X



南山大と三重大ならどっち行く??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0352学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 10:45:07.67ID:WKGKeSMu
>>349
滋賀大経済は金融界だけでも京都銀行頭取、十六銀行副頭取、日銀長崎支店長
(全て現職)などを輩出しているし、5大商社や金融、製造業の大企業に就職している。
少なくとも民間の就職実績やOBの厚みは三重大文系は滋賀大経済に勝てないと
思う
0353学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 10:56:02.55ID:w48RKobV
民間の就職実績やOBの厚みなら名市大経済は滋賀大経済に勝てない

名市大や三重大は
3科目で入れる滋賀大経済より難易度が高いため、進学者には学力上位層が多い
0354学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 11:23:28.18ID:w48RKobV
民間の就職実績やOBの厚みなら名市大経済は滋賀大経済に勝てない

名市大や三重大は
3科目で入れる滋賀大経済より難易度が高いため、進学者には学力上位層が多い
0355学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 11:23:29.19ID:w48RKobV
民間の就職実績やOBの厚みなら名市大経済は滋賀大経済に勝てない

名市大や三重大は
3科目で入れる滋賀大経済より難易度が高いため、進学者には学力上位層が多い
0357学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 11:44:02.37ID:???
まあその通りだと思うよ
大学の格って偏差値じゃ決まらない、歴史ありきのものだから
高校の進路指導はそこをちゃんと教えるべき
滋賀大が強いのは周知だし就職実績のいい私大は学長がいろんな協会の理事やったり寄付したりして必死に経済界にパイプを作っていたりする
0358学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 12:14:01.24ID:WKGKeSMu
三重大人文学部2017年3月卒業生就職先(パスナビより)

三重県職員8、百五銀行、三重県公立学校各7、愛知県職員6、国税庁職員、四日市市職員各5、名古屋銀行4など。

公務員になるなら良いかもな
0360学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 14:05:57.99ID:???
いま40過ぎの叔父と40前の従兄弟がそれぞれ三重と南山
どっちも文系だけど約20年前って、どんな感じだったのか、ちょっと気になる。
親族集まる時は大抵二人とも来るから本人等にはちょっと聞き辛い。
0361学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 14:16:28.56ID:???
>>360
当時は私大文系大人気の時代
団塊ジュニアで倍率もクソ高くなり、
今じゃ信じられないが、文系でも
南山で偏差値62.5
愛知で60
中京、名城で57.5
愛知学院、日本福祉、皇學館で55
名古屋学院、四日市、松坂で50

ちなみに当時の三重大人文は62.5
逆に理系の生物資源は55
0363学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 14:33:24.60ID:???
>>361
そんな時代は過去なかった。
それだと名大との差が無くなってしまう。名大が偏差値70なんて時代はない。
今も昔も南愛名中の偏差値は50前半
0372学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 15:12:51.93ID:???
昔に偏差値が高かった時代でも、大学の序列は今と同じで、国公立の下が南愛名中だったんだよ。

国公立に行けない連中の受け皿として調整弁のごとく偏差値が動いてるだけで、価値は変わってないのなw
0373学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 15:14:20.73ID:???
あー、南山上げてる奴て、その時代の奴らか
40過ぎても5chの大学板とかウケる
きっと会社で通用しない奴らなんだろうなw

唯一の誇りが南山卒wかわいそw
0377学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 15:34:14.59ID:???
>>361
なんか凄いモノ見せてもらった、ありがとうございます。
叔父と従兄、どっちが三重と南山だったか正確には覚えてないけど42と39で年の近い二人なんで大体の偏差値は変わらないと思う。
まぁ私立と国立で受験科目違うから一概じゃないけど叔父も従兄もサラっと生きてるのがちょっとびびった。
愛愛名中とか言ってる場合じゃない気がしてきた。
0378学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 15:54:49.60ID:zJur4rWG
>>376
それも凄いけど、慶応と国学院が20年経っても同じレベル保ってるのがビビッた
0379学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 17:14:59.77ID:???
その時代の人が人事権を持っていることを忘れるな
今の偏差値なんかいちいち見てないよ
就職試験すればわかるから
0380学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 17:46:02.50ID:???
>>379
心配すんな。南山がハイレベルだったときは国公立はさらに上だったから。

