X



【1期生】大和大学part3【逮捕者】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/12(月) 09:38:26.56ID:???
>>255
ぽっと出なのに大学開設に至った経緯もおかしいんだけど?
理工学部認可が下りなかった背景を知っている人なら加計よりヤバイことは明らか

それを騒いでない野党もマスコミも偏向していると思われても仕方ない
0260学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/12(月) 17:28:11.57ID:???
>>259
それがさ駿河台に無駄金かけて中途半端な施設建てたわけで
船橋から人を移転させる目的になってるとか
そのために船橋の施設は関係者らしき奴曰く(郡山)工学部撤退するから
そこへ移転させるとか何とかであるわけだから話だけでも田野瀬にしてみたら?
0261学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/12(月) 20:19:09.42ID:???
なるほど、駿河台に高層ビルを建てて理工学部を千葉から駿河台に移転する。
そして千葉の空いた地に福島から工学部を移転するということね。そしたら福島が空く。

福島工学部は施設は国立大学以上に充実している。でも福島だぞ、福島。
0265学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/13(火) 13:45:15.18ID:0bSI7UW4
創志学園に頼み込んで東京経営短期大学の場所に移転して東京経営大学に改称すればいいと思う。
学生数が少ないから短大の教室を借りるだけで足りる。クラーク記念国際高校からも来ていただけるようになると思う。
0266学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/13(火) 18:58:00.82ID:???
>>264
今度は田野瀬率いる西大和学園あたりに焦点を当てないと報道が公正であるとは言えないな

便乗して野田中央公園までも問題視しないとそもそもいけないはずだけど
0268学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/15(木) 22:41:56.37ID:vJwY/ewx
和大というのは関西では和歌山大学を差します。
大和大学の略称は大和大、或いは大和とウィキペディアに載っております。
0269学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/15(木) 23:05:07.32ID:???
大阪学院短期大学を受継げばいいんじゃね。大阪学院の東部分の校舎ごと。
その場所に大和大学理工学部を開設して、大阪学院短期大学は大和大学短期大学部にして大和大学本部キャンパスに移転。
それと大阪学院短期大学は推薦入試の出願状況を公表しているけどヤバ過ぎます。
0273学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/16(金) 23:08:51.25ID:???
2020年開設なら今から大阪学院に話を持ちかけないとな。
大和大学キャンパスの新校舎は不満に思われている研究室と大阪学院短期大学の移転先に。
短大校舎の大阪学院大学の東部分を大和大学理工学部に。
あとは大阪学院大学の北側に広場があるが、あれも譲ってくれないか持ちかける。
北側の広場跡に建てた校舎は大阪学院大学の一部分かのようなデザインで大阪学院生も利用できることとすれば快く譲ってくれるだろ。
受け継いだ大阪学院短大は大和大学短期大学部にして、大和大学文系不合格者全員に短大合格通知を送るという形で集める。ならば大和大学短期大学部は貴重な収入源になる。
0275学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/17(土) 19:07:04.20ID:???
大阪学院大学の北側の広い土地とグラウンドは使えるな。
所有者は大和大学になるが、大阪学院大学の人間は無償で自分の大学みたいにできるならば賛同されそうだな。
0276学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/17(土) 20:55:35.07ID:???
和関関同立の一角である大和大学に土地を買ってもらえるなんて、
大阪学院大学は幸せだなあ。希望するなら吸収してもらえるかもね。
0277学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/17(土) 21:25:26.42ID:???
JR岸辺駅前に大阪学院のビルがあるから、そこに大阪学院短大を移転すればいいと思う。
そして大阪学院短大校舎を大和大学理工学部にする。

大阪学院短大は大和大学短期大学部にして、近大短大みたいに二部のみにする。
社会人入試で優秀な社会人を集めて学費は夜間だから半額にする。
今は二部が人気になっており、近大短大も大阪経済大学も高倍率だから、大和大学短期大学部二部も高倍率に。

いつかは大和大学短期大学部を二部のみの大和大学経営学部に改組する。
夜間社会人経営大学院も開設して税理士試験免除コースも開設する。
岸辺駅前のビルは夜間で学費が安いことと税理士試験免除目当てで、かなり優秀な人材が集まるキャンパスになる。
0279学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/18(日) 10:57:27.23ID:???
この方針で進めれば。

