X



南山大と三重大ならどっち行く??

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0815学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:19.93ID:???
特に五条は何が何でも国公立にねじ込むという噂
進学校からの進学先としてはほぼない北見工業大学に8人も進化している
0819学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/27(水) 12:25:43.55ID:???
だよな、三重が名古屋市立とタメということは
絶対にないぞ。三重県人の俺からすれば
三重はランクを落として行き着く国公立
というイメージやわ。
もちろん南山よりは遥かに上
0822学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/27(水) 21:55:48.89ID:hO3w6c6K
愛知県民としては、
文系だと名市大人文と三重大人文は同格。
そこが無理なら愛知県立大や静岡県立大にランクを落とすイメージだな。
もちろん南山よりはいずれも遥か上。
0823学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/27(水) 22:15:19.65ID:hO3w6c6K
河合塾偏差値(2018年入試結果) ※偏差値は最も定員の多い学科・方式を採用

62.5 名古屋大(法・経済・文)
60.0 名古屋市立大(経済)
57.5 三重大(人文) 名古屋市立大(人文社会) 
55.0 岐阜大(地域科学) 愛知県立大(日本文化)
52.5 静岡大(人文社会科学)
50.0 愛知県立大(外国語) 静岡県立大(経営情報)
47.5 静岡県立大(国際関係)
0825学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/27(水) 22:54:57.89ID:hO3w6c6K
愛知周辺の中堅国公立が無理ということなら、
富山・和歌山等の下位国立も視野に入ってくるね
0826学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/28(木) 00:15:56.69ID:HKDirFjF
>>823
三重なんて普段52.5だしもう55.0に下がってる
0832学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/28(木) 11:23:11.32ID:KGZJIymk
最後は好みでファイナル・アンサーw
0833学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/28(木) 22:28:46.00ID:63I9htj9
三重や名市の文系を受験するレベルなら
富山や和歌山は滑り止めだろ
0834学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/28(木) 22:35:33.60ID:63I9htj9
2018年度合格者平均得点率(センター試験) 小数点以下四捨五入

(前期)
名市大経済 76%
三重大法経 71%
富山大経済 66%

(後期)
三重大法経 83%
名市大経済 78%
富山大経済 78%
0835学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/28(木) 22:36:27.87ID:63I9htj9
2018年度合格者平均得点率(センター試験) 小数点以下四捨五入

(前期)
名市大経済 76%
三重大法経 71%
富山大経済 66%

(後期)
三重大法経 83%
名市大経済 78%
富山大経済 78%
0839学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/28(木) 23:35:12.70ID:63I9htj9
名市の後期は1科目だからな
0842学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/29(金) 06:17:43.27ID:F0Jl0vh+
はっきり言って後期の難易度は、
その大学の難易度を評価するのには
適さないね。入試形態バラバラすぎる。
それと前期ではない中期日程もな。
0847学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/29(金) 22:36:32.41ID:IJp7OZer
難関の国公立ほど、センターと2次の科目数が多いよ
常識だと思ってた
0848学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/29(金) 22:48:29.30ID:IJp7OZer
名古屋大法 センター7科目 2次2科目
三重大人文 センター7科目 2次2科目
富山大経済 センター7科目 2次1科目
名古屋市立大人文 センター5科目 2次2科目
静岡県立大経営 センター5科目 2次1科目
0850学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/29(金) 23:15:30.06ID:U9PMFAu+
三重は低ボーダー低偏差値で調子乗りすぎ
そういうことしてると南山みたいに嫌われるよ
0851学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/29(金) 23:16:32.64ID:IJp7OZer
科目数が増えると
その分偏差値も下がったりするからね

仮に名市大がセンター7科目に増やしたら、富山大くらいのボーダーになると推測
0852学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/29(金) 23:24:46.76ID:IJp7OZer
三重は駅弁では難易度高い方だから
低ボーダー低偏差値といえるのは東海地方で名大くらいじゃないの?
0854学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/29(金) 23:55:28.11ID:IJp7OZer
釣りかな?
科目数でいえば名市大等の公立大は格下だし
名大を抜かせば国立文系の中で三重は偏差値が一番高いでしょ
0855学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 01:27:22.41ID:???
こんな過疎スレでは釣れんよ
国英2教科なのに2次の偏差値下がるとか南山笑えないし多分南山法あたりの最上位層には負けてるよ
0856こな
垢版 |
2018/06/30(土) 06:02:52.29ID:03noc9AP
>>851
これ釣りだわな、
仮に教科数増えてもたぶん名市大の偏差値
はあんまり変わらんと思うよ。
まず何割かが名大志望で勉強してるから
それなりにとれる。また、教科数の負担
が増えてセンター理社程度だから
名市大レベルの受験生ならそれなりに点数
とってくるでしょ。
地頭は基本的に三重とは違うと思うよ。
0858学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 09:19:50.44ID:???
いや三重の二次の問題はあまりに
簡単すぎる。つまり、基礎問題は
とけるが高度の問題には弱いのが
三重大の受験生であることを考えると
名市大>>三重大>南山というところか。
0859学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 10:56:19.97ID:9VBHTP14
受験生のレベルと科目負担を考えたら
三重大≧名市大>>>>>南山
こんなもんでしょ。
0860学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 11:29:42.90ID:???
>>856
名大志望()なのに名市大受験してるのは、センターがろくにとれなかった人たちだし
名市大レベルの受験生とやらは7科目勉強できないから名市大レベルなんでしょ?
5%以上下がってもおかしくないと思うけど
0861学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 14:08:12.85ID:???
うちの高校の場合、名大受験するかどうかの分かれ目のセンター特典は700だった
600点台後半(680くらい)で特攻と言われてた
その層が名市大に流れたよ
三重なんて全く眼中にない人達
0863学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 14:12:54.97ID:???
名市大の場合、合格者はほぼ名大からの志願変更者
だから2次偏差値は数学あるのに60だし、後期1教科になったら65まであがる
知らないと思うけど名市大の数学ってセンターレベルやったくらいじゃ解けないよ
0864学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 15:08:27.26ID:9VBHTP14
上位層は
名市より三重の方が優秀だと思うよ
三重大は地理的に名大レベルの受験生がいるが、
名市は名大未満の受験生しか集まらない
0865学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 15:12:55.64ID:???
絶対いない、旧帝大なめるなや
センター8割が名大レベルじゃないしもうその勘違い発言が三重大のレベルの低さそのものや
名大は2次の比率が半端ないし文系数学ですらちゃんと数学分かってないと解けない
河合の簡単な模試で偏差値60あっても対策しないと受からないのにその模試で数学偏差値60には到底及ばないだろ
0866学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 15:23:16.89ID:???
目指せば名大受けられたポテンシャルだったかもしれないが三重大を第一志望にしたら三重大クラスの国英の簡単な2次問題しか解いてないだろうしその時点で学力止まってる
浪人したところで1年では到底名大には及ばない学力差が生まれているよ
名市大の合格者は浪人すれば名大に届くレベルは多いと思う
高校でサボったらおしまい
0868学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 15:34:50.01ID:oZ8WdqeR
だから三重大の受験生は、相当勘違い
してるよな。
お前らはせいぜい静岡、岐阜、信州レベルなの
なにとち狂って名刺より上だの名大くずれ
がきてるとか理由のわからないこといってるの?ちなみに南山よりは上だよ。それは認める
0871学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 16:55:06.82ID:???
>>870
いねぇしw
名大と三重大の間にはいろんな選択肢があるから。
三重県北勢の人間でもその二択で悩むなんて有り得ない。明確な差がある認識な。
0873学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 18:23:25.17ID:???
四日市高校の場合は名大受験組が後期三重大を受けることはまずない。

滑り止めに名市大を受けるものはいるが、一部は合格しても名市大蹴って浪人してる。
0874学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 18:50:39.41ID:???
南山も三重大も名大本気組が妥協して行ける大学じゃないわな。
落差が大きすぎる。
東大やめて埼玉大、東洋大くらいの違和感がある。
0875学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 19:06:55.21ID:???
知り合い、地元進学で浪人したくないからと南山入学したのにやっぱ無理とか言って浪人したわ
三重大は三重大が賢い大学で満足と思ってる学生しかいなさそう
0876学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 19:22:41.93ID:9VBHTP14
三重大経済の合格者最高点は名大経済のボーダーを余裕で超えてるよ
三重大に名大レベルが相当数いるのは事実
0877学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 20:05:57.37ID:???
>>876
それを言うと名大の合格者最高点には京大ボーダー越えがいるんだよ。
それが何か?って話を言われてもな。

ビビって名大受験できなかったのならそいつはどこまでいっても三重大学レベルなわけよ。
0879学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 21:34:53.98ID:9VBHTP14
三重県の自宅通学しか無理な受験生は、名大合格レベルでも三重大を選ぶ人はいる
(ビビッてとかではなく)
このスレの名市大の人はそれを認めたくようだ
0880学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 21:37:43.24ID:9VBHTP14
×それを認めたくようだ
〇それを認めたくないようだ
0881学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 21:37:49.53ID:???
>>879
おいおい、旧帝に行けるんなら多少無理して奨学金借りてでも名大に行くだろ。
三重大で妥協できるとかどんだけ貧乏で三重県南勢住みなんだよw
0883学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 21:53:52.07ID:9VBHTP14
岐阜大や三重大、滋賀大と違って
名大合格レベルの上位層は名市大文系にはいないという話
0885学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:07:12.39ID:???
>>868
静岡岐阜信州も自分達が名市大より下だとは思ってないと思うよ
ただ三重大だけ名古屋から通えて経済系の学科があるからこうやって粘着されてるだけで
0886学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:08:58.29ID:9VBHTP14
名市大を過大評価してるみたいだけど、
公務員や民間の就職実績は中堅国立と大差ないよね
0887学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:13:59.81ID:YGepMAl3
本当は何々大学いけたんだっー って見てて相当痛いよな‥‥
0889学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:22:19.02ID:YGepMAl3
>>876
センターで数点勝ってる 並んでるだけだろ二次試験でボコボコにされること間違いなし笑
0890学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:24:10.91ID:???
三重大と名大の2次の問題が違うのにどうして合格者ボーダー越えてるってわかるのか謎なんだけど
名大なんてセンターとれても2次力で逆転されるくらいセンターの割合が低いし
センターしか問題にしてないなんて草
0892学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:26:08.40ID:???
>>889
数点どころかたしか各学科85%とかだったぞ
毎年河合塾?だったか大手が受験シーズン後に期間限定で合格者のセンター&偏差値分布を公表してる
0894学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:20.09ID:YGepMAl3
>>890
間違いなく名市大〉〉〉三重 岐阜 などなど
これ否定するやつ進学校出身じゃないでしょ笑
0897学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:33:26.04ID:???
旧帝大レベルになるとセンター80%取っただけでは全然だめ。
二次に備えてどれだけ対策を打ったかが重要で、三重大と天秤にかけられるようなものではない。
0899学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:36:29.30ID:9VBHTP14
>>860
名市大文系がセンター7科目に変更したら、倍率も当然下がるので
ボーダーは70%前後、偏差値は52.5〜55.0くらいに下がるんじゃないかな
0900学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:38:42.81ID:???
名市大は名大からの志願変更を一手に受けるからあの偏差値なんだよ
進学校にいたけど上位の最低進学先が名市大だった
0903学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 22:56:26.95ID:???
文系受験だとまず初めから名市大目指す人はいない
旧帝大志望の上位層はみんな必死に2次の数学対策するんだけどセンターの結果とか最終的な成績で安全圏受験するのが名市大
だから三重も滋賀も数学受けなくていい大学ってだけで格下感があるのは進学校上位層の独特の考えかもしれん
0904学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 23:01:49.72ID:9VBHTP14
進学校の考え方からすると、センター7科目受験しなくていい大学ってだけで
名市大は三重大や静岡大より格下感があるけどね
0905学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 23:10:07.23ID:???
ほんとそれ
後期は7科目課す大学を探すのが難しいぐらいだから仕方ないけど
前期は少しセンター失敗したところで、はじめから科目絞ってた奴と同じ大学は受けたくないと思うのが普通
0906学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 23:11:04.46ID:???
なおボーダー
名市大経済は実際は9科目受けてる人がほとんどだと思うよ
まあ人文は数II捨ててそうだけど
進学校って言っても地の利が優先の三重でしょ
愛知だとまず上位層は三重は眼中にないよ
0907学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 23:14:27.72ID:???
>>905
それは浪人覚悟の賭けだよ
名市大でも後期の倍率と難易度は異常だから前期にとなる
逆に7科目優先して前期くら岐阜三重に志願変更とかアホのすることじゃん
0908学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 23:24:29.60ID:9VBHTP14
>>906
愛知の進学校だよ
センター7科目が必須か選択かは相当な違いがあると思うが
上位層は基本旧帝だが、通学可能な国立大(三重大や岐阜大)は当然候補に入れている
0909学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 23:29:37.35ID:???
>>908
本当に愛知?進学校って言っても上位層2割が既に旧帝大目指せないクラスの高校じゃなくて?
まず上半分の受験先には岐阜三重文系はなり得ない感じだったけど
0910学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/30(土) 23:32:27.65ID:???
最初から理科社会が勉強不足ってわかってて、爆死覚悟でセンター受けたぐらいなら名市大にも下げやすいけど
そういう場合はセンター受ける前から名市大の配点も頭に入ってるわけで
7科目まんべんなく勉強して、本番数学や国語で失敗した場合は名市大にはしたくないだろうよ
理社で9割とかとってても意味がなくなるかもしれんし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況