X



南山大と三重大ならどっち行く??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/13(水) 21:05:35.72ID:8o1s0Eur
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000083-jij-soci

近畿大(大阪府東大阪市)は13日、法科大学院の学生募集を2019年度から停止すると発表した。

 定員割れが続き、状況の改善を見込むのは困難と判断した。

 同大によると、04年度の開設から17年度までの修了者は計211人で、うち司法試験合格者は56人。開設当初60人だった入学定員を今年度は20人まで減らしたが、入学者は5人だった。 
0273学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/13(水) 21:42:46.68ID:???
>>270
河合塾東海北陸認定基準偏差値(全統記述2教科)

名大文系52・5
名大理系52・5
南山大文系47・5
名工大45・0






南愛名中はあくまでもお前の脳内用語だから。
愛知私大は南山>その他
名城卒の低学歴アホ塾長涙目w
0274学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:17.44ID:???
>>271
名市大は前期だと本当に問題簡単なんだよなあ
募集人数少ない後期は運要素も強いわ
まあ名大名市大入れない時点でイキっても仕方ない
0275学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/13(水) 22:19:50.95ID:2V8zpL1n
東海エリアでは圧倒的に三重が評価されるかな
愛知県は国立信者が多い
三重と比較されると南山と言えども「私立か〜国立すべったんだね(藁)」となる
0277学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/13(水) 22:49:19.31ID:2V8zpL1n
一般的な公立進学校だと
三重は上位〜中位、南山は中位〜下位の成績の生徒が多いと思う
0278学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/13(水) 22:53:27.51ID:BcFywqgn
>>274
問題が簡単なら受験者の平均得点率が上がるだけで入学難易度には何ら関係ないぞ
0281学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/13(水) 23:22:43.50ID:???
早慶ですら落ち目なのになんで聞いたこともないワタクにいかにゃならんのだ
マーチ理科大相手でも三重大選ぶのが普通
0285学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 00:29:01.58ID:ANsiTzrM
河合塾東海北陸認定基準偏差値(全統記述2教科)

南山大文系コース47・5
名工大コース45・0




世間ではレベル・学歴は駅弁≒マーチ関関同立南山だから無駄な議論。
どこへ行っても大差ない。
0288学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 07:18:24.91ID:YTrLJOyV
私立大文系英語 e-サポートコース
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2018-483/

専修・南山・愛知・名城・愛知学院・愛知淑徳・中京・京都産業大学などの難関学部

いくらこの便所の落書きで南山は難関とほざいたところで、世間的にはゴミクズ激アホ私大だという評価に変わりはありません。残念でしたね。
0291学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 08:01:50.67ID:???
>>288

河合塾 近畿

難関私立大文系コース

明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの
ハイレベル私立大学

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2018-585/




あーら、わざわざ岐阜豊橋浜松の地方校にしか設置されてないマイナーコースを嬉々として取り上げるなんて
名城卒の低学歴中年アホ塾長も切羽詰まってますね〜w
千種校名古屋校設置のメインコースのハイレベル私立大文系コースをスルーするのは何故?
南山が難関だから都合が悪いからだよね?
とにかく基礎ダッシュレベルの低学歴名城大卒業おめでとうw
春日井アホ高→名城大とか地頭の悪い
とんでもない低学歴だよな。
四日市高→南山大の俺と雲泥の差。
0293学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 08:12:24.00ID:tEG7qkv0
>>291
「四日市高→南山の俺と雲泥の差」
これ四高の人たちに見せてやりたいわ笑
同窓会とかめっちゃ肩身狭いやろ?
国立はどこ落ちたん?
三重とか岐阜とか?
0297学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 08:43:23.09ID:???
>>293
四高から関関同立南山進学は落ちこぼれやない。実力相応や。
四高から現役で関関同立南山に受からんのはごろごろおるで。
さすがに産近甲龍や名城や愛大で妥協する奴はおらへんけどな。
0298学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 08:54:05.12ID:???
>>296
国立大進学者数トップが三重大
私立大進学者数トップが南山大
平均進学先がいわゆる駅弁マーチクラスで典型的な地方の公立トップ校だな。
スーパー公立の旭丘北野にはおよばない。
0301学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 11:36:26.22ID:???
三重とW合格で南山に進学する名古屋在住の女子がたまにいるけど
親の影響が大きいんだよね

ほぼ例外なくその子の親は三流進学校から三流私大卒のバブル世代の遊び人で、南山に憧れていた。
そして周りに国公立大学卒の親しい友人がおらず、その実力・強さを知らない。
0303学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 12:11:14.63ID:???
四高は360人のうち偏差値50以上の上位200人が国公立目指す。勧善に国公立優先な。
偏差値40台かつ国公立全滅の人がたどり着くのが南山な。
もちろん南山なんかで妥協できないから毎年100人以上が浪人な。
0307学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 13:01:44.69ID:???
>>302