大阪学院短大は学生が減っているから岸辺駅前の大阪学院ビルに移転。
空いた大阪学院大学東部分を大和大学理工学部にする。
大阪学院短大は社会人が国立並みの学費で実務を学ぶ夜間大学として再出発。
0281学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/18(日) 21:46:14.29ID:???
経済学部は大阪経済大学を吸収して医学部は大阪医科大学を吸収すればいい。今の大和大学ならたやすいこと!今は大和大学のが格上だからね
0282学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/18(日) 22:13:52.96ID:???
大阪学院大学の北側の広場を借りればいい。
大阪学院大学の一部分であるかのような校舎を建て理工学部が使い、20年後には大阪学院大学に返還して校舎は無償譲渡することにしたら賛同される。
0283学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/19(月) 00:28:51.10ID:???
>>281
政治経済学部があるのに、なぜ大阪経済大学を吸収する必要があるのか?
大阪経済大学や大阪医科大学は、その前身の学校が戦前から存在する名門
実績皆無の超新興大学の大和大学の格は最低ランクなわけだが
自覚がないのか?
0284学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/19(月) 16:28:53.51ID:???
岸辺駅前の大阪学院ビルを大阪学院短大の教室にして社会人短大にすればいい。今の大阪学院短大は専門学校よりも学生数は少ないからこれだけでも多い。
大阪学院短大の研究室や図書館や食堂など教室以外は大阪学院大学内に移転。会社帰りに寄る社会人学生は駅前ビルを使うのみかもしれないし。
そして空いた大阪学院短大の校舎は大和大学理工学部にする。
0290学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/20(火) 20:18:10.70ID:???
やっぱ大阪学院短大の校舎を使うのがいいだろ。
大阪学院短大は岸辺駅前の大阪学院ビルに移転して、学費を下げて二部のみの社会人短大にする。

ガチでやばい大学は今も昔も小規模で空いている校舎が無いから。
0291学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/20(火) 21:41:58.55ID:wb5lR6rv
>>290
さすが政治経済学部の人ですね!考え方がすばらしい。
0292学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/21(水) 03:29:36.30ID:???
そんな暇あるなら田野瀬に買収の話でも持ちかけてみろよ?
日大の郡山か津田沼の工学系学部ぐらいなら譲ってもらえるだろw
0295学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/21(水) 21:04:25.12ID:5xlMGMZG
>>294
授業料と入学金で100万で200人分だから2億と受験料35000円×400人分として1400万円。大和大学理工学部延期で、軽く見積もって2億数千万程度の損失?
誰が払うのかな?
買収どころでないよね(汗)
0298学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/23(金) 18:25:45.65ID:ZE4rC05G
安倍とコネあるんなら最大限使わないと
いい土地紹介してもらうなり補助金盛ってもらうなり優秀な先生斡旋してもらうとか
0300学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/24(土) 11:37:59.77ID:gI6r95Tg
>>295
理工学部の授業料100万で済むはずないだろw
看護でさえ200万近くかかってるんだからw
0304学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/26(月) 20:38:55.88ID:bxQ3t8R1
>>303
野党やマスコミもスキを狙ってるんかもね?
決定打を探しているんじゃない?
0305学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/26(月) 23:03:58.30ID:1raCQr2z
獣医学部なんか無理にだよ。君ら京産の学長の最初の赴任地が岡山理科大であることや、京産の影の創立者が、岸・佐藤元首相兄弟であることも知らんでしょ。
0308学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/26(月) 23:10:33.30ID:1raCQr2z
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/kenkyu-suishin/kenkyu-suishin/event/2018/181020_1410.html

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/kenkyu-suishin/kenkyu-suishin/event/2018/181222_1130.html
京産は京都帝国大学理学部教授が創立、血が繋がっている。有力大学からのオファーより山田前知事は京産の学長補佐を選んだ。
0309学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/26(月) 23:13:51.38ID:1raCQr2z
大阪には近大、京都には京産という保守系総合私大がある。マンモス定員の法学部、経済学部、経営学部が大学財務基盤を盤石なものにしている。しかも、日本電産永守会長が1000億円出して、Fラン大を根本から変える。
0310学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/26(月) 23:17:46.09ID:1raCQr2z
大和の資金力では無理。産近の上には関関同立という同盟に近い連帯感持つ協会がある。産近甲クラスでも、社長役員輩出は分厚い。関関同立は固まり。大学受験成績を残せば成長できる高校までと、大学は異質。
0311学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/27(火) 00:17:21.24ID:/H/nWDxp
文科省に改善すべきと名指しされた5校の1つ。大和大学。普通の学部である理工学部すら設置出来ない大和、アカデミアの世界は狭い。教員の成り手がいないんだろ。
0312学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/27(火) 01:59:32.96ID:LtV2bue5
タノさんレベルの政治家じゃ話にならん。中高進学校ならFラン大の大阪産業大学でも作れる。近大世耕家や京産岸・佐藤兄弟からみたら、へみたいなもん。訳の分からない入試方式といい何がしたいんや、この大学は。
0313学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/27(火) 11:13:01.81ID:???
それでも、その同盟みたいな関関同立に入り込んだ近大は見事だよな。
関関同立近。20年くらい今の状態を保てばこれは定着する。

