X



聖学院大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/11(木) 14:29:54.81ID:u2tKdQme
アジアからの留学生で定員を埋めてる?
0005学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/11(木) 20:33:37.22ID:k7UmGGCy
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
0010卒業生
垢版 |
2018/01/19(金) 15:05:16.05ID:NRvYo3tq
聖学院はやる気のある学生は確実に伸びる。
ただし、大学受験で一生懸命に勉強していた子たちに限る。
私は高校中退して高認から聖学院を卒業。
在学中に英検2級、漢検2級など資格を取れた。
これから入学する子たちや後輩たちに言いたいのは、「時間がある」ということ。
大学の名前や評判ばかり気にしないでもっと積極的に勉強してほしい。
そして、留学生も沢山いるし、彼らたちとの国際交流も積極的にしたら素敵です。
学歴社会から学習歴社会に変わると思うので、頑張って下さい!
0011学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/20(土) 14:12:19.52ID:???
>>10
大学受験で一生懸命勉強して入学したのが聖学院なら色々と諦めたほうがいいぞ
知的になんらかの問題を抱えてるとしか考えられないくらい絶望的なバカだ
0012学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/20(土) 22:21:19.78ID:???
>>10
私は高校中退して高認
不良?
暴走族?
ホントのバカ?
犯罪者?
いじめられっ子?
どっちにしても人間として最悪不良品
しねヨ
大学に行く金もない癖にウソつくなよ
0014学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/21(日) 15:34:27.86ID:Qs/LxotF
学校の前に川があるみたいだけど、在学生は何かに使っているの?
0018学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/23(火) 09:17:27.16ID:???
>>16
面倒を見てやらないとしょうがないバカと面倒を見て欲しいバカの集まりだから
>>17
Fランだから大学も学生も臨機応変に行動することができない
0020学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/23(火) 12:00:28.39ID:???
30年前「いずれは上智・青学・立教と肩を並べるミッション系大学になる」

現在「このまま定員割れが続けば潰れざるを得ない・・・」

あの頃息巻いていた人たちは元気にしてるかな(遠い目
0021卒業生
垢版 |
2018/01/23(火) 13:50:34.12ID:mtmp2HSG
人生、挫折したり色々ありました。
聖学院大学には学力差の激しい面もありましたが、私の場合は帰国子女と友達になれたり、いい面もありました。
どこの大学を出たかを気にするのは高校生やそのご両親や予備校の先生くらいでしょう。
英検2級も、確かに中途半端ですが、自分なりに努力した結果です。
ドイツ語も頑張って勉強しましたよ。英検2級には一回目はリスニングで落ちました。
それで、一時期はドイツ語に傾倒していた時期もありましたが、大学2年の時に無事に受かりました。
あとは、国連英検C級です。私は大学図書館で国連英検の存在を知り、一番簡単な階級から受験しました。
結果は、C級、D級、E級に一発合格。C級は落ちたかなと思いましたが受かりました。
現在は国際情勢とかに興味があるので、B級を目指しています。
高校には2か月しか通わなかったので、一年間で高認と大学に受かる必要がありました。
高認に受かっても、結構、人それぞれ進学する大学は違います。
聖学院大学をバカにしている時間があるならば勉強して自分の実力を証明してください。
大学を批評する人はたいてい「バカ」です。自分の素性を明かさないで非難するのは卑怯です。
それに、そういう人に限って大した力もないのが現状かと思います。
「どうせ、バカだから」と自分の限界を決めつけて、一生を大学の格付けに注いでいるのは「バカ」です。
英検2級は変わりました。ライティングが導入されたからです。
今の限界を決めつけないで、自分を信じて頑張って下さい。
最後に、聖学院大学の後輩たちに言いたいのは「時間がある」ということ。
受験で結果がうまくいかなくとも、4年間もあります。
そして、聖学院には優秀な教授たちがいます。諦めないでください。
そうして、一生懸命に4年間、勉強して、朋友と飲む卒業式には大いに笑ってください。
がんばりましょう。
0022学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/23(火) 14:36:01.92ID:???
>>21
ここは5chだぞw
匿名がイヤなら来るな。ツイッターやフェイスブックというツールもあるだろ
こんなところで自分語りして自己肯定に必死になるなんて、Fランカーはツライな
聖学院の皆さん、学歴は一生ついてまわります
出身大学によって何かを判断されたり評価されもします
現実を直視する目と勇気を持ちましょうw
0023卒業生
垢版 |
2018/01/23(火) 15:49:14.73ID:mtmp2HSG
Fランクの大学生は頑張る必要があります。
努力が大事になるのです。
入試なんか何度もチャンスはあるけれど、「今」どうするかが大事です。
聖学院大学で頑張って、私は成績優秀者として、掲示板に名前が載ったこともありました。
人の頑張りを否定したりするのは最低な行為です。
そういう人に限って「バカ」な人が多いのです。
もしも、聖学院でダメなら、どこに行ってもダメです。
諦めないで、一生懸命に勉強していれば、大手企業も認めてくれます。
「どうせ」とか理由を並べてる暇があるならば、勉強してください。
誰にも負けない「何か」をつかみ取って下さい。
後輩たちも頑張って下さい。
0024学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/23(火) 18:50:59.12ID:???
>>21
>>23
おまえが頑張ったのはよ〜く分かった
で、おまえは一体何者なんだ?
聖学院大学で頑張った結果、何になって、何を得た?
バカになってFランカーという肩書だけじゃ虚しすぎる
朱に交われば、といってだな、バカの中に入ればバカになる
類は友を呼ぶともいうしな
Fランに行けばその先の見通しは真っ暗だと正直に教えてやるのが良心じゃないか
0026卒業生
垢版 |
2018/01/24(水) 15:02:21.72ID:SCz94Gt0
あなたも、頑張れることが見つかるといいですね。
頑張って下さい。
0027学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/24(水) 17:01:15.91ID:???
頑張れなんて言われてもな、そもそも頑張れないからFランなわけで
ニワトリに空を飛べと言ったって、そりゃ無理ってもんだw
0028卒業生
垢版 |
2018/01/24(水) 18:48:53.86ID:SCz94Gt0
あなたは自分に自信がないのですね。
だから、本気になれないで、自分の限界を決めつけているのです。
私は特別、勉強ができたわけではありません。
高校時代に挫折して、当時の同級生たちを見返したくて勉