X



南山大と三重大ならどっち行く??part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:20.57ID:LUjoTYFe
もちろん南山だよなぁ?
0538学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 21:28:41.93ID:???
名大生は同志社、March、上位国立を滑り止めに考えますから名市大までランク落とすことは普通は考えません。

よって名大>>>名市大で正解です。
0539学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 21:32:21.53ID:???
>>527
まーた名市大ガイジは科目数が全然違うのを平気で比較してんのか
こういうと2次で数学必須の名市大の方が科目もきついとか言い出すが
0540学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 21:47:45.27ID:v831/35i
科目数を考慮せずに国立と比較したがる点は名市大と南山は似ているな

名大>>三重大>名市大>>>南山が正解
0541学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 22:09:54.12ID:???
名古屋から外に出してもらえない貧乏人が泣く泣く選択すると言う点でも南山と名市大は似てる。
そこがコンプレックスの根元なんだろう。
0542学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 22:15:17.86ID:v831/35i
センター試験の合格者最低点(文系)は 
名市大が4教科5科目で63%
三重大は6教科7科目で63%

科目数は名市大の方が2教科少ないのに得点率が同じなので
下位層で比べても三重大>名市大
0543学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 03:48:00.20ID:???
>>539
三重大も二次2科目定期
科目数全然違うとか言うけどそこまで差無いし、それよりセンターボーダー偏差値に差が有りすぎてワロタ
これで三重のが上とかガイジすぎやで?
0544学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 03:51:34.12ID:???
>>542
センターの合格最低点なんて二次試験の出来がいいやつがいれば下がるんだよなー
統計的にそんな異常値を使うお前は間違いなくバカ
0545学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 03:58:30.72ID:???
>>542
>>523
医学部
名市大
センターボーダー89%
二次偏差値67.5

三重大
センターボーダー85%
二次偏差値65.0

名市>三重


経済系
名市大
センターボーダー75%
二次偏差値60.0

三重大
センターボーダー68%
偏差値55.0

名市>三重


文・人文学系
名市大
センターボーダー78%
二次偏差値57.5

三重
センターボーダー68%
二次偏差値52.5

名市>三重


看護
名市大
センターボーダー70%
二次偏差値55.0

三重大
センターボーダー67%
二次偏差値50.0

名市>三重

全ての共通する学部で大差で
名市大>三重大

ちょっと科目数が変わるだけでセンターボーダー8〜10、偏差値5の差が逆転するとか脳内お花畑なのか?
都合のいいように妄想しすぎだろ三重ガイジ君?
つーかちょっと調べてみたら三重も二次2科目じゃねえかふざけてんのかゴミがw
0546学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 04:04:17.72ID:???
>>538
別に名大とは大差あると思ってるから別にいいが、名大の国公立最多併願先は名市大

名古屋大学 併願先(週刊ダイヤモンド 17.9.16 P.137)

1 同志社 12.1%
2 東京理科 10.6
3 南山 8.7
4 名古屋市立 8.1
5 立命館 7.9
6 名古屋工業 7.4
7 名城 6.8
8 早稲田 5.0
9 明治 4.6
10 大阪府立 3.8
13 岐阜 2.2
20 愛知教育 0.9
0547学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 05:11:47.71ID:???
>>546
いや、だから併願者数なんてなんの意味もないって。
名大合格者も多数含まれる同志社とほとんどいない名市大特攻隊では、比較にならないだろ?

名大にちゃんと合格した人に聞いてみ?
名市大や南山なんか眼中にないから。俺がそうだもん。むしろ名市大より下位の名工、早稲田、立命館あたりのほうがレベル高いって。当たり前だわな。
0548学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 05:24:17.07ID:???
>>547
は?名市大までランクを落とすことはないって言ってることに対してデータで反論してるだけだが
お前話のポイントがすぐズレるよな、頭悪いね
0549学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 05:26:15.43ID:???
>>547
補足だけど入試難易度は立命より名市のが上
お前は名市大を叩きたいだけのクズ

【経済】名市大vs立命館
サンプル数:70人 〇:合格 ×:不合格

名市大〇 立命館〇 25人
名市大× 立命館〇 31人
名市大〇 立命館× 01人
名市大× 立命館× 13人

http://i.imgur.com/EJXnluy.jpg
0550学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 05:42:16.17ID:???
>>549
いや、だからぁ、名大を諦めて名市大行くやつは多数いるよ?記念受験特攻隊では受からないんだから。

