X



2018年度静岡大学新入生スレ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 11:31:16.59ID:ji7N57hw
おい。前スレ991の通り静岡新聞に出てるぞ
http://www.at-s.com/news/article/education/491359.html

医学部の上級国民意識はすごいからな。
工学部が平民、情報が最下級カーストってことだろ
0005学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 14:37:49.56ID:???
なんだ売り飛ばすだのなんだのって単に大阪府立大と大阪市立大の流れに乗っただけか
経営側が統合されるだけで大学としてはそれぞれ存続する形じゃん
0006学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 15:00:25.65ID:???
最近そういう流れは他の大学法人でもある
名古屋大と岐阜大の統合とか大きく報じられていたしそういう話があっても不思議じゃないわな
0010学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 20:20:09.03ID:HbCOrP5H
単なる経営統合ではなく、静大の東西分割だな。
0012学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 20:55:37.39ID:lYG8QfLW
>>11
まさか 静岡へ?
0017学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 21:23:21.70ID:???
本来は静岡大学医学部として静岡市に建設される計画であり、静岡県議会でも可決された事項であった。
当時の県知事竹山祐太郎(浜松の東隣である磐田市出身)が県議会決定を無視して独断で浜松市への設置手続きを行い、浜松医科大学として発足することになった。
この一件が発端で県中部、県東部の自民党県会議員が竹山知事および浜松医大設置を承認した国に対し反発し、集団離党するという事態に発展した。

50年近くの時を経てついに静大医学部になる可能性が出てきた浜松医科大学
0020学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 22:00:50.23ID:???
>>17
いっそのこと、静岡県もできた当初まで巻き戻して静岡県と浜松県に戻すと良いんじゃない?
駿河と遠江が一緒の自治体に押し込まれていたのはほんの100年ちょっとの短い期間にすぎない
0024学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/18(金) 22:59:21.40ID:lZhTiy4s
浜医+静大工情=浜松大学
大谷=静岡大学
法人=国立大学法人静岡国立大学機構
0035学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/05/19(土) 11:34:05.19ID:???
静岡市は大幅人口減が恥ずかしくて恥ずかしくて、バカ市長がへぼ案ばかり
このご時世に静岡市立大学作ろうと画策してるんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況