X



南山大と三重大ならどっち行く??part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:20.57ID:LUjoTYFe
もちろん南山だよなぁ?
0447学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/21(日) 19:02:55.55ID:???
駅弁の文系の評価の低さ知らんの?
三重県民しか三重大行く意味ないよ
三重大は理系のための大学
南山のメインの就職先がメガバンで三重は地銀じゃん
頑張って名大目指せって感じ
0448学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/21(日) 19:07:14.03ID:???
>>447
蹴られ率8割の南山に対し、三重大学には例年500人近い愛知県民が入学してるんだよ。
南山でメガバンに行ってるのは女子の一般職ばかりで、男子は地銀、信金、農協ばっかりだよね。
0450学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/21(日) 19:29:35.69ID:iyQc7IB9
2017 有名企業400社・公務員就職率ランキング

名古屋大 64.2% 1,156人(859人 +297人)
三重大学 41.1% 454人(134人+ 320人)
愛知県立 35.5% 220人(71人+149人)
静岡大学 35.4% 697人(291人+ 406人)
名市大学 32.7% 204人(94人+110人)
南山大学 27.3% 604人(462人 +142人)
岐阜大学 26.5% 278人(152人+ 126人)
愛知大学 25.6% 510人(240人+ 270人)
中京大学 22.1% 650人(298人+352人)

※各大学定員(医・看護除く)
中京大学2,935人 、南山大学2,210人、愛知大学1,995人
静岡大1,970人、名古屋大1,800人 、三重大学1,105人
岐阜大学1,050人、名古屋市立大624人 、愛知県立大620人

これが現実
0454学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/24(水) 08:29:01.75ID:???
【2017年度】南山の主な就職先 文系
企業名 (男,女,合計)

三菱UFJ銀行 (3, 33 ,36)
あいおいニッセイ同和損保 (2,22,24)
損保ジャパン日本興亜(1, 20, 21)
大垣共立銀行 (3 ,14 ,17)
名古屋銀行 (3 , 12 ,15)
愛知銀行 (4 ,9 ,13)
岐阜信用金庫 (4 ,6 ,10)
百五銀行 (2 ,7 ,9)
三井住友海上火災保険(0 ,9 ,9)
三井住友信託銀行(1 ,7 ,8)

男子の多くは信金、地銀が限界か。
女子の窓口勤務で数稼ぐだけ。
0458学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/25(木) 14:48:51.76ID:???
データも何も各大学がご丁寧に就職先公開してるよ
男女別
三重文系は…三重県民だけが鼻を膨らませて行けばいいよ
愛知県からわざわざ行くと詰む
0459学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/25(木) 14:54:03.41ID:???
三重も南山も地元限定
三重は国立だと言ってもレベル的に中堅駅弁だからな
地元の企業を三重県と愛知県で比べたらそりゃ三重県は分が悪いだろ
0460学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/25(木) 21:48:40.75ID:wTV7q6Hy
三重大は愛知県で就職しても南山より有利だろう
三重県民は百五銀行や三重県庁への就職希望者が多いけど
金沢大に北陸銀行や石川県庁が多いのと同じ
0461学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/25(木) 22:15:59.37ID:wTV7q6Hy
愛知県立春日井高校 現役進学者数 2017年

南山大32(合格156)
名大11(合格11)
三重大8(合格8)

辞退率を見れば愛知県でどうみられてるかわかるだろ
この2校なら迷わず国立
0465学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:25.84ID:NQ1YTHpl
>>463
三重大は国立一期校だから、昔から愛知の受験生は多い
南山と比べたら失礼なレベル
0470学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/27(土) 19:36:00.61ID:DEyn7Huc
なぜ名市大がこのスレに張り付いているのか知らんけど
三重大より上ということはさすがにない
0472学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/27(土) 20:06:20.24ID:7vqHJvJE
南山大学なんてあるのか
0473学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/28(日) 20:35:10.30ID:+riIvmHR
俺、三重県出身だけど名大志望くずれで
名市大経済卒。どう考えても三重大まで落とすという選択肢は考えたことなかったな。
三重大にコンプ?あほか!広島、金沢なら余裕で受かる連中が三重に憧れるか!
ちこちゃんに怒られるぞ。
0476学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/29(月) 20:34:17.01ID:PStJ2Tuk
名市大のような無名公立大は
国立大の格下扱いだからね
国立コンプレックスは相当ある
0477学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/31(水) 08:03:54.62ID:???
>>474
ばかか、こいつら、本当に名市大が三重や
金沢より下だとおもってんのか?
こりゃ泣けるわ。(笑)
名市大は名大の滑り止めにはならない。
って受験日おなじやのになるかいな!
でも、名大あきらめの名市大は十分
考えられる。まあ、おまえら名大も
名市大も受験できるレベルにないから
そこらへんは理解できんだろうがな。
0478学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/31(水) 08:08:52.28ID:???
>>477
名大諦め組が名市大で妥協できるかよw
名大落ち名市大合格の友人は名市大蹴って浪人したわ。