だが、同志社立命館を併願するやつは名大に合格するやつらの滑り止めだから。
そんなもんの数で優劣語っても無意味なことわからない?
馬鹿そうだからわからないだろうけどw
0551学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 05:49:50.82ID:???
>>549
そんなデータはセン利込みの私学合格不利なデータの集計だから意味がない。
ほんとお前馬鹿と言うか現場を知らないのな。お爺さんなの?
0555学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 06:15:39.02ID:???
>>553
ほんとわかってねぇな。
マーカンに合格する多数層は名刺大なんて受けずに名大にチャレンジしてんの。
逆を言えば立命合格組で名刺大なんて受けてる下位層はかなり学力が低い。
そんなのが名刺に落ちたからといって名刺>立命にはならない。
0556学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 06:20:06.65ID:???
>>554
試験なんて水物なんて感覚で特攻してるから合格できない。
名大合格したかったらセンター85%以上を普通に取れるよう準備して、万一当日ミスって82%でも大丈夫なように安全みるの。
ギリギリ運頼みで特攻するから名刺大にしか行けないの。
0557学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 06:46:38.34ID:???
名大生のフリした受験エアプ
もしくは工学系?にしても…
岐阜三重レベルでも立命館は浪人と迷うレベルだよ
名大堅いやつは立命館は受けねーよ
0559学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 09:00:37.42ID:???
>>555
ソースは?またお前の都合のいい妄想だろ
ちなみにこの表は国公立の併願が多い順に書かれてるからお前の話はやはり妄想でしたwクズがw
セン利の話はどこ行った?偉そうに言ってたけど関係なかったのか?
0560学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 09:09:23.42ID:???
>>556
受験の得点は合否のボーダーライン辺りが一番多いが、数点の差で落ちたやつら、受かったやつらがそんなに差があるのか?そこはもう水物なんじゃないのか?
0561学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 09:26:08.49ID:???
>>555
つーかそれは名市不合格立命合格31人に対する回答であって、
名市合格立命不合格は1人しかいないことに対する回答にはなってないよね
70人受験してこの結果ってことは明確に名市大>立命館だと思うがごちゃごちゃ言ってくるのが意味不明だわ
0562学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 09:27:53.15ID:???
要するにお前は名市大を貶すのが目的になってるだけのクソアンチなんだろ
とっとと消えろや自称名大の三重カスが
0568学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 12:47:31.37ID:Y/M+PKs6
2018年度合格者平均得点率(センター試験) 

(前期)
名市大経済 76%
三重大法経 71%

(後期)
三重大法経 83%
名市大経済 78%

名市大クン、後期は三重大に完敗でワロタ
0569学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 12:59:33.54ID:rUiat6AW
実際、名古屋市立の難易度は
は経済学部にいたっては三重大
よりはるかに高い。科目数の差は
センターの理社の教科数だから負担
度合はあまり変わらないし。二次の
試験においては高校二年生が十分
解ける簡易な問題だしな。ちょっと
比較するには無理がある。
三重大は南山大学より間違いなく
難しいが比較するなら静岡大学や岐阜大学
が妥当やと思う。
0572学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 14:06:42.99ID:Y/M+PKs6
>>570
三重大後期は2次小論文、名市大後期は2次1科目のみ
センターは5%も三重大の方が高いので、
科目の差でこの差が埋まるとは思えないが
0574学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 15:28:08.30ID:???
可哀想に。三重大くらいしかせいぜい
受からないやつに名市大のレベルの受験
が、理解できるわけねーじゃん。
三重県出身の俺が、いってるから
間違いない。しかし、三重県のなかで
名市大と三重大どちらが難易度高いか
受験生にきいても三重大ですなんて自信
持って答えるやついないと思うがなあ。
なにつっかかかってんだろ、三重大くん。、
(笑)
0575学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 15:32:46.55ID:???
>>572
三重は
センター82%(上位3科目)←良かった科目3つでいいとかそりゃインフレする
二次小論文(0科目)

