X



第111回歯科医師国家試験スレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 72f1-gopB)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:05:36.89ID:jnrjuR1N0

第111回歯科医師国家試験 合格発表まであと1週間!!

前スレ(Part7)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1520255784
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002学籍番号:774 氏名:_____ (スプッッ Sd2a-TBs0)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:23:42.47ID:h1kc6t2Ud
俺、現役なんだけど、一浪の方って結構いるんですね。
0003学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 66e2-t+Ru)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:26:28.41ID:h9KuZLTd0
めっちゃ煽るやん
0005パイセン (アウアウカー Sa7b-cosw)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:23:34.41ID:Q1SZIKZaa
発表前のお前らに言っておく
受かったらしっかりと研修しても
自分探しの旅に行っても全て自由だ。
落ちたら泣いたり、恥ずかしがるなよ。
その結果ぎ自分の結果なんだからしっかりと受け入れて次の試験なり、諦めて就職なりしろよ。
それくらい合否で人生変わるんだからな。
0006学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ ce10-Relg)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:33:28.61ID:SPwTwb5Q0
>>5
spee仕事しろ
0007学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウカー Sa7b-jkGu)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:37:43.97ID:EhO2B7Wla
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
0010学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 2362-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 04:41:34.84ID:yxEEZQsF0
また同じ話題になるな。
とりあえずDesの平均点越えてるやつはほぼ確ということでいいですね。
必修 82.2%
A領域66.0%
B領域82.2%
C領域72.8%
0012学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 2eb4-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 07:59:07.25ID:UjgFttoN0
ギリギリってのがよくわからん。平均ギリギリなのかボーダーギリギリなのか
0014学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 7e57-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 09:47:21.91ID:6Hhrull+0
>>10
前回の900を参考に
ー6まで当確
ー8までほぼ大丈夫
ー9〜ー10は祈る
と、勝手に思ってる
0015学籍番号:774 氏名:_____ (スプッッ Sd2a-TBs0)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:17:52.03ID:wCXUqgkBd
>>14
そんな感じがする
0016学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウウー Sa1f-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:22:54.34ID:HM+bsjs8a
モンチはどれをボーダーと考えてギリギリなんていってるのか
0017学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 2eb4-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:43:15.72ID:UjgFttoN0
desの平均-6以内がボーダーになったことって過去になかったっけ。あった気がするけど記憶違いかな
0018学籍番号:774 氏名:_____ (スプッッ Sd2a-TBs0)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:46:54.11ID:wCXUqgkBd
>>17
あったとしても今回は必修が難しかったから心配無用
0019学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:01:06.93ID:INZ7fs7d0
>>17
去年Bが速報値-6.6%、確定値-4%だった
しかしこれは正答率の低い臨床2問が削除されたため実は採点サービスでBは71%の人でもその削除された2問が間違えていれば滑り込みセーフだった。
まぁ、少なくとも-5%以内は確実。-7%は大丈夫なんじゃないかな
それ以降は運次第やけど
0020学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:06:55.31ID:tYGz3mUU0
必修 (削除とは別に問題として不成立な場合は採点除外になる可能性があるので注意。除外=正解していた人が損)
2問削除→63/78=80.8%
3問削除→62/77=80.5%
4問削除→61/76=80.3%
5問削除→60/75=80.0%


合格点    領域A領域B領域C必修
107回 
67/106点(63.2%)
125/185点(67.6%)
125/205点(60.9%) 
除外2 削除8

108回 
68/109点(62.4%)
127/185点(68.6%)
139/205点(67.8%) 
除外2 削除1

109回 
65/109点(59.6%)
128/184点(69.6%)
122/196点(62.2%) 
除外0 削除5

110回 
70/109点 (64.2%)  
132/180点 (73.3%) 
136/209点 (65.0%)  
除外0 削除4
0022学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:09:01.77ID:tYGz3mUU0
des平均と合格点数の変化(カッコ内が合格点)
領域A 領域B領域C
107回確定値 74.9%(63.2%)-11.7 76.5%(67.5%)-9.0 73.9%(60.9%) -13.0

108回速報値 74.0%(62.3%)-11.7 78.0%(68.6%)-9.4 76.6%(67.8%) -8.8
108回確定値 72.2%(62.3%) -9.9 78.0%(68.6%)-9.4 75.4%(67.8%) -7.6

