X



【大阪の迷門】追手門学院大学 Part 78 【ウンコ大学】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:39:51.89ID:s9JcGZuN
※大阪を代表するブラックアホ大学
※茨木駅からバス30分、隔離された辺境の魔校
※売り手市場でも卒業生の就職実績は中小ベンチャー
※大学入試より高校入試の方が難しい
※学長は大阪弁護士会から懲戒処分を受けた弁護士
※授業のほとんどは抽選で、とりたい授業がとれるとは限らない

※前スレ
【大阪の名門】追手門学院大学part77【ブラックアホ大学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1509963883/-100
0610学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/02(月) 16:25:48.20ID:???
2020年度ベネッセ偏差値
進研模試 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

69 同志社(商)
68 同志社(経済)
67
66
65 関西学院(経済)
64 関西学院(商)
63 立命館(経済) 立命館(経営) 関西(商)
62
61 関西(経済)   
60 
59 近畿(経済)
58
57 近畿(経営)
56 
55 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
54 龍谷(経済) 甲南(経済) 甲南(経営)
53 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント) 龍谷(経営)
52
51
50 大和(経済経営)
49
48
47 京都橘(経営) 摂南(経済) 摂南(経営)  
46
45 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経営)  
44 大阪経済法科(経済) 大阪経済法科(経営) 神戸学院(経済)
43 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 大阪商業(経済) 阪南(流通)
42 阪南(経済) 帝塚山(経済経営)
41 大阪商業(経営)
40 京都先端科学(経済) 京都先端科学(経営) 四天王寺(企業経営) 神戸国際(経済経営) 流通科学(経済) 流通科学(経営)
39 大阪国際(経済) 大阪国際(経営)
38 大阪学院(経済) 大阪学院(経営) 兵庫(現代ビジネス)  
37
36
35 太成学院(現代ビジネス) 関西国際(経営)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen7k/shi-kinki.html
0613学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:17.68ID:8S3YbmBp
追手門に限らんけど、この辺りのレベルの大学で偏差値云々って意味あるようには思えない。定員は一般が多目でも実際の入学者は偏差値と無関係のルートで入ってくるからなぁ。で、入学したら幻滅のパターン。
0615学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/04(水) 07:56:26.89ID:Zu6DLf0e
週刊ダイヤモンドは金さえ払えば、好きなように書いてくれるからね。
0616学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/08(日) 19:46:34.45ID:???
「週刊ダイヤモンド」立ち読みしてきたけど、あいつら偏差値表しか見てねーな
俺らの方がよっぽどまともな分析・評価してるわ

https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shiritsu/shiritsu/shiritsu/1310051_3545.html
これ見ただけで、あっ、お察しってなる

        方式          合格者数
<3教科型スタンダード方式>      30
<3教科型高得点2科目方式>      27
<2教科型スタンダード方式>      69
<2教科型高得点科目重視方式>   75
<3教科数学重視型>            6
<3教科地歴公民重視型>        11

こんだけ、細分化して合格者数も減らせば、のべ志願者数も偏差値も上がるわ
0617学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/08(日) 20:07:05.86ID:mbX2KybD
>>613
追手門って一般入試入学者比率3割くらいじゃなかったっけ?
0618学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/08(日) 22:02:55.13ID:???
2018年度で一般入学者率29.1%
2019年度は確実にそれ以下になってる
つまり、一般入試で入学するのがより一層馬鹿らしくなったってこと
0622学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/09(月) 04:00:39.07ID:GY5YmkVG
産近甲龍と摂神追桃には、しっかり偏差値差がついているで、まあ、関関同立と産近甲龍も、やはり、ちゃんと差がついている。OB力が違い過ぎる、上位企業就職率は関関同立は30%、産近甲龍が10%、それ未満は理系以外はノーチャンス。大阪工大、大阪経済、関西外大もいるしな。
0623学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/09(月) 06:32:10.97ID:???
■上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数)

