50年前にあった名古屋の4年制私大って
南山、愛大、愛学、名城、中京、愛工、名学、中部、日福、大同、同朋、名商
金城、椙山、淑徳、名女
ぐらいじゃないかな?
そのうち名学や中部は未だ卒業生を出していなかった

50年後に残るのは果たしてどこの大学か?
みんなは偏差値ばかりを気にしているが、私大で重要なのは経済的基盤だからね
低偏差値はいつの時代にもいるからそれなりの需要はある

危険なのはやはりキャンパスの契約が切れる愛大が一番だろ
やたら手を広げたが、名古屋市内にキャンパスを持たない中部
やはり同じ傾向の日福
大学院に力を入れているがキャンパス僻地で学部がF欄の名商

市内にキャンパスがあったり、バックが宗教法人の所は何とかなるだろう?