名市は
Eコースセンター83%(5科目)二次英語65.0(1科目)
Mコースセンター80%(5科目)二次数学65.0(1科目)

どう考えても後期も名市のが上でワロタ
0577学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 17:39:41.86ID:???
名大に受かる頭もありゃぁせん。
私立に行く金も下宿する金もありゃぁせん。
そんな名古屋市民のための市の福祉施策が市立大学な。
勘違いせんと市税に感謝しぃや!
0578学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 17:59:15.28ID:???
>>577
ほんとにばかだなお前は。
国公立めざすやつは金があっても
私立は眼中にないわ。お前は
ということは三重大生でらないんやな。
0580学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:54.09ID:Y/M+PKs6
>>575
実際の合格者の平均得点率は三重大法経 83%、名市大経済 78%だよ
受験生にとっては英語1科目より小論文の方が負担は大きいと思うけど?
0581学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 19:29:30.47ID:Y/M+PKs6
2018年度センター試験の合格者平均点

名市大・人文(文化) 82%
三重大・人文(文化) 87%

二次はどちらも小論文だから
どう考えても三重大の上だよね、名市大クンw
0582学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 20:29:01.05ID:ftljoJdI
あほ、名市大人文なんか、しるか!
0586学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/04(日) 11:24:54.70ID:WCHhjQ7+
三重の人文社会もそんなに古くないけど
昔は教育しかない大学だったけど。
0588学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/04(日) 14:18:35.73ID:Y/Tq3+2l
名市大と三重大を比較してみた(難易度でどちらが上かは議論中なので省略)

格 三重大>名市大 (三重大は国立、名市大は公立)
歴史 三重大>名市大(三重大は明治設立の師範学校が起源)
都会度 名市大>三重大(名市大は名古屋市内に所在)
キャンパス 三重大>名市大(三重大は全学部が集中、名市大はたこ足大学)
広さ 三重大>名市大(三重大のキャンパスの広さは全国屈指)
0589学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/04(日) 14:39:05.26ID:???
難易度は名市大のが上だろw
格って何だw格の定義とはなんですかw
三重大は格式高いのにそんな低偏差値なんですかw
格式高くても意味無いねw
0590学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/04(日) 18:24:41.24ID:???
名市大ってちょっと前まで医、薬、経しかない妙な大学だったじゃん。
無理に学部増やしてキャンパスはバラバラとか、どこのワタクだよって感じがなぁ・・・
0591学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/04(日) 19:17:23.35ID:Y/Tq3+2l
難易度は三重大の方が上じゃないかな
名市大は軽量入試だから7科目の国立と比べて
ボーダーはインフレするよねw
0595学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/05(月) 00:30:18.92ID:???
医学部
名市大
センターボーダー89%
二次偏差値67.5

三重大
センターボーダー85%
二次偏差値65.0

名市>三重


経済系
名市大
センターボーダー75%
二次偏差値60.0

三重大
センターボーダー68%
偏差値55.0

名市>三重


文・人文学系
名市大
センターボーダー78%
二次偏差値57.5

三重
センターボーダー68%
二次偏差値52.5

名市>三重


看護
名市大
センターボーダー70%
二次偏差値55.0

三重大
センターボーダー67%
二次偏差値50.0

名市>三重

全ての共通する学部で大差で
名市大>三重大
0597学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/05(月) 09:29:40.64ID:???
こんなけ絡んできといてそれかよw
結論は名市大>三重大だろw
三重大の主張なんて全部論破したわw
消えてほしいならてめえがこれに対して返信しないでスルーすることだな
0601学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/05(月) 18:14:13.11ID:???
三重大出身のOBだけどさすがに名市大
比べるのやめてくれる?学生時代
進路指導で名市大は可能性Eだからって
言われて三重大にしたんだから。
三重大>名市大といわれてもちょっと
恥ずかしいから。
0602学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/05(月) 18:44:09.51ID:???
名市大出身のOBだけどさすがに国立大
比べるのやめてくれる?学生時代
進路指導で三重大は可能性Eだからって
言われて市立大にしたんだから。
名市大>三重大といわれてもちょっと
恥ずかしいから。
0604学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:26.89ID:???
芸工の存在感が薄すぎるおかげで、名市大は理系は名門だが文系は雑魚という評価が多かったが
学部新設失敗で今後は医薬以外は雑魚という評価になりそうだな