109回速報値 69.1%(59.6%) -9.5 77.5%(69.6%)-7.9 73.3%(62.2%)-11.1
109回確定値 68.3%(59.6%) -8.7 77.3%(69.6%)-7.7 74.6%(62.2%)-12.4

110回速報値 74.4% (64.2%) -10.2 79.9% (73.3%) -6.6  75.2% (65.0%) -10.2

111回速報値  66.0%         82.2%        72.8%
0023学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:42.34ID:tYGz3mUU0
Desの採点サービスから標準偏差を推計し、推計偏差値42を基準にボーダーを予想します。

A領域 平均66.0% 推計標準偏差9.091
ボーダー59/100点、59.0%以上、推計偏差値42.300
B領域 平均82.2% 推計標準偏差9.909
ボーダー134/180点、74.44%以上、推計偏差値42.173
C領域 平均72.8% 推計標準偏差9.873
ボーダー130/200点、65.0%以上、推計偏差値42.099

110回までは採点サービス偏差値40が基準ではないかと言われていました。
もっと厳しくお考えの方は、偏差値=10×(得点−平均点)/標準偏差+50が偏差値の公式だったかと思いますので、偏差値の変数を43〜45とかにして代入して頂ければボーダー予想が立てて頂けると思います。
0024学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:24:29.39ID:tYGz3mUU0
必修も107〜110回のDes選択肢別回答率を元に検証を行いました。

解答速報正答率
60.0%〜50.1%→14問存在し、5問削除。削除確率35.7%。ただし108〜110回では10問存在で1問削除で削除確率10.0%。徐々に削除対象からフェードアウト傾向。111回もあまり期待出来ない。
50.0%〜40.1%→8問存在し、5問削除。削除確率62.5%。削除は運と考えられるが、110回では3問存在したうち1問しか削除にならず削除確率33.3%と不気味である。
40.0%以下→7問存在し、6問削除。削除確率85.7%。削除されなかったのは108C28トームス突起を持つ細胞のみ。ほぼ削除と考えてよいと思われる。