1.東京大学 0.59483(1844/3100)
2.一橋大学 0.59 (590/1000)
3.京都大学 0.31827(923/2900)
4.慶應大学 0.30485(2134/7000)
5.早稲田大学 0.20411(1837/9000)
6.中央大学 0.148(888/6000)
7.東京工業大学 0.14454(159/1100)
8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)
10.東北大学 0,13833(332/2400)
11.名古屋大学 0.12818(282/2200)
12.横浜国立大学0.11077(185/1670)
13.九州大学 0.10192(265/2600)
14.名古屋工業大学 0.09(81/900)
15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
16.明治大学 0.08342(584/7000)
17.北海道大学 0.07692(200/2600)
18.兵庫県立大学0.070769(92/1300)
19.上智大学 0.06892(193/2800)
20.大阪府立大学0.06866(103/1500)
21.関西学院大学0.06614(377/5700)
22.成蹊大学 0.06555(118/1800)
23.学習院大学 0.0635(127/2000)
24.同志社大学 0.06328(405/6400).
25.青山学院大学0.05923(231/3900)
26.立教大学 0.05547(233/4200)
27.法政大学 0.05107(332/6500)
28.甲南大学 0.049473(94/1900)
29.東京経済大学 0.049375(79/1600)
30.関西大学 0.04848(320/6600)
31.広島大学 0.0475 (114/2400)
32.金沢大学 0.04555(82/1800)
33.大阪経済大学0.04470(76/1700)
34.東京理科大学0.04278(166/3880)
35.芝浦工業大学 0.04277 (77/1800)
36.専修大学 0.041842(159/3800)
37.日本大学 0.03693(554/15000)
38.岡山大学 0.035 (77/2200)
39.千葉大学 0.03375(81/2400)
40.新潟大学 0.03347(77/2300)
41.立命館大学 0.03305(238/7200)
42.神奈川大学 0.03181(105/3300)
43.京都産業大学 0.02882(98/3400)
44.駒澤大学 0.028235(96/3400)
45.名城大学 0.02676(91/3400)
46.東海大学 0.02573(175/6800)
47.明治学院大学 0.02433(73/3000)
48.福岡大学 0.022(99/4500)
49.近畿大学 0.02028(142/7000)
50.東洋大学 0.012352(84/6800)
0624学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/09(月) 06:34:31.12ID:???
>>623
関西地方のみ抜粋すると、


■上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数)

3.京都大学 0.31827(923/2900)
8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)
15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
18.兵庫県立大学0.070769(92/1300)
20.大阪府立大学0.06866(103/1500)
21.関西学院大学0.06614(377/5700)
24.同志社大学 0.06328(405/6400).
28.甲南大学 0.049473(94/1900)
30.関西大学 0.04848(320/6600)
33.大阪経済大学0.04470(76/1700)
41.立命館大学 0.03305(238/7200)
43.京都産業大学 0.02882(98/3400)
49.近畿大学 0.02028(142/7000)
0625学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:34.29ID:???
■上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数)

3.京都大学 0.31827(923/2900)
8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)

15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
18.兵庫県立大学0.070769(92/1300)
20.大阪府立大学0.06866(103/1500)
21.関西学院大学0.06614(377/5700)
24.同志社大学 0.06328(405/6400).

28.甲南大学 0.049473(94/1900)
30.関西大学 0.04848(320/6600)
33.大阪経済大学0.04470(76/1700)

41.立命館大学 0.03305(238/7200)
43.京都産業大学 0.02882(98/3400)
49.近畿大学 0.02028(142/7000)
0627学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:43.79ID:4ZY/nLCB
日本経済がこんだけしょぼくなってんのに上場企業役員数で大学の値打ちを測れるもんなんかな?
尺度がドメスティックすぎる気がするわ

どっちにしてもこんなブラック大学とは無縁の話やけど
0628学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/10(火) 06:18:15.16ID:jaJZTGk7
前から気になってるんですけど、愛人に子供を産ませた教授って誰ですか?
まだいるんですか。
まだいるんだったら、生徒に手を出したりしないか心配です。
0629学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/10(火) 12:57:00.79ID:???
オッテモン大学には「生徒」がいるんだな
小中学生レベルのおつむが有れば受かるって聞いたけど、事実だったんだ
さすが低レベルwww
0630学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/10(火) 16:30:29.08ID:Z+lZw8gp
(´・ω・`)
0631学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:17.32ID:Shujp5rY
>>629
オッテモンには「生徒」はいないよ。「児童」だけだよ。
日本語の文章さえまともに書けない奴がほとんどだから、
新聞記者出身の教員を集めてライティングセンターで日本語の
書き方を教えているよ。
0632学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 07:06:34.66ID:???
「学生」「生徒」「児童」の違いすら理解していなオッテモン入園者 w
しかし、そんなことすら知らねえコイラって、ほんと恥ずかしくないのかな。。。。
0635学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:33.53ID:Yf2mpq5L
(´・ω・`)
0636学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 18:22:04.36ID:lUNowiha
摂南がトップかとは思いますが、なかなか京産は底割れしないね。むしろ、数年前より京産と摂神追桃に明確な難易度差がついているね。佛教も同系統だと京産に完敗している。
0637学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 18:23:15.54ID:lUNowiha
京産、大阪工大、大阪経大、関西外大が最低ラインになってる感がある。
0638学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 18:46:10.98ID:???
京産は摂神追桃の雄に追いつかれそうになると一般を減らして偏差値を上げてる