名古屋から一歩でたら誰も知らない名市大
名刺の大きさのことかと勘違いされるだけだわwww
0481学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/31(水) 23:11:43.98ID:???
>>480
お前の狭い世間ではそうなのかもしれんが、実際名大の併願先で一番多い国公立は名市大

名古屋大学 併願先(週刊ダイヤモンド 17.9.16 P.137) 

1 同志社 12.1% 
2 東京理科 10.6 
3 南山 8.7 
4 名古屋市立 8.1 
5 立命館 7.9 
6 名古屋工業 7.4 
7 名城 6.8 
8 早稲田 5.0 
9 明治 4.6 
10 大阪府立 3.8 
13 岐阜 2.2 
20 愛知教育 0.9 
0483学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 06:50:43.69ID:???
なんかデータあるんすか?また脳内妄想ですか?w
三重大は低レベル過ぎて全く併願されてないなw南山よりカスなんじゃねw
0485学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:00:37.60ID:???
>>484
反論できなくて論点ズラしはワロタ
頭悪過ぎだろお前
答えてやると三重大なんて全く眼中に無いし格下だと思ってるが、三重大クンが名市大を貶す書き込みをしてるから反論してるだけや
0486学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:08:53.83ID:???
これは壮大に草はえるwww
名市大ごときが三重大を見下してるとかw
自意識過剰すぎたろ
名大の俺から見たらどっちもはるか格下のドングリ
0487学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:21:12.58ID:???
>>486
お前の個人的な感想を述べられてもあっそうですかとしか
自称名大こそ何でこのスレに張り付いてるのか甚だ疑問だが、まあどうでもええわ
論点ずらされたから再度言っておくが、名大の国公立最多併願先は金沢でも三重でもなく名市大な

名古屋大学 併願先(週刊ダイヤモンド 17.9.16 P.137)

1 同志社 12.1%
2 東京理科 10.6
3 南山 8.7
4 名古屋市立 8.1
5 立命館 7.9
6 名古屋工業 7.4
7 名城 6.8
8 早稲田 5.0
9 明治 4.6
10 大阪府立 3.8
13 岐阜 2.2
20 愛知教育 0.9
0490学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:47:36.81ID:???
>>488
理由がどうあれ名市大のレベルは上がるんだからそれでいいだろwそれで貶してるつもりかよw
自由に受けられる私立と後期一校しか受けられない国公立の差だろ、お前ほんとバカだなw
0491学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:50:18.87ID:???
金岡千広でくくられる金沢大学が名市大より下になるわけないだろ。

名大の併願校数で格が決まるとかアホかw
それなら南山>>名市大でいいんだな?
0493学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:54:43.93ID:???
>>488
さらに言うとお前の言う立地はかなり大事
受験生は大学の立地を気にする
都会の大学はレベルが高く、田舎の大学は低い傾向がある
三重なんて糞田舎ではレベルの高い学生は集まりづらい
0494学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:56:22.59ID:???
併願校ってw
国公立の場合、それは名大に落ちたやつが受けてるとこであって、名大合格者の併願先ではないんだがw
それがなんだっつーの。
0495学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:57:25.74ID:???
>>491
名大受験生は名市大を受験しないとか上でてめえが言ってたから反論しただけで、誰も名大受験生の併願量で格が決まるなんて言ってねえよ
0497学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 07:58:14.33ID:???
>>494
>>491
名大受験生は名市大を受験しないとか上でてめえが言ってたから反論しただけで、誰も名大受験生の併願量で格が決まるなんて言ってねえよ
てめえが言い出した話なのにもう忘れたか
0503学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 08:14:00.83ID:???
名大特攻だから落ちて名市大受験なわけで。
名大合格したら名市大なぞ受けないから併願校にも出てこないわな。