以上の状況の中、今年のDes予想に掲載された必修問題を並び替えると
×60.1%以上→B4、C8、D19の3問。50%台でも削除されなくなる中これらが突然削除とは考えにくい。2chで文句がついていたのはB4脛骨前面だが、厳しいと考える。
△60.0%〜50.1%→C6、D8の2問。この2問はそれなりに議論されていたが、近年の傾向から言って両方削除は可能性が低いのでは。
○50.0%〜40.1%→C13の1問。混合歯列期後期以降にみられるものを問う問題で正答率43.6%と出ているが、2chや受験者から文句を聞いていないので識別係数は高かった可能性がある。削除されるかどうかは運と採点サービス未提出層に左右される。
◎40%以下→A11冠状動脈、B14真歯、C7三歳児歯科健康診査の3問。この3問についてはほぼ削除確実と見る。
0025学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:27:55.55ID:tYGz3mUU0
A領域合格可能性
61%以上→採点サービス平均ー5%以内。過去の傾向からA領域でこの枠が不合格となった例はほぼ無し。合格可能性90%。
60%→切りも良く、採点サービス平均ー6%で国家試験合格者を絞るならこの辺りか。合格可能性80%。
59%→採点サービス平均ー7%。過去の傾向からすれば可能性はあるが、やはり6割取れているか取れていないかでは心象が悪いと思われる。合格可能性50%。
58%→採点サービス平均ー8%。平均から何ポイント下がボーダーという説を鑑みればギリギリかもしれない。合格可能性30%。
55%〜57%→去年の速報値一10.2%下がボーダーとなった例を信じて祈るしかないレベル。合格可能性20%。
54%以下→採点サービス平均ー12%以下。残念ながらここまで採点サービス平均から離されて107回以降で合格となった例はない。諦めて4月から再出発。
0026学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:30:36.68ID:tYGz3mUU0
B領域合格可能性
80%以上→今回採点サービス平均が82.2%と高いレベルとなったが、さすがに必修より合格基準が厳しくなるのは道義的に見ておかしい。合格可能性95%。
77%〜79%→採点サービス平均ー5%以内。ABC領域で107回以降この得点帯が不合格となった例はなく、安全圏。合格可能性90%。
76%→採点サービス平均ー6%。110回では採点サービス一6.6%となったことが怖いが、まだ余裕があるのではないか。合格可能性80%。
75%→採点サービス平均一7%。切りが良く、ここまで去年と同等の基準と言えそう。個人的に考えるボーダー本命。合格可能性70%。
73%〜74%→採点サービス平均一8〜9%。得点率で去年と同等ならボーダーはこの辺り。107〜110回B領域の採点サービスとボーダーの差の平均は8.2%程度でありまだ可能性はある。合格可能性50%〜60%。
72%→採点サービス平均ー10%以内。合格を期待して良いのはここまで。107回以降採点サービス平均から最も離れたボーダーとなった時は、採点サービス平均ー9.4%だった。合格可能性20〜40%。
71%以下→残念ながらB領域ではここまで採点サービス平均から離されて合格した例は無し。合格可能性10%以下。
0027学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:31:36.58ID:tYGz3mUU0
C領域合格可能性
68%以上→前述の平均ー5%以内である上、107回以降で最も高い平均点と基準になった108回でもボーダーは67.8%。不合格の要素は考えつかない。合格可能性95%。
66%〜67%→採点サービス平均ー6%〜7%。C領域この得点帯で不合格となったのは108回のみであり、107回以降採点サービス平均最低となった今回は安全圏では。合格可能性80%〜90%。
65%→採点サービス平均ー8%。得点率が110回と同等で、採点サービス平均との差が合格を絞るなら程良く、基準の本命。合格可能性70%。
64%→110回の基準が65%で得点率としては怖いが、採点サービス平均ー8.8%はこの差が最も小さかった108回と同等。この領域を難しくしないのならボーダーでは。合格可能性60%。
62%〜63%→採点サービス平均ー10%程度。107回以降のC領域採点サービス平均との差の平均が10.775%で、この差からボーダーとするなら可能性あり。合格可能性40%〜50%。
60%〜61%→採点サービス平均ー13%以内程度。採点サービス平均とボーダーとの差が一番大きかった107回が13%で、可能性を信じるならこの点。国家試験の平均点が低いとバラツキも大きく、ボーダーと差が生まれる傾向も有り。合格可能性20%〜30%。
59%以下→採点サービス平均ー13.8%以上。C領域ボーダーが107回以降60%を切ったことはなく、採点サービス平均との差も前例が無い。いかに107回以降C領域採点サービス平均最低を記録した今回と言えど、これでは厳しい。合格可能性10%以下。
0028学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 66e2-t+Ru)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:36:06.98ID:/IkU6+yz0
全部の領域余裕やわありがとうございます!!
0029学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:36:50.77ID:tYGz3mUU0
合格者数/出願者数
099回2673/?
==========↓領域導入
103回2408/3905
104回2400/3875
105回2364/3825
106回2366/3764
==========↓合格者約2000人(or未満)の時代へ
107回2025/3644
108回2003/3695
109回1973/3706
110回1983/3691
==========↓必修80問時代 合格者は一体何人?
111回
0033学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 66e2-t+Ru)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:07:10.51ID:/IkU6+yz0
改定毎に400人減ってるって考えたら1600人やけどさすがにやり過ぎやと思うから1700〜1800ってところかな?そう考えると107〜110のボーダー予想の通例みたいなやつは使えへんようなるな、各領域偏差値45がボーダーになっても、、、
0034学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:07:29.58ID:tYGz3mUU0
縁起がいいページ
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&;id=4950000000793&fromGTAMSTLIST=true&SYORIMODE=
法務局や戸籍は暇な今取得した方が楽になるでしょう。
合格が不安な方も、お守りとして手数料を納めれば良いのではないでしょうか。
収入印紙60000円は自信がある方ですね。合格確定後に最初に買うものです。
0035学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:14:42.15ID:tYGz3mUU0
>>33
今年は出願人数の50%が合格になる気がします。3700出願なら1850、3600出願なら1800のように。
合格者/受験者は60%前後でしょうか。
0036学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 66e2-t+Ru)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:17:46.11ID:/IkU6+yz0
>>35
なるほど、妙にリアルなんで納得できますねやっぱりボーダー安心は各領域偏差値45っていったところでしょうかね
0038学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:23:32.97ID:tYGz3mUU0
平均点-5%
偏差値45
必修素点で80%以上
これらは合格の聖域ですし、皆さんもほとんど否定されてきません。