249学籍番号:774 氏名:_____2018/10/24(水) 14:00:27.32ID:???
>>231
あんまり話題になってないけど、この前の名市大総合生命理学部の1回目の入試は大失敗に終わってる
調子乗って後期のみの募集にした結果受験生が集まらず、さらに辞退者が多いこともあって追加合格を出しまくり実質倍率は1.6倍
なんと入学者の27.5%が追加合格者という事態に
本来なら何年か前の名工大のように2次募集すべき水準だったんだろうが、恥ずかしくてできなかったんだろう
これに焦ったのか、来年から市立高校限定の推薦枠を設けるらしいし
おそらく上位層には名大ギリギリ落ちもいるんだろうけど、合格者のセンター最低点は5割台という有様
これで河合のセンターボーダーが78%もあるのが不思議でしょうがない、去年もこれぐらいになってたと思うけどどう考えても実態は7割以下だった
去年のこの結果の反動や受験生への認知度が上がって今年は増えるとみてるのか、何らかの忖度をしてるのか
0607学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/06(火) 18:13:11.59ID:???
>>575
その通り、科目数が少ないとボーダーは上がるし受験生の負担は格段に減るんだよ
でもなぜか名市大ガイジは、三重大前期が7科目、名市大前期が5科目なのに
科目数が少ないから名市大前期はボーダーが高くなってるってことは頑なに認めないんだよな
0610学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/06(火) 21:44:10.88ID:jJkAyM6J
まあ世間的には三重大>名市大だな
名市大は普通の地方公立大
0612学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/06(火) 22:58:48.06ID:???
>>607
科目差は三重大後期とは全く性質が異なるぞ
名市は理科社会で1科目でいいが国数英は必須
三重大後期は7科目のうち上位3科目で良い

名市大の例は7科目と比較してせいぜい数%しかボーダーは上がらんが、三重大の例は10%以上ボーダーが上がるような配点
0619学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/07(水) 21:12:43.27ID:ZMVS8BMT
>>616
三重大は津市だけど比較的街中にキャンパスがある
国道や駅にも近いから、中堅国立大の中ではアクセスが良い
0622学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/07(水) 22:49:25.36ID:ZEzyfwxZ
なんだ、まだ三重大>名市大なんて妄想
をだいてるばかがいるんだ。
世間も企業も予備校もそんな評価してる
やついないのに。三重県の一部を除いてね。
0624学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/08(木) 08:05:03.93ID:???
河合塾前期日程
名市大 偏差値60.0 ボーダー78%
三重大 偏差値55.0 ボーダー68%
センター理社選択教科の差はあるかも
知れないがこの差で三重大>名市大
はない。
名大経済で確か偏差値62.5ボーダー85%
くらいだと思うから名市大と三重大との差は名大と名市大の差より大きいと思う
0627学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/08(木) 12:18:10.83ID:gxbEogId
東海地方で名大目指しててマーカンのような
カスは眼中にない。せめて名市大。
名市大落ちれば浪人だな。
0631学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/08(木) 20:45:48.15ID:XVo2OfAG
>>624
河合塾前期日程の合格者データ
名市大 偏差値60.0 ボーダー75%
三重大 偏差値57.5 ボーダー69%
センター理社選択教科の差は受験生にとって大きいよ

名大>>三重大≧名市大
0632学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:58.39ID:XVo2OfAG
合格者データは2018入試結果の河合塾偏差値(パスナビ)を参照
0634学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/08(木) 22:00:08.52ID:???
要するに見方によって上下が変わるほど両大学はレベルが似てるってこと。
争いは似た者同士の間にしか起こらないからねw
0635学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/08(木) 22:01:10.46ID:XVo2OfAG
>>633
名市はセンターが2教科少ないことによって、ボーダーも2次もインフレする
実質難易度は三重の方が上
0637学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/09(金) 13:14:56.76ID:+Sb65GBr
さすがに三重大は名市大にはまけるが南山には
絶対勝つと思う。
0638学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:48.28ID:TSGycxwe
>>631
2教科少ないとボーダーは5〜10%、偏差値も1〜2ランクは上がるからな
明らかに三重大は名市大より上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況