つまり同志社などと違って公立の併願なんてなんら実力を表していない。端から名大無理組だけの数字
0504学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 08:16:36.18ID:???
要するに、同志社併願者には名大合格者もいるが、名市大併願者は全員が名大無理組ということ。
そんなものの数字を並べてもなんの意味もない。
0507学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:41.33ID:i2h4nuSS
中部でドヤれるのは名大だけ。
0508学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 08:43:41.87ID:???
>>506
出願してれば数字がカウントされるんじゃないのか?
要するにこのデータの前提条件が志願者数、受験者数どちらなのかってことか、それはこのコピペからじゃわからんな
0509学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 12:16:07.66ID:???
ボーダーのセンター得点率
名大 80%
名市大70%
三重大60%

こんなもんでしょ。
ま、名市大レベルなんて掃いて捨てるほどいるって。三重大はもはや凡人
0510学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 12:58:51.78ID:oxUiuFjM
俺は、名大挫折名市大現役進学
組だけど、名大合格者が、名市大の
学生に勝ってる箇所は数学のセンスが
あるかないかだけ。英語や他の教科
が、名大合格者より上でも名大の数学
が解けないと可能性でないからな。
言い換えればその差は数学だけなんだよね。
その他の点はあんまり大差ないと思う。
0511学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 14:51:31.82ID:???
>>510
俺は名大生だけど、それは違うでしょ。
センター得点764だが、名市大に行った同級生に何かの科目で負けたことはなかった。
全科目の基礎問で高得点を安定させた上で、あの難度の数学にも時間を掛けられるというところが名市大にしか行けないやつとの「大きな差」だと思うわ。
0512学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 15:01:59.32ID:f/V3NZ/q
「わい名大」「おー!」
「わい名市大」「あーw」
「わい三重大」「ふーん…」
「わい南山大」「えっ?」
この差は大きい
0513学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 15:03:10.87ID:HoxazYK7
>>509
5教科7科目の合格者平均なら
名市大と三重大の位置が逆

名大は8割強
三重大は7割強
名市大は7割弱
0515学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 16:49:42.63ID:HoxazYK7
名市大は名大や三重大と比べると受験に必要な教科が少ないんだよ

実際のレベルは三重大>名市大
0519学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 18:54:13.84ID:HoxazYK7
三重大のような国立中堅からみたら名市大は格下だし
実際眼中にないと思う
0523学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 20:55:47.12ID:HoxazYK7
>>521
三重は中位国立
名市は中位公立

三重>名市
0525学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 21:57:40.80ID:UGyH4POc
おいおい、名市大も、三重と無理やり比べられたら可哀想だな。なんで名市大をそこまで落とすかな。
0527学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 22:58:22.31ID:???
>>523
医学部
名市大
センターボーダー89%
二次偏差値67.5

三重大
センターボーダー85%
二次偏差値65.0

名市>三重


経済系
名市大
センターボーダー75%
二次偏差値60.0

三重大
センターボーダー68%
偏差値55.0

名市>三重


文・人文学系
名市大
センターボーダー78%
二次偏差値57.5

三重
センターボーダー68%
二次偏差値52.5

名市>三重


看護
名市大
センターボーダー70%
二次偏差値55.0

三重大
センターボーダー67%
二次偏差値50.0

名市>三重

全ての共通する学部で大差で
名市大>三重大
0528学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 23:02:23.97ID:???
>>523
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
★名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、★三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

名市>三重
0529学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 23:02:53.45ID:???
>>523
【中部エリア】大学ランキング


↑ 名古屋大医
↑ 国公立大医(東大・京大)
↑ 藤田保険衛生大医 愛知医科大医
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 名古屋(早慶)
↑ 名古屋工業大・★名古屋市立大
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 愛知教育大・★三重大・岐阜大・静岡大
難 愛知県立大・静岡県立大
易 (関関同立)
度━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 名城大理工・南山大外国語・愛知学院大歯
↓ 南山大
↓ (日東駒専)
↓ 愛知大・愛知学院大・名城大・中京大・名古屋外国語大・愛知淑徳大
↓ 椙山女学園大・金城学院大・常葉学園大(教育)・岐阜聖徳学園大(教育)
↓ 日本福祉大・皇学館大
↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 愛知工業大
↓ その他私大


【医学部・名古屋大志向が強め】
○東海・○滝・○南山など
【名古屋大・名古屋市立大・名古屋工業大など国公立大志向が強め】
◇旭丘・◇岡崎・◇明和・◇時習館・◇四日市・◇津・◇岐阜・◇静岡・◇浜松北など
【地元国公立大志向が強め】
◇千種・◇向陽・◇菊里・◇四日市南・◇浜松西など
【南山大志向が強め】
◇名東・◇春日井・◇桜台・◇名古屋・◇愛知・◇浜松南・◇静岡城北・◇清水南・◇御殿場南・◇伊豆中央・◇神戸・◇四日市西など
http://i.imgur.com/Lvnqv0I.jpg