これらの聖域が壊されるとすれば、合格者は1500〜1600人ですね。2400→2000→1600→1200で削減目標達成という恐ろしい説です。
0040学籍番号:774 氏名:_____ (ササクッテロル Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:28:14.46ID:TmpBgeyIp
>>38
1500〜1600は怖いなぁ、、、
0041学籍番号:774 氏名:_____ (エムゾネ FF8a-Relg)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:29:57.18ID:8frpwcVCF
>>35
一番信憑性あるよね
0042学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:33:00.28ID:tYGz3mUU0
>>40
オカルトですよこの説は。
私は成績が良い訳ではないので、合格者1500人で111回不合格なら、歯科医師は諦めます。
0046学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-Vydy)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:43:11.06ID:INZ7fs7d0
1850~1900人。これが厚生省が現時点で削減できる限界じゃないかな
最近の総出願者は3700人前後を推移しており、1850人以下だと合格者の方が割合が少なくなる。
そうなると受験生は増える。
仮に1700人だとすると今後の総出願者は増え、最短で113回時には4000人を超える計算になる
0047学籍番号:774 氏名:_____ (スププ Sd8a-ONum)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:00:43.93ID:ie/eEl5fd
医歯薬の速報値は
必修 81.3 65/80
領域A 66.3 66.3/100
領域B 79.3 141.2/178
領域C 72.6 146.9/202
0048学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:07:21.97ID:tYGz3mUU0
>>46
国家試験受験不可で卒業させる卒業保留という闇卒業制度で実際の受験者が増えている可能性がありますしね。
今年のマッチング参加者は3809人。
去年のマッチング参加者が3733人で、110回出願人数が3691人、受験者3049人です。
0049学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ a6c7-A/UC)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:26:47.44ID:WNhgQX940
このまま合格者数を絞っていくと増え続けるであろう受験生をどう片付けるつもりなんだろうな、厚労省は
歯学部募集定員を減らさせるか、国試受験回数に上限を設けるか、なんか他にあるのか
0050学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 2eb4-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:39:07.39ID:UjgFttoN0
卒業はさせるけど国試は受けさせないとかいう制度ってマジであるの?教えて私立の人
0051学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 66e2-t+Ru)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:47:49.63ID:/IkU6+yz0
卒業試験の再試験を3月にやったら2月国家試験やから自然と国家試験来年度からしか受けられへんってことやろお前頭悪そう私立やろ笑
0052学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 2eb4-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:52:41.51ID:UjgFttoN0
なるほどな〜私立は卒試年明けにやるんか大変やな。
0053学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-Vydy)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:52:51.32ID:INZ7fs7d0
>>50
これ有名な話だよ。
このスレで結構叩かれてるspeeブログによると
あの底辺私立T大学は去年卒試で99人留年だったが
国家試験後の再試験でほとんどが合格で卒業とのこと
0056学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ be6c-BTlS)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:47:56.74ID:9DuehOLF0
必修10問増やした理由って実際なんでだろーな
0057学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 3fe8-/Vnx)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:54:44.47ID:d9vY5+Em0
102回より前は必修の削除って
やらなかったらしいですよね。
0058学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウカー Sa7b-5Ue5)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:50:55.12ID:9jYnQZWma
必修の問題数が増えたからって、
必修で落としますよっていう理由にはならんだろ
0059学籍番号:774 氏名:_____ (オッペケ Sr33-rdVe)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:03:48.30ID:N0UYURNAr
B領域はdesだと平均82%なのに、医歯薬だと、平均79%なんだろ。どっかで臨実3点を一般1点として計算してるところがあるってことか?
0062学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:25:30.28ID:INZ7fs7d0
必修の厳しさは何も今回から始まったことではないから大量に足りないならもう不合格だし僅差で足りない人でも厳しいのは例年通りでしょ
0063学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:25:37.15ID:tYGz3mUU0
>>59
各社問題ごとの領域設定や領域満点設定が異なりますから厳密に比較は難しいです。B領域は
des180点満点
麻布167点満点
医歯薬178点満点
配点だけでもこれだけ違いがあります。
0064学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 3fe8-/Vnx)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:16:45.56ID:d9vY5+Em0
結局、必修の削除は大量に
あるかもしれないし、
ないかもしれない。
来週にならないとはっきりしないわけですね。
0065学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウウー Sa1f-t+Ru)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:30:30.86ID:90c9pbqKa
結局ボーダー予想とか春休み予定のない俺らの暇潰しのオナニーでしかないよな。
0067学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 734a-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:53:46.81ID:tYGz3mUU0
>>66