いつの時代も南山のポジション、評価は国立の下だから。
0381学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 17:53:27.24ID:???
>>380
そうでもないよ
人事の人に聞いてみ
偏差値だけが重要なら名大と名市大だけで就職枠埋まるはずだけど名大でも名市大でも落とされる
0383学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 17:59:19.35ID:???
>>381
あほかオマエは。
一つの企業の募集枠が二校で埋まるほど集中するわけねぇだろ。
それを埋めるために仕方なく南山も採用するんだよw
0384学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 18:20:53.77ID:???
名大や名市大の人が自分は高く評価されると自慢することはない。

なぜに南山は聞かれてもないのに自分達は高評価されると自らを持ち上げるのか。
それはつまり評価が低いことへの不満の裏返しなのである。
0386学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 23:31:50.18ID:???
河合塾南山大文系コース



名城卒のアホ塾長の学歴コンプは重症。
南愛名中という世間では存在しない脳内用語を誰も読んでいない便所の落書きで撒き散らす。
0387学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 00:29:21.12ID:???
南山は東海地方国公立だと三重・岐阜には遠く及ばず、富山、和歌山大レベル

最新確定版 私大序列
早稲田、慶應
上智、ICU
明治、青学、立教
中央、法政、同志社
学習院、立命館
成蹊、武蔵、関大
明治学院、國學院、成城、津田塾、関学
東女、日女
獨協、日大、東洋、★南山
近大、駒澤、専修、西南、★中京

2019年河合塾 主要4(3)学部偏差値ポイント一覧表(3教科方式)
       法学 経済 文学 理工 合計
早稲田  67.5  70.0  67.5  64.5  269.5
慶應大  68.8  67.5  65.0  64.1  265.4 【2教科】
上智大  64.6  65.0  64.2  62.5  256.3
明治大  62.5  62.8  62.1  58.6  246.0
立教大  62.1  62.3  61.6  57.0  243.0
青学大  63.4  60.8  61.2  56.2  241.6
中央大  62.3  59.7  59.5  55.7  237.2
同志社  60.0  57.5  59.4  59.2  236.1
法政大  61.4  57.5  59.7  55.1  233.7
立命館  60.0  59.5  58.3  53.9  231.7
学習院  60.0  60.0  57.5  53.7  231.2
関西大  57.5  57.5  57.5  54.3  226.8
成蹊大  57.5  57.5  56.1  50.0  221.1  171.1
國學院  56.7  56.1  56.2  --.-  ---.-  169.0
明学大  54.3  56.4  57.6  --.-  ---.-  168.3
成城大  57.5  55.0  54.2  --.-  ---.-  166.7
関学大  55.0  55.0  55.4  51.0  216.4  165.4
日本大  54.0  53.6  54.9  50.3  212.8  162.5
南山大★54.2  53.2  54.8  49.5  211.7  162.2
近畿大  55.0  53.3  52.9  50.0  211.2  161.2
東洋大  56.3  54.7  54.2  45.3  210.5  165.2
中京大★52.5  52.5  54.1  48.1  207.2  159.1
駒澤大  52.5  52.1  54.0  --.-  ---.-  158.6
西南学  52.5  52.5  53.3  --.-  ---.-  158.3
0388学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 10:05:45.76ID:???
>>380
三重大の人文はまじ歴史ねえから
上にでてたように滋賀大経済のほうが圧倒的に上だよ
教育学部なら同レベルだが、岐阜とだって一緒だな
0395学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 12:14:06.20ID:???
名市大では通用しなくても名古屋市立
で通用するから。それに知名度なら
名大、名市大より中京のほうが上。
そんなものは就職に関係ない(笑)
0399学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 13:20:22.26ID:???
>>395
名大→「国立」
三重大→「国立」
名市大→「メイシダイ?名古屋市立大?そんなのあんの?」
中京→「愛知の大学?スポーツだっけ?」
愛大→「公立?聞いたことあるけど知らん」
名城→「聞いたことあるけど知らん」
南山→「名古屋の名門、東海地方随一の私立大学」
0401学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 13:35:31.59ID:b3kXIDIj
県名が名前になってる国立大学を言えるだけでは知名度があるとは言えない
例えば
「三重大学?知ってるよ!三重の国立だろ?」
これは、テキトーに言っても当たる
三重大学の情報としてその名前が
三重の国立大を意味しているので、
これだけでは知名度があると判断できない