名市>三重
0531学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 23:07:56.91ID:???
【経済】名市大vs立命館
サンプル数:70人 〇:合格 ×:不合格

名市大〇 立命館〇 25人
名市大× 立命館〇 31人
名市大〇 立命館× 01人
名市大× 立命館× 13人

http://i.imgur.com/EJXnluy.jpg

明らかに滋賀大以下の三重大にこれを越える数字を出すのは不可能
0532学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:38.98ID:???
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

三重大はランク外
0533学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 07:03:03.47ID:???
ここは下層レベルの三重大と南山を比較するスレです。

名市大みたいな大学はすまんが誰も興味ないんで。
どっか逝ってくれないかな?
0537学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 20:12:13.90ID:DFDMq1Xs
>>535
名大>名市>三重大>>南山くらいの差
0538学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 21:28:41.93ID:???
名大生は同志社、March、上位国立を滑り止めに考えますから名市大までランク落とすことは普通は考えません。

よって名大>>>名市大で正解です。
0539学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 21:32:21.53ID:???
>>527
まーた名市大ガイジは科目数が全然違うのを平気で比較してんのか
こういうと2次で数学必須の名市大の方が科目もきついとか言い出すが
0540学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 21:47:45.27ID:v831/35i
科目数を考慮せずに国立と比較したがる点は名市大と南山は似ているな

名大>>三重大>名市大>>>南山が正解
0541学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 22:09:54.12ID:???
名古屋から外に出してもらえない貧乏人が泣く泣く選択すると言う点でも南山と名市大は似てる。
そこがコンプレックスの根元なんだろう。
0542学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/02(金) 22:15:17.86ID:v831/35i
センター試験の合格者最低点(文系)は 
名市大が4教科5科目で63%
三重大は6教科7科目で63%

科目数は名市大の方が2教科少ないのに得点率が同じなので
下位層で比べても三重大>名市大
0543学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 03:48:00.20ID:???
>>539
三重大も二次2科目定期
科目数全然違うとか言うけどそこまで差無いし、それよりセンターボーダー偏差値に差が有りすぎてワロタ
これで三重のが上とかガイジすぎやで?
0544学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 03:51:34.12ID:???
>>542
センターの合格最低点なんて二次試験の出来がいいやつがいれば下がるんだよなー
統計的にそんな異常値を使うお前は間違いなくバカ
0545学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 03:58:30.72ID:???
>>542
>>523
医学部
名市大
センターボーダー89%
二次偏差値67.5

三重大
センターボーダー85%
二次偏差値65.0

名市>三重


経済系
名市大
センターボーダー75%
二次偏差値60.0

三重大
センターボーダー68%
偏差値55.0

名市>三重


文・人文学系
名市大
センターボーダー78%
二次偏差値57.5

三重
センターボーダー68%
二次偏差値52.5

名市>三重


看護
名市大
センターボーダー70%
二次偏差値55.0

三重大
センターボーダー67%
二次偏差値50.0

名市>三重

全ての共通する学部で大差で
名市大>三重大

ちょっと科目数が変わるだけでセンターボーダー8〜10、偏差値5の差が逆転するとか脳内お花畑なのか?
都合のいいように妄想しすぎだろ三重ガイジ君?
つーかちょっと調べてみたら三重も二次2科目じゃねえかふざけてんのかゴミがw
0546学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 04:04:17.72ID:???
>>538
別に名大とは大差あると思ってるから別にいいが、名大の国公立最多併願先は名市大

名古屋大学 併願先(週刊ダイヤモンド 17.9.16 P.137)

1 同志社 12.1%
2 東京理科 10.6
3 南山 8.7
4 名古屋市立 8.1
5 立命館 7.9
6 名古屋工業 7.4
7 名城 6.8
8 早稲田 5.0
9 明治 4.6
10 大阪府立 3.8
13 岐阜 2.2
20 愛知教育 0.9
0547学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/11/03(土) 05:11:47.71ID:???
>>546
いや、だから併願者数なんてなんの意味もないって。
名大合格者も多数含まれる同志社とほとんどいない名市大特攻隊では、比較にならないだろ?

名大にちゃんと合格した人に聞いてみ?
名市大や南山なんか眼中にないから。俺がそうだもん。むしろ名市大より下位の名工、早稲田、立命館あたりのほうがレベル高いって。当たり前だわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況