そうですね。今までは偏差値40でも大丈夫と言われていましたから、偏差値45は切りすぎです。
偏差値45以下は全体の30.9%
偏差値40以下は全体の15.9%
偏差値35以下は全体の6.7%
ですね。
偏差値40以下で各領域3100×0.159=492.9人切れる訳で、ABCと切っていけば1000人くらいは不合格にできます。
難しくするなら、必修の削除を減らすか各領域偏差値41〜42くらいにボーダーを設定するのが妥当と思います。
0069学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ ce10-VITs)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:08:54.43ID:42H283uC0
>>68
そのくらいだとありがたい
0070学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 260d-RdTn)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:12:42.51ID:8cuTCxmH0
64のわけねーだろ
0071学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-Vydy)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:15:49.14ID:INZ7fs7d0
>>70
最近よくある嘘情報ですから。これで2回目
わざわざコメントする必要なし
0072学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 3fe8-/Vnx)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:20:27.36ID:d9vY5+Em0
>>68
へ〜。すごいね〜
0074学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ be6c-BTlS)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:50:21.31ID:9DuehOLF0
領域分けでひっくり返るのが怖いわ
0077学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-NFWn)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:22:56.02ID:INZ7fs7d0
>>75
ってかデスが大ハズレするとは考えにくい
麻布しか採点してなくてA60〜63%は逆転不合格の可能性あり
0078学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 73f5-rY4z)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:59:32.17ID:BIz83aGm0
>>76
わー、次落ちたらその3回目だあ・・・
0079学籍番号:774 氏名:_____ (エムゾネ FF8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:09:17.92ID:E1e9hNHWF
>>78
領域何点?
0080学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 260d-RdTn)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:12:41.82ID:8cuTCxmH0
麻布では64だがデスで59だった、、
0081学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 73f5-rY4z)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:24:54.04ID:BIz83aGm0
>>79
1番悪い領域で偏差値48だったから、今回はいけるはずなんだけど、2回落ちてると不安になってくるんだ・・・
0082学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-Vydy)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:27:53.89ID:INZ7fs7d0
>>81
完全に合格確定じゃないですか
0084学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 260d-RdTn)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:34:52.18ID:8cuTCxmH0
>>80
ちなa領域
0085学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 6a71-VITs)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:42:05.94ID:Xeyen7zp0
浪人生に人権なんてないもんなぁ
0086学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-Vydy)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:43:27.68ID:INZ7fs7d0
>>83
発言が本当に幼稚ですね
そんなのがあるなら予備校がとっくに情報を流して拡散してますよ
0088学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウカー Sa7b-cosw)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:15:35.02ID:G0df5xRya
どうも、モンツです!!
不安でねれないの!!
こういう時はおナニーして寝るの!!!
0090学籍番号:774 氏名:_____ (ササクッテロル Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:20:51.23ID:TmpBgeyIp
>>89
やめてくれーーー
0092学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ be6c-BTlS)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:20:53.23ID:9+TD9qFA0
>>91
106のボーダー詳しく教えてくれ
0095学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウカー Sa7b-zLW9)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:39:01.26ID:cxcLXWMna
モンチ先生の最新作。ぐう聖
悪く言ってるやつクソだわ
0097学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ bb62-Vydy)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:03:48.12ID:gP/0x5gF0
>>96
マッチング登録者3809人は確定。出願者4000人はないでしょ
0099学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウカー Sa7b-A/UC)
垢版 |
2018/03/14(水) 04:28:12.93ID:bukwrUY/a
マッチングに参加してない研修施設って自衛隊病院くらいじゃないの?
0101学籍番号:774 氏名:_____ (アウアウカー Sa7b-A/UC)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:34:38.29ID:nc0k1e1za
へぇ〜そういうところもあるのか知らなかった
あれやね、就活解禁日前から採用活動してて解禁日に内々定出す上場企業みたいやねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況