大学入学者の一般入試入学者率

2015年度 333位:○京都産業大学(48.06%)
2017年度 380位:○京都産業大学(45.7)
2018年度 426位:○京都産業大学(41.6)
0640学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 19:19:26.03ID:???
去年、摂神追桃の偏差値が上がり割損感が出て来たので、産甲龍は志願者が伸びそう。近は偏差値が頭打ちになってきたので志願者が減少しそう。
0641学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 20:06:36.83ID:???
2015年度ベネッセ偏差値
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式


63 同志社(経済) 同志社(商)
62
61 立命館(経済) 関西学院(経済)
60 立命館(経営) 関西(経済) 関西(商) 関西学院(商)
59
58
57 近畿(経済)
56 龍谷(経済) 近畿(経営)
55
54 龍谷(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
53 甲南(経済) 甲南(経営)
52
51
50
49 京都産業(経済) 京都産業(経営)
48
47
46 摂南(経済) 摂南(経営)
45 桃山学院(経済)
44
43 追手門学院(経営) 桃山学院(経営)
42 追手門学院(経済)
41 神戸学院(経済) 神戸学院(経営)
0642学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 20:07:30.75ID:???
2017年度ベネッセ偏差値 
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

64 同志社(経済) 同志社(商)
63 
62 立命館(経済) 関西学院(経済) 
61 立命館(経営) 関西(経済) 関西(商) 関西学院(商)
60
59
58
57 近畿(経済)
56 
55 龍谷(経済) 近畿(経営)
54 龍谷(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
53 甲南(経済) 甲南(経営)
52
51
50
49 京都産業(経済) 京都産業(経営)
48
47
46
45 摂南(経済) 摂南(経営) 桃山学院(経済)
44 追手門学院(経営) 桃山学院(経営)
43 追手門学院(経済)
42 神戸学院(経済) 神戸学院(経営)
0643学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 20:08:36.96ID:???
2018年度ベネッセ偏差値 
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

64 同志社(商)
63 同志社(経済)
62 関西学院(経済)
61 立命館(経済) 立命館(経営) 関西学院(商)
60 関西(経済) 関西(商)
59
58
57
56
55 近畿(経済)
54 龍谷(経済) 近畿(経営) 
53 龍谷(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
52 甲南(経済) 甲南(経営)
51
50 京都産業(経済) 京都産業(経営)
49
48
47
46
45 摂南(経済) 摂南(経営) 桃山学院(経済)
44 追手門学院(経営) 桃山学院(経営)
43 追手門学院(経済)
42 神戸学院(経済) 神戸学院(経営)
0644学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:01.15ID:???
2019年度ベネッセ偏差値
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

65 同志社(商)
64 同志社(経済)
63 関西学院(経済)
62 立命館(経済) 立命館(経営) 関西学院(商)
61
60 関西(経済) 関西(商) 
59
58
57
56 近畿(経済)
55
54 近畿(経営) 
53 龍谷(経済) 龍谷(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営) 甲南(経済) 甲南(経営)
52
51 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント)
50
49
48
47
46
45 摂南(経済) 摂南(経営) 桃山学院(経済) 桃山学院(経営)
44
43 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 神戸学院(経営)
42 神戸学院(経済)
0645学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:04.37ID:???
2020年度ベネッセ偏差値
進研模試 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

