本校蹴り地域産業経営学科〈現.自然資源経営学科〉に入学した学生は厳格な父親から逃げるためにオホーツクキャンパスに進学。帯広の農業関係の仕事から愛知県のガス会社に転職したそうだ
0395学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/07(火) 07:14:27.05ID:IWaV73ys
東京都、緊急事態宣言へ。
農大も1ヶ月は止まるか
0396学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/07(火) 16:43:03.57ID:IWaV73ys
農大の講義はオンラインでできないのか?
さすがに実習・実験は無理だろうが。
0397学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/07(火) 18:19:55.41ID:IWaV73ys
安倍首相 7都府県に緊急事態宣言
対象は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡
0398学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/08(水) 04:05:36.48ID:???
=&#863;&#863;&#862;&#862;┗( ‘-’ )┛オポッホポポwwwwwwwww=&#863;&#863;&#862;&#862;┗( ‘-’ )┛
オポッホポポwwwwwwwww =&#863;&#863;&#862;&#862;┗( ‘-’ )┛
ポッポポwwwwwwwww =&#863;&#863;&#862;&#862;┗( ‘-’ )┛
ポッポポwwwwwwwww
0399学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/08(水) 17:38:00.75ID:JBODipi8
0400学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/08(水) 17:38:00.75ID:JBODipi8
0401学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/15(水) 05:18:07.56ID:V249BfHz
田舎帰りたいやばすぎ
0402学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/16(木) 14:41:02.89ID:DTxXYKOp
一律10万円給付
新型コロナウイルス感染者数ゼロの網走市の
東農大生物産業学部の学生にも支給されんのかな?
0403学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/30(木) 04:13:40.09ID:m55lw8am
理系でわざわざ生物系に行くひとって、専門的な仕事(研究開発職)目指してるんですか?
実際化学工学、機械工学よりだいぶ専門的な就職につけないですよね?
0404学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/04/30(木) 04:33:52.88ID:xQSZy9pR
学校9月入学案が全国知事会のなかで提案されています。農大も9月入学になる可能性があるのか
0406学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/01(金) 20:20:01.65ID:6j17HxqQ
オホーツクの学生はコロナ対策大丈夫か?
野球部員は集団生活しているから気をつけろよ。
0407学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/06(水) 07:15:21.86ID:7BiMl1Ww
東京都、休校要請延長へ。
0408学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/06(水) 07:52:14.57ID:7BiMl1Ww
東京都、休校要請延長へ。
0410学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/10(日) 13:51:07.28ID:K6ILeMIM
農大も5月からオンライン授業やるんだ。
でも実験・実習は無理だろう。
0411学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/15(金) 05:57:43.75ID:BX4OciRf
緊急事態宣言39県で解除
東京と北海道の夜明けはまだ先だな
0412学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/17(日) 01:34:17.38ID:oQhKegvO
オホーキャンのほうが就職良いってきいたのだが
0413学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/24(日) 14:53:14.17ID:zq9jt4Ch
>>412
メガスタディオンライン進路室の山内太地が
You Tubeで言ってたな
0414学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/26(火) 21:06:43.30ID:n0xFhP/G
全国で緊急事態宣言が解除されました。
大学で変化はありますか?
0415学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/27(水) 20:52:42.53ID:MvkR3gco
笑ってこらえて!観ました。
野中と横尾の愛の物語、感動しました。
横尾さんは農大を卒業して海外協力隊としてマダガスカルに派遣され、帰国して再会し結婚。
現在2人のお子さんと3人目がお腹に…。
エエ話やな。これカットで(笑)。
でもすごいよね。マダガスカルまで行って農業指導して、慣れない環境で頑張っていたんですよね。目頭が熱くなりました。
0416学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/27(水) 22:37:50.05ID:iLnxturf
分子生命化学科って、ほとんど応用化学科なんだけど、
もともと生物系は化学をもとになりったている学問だから、
実際に応用化学系がある大学の研究室を、のぞくと
生物系の研究室がある。
0417学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/05/27(水) 22:41:28.77ID:iLnxturf
>>412
北海道は車社会で、パチカスも網走ならあまりみかけないから
じゃないか?