名城=河合塾私立大文系・理系基礎ダッシュコース




名城のことはよく知っているよ。
名古屋の平凡な中堅私立大学
で週刊朝日の高校別大学現役進学者数のデータから省略された有名進学校から合格しても進学しない大学だよね。
0308学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 13:08:33.55ID:???
南山は四日市高校からの進学者数第4位の大学(私大では1位)だから落ちこぼれじゃない。
日本語の使い方がおかしい。
春日井アホ高卒・名城大卒の低学歴だから仕方がないが。
落ちこぼれってのはその高校からほとんど進学しないような低レベルの大学に進学すること。
例えば近大とか名城とか愛大とか。
0315学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 19:01:23.84ID:???
今ね四高なら、名大がメイン層だろ
あるいは京都、阪大目指して滑り止め関関同立あたり

南山以下、愛知の私大には手つけないよ
0316学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 19:06:38.00ID:???
>>312
名大だって格下の桑名でも受かるし
川越でも受かる奴はいる。
そんなこと言ったらキリがない。
関関同立南山や三重大なら世代上位1割以内の高学歴だし御の字だろう。
中堅私立大の近大や龍谷や名城や愛大なら恥さらしだが。
0317学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 19:11:04.75ID:???
>>315

2017四日市高校私大現役進学者数

南山 10
同志社 6
立命館 6




名城卒の低学歴アホ中年塾長は眼科に行った方が良いと思うよ。
関関同立南山の南山とお前の母校基礎ダッシュアホ名城を一緒にするな。
0319学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 19:32:45.77ID:7vQ8VVBy
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、★三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、★南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf


天下の東進が学歴が三重=南山って定めているから好きな方で良いと思うよ。レベル5なら大抵の企業の学歴フィルターは通過できる。
しかしこの東進のランキングは秀逸。
一流企業の学歴評価とピタリと一致。
早慶の上位下位の細かい分類とレベル4のニッコマレベルの大学の大雑把な分類が対照的。つまり最低でも駅弁マーチ。この地域の私大なら関関同立・南山。
0321学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 19:42:02.47ID:???
>>317
名大1名の二流高川越からでも南山には大量合格するって知ってた?w
負け犬君は初めから川越あたりに行っとけよ。

平成29年度三重県立川越高校合格状況
名大  1名
同志社 6名
立命館14名
名工  3名
愛教  3名
三重  32名
愛知  85名
愛学  57名
中京 126名
南山  77名
名城  94名
http://www.mie-c.ed.jp/hkawag/shinro/index.html
0322学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 19:48:44.09ID:???
>>321
さすがは名城卒のアホ塾長
春日井のアホ高卒で地頭が悪いから中年になっても頭が悪いね。
私立大は重複合格がありますから。
南山合格77人ならせいぜい実合格人数は30人くらいだろうね。
学年で最低でも成績上位2割以内に入っていないと南山合格は難しいだろうね。
0325学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:02.61ID:???
>>323
有名私大の南山と立命館受かって御の字や。
俺には四日市高校卒の学歴もあるし。
近大とか名城とか死んでも進学したくなかったから。
0326学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 21:06:22.31ID:???
>>325
国公立アカンかったってことは四高でも200番台/360人やろ。
南、川越、桑名からでも大量に受かるという意味ではたいした学歴とは言えんわな。
しかもその多くは南山を蹴ってるというのにオマエときたらw
ほんま四高の恥晒しやわ。
0327学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 21:28:11.61ID:???
なんとでも言えばエエわ。
慶応落ちたからしゃあないやろ。
現役で関関同立南山受かっただけで御の字や。
落ちた奴もごろごろいてるからな。
アホの京産名城に進学するよりは100倍マシや。
0328学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 21:30:32.47ID:???
>>327
おま、ちょ、南山や立命館しか受からんやつが慶応とかwww
せめてマーチ、同志社くらいに受かるレベルになってから慶応受けろや。
そりゃ国立も無理やわ、四高の恥晒しくん。
0329学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 21:49:21.67ID:???
三重北勢の序列
四日市>桑名>四日市南>川越

