商大のレベルが上がってるというより今まで水増しで関関同立→産近甲龍に入れてた学生が
定員厳格化ではねられて「その他大学」へ落ちて来てるだけ(笑)

東京や大阪の都会の中堅以下の大学はそのお陰で一息ついてるけど、
その後は、更に本格的な少子化で地方から順番に大学閉鎖、併合が進み、
最終的に今の約半分の大学が無くなり、結果、F層の受け皿もなくなる。

それを見越して予め18歳が成人として認められたって気づかんか?

65歳過ぎても働けって言うのと同時にF層は大学行かんと18歳からソルジャーとして
馬車馬のように働いて税金納めろってやって政策やがな。