0419学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:45.80ID:pDc5iw3r
分子微生物のほうが分子生命化学より合格最低点高いんだな
偏差値分子生命化学のほうが高いんだが
0420学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:34.62ID:pDc5iw3r
偏差値 国際バイオ<国際経済
最低点 国際バイオ≒国際経済
0421学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/14(日) 18:58:01.00ID:vyTFzUTY
>>111
6月更新!生物産業学部自然資源経営学科は、2.5アップ 生物産業学部海洋水産学科と農学部動物科 生命科学部分子生命と分子微生物が同ランク
0424学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/14(日) 21:20:11.52ID:t3TIUdwb
>>422 >>111がオホーツクをディスる書き込みをしてきたから厚木と世田谷本校の下位学科をディスった
>>423 2014年までは、管理栄養が河合塾偏差値60だった
0425学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/15(月) 11:55:11.52ID:nBltsMLi
0426学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/16(火) 20:33:29.80ID:duGaF1P9
分子生命化学科大学院進学率が90%てマ?
0427学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/16(火) 20:51:33.47ID:duGaF1P9
生命科学系の偏差値が全体的にさがってるね
0428学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/06/23(火) 05:30:31.92ID:BMmdW0yJ
C-leaningの存在いつから知ってた?
0430学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/07/02(木) 19:44:36.14ID:GfVBb+k/
YouTubeを見たら、リモートで応援団の野郎とチアちゃんが青山ほとりを踊っていたぞ。
チアちゃんのユニフォームは前の方がおしゃれでよかったな
0432学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/07/11(土) 20:10:43.90ID:FIOloPJs
0434学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/07/11(土) 23:38:07.50ID:ZETR9Od6
431←何のこといってんだコイツ
0435学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/07/19(日) 20:28:32.87ID:A1/UjDki
スルーしとけ
0436学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/07/31(金) 08:35:52.50ID:xAF361yz
´
0437学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/08/06(木) 18:14:08.13ID:MZWbrLYi
´
0438学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/08/07(金) 20:32:38.26ID:63XFm/fF
文系受験生のみなさん。
文系こそ、東京農大を受験しなさい!
文系3科目で受験できる学科がありんすよ。
国際食料情報学部、北海道の生物産業学部がそれに該当します。
国際農業開発、食料環境経済、国際バイオビジネスの各学科。オホーツクの生物産業学部は生物資源経営学科。
体育会系の学生は在籍している人多いです。
東京農大へ来たれ!
0439学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/08/11(火) 16:07:28.31ID:???
東京農業大学の略称は東京農大が正式。
東農大はやめてもらいたい。
駅伝記事では東京国際大、東京経大、
だ。
東北福祉大を東福大とは略していない。
大学当局は呼称へのこだわりを持って報道各社に是正すべき働きかけをして欲しい。
0444学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/08/17(月) 17:17:31.69ID:SzFPB5fB
444
0445学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/09/22(火) 04:23:57.09ID:CS4onaNH
´
0447学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/09/23(水) 15:38:41.12ID:xKhSqXGP
農学系人気ないのどうしてかなぁ
0448学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/09/23(水) 15:41:24.44ID:xKhSqXGP
>>445
グレイヴアクセント兄貴はさっさと成仏して
0449学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/09/23(水) 15:43:34.39ID:xKhSqXGP
>>447
9/23水曜日後期授業一部対面開始
東農大に限らず
0450学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/09/24(木) 14:45:15.94ID:Ayah9pB+
実験・実習はどうしてるの?
0451学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2020/09/25(金) 11:14:18.40ID:WgptZmY4
>>450
私の場合、初回はZOOMで次回以降対面かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況