地域4番手の川越からでも大量合格が出る南山とはw
そんなところで妥協できる四高生とはwww
0332学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/14(木) 23:16:18.86ID:???
高田高校の6年制ってどうなん?
高田の6年制編入無いから
偏差値で高校ランキングできへんねん
もしかして四高より賢い?
0333学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/15(金) 05:48:34.08ID:???
180人の定員しか取らないから数では
あまり目立たないかも知れんが
上位50以内なら東海に匹敵する。
そいつらは早慶受かっても勝ち組とは
言われない。上位30位以内なら東大クラス
の大学、国公立医学部、旧帝大医学部等々
に入れる。五番以内だと東大理科三類も
目指せる。
0335学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/15(金) 07:23:06.07ID:???
三重の私立ってみんなそんな感じだよね
高田も暁も鈴鹿も三重も
最近じゃ津田学園もかな?
なんか同じ校舎にピンキリがいるのが嫌で必死に県立目指したわ
0336学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:06.80ID:???
じゃなくて旧帝上位の需要で偏差値が上がってるだけってこと
かつての横国と同じ。
南山、西南が無駄に偏差値高いのは地元での併願需要で旧帝落ちがきたりするから。
東北学院でさえ東北大の併願先で上位に入る。
早慶戦はそれの全国版。
学生の能力は高いかもしれないが大学は別ってこと。 
早慶ですらせいぜい駅弁上位レベル
南山は駅弁下位レベル
つまり三重大が駅弁下位かどうかが鍵
0340学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/15(金) 12:29:34.15ID:???
いや駅弁下位はセンター62以下、河合塾の二次偏差値45以下とかだろ

たしか南山経済と富山経済W合格者の愛知からの進学率は60:40くらいで
男子は富山:南山=70:30、女子は富山:南山=10:90
0346学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/15(金) 22:11:36.33ID:???
南山文系は国立落ちが多いから大したことない大学だって学生は理解してるよ
国立落ちはセン利しか受けてない人がほとんど
0348学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/15(金) 22:22:35.35ID:QeIa8BRK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000083-jij-soci

近畿大(大阪府東大阪市)は13日、法科大学院の学生募集を2019年度から停止すると発表した。

 定員割れが続き、状況の改善を見込むのは困難と判断した。

 同大によると、04年度の開設から17年度までの修了者は計211人で、うち司法試験合格者は56人。開設当初60人だった入学定員を今年度は20人まで減らしたが、入学者は5人だった。 
0349学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 00:27:35.92ID:w48RKobV
三重大と滋賀大は中堅国立、和歌山大は下位国立だね
文系だと三重大は滋賀大より上で、南山大は和歌山大より下
0352学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 10:45:07.67ID:WKGKeSMu
>>349
滋賀大経済は金融界だけでも京都銀行頭取、十六銀行副頭取、日銀長崎支店長
(全て現職)などを輩出しているし、5大商社や金融、製造業の大企業に就職している。
少なくとも民間の就職実績やOBの厚みは三重大文系は滋賀大経済に勝てないと
思う
0353学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 10:56:02.55ID:w48RKobV
民間の就職実績やOBの厚みなら名市大経済は滋賀大経済に勝てない

名市大や三重大は
3科目で入れる滋賀大経済より難易度が高いため、進学者には学力上位層が多い
0354学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 11:23:28.18ID:w48RKobV
民間の就職実績やOBの厚みなら名市大経済は滋賀大経済に勝てない

名市大や三重大は
3科目で入れる滋賀大経済より難易度が高いため、進学者には学力上位層が多い
0355学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 11:23:29.19ID:w48RKobV
民間の就職実績やOBの厚みなら名市大経済は滋賀大経済に勝てない

名市大や三重大は
3科目で入れる滋賀大経済より難易度が高いため、進学者には学力上位層が多い
0357学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 11:44:02.37ID:???
まあその通りだと思うよ
大学の格って偏差値じゃ決まらない、歴史ありきのものだから
高校の進路指導はそこをちゃんと教えるべき
滋賀大が強いのは周知だし就職実績のいい私大は学長がいろんな協会の理事やったり寄付したりして必死に経済界にパイプを作っていたりする
0358学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 12:14:01.24ID:WKGKeSMu
三重大人文学部2017年3月卒業生就職先(パスナビより)

三重県職員8、百五銀行、三重県公立学校各7、愛知県職員6、国税庁職員、四日市市職員各5、名古屋銀行4など。

公務員になるなら良いかもな
0360学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 14:05:57.99ID:???
いま40過ぎの叔父と40前の従兄弟がそれぞれ三重と南山
どっちも文系だけど約20年前って、どんな感じだったのか、ちょっと気になる。
親族集まる時は大抵二人とも来るから本人等にはちょっと聞き辛い。
0361学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 14:16:28.56ID:???
>>360
当時は私大文系大人気の時代
団塊ジュニアで倍率もクソ高くなり、
今じゃ信じられないが、文系でも
南山で偏差値62.5
愛知で60
中京、名城で57.5
愛知学院、日本福祉、皇學館で55
名古屋学院、四日市、松坂で50

ちなみに当時の三重大人文は62.5
逆に理系の生物資源は55
0363学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 14:33:24.60ID:???
>>361
そんな時代は過去なかった。
それだと名大との差が無くなってしまう。名大が偏差値70なんて時代はない。
今も昔も南愛名中の偏差値は50前半
0372学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/06/16(土) 15:12:51.93ID:???
昔に偏差値が高かった時代でも、大学の序列は今と同じで、国公立の下が南愛名中だったんだよ。

国公立に行けない連中の受け皿として調整弁のごとく偏差値が動いてるだけで、価値は変わってないのなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況