三重大学が○○学で有名とか、××を研究しているという情報が出て、初めて知名度があると判断できる

これに対して南山大学はその名前から
何県にあるか、国公立なのか、私立なのか
わからない
ゆえに、「愛知の私立大学」というワードで
知名度をカウントできる
もちろん、「外国語学部がすごい」という情報があれば、なお良い
0403学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 13:42:56.53ID:eOy77xtE
西南学院、甲南、南山

この三つの南方系大学の知名度はほぼ同じと見ていい。
0404学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 13:52:39.80ID:???
南山は大した大学じゃないけど語学やってて南山知らない人はいない程度には知られている
逆に知らないと自分の無知が露呈する
語学ってのは駅前留学とかじゃないからなwww
0405学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 14:22:52.66ID:???
>>404
あなたは受験生のとき甲南や西南学院のことを南山のことと同様に知ってましたか?
知らないし調べもしないよね。
それと同じでローカル限定大学のことなんて誰も知らないもんですw
0406学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 14:57:46.45ID:???
>>405
受験生の話じゃないけど
語学やってるとその道で名の通った先生が南山にいたりするし外国語教育では定評あるよ
逆に南山で語学以外の学部となると「へ?」ってなる
南山=語学って感じ
0407学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 15:04:40.10ID:???
>>406
西南学院や甲南に何かイメージ持ってましたか?
同様に南山が語学なんてイメージはだれも持ってません。
なにしろ南山の名前すら知らないんだから。
0413学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 15:33:21.60ID:???
語学系の資格試験作る教授www
それ何が凄いのかわからないんだけどw

テスト問題くらいどこの教授でも普通に作るだろ。
0414学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 20:31:23.58ID:9Oy7wSWY
名城=河合塾私立大文系・理系基礎ダッシュコース



名城卒のアホ塾長がいくら南山を叩いたところで塾長は低学歴です。
0415学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 21:04:20.76ID:0YAWaHYe
>>407
三重大も同様に
他地方の人からしたら
「国立?」くらいのイメージしかないよ

青森大秋田大宮城大山形大福島大神奈川大
長野大山梨大愛知大奈良大兵庫大福岡大沖縄大

これ全部、分類できるか?
国立or公立or私立or存在しない
0417学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 22:32:15.47ID:bzmEYvqt
【中部エリア】大学ランキング


↑ 名古屋大医
↑ 国公立大医(東大・京大)
↑ 藤田保険衛生大医 愛知医科大医
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 名古屋(早慶)
↑ 名古屋工業大・名古屋市立大
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 愛知教育大・三重大・岐阜大・静岡大
難 愛知県立大・静岡県立大
易 (関関同立)
度━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 名城大理工・南山大外国語・愛知学院大歯
↓ 南山大
↓ (日東駒専)
↓ 愛知大・愛知学院大・名城大・中京大・名古屋外国語大・愛知淑徳大
↓ 椙山女学園大・金城学院大・常葉学園大(教育)・岐阜聖徳学園大(教育)
↓ 日本福祉大・皇学館大
↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 愛知工業大
↓ その他私大


【医学部・名古屋大志向が強め】
○東海・○滝・○南山など
【名古屋大・名古屋市立大・名古屋工業大など国公立大志向が強め】
◇旭丘・◇岡崎・◇明和・◇時習館・◇四日市・◇津・◇岐阜・◇静岡・◇浜松北など
【地元国公立大志向が強め】
◇千種・◇向陽・◇菊里・◇四日市南・◇浜松西など
【南山大志向が強め】
◇名東・◇春日井・◇桜台・◇名古屋・◇愛知・◇浜松南・◇静岡城北・◇清水南・◇御殿場南・◇伊豆中央・◇神戸・◇四日市西など
http://i.imgur.com/Lvnqv0I.jpg
0418学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 22:36:05.47ID:???
神奈川県民のMARCH理系だが、
南山→知ってる、成蹊成城あたりのイメージ
愛知→ニッコマラインの認識?うろ覚え
中京→知らん
名城→ニッコマラインの認識

こんな感じだわ
三重大?国立って言われたら「ふーん」って感じ
0419学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 22:43:12.28ID:AbIcqgzW
>>388
歴史で比べたら滋賀大経済は名市大より圧倒的に上ということになるよ
三重大人文はセンター7科目、名市大経済はセンター5科目だけど
どちらもセンター3科目の滋賀大経済より偏差値は高い