69 同志社(商)
68 同志社(経済)
67
66
65 関西学院(経済)
64 関西学院(商)
63 立命館(経済) 立命館(経営) 関西(商)
62
61 関西(経済)   
60 
59 近畿(経済)
58
57 近畿(経営)
56 
55 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
54 龍谷(経済) 甲南(経済) 甲南(経営)
53 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント) 龍谷(経営)
52
51
50
49
48
47 摂南(経済) 摂南(経営)  
46
45 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経営)  
44 神戸学院(経済)
43 追手門学院(経済) 追手門学院(経営)
0647学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 23:29:05.61ID:lUNowiha
京産の場合、文科省のから大規模私大への指示通り、推薦も一般両方共に同じ割合で絞って、難化で京産受かる人は他校に合格にも合格していまい、流れてる割合が増えているんじゃないかな。
0648学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 23:30:17.31ID:lUNowiha
で推薦の評定平均反映型はそのまま、入学するから割合が高くなる。
0649学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/11(水) 23:35:30.07ID:lUNowiha
京産学長時代の実績を買って前学長の坂井先生を学長に招聘した経緯あるしな。
0650学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/12(木) 00:36:12.56ID:RmZKW35q
まあ、摂神追桃も激増難化したから、同じく、産近甲龍、老舗単科、名門女子大に合格してしまい流れてしまう現象が発生している。
0653学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/12(木) 06:00:34.71ID:vvPBzcKw
>>651
ひとり辞めさせたら108万円(税込)やって。
川原理事長は取材に対して「そういうことではありません。そういう形ではお支払いはしていません」と答えたそうだが、じゃあ7名分の700万円を超える金を「どういうことで、どういう形で」支払ったのか答えてもらおうじゃないか。
川原理事長は一応弁護士なんやろ。弁護士としての見解を知りたいものだ。
0654学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/12(木) 06:15:52.32ID:???
>>651
どの大学にも不祥事はある。学生や末端の教職員の不祥事であれば志願動向に影響しないが、大学幹部などの中枢からの不祥事は志願動向に影響する。
0655学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/12(木) 06:27:08.76ID:vvPBzcKw
それと、研修を参観した学院理事(多分胸永という人)が今井社長に送ったメールが酷すぎる。
前回の研修について「子供騙し」程度でしたという感想を述べ、「目的」達成度が不十分であるなら、今回の費用を返却してもらうか、次回の研修は無料としてほしいと述べて、「圧迫的な手法」をもっと強めるように煽っている。
朝日新聞の報道が出た時に、川原理事長のとってつけたような厳重注意に対し、報酬月額の10%を6カ月間自主返上することを申し出たようだが、そんなことでとても許されるはずはない。
0656学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/12(木) 08:24:43.95ID:???
匿名さん 2019/09/11 19:47
追手門学院の学院長は辞めないの?こんなこと知らぬ存ぜぬで通る立場じゃないでしょう。
馬鹿げた行為を依頼した人間達を同じ目に会わせてやればいいとおもう。
0657学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/12(木) 11:22:50.17ID:swZvzMFj
週刊文春が中吊りで関西の名門私大って認めてくれてるやん
0658学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/12(木) 21:55:44.96ID:piVygZaq
西の学習院?名門?少なくとも関西の人間でそんな認識はないと思います。
0660学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/13(金) 09:20:37.33ID:???
「追手門学院」としか言っておらず、「追手門学院大学」とは言っていない
1888年創立、西日本最古の私立小学校である追手門学院小学校なら、間違いなく名門、西の学習院(初等科)と言っても過言ではない
0661学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/13(金) 09:21:46.66ID:V3895oqT
>>655
前の朝日新聞の時に、川原理事長は大学のホームページに見解を出したが、まったくの嘘っぱちだったんだね。
0668学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/17(火) 12:28:41.75ID:???
2025年度偏差値予想図