早慶近とかいうのもあるのだから、東の早慶西の大和も夢ではない。
0316学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/27(火) 15:54:04.28ID:???
昔は京産が躍進して関関同産と呼ばれたこともあったらしいが、京産は結局凋落してしまった。
宣伝上手な近大も今は躍進しているイメージだが、果たしていつまで人気が続くものかは不明。
0320学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/28(水) 18:29:16.20ID:???
>>319
不認可の理由はよくわからないが教員が条件を満たしていないか学科の編成に無理があったか。
教員は延期になったことで辞退した人もいるからあれだけたくさんの公募が出てるんだろうし、集まるかがカギだね!
雇い止めとか任期とか、パートタイムとか、これだけブラックな労働環境ではね…
0321学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/28(水) 21:24:20.47ID:XTbtJmjo
学部を設置するには負債率と負債返還率の規定もある。また、文科省に是正意見付されているから、目を付けられている。大和にはマンモス学部が無い。
0322学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/28(水) 21:27:42.00ID:XTbtJmjo
関関同立や産近甲龍はマンモス学部が大きな黒字を積み上げ、それが何十年も積み重なっている。しかし、大和は法、経済、経営で大きな定員を持つと偏差値が保てないから、畿央戦略を採用せざるを得ない。
0323学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/28(水) 21:31:33.34ID:XTbtJmjo
理工学部は老舗の学校以外は新設するのは意外に難しい。老舗でも同志社、立命館、龍谷は理系学部は京都市内に無い。実は京産しか無い。
0324学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/28(水) 21:37:08.84ID:XTbtJmjo
教員は基本ライン旧帝の京大、阪大から供給してもらわないといけない。アカデミアの世界は狭い。
0325学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/28(水) 21:41:16.84ID:XTbtJmjo
関大、近大、大阪工大、摂南大、レベルがかなり低いが大阪産業、大阪電気通信と6校既にある。教員も盤石の財務基盤を持つ関関同立、産近甲龍、大阪工大の順に行きたがる。
0330学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/30(金) 11:46:21.55ID:???
2019年度ベネッセ偏差値
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

65 同志社(商)
64 同志社(経済)
63 関西学院(経済)
62 立命館(経済) 立命館(経営) 関西学院(商)
61
60 関西(経済) 関西(商) 
59
58
57
56 近畿(経済)
55
54 近畿(経営) 
53 龍谷(経済) 龍谷(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営) 甲南(経済) 甲南(経営)
52 大和(経済経営)
51 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント)
50
49
48
47
46 京都橘(経営)
45 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 摂南(経済) 摂南(経営) 桃山学院(経済) 桃山学院(経営)
44
43 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 大阪経済法科(経済) 大阪経済法科(経営) 神戸学院(経営)
42 大阪商業(経済) 四天王寺(経営) 阪南(流通) 神戸学院(経済)
41 大阪国際(経済) 大阪国際(経営) 大阪商業(経営) 阪南(経済)
40 兵庫(現代ビジネス) 流通科学(経済) 流通科学(経営) 帝塚山(経済経営)
39
38 京都先端科学(経済) 京都先端科学(経営) 太成学院(現代ビジネス) 関西国際(経営)
37 大阪学院(経済) 大阪学院(経営) 神戸国際(経済経営)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/shi-kinki.html
0341学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/12/01(土) 18:58:24.09ID:Gw1O0Vg5
京産はもう切り捨てていいな
大近甲龍の時代だ
0343学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/12/02(日) 15:03:16.37ID:JFojCkq/
京産は河合塾や東進の偏差値では、別に甲龍と変わらないし、理系3学部は甲龍どころか、普通に関学に完勝しているよ。
0346学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/12/02(日) 23:21:10.15ID:???
2014年度ベネッセ偏差値
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

63 同志社(経済) 同志社(商)
62
61
60 立命館(経済) 関西学院(経済)
59 関西(経済) 関西学院(商)
58
57 立命館(経営) 関西(商)
56
55
54 近畿(経済)
53
52 龍谷(経済) 近畿(経営)
51 龍谷(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営) 甲南(経済) 甲南(経営)
50
49
48
47 京都産業(経済) 京都産業(経営)
46
45 摂南(経済) 摂南(経営)
44 桃山学院(経済)
43 追手門学院(経済) 桃山学院(経営)
42 追手門学院(経営)
41 神戸学院(経済) 神戸学院(経営)


京産は、一般入学者率5割程度だとこのザマ
ちなみに、現在の京産は一般入学者率4割程度
0350詩人
垢版 |
2018/12/03(月) 18:55:40.15ID:???
オレの引き締まった肉体に爽やかな容姿、服装センスにイケてる顔面、諸々統合するとオレのスゴさにオレ自身身震いするほど感動してるレベル
0351学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/12/03(月) 20:52:03.63ID:yKRdmSXw
>>349
摂神追和
いいねえWWW
0352学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/12/03(月) 20:55:13.26ID:82BkR2HH
アホちゃうか、京産は3学部1大学院の認可あるから、公募も一般も絞っている。
https://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/university/30367.html
ちなみに、文科省から是正意見付されてない私大です。
0353学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/12/04(火) 09:10:51.70ID:???
今、有効なコードはこちらです!

pring(プリン)っていうアプリで500円配ってます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

WZieNM

500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
0355学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/12/05(水) 13:06:11.36ID:D/cP6RBR
大学のブランドってのはそう簡単に築けるものじゃないし
10年後に産近甲龍、20年後に関関同立、40年後には早慶レベルを期待する
ぐらいの長い目で見ないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況