難易度からみても三重大人文は滋賀大経済よりレベルは上といえるし、
前期三重大、後期滋賀大で受験するパターンは珍しくない
0420学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 23:26:37.13ID:???
滋賀も名市大も経済学部としての歴史のことじゃないの?受験生の立場だと前期名市大、後期滋賀大の方がしっくりくる
前期三重だと後期の方が格上感ある
>>418
マーチクラス前後の人にいちばん認知度があると思う
偏差値帯が近いから名前を目にするんだろうね
それより上や下のレベルだと見かけないだろうし
偏差値然り、対策問題集然り
0421学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/17(日) 23:51:54.70ID:AbIcqgzW
経済学部としての格(歴史)は滋賀大>名市大だからね

受験生の立場で考えると
滋賀大経済は名市大経済や三重大人文より下なので
前期でこれらに不合格の場合でも後期で合格を狙えるということ
0422学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 00:06:28.75ID:???
滋賀は入試は簡単なんだけどとにかく経済界とのパイプが強い
名市大は4教科で軽量かと思いきや理社から1科目選択なので5教科と大差ないんだよね
それより2次に数IIB必須だから実際は旧帝から志望を下げる人しか受けられない
三重は経済やりたいとなるとなんとなく中途半端な感じになる
だからみんな公務員になるのかと思ってた
0423学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 00:22:30.55ID:tbIVGCmK
経済を学びたいのなら、民間就職を考えても
三重大人文より絶対、滋賀大経済の方が良い
0425学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 00:31:52.51ID:???
推測だけど三重大推してるの三重県内の国立進学率をあげたい高校だと思う
実際三重で就職なら三重大でいいし
愛知だと三重より滋賀っていう評価になる
0427学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 07:31:15.16ID:bpheTI0I
民間就職限定ならそうかもね

学力的な面では3科目可能な滋賀大経済より7科目必須の三重大人文の方が格上
滋賀大の公務員合格者が少ないのはそのへんも影響していると思う

自宅通学可能ということもあり
愛知では
三重大>滋賀大の評価になっている
0428学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 08:23:58.31ID:???
同じ愛知でも違うんだね
経済だと旧帝大、名市大の次が滋賀って感じの指導だった
経済学部で入試に数学不要なとこはどちらにしても学問どうこう言えない感じかと
(経済は本来数学をかなり必要とする分野)
0434学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 12:47:55.02ID:???
三重大の人文なんて田舎の上にぽっと出だから、たいしたことないよ
就職なら経済学部だし、同じ田舎なら滋賀大の圧倒的に上だし、都会にあるなら名市大の圧倒的に上だし、経済経営系以外、南山文系でいい
とにかく、三重大人文を選ぶ積極的理由がないよ
もうはいっちゃったやつで、三重県から一生過ごすなら三重大でいいけど
0439学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 15:01:04.51ID:???
実績見に行ってきたけどあれでボロボロなら三重大もボロボロというか
なんで争ってるのかわからないくらい差がない
0445学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 17:51:53.08ID:???
どこでもサボる人はサボるしやる人はやるよ
名大生でも遊んでる人はいる
国立大は自分の研究の片手間に講義する教授も多いからいいとは限らない
余談だけど講師の先生の講義の方が良かったりすることもある
結局は本人次第だけど南山だと陰キャは浮きそうだから勉強以外に余計な気を遣いそうではある
0446学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 18:45:19.13ID:???
学ぶ環境の話をしてるのに、そこでサボるやつの話を持ち出して、だから南山でも一緒とか。無茶苦茶すぎるw

環境面でワタクが国立に勝てるわけがない。それでいて授業料はやすい。
なぜ国立のほうが人気かはアホでもわかるものだが。
0448学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/18(月) 20:57:07.10ID:27kUW+4O
三重大の立地や設備の環境は最悪
夏は大量の虫、特に蜂が怖い
教室の空調はその講義の教員が管理してるから
教員が来ないとエアコンが付かない
つまり
休み時間や昼休みは空調無しで過ごす
特に工学部棟は窓が開かないから地獄
当然、廊下にエアコンはありません
ちな、私大からの院ロンダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況