69 同志社(商)
68 同志社(経済)
67
66
65 関西学院(経済)
64 関西学院(商)
63 立命館(経済) 立命館(経営) 関西(商)
62
61 関西(経済)追手門学院(経済) 追手門学院(経営)    
60 
59 近畿(経済)
58
57 近畿(経営)
56 
55 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
54 龍谷(経済) 甲南(経済) 甲南(経営)
53 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント) 龍谷(経営)
52
51
50
49
48
47 摂南(経済) 摂南(経営)  
46
45 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経営)  
44 神戸学院(経済)
43 追手門学院(経済) 追手門学院(経営)
0671学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/17(火) 15:40:24.51ID:euborqQz
文春砲も世間は華麗にスルーだよね
それが追手門のバリュー
偏差値とか言う以前の問題
0672学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/17(火) 20:59:27.72ID:wbXRO9DO
坂井さんは良いタイミングで引退したな。
0673学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/17(火) 22:36:24.09ID:NPvrwqZa
坂井前学長は追手門では隠居気分で何もしなかったんだよ。
たまに大学に来ても、喫煙ルームでゴマすりの教職員と無駄話をして時間を潰していただけ。
川原理事長らが悪辣なことをやっていることは見て見ぬふりをしていたけれど、これ以上追手門に関わっていたら勲章をもらう上で傷がつくから再任を断ったんだよ。
0674学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/18(水) 10:23:44.73ID:3UcwL5T8
>>661
今回の週刊文春の記事については、いっさい口をつぐんで見解を出していないようですね。
そもそも川原理事長はいちおう弁護士さんなんでしょう。
弁護士だったら、このような研修が違法だということくらいはわかっていたと思いますけど、
バレなきゃいいと思っていたんでしょうかね。
バレても業者に責任を押し付けたらいいと思っていたのかもしれませんね。
ところが、学院理事が「圧迫的な手法」を煽るようなメールを出していたことが曝露されたので、
言い訳ができなくなったんでしょうね。
もっとも、川原理事長だって弁護士として相手を脅してお金を払わせようとして大阪弁護士会から
懲戒処分を受けた過去があるようですから、「圧迫的な手法」は常套手段にすぎないのかもしれませんね。
0675学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/18(水) 11:05:42.39ID:???
追手門学院 沿革

1888年 大阪偕行社附属小学校創設→1947年 追手門学院小学部に改称
1947年 追手門学院中学部創設→1971年 追手門学院中学校に改称
1950年 追手門学院高等部創設→1971年 追手門学院高等学校に改称
1966年 追手門学院大学創設
0676学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/18(水) 11:09:16.31ID:???
追手門学院 沿革

1888年 大阪偕行社附属小学校創設→1947年 追手門学院小学部に改称→1971年 追手門学院小学校に改称
                        1947年 追手門学院中学部創設  →1971年 追手門学院中学校に改称
                          1950年 追手門学院高等部創設→1971年 追手門学院高等学校に改称
                                         1966年 追手門学院大学創設
0677学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/18(水) 11:41:44.69ID:???
2028年度偏差値予想図

69 同志社(商)
68 同志社(経済)
67 追手門学院(経済) 追手門学院(経営)
66
65 関西学院(経済)
64 関西学院(商)
63 立命館(経済) 立命館(経営) 関西(商)
62
61 関西(経済)    
60 
59 近畿(経済)
58
57 近畿(経営)
56 
55 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
54 龍谷(経済) 甲南(経済) 甲南(経営)
53 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント) 龍谷(経営)
52
51
50
49
48
47 摂南(経済) 摂南(経営)  
46
45 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経営)  
44 神戸学院(経済)
43 追手門学院(経済) 追手門学院(経営)
0678学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/28(土) 23:05:07.14ID:???
「危ない大学・消える大学2018」著者:島野清志
★2018年版 私立大学格付け(*関西地区抜粋)

【A1ランク】一流私大(4校)
・同志社・立命館・関西・関西学院

【Bランク】準一流私大(7校)
・京都女子・同志社女子・龍谷・関西外国語・近畿・甲南・武庫川女子

【Cランク】中堅私大の上位(8校)
・京都産業・佛教・畿央・大阪経済・摂南・神戸女学院・神戸女子・兵庫医療

【Dランク】中堅私大(6校)
・京都看護・京都橘・大阪工業・関西医療・関西福祉・甲南女子

【Eランク】大衆私大(20校)
できればこのクラスまでに入ってもらいたい
・長浜バイオ・天理・奈良・大谷・京都外国語・京都精華・桃山学院・大阪大谷
・大阪産業・大阪総合保育・大手前・追手門学院・四天王寺・大阪商業・大阪電気通信
・四條畷学園・阪南・神戸学院・神戸松蔭女子学院・神戸親和女子・園田学園女子

入るのならばせいぜいこのグループまでと言えるのではないか。受験生はこのグループ以上の大学に
入ることを切に願っている。追手門学院、神戸学院など地域で相応の知名度がある、
認知されている大学が含まれるのはこのクラスまでである。

【Fランク】知名度の低い大学が多い(15校)
・京都文教・花園・大阪青山・大阪経済法科・大阪国際・大阪成蹊・大阪樟蔭女子・関西国際
・関西福祉科学・千里金蘭・常磐会学園・神戸国際・流通科学・姫路・帝塚山

【Gランク】定員割れ大学が目立つ(14校)
・京都学園・京都光華女子・大阪河崎リハビリテーション・大阪学院・大阪女学院・羽衣国際
・梅花女子・太成学院・聖泉・びわこ学院・芦屋・神戸海星女子学院・兵庫・帝塚山学院

【Nランク】危ない大学・消える大学の候補校(12校)
・京都ノートルダム女子・平安女学院・大阪観光・大阪人間科学・相愛
・東大阪・神戸医療福祉・甲子園・神戸山手・宝塚・姫路獨協・奈良学園

以下の大学は格付けを保留した。申し添えておくならば、将来Fランク以下の大学もかなりの数、含まれている。

【格付けを保留した大学】(11校)
・京都医療科学・京都華頂・森ノ宮医療・藍野・大阪物療・大阪行岡医療・大和
・天理医療・関西看護医療・宝塚医療・神戸常盤
0679学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/28(土) 23:08:00.42ID:???
「危ない大学・消える大学2018」著者:島野清志
★2018年版 大学格付けで見た上場企業役員の出身分布(*関西地区抜粋)

【A1ランク】(4校)
・同志社(436人)・関西学院(393人)・関西(335人)・立命館(258人)

【Bランク】(3校)
・近畿(139人)・甲南(118人)・龍谷(59人)

【Cランク】(2校)
・京都産業(93人)・大阪経済(76人)

【Dランク】(1校)
・大阪工業(79人)

【Eランク】(3校)
・桃山学院(32人)・☆大阪電気通信(24人)☆・大阪商業(22人)
Fランク以下でランクインした大学はなかった。


あれ?追手門は?
0683学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/09/29(日) 21:09:36.75ID:???
◎できればこのクラスまでに入ってもらいたい

・天理・奈良・京都外国語・桃山学院・大阪産業・追手門学院
・大阪商業・大阪電気通信・阪南・神戸学院

>>678
0685学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/02(水) 01:22:47.62ID:19o46JJ8
追手門は4年前は偏差値37.5やったのに今50もあんのか
いずれ関大に並びそうやな
0687学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/02(水) 10:35:23.28ID:lI4T05mr
追手門の競争倍率や偏差値は、某受験企業出身の担当者が操作しているから実態と大きくかけ離れている。
追手門の学生は中学レベルの問題が解けない奴がほとんどだ。
0688学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/04(金) 09:43:42.67ID:???
準一流とカテゴライズしてる京都女子・同志社女子・龍谷・関西外国語・近畿・甲南・武庫川女子の7大学と追手門の差はどの程度あるのかな?
追手門も理系学部誕生して総合大になれば並ぶような気がするけど ダメなんかな???
0689学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/04(金) 10:06:34.24ID:jg4RdIVV
追手門に理系学部なんて絶対無理。
追手門の末路は心理学部のみが立命に吸収されて、他はどこも引き取り手がなく全部廃止される。
0691学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/06(日) 03:39:03.94ID:JLfcLSmi
島野のリストはおかしい。
龍谷や武庫女など、大阪工大や京産より下。
0693学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/08(火) 11:41:32.43ID:WRd857/v
>>674
川原さん、週刊文春の記事が出てからもう1か月近くたつのに、
大学のホームページに何もコメントを出しませんね。
朝日新聞の記事の時は、その日のうちにすぐに出したのに、
週刊文春の記事は川原さんが出したコメントが嘘っぱちであったことを暴露したから
出せなくなったんでしょうね。
0695学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 15:02:47.23ID:???
全国的な知名度では京産未満は極端に低くなるんだよね
関学や甲南や龍谷も関西圏以外では無名 同志社、立命館、関大、近大、京産が知名度全国区
0696学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 17:02:54.12ID:6CU/dtPR
>>694
実業界での活躍を加味すると、関大>大阪工大>甲南>近大>京産>龍谷>大阪経済>関西外大(偏っている)>摂南>神戸学院=追手門=桃山
名門3女子大(同女、京女、神戸女学院)
と武庫女は実際には大差あり。
0697学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 17:05:58.40ID:6CU/dtPR
>>695
受験経験者は関学は全国的に知られています。産近甲龍は受験経験者でも関西以外は知らない人多い。近大は宣伝やスポーツが強いのと京産もスポーツ。
0699学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 17:33:12.60ID:???
■上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数)

1.東京大学 0.59483(1844/3100)
2.一橋大学 0.59 (590/1000)
3.京都大学 0.31827(923/2900)
4.慶應大学 0.30485(2134/7000)
5.早稲田大学 0.20411(1837/9000)
6.中央大学 0.148(888/6000)
7.東京工業大学 0.14454(159/1100)
8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)
10.東北大学 0,13833(332/2400)
11.名古屋大学 0.12818(282/2200)
12.横浜国立大学0.11077(185/1670)
13.九州大学 0.10192(265/2600)
14.名古屋工業大学 0.09(81/900)
15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
16.明治大学 0.08342(584/7000)
17.北海道大学 0.07692(200/2600)
18.兵庫県立大学0.070769(92/1300)
19.上智大学 0.06892(193/2800)
20.大阪府立大学0.06866(103/1500)
21.関西学院大学0.06614(377/5700)
22.成蹊大学 0.06555(118/1800)
23.学習院大学 0.0635(127/2000)
24.同志社大学 0.06328(405/6400).
25.青山学院大学0.05923(231/3900)
26.立教大学 0.05547(233/4200)
27.法政大学 0.05107(332/6500)
28.甲南大学 0.049473(94/1900)
29.東京経済大学 0.049375(79/1600)
30.関西大学 0.04848(320/6600)
31.広島大学 0.0475 (114/2400)
32.金沢大学 0.04555(82/1800)
33.大阪経済大学0.04470(76/1700)
34.東京理科大学0.04278(166/3880)
35.芝浦工業大学 0.04277 (77/1800)
36.専修大学 0.041842(159/3800)
37.日本大学 0.03693(554/15000)
38.岡山大学 0.035 (77/2200)
39.千葉大学 0.03375(81/2400)
40.新潟大学 0.03347(77/2300)
41.立命館大学 0.03305(238/7200)
42.神奈川大学 0.03181(105/3300)
43.京都産業大学 0.02882(98/3400)
44.駒澤大学 0.028235(96/3400)
45.名城大学 0.02676(91/3400)
46.東海大学 0.02573(175/6800)
47.明治学院大学 0.02433(73/3000)
48.福岡大学 0.022(99/4500)
49.近畿大学 0.02028(142/7000)
50.東洋大学 0.012352(84/6800)
0700学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 17:34:53.65ID:???
■上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数) ※関西地方のみ抜粋

3.京都大学 0.31827(923/2900)

8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)

15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
18.兵庫県立大学0.070769(92/1300)
20.大阪府立大学0.06866(103/1500)
21.関西学院大学0.06614(377/5700)
24.同志社大学 0.06328(405/6400).

28.甲南大学 0.049473(94/1900)
30.関西大学 0.04848(320/6600)
33.大阪経済大学0.04470(76/1700)

41.立命館大学 0.03305(238/7200)
43.京都産業大学 0.02882(98/3400)
49.近畿大学 0.02028(142/7000)
0702学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 18:39:52.34ID:6CU/dtPR
大経は2科目入試がメインだから舐められる。実業界の実績だと。
甲南>大阪工大>大阪経済>京産=近大
他の龍谷以下は論外。龍谷は京産が駅近移転したら即死だろう。
0704学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 18:45:07.03ID:6CU/dtPR
凄まじい事実は国公立含めたベスト50に関関同立、産近甲と大経の関西私学8校が入っていること。関西は国公立も良いし、私学も人口規模に対し、8校も良い学校がある。受験生はこの8校を目指すべき。
0705学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 18:47:06.70ID:6CU/dtPR
あと、就職を考えたら大阪工大はおすすめ。龍谷も卒業生は頑張って無いが、就職では産近甲龍横一線の扱いを受けられる。
0707学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 19:21:25.38ID:yN/VnKQe
>>702
大工と比べるなら理系だが、近大の理系は医学部別にしても薬学部、農学部、建築学部、理工学部などだが偏差値は5〜10の差があるよ
もちろん大工が下(笑)京産理系も大工より上だよ 偏差値は近大理系>京産理系>>>大工
0708学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/09(水) 19:26:09.34ID:yN/VnKQe
近大理系>京産理系>龍谷理系=甲南理系>>>大工

これが現実だが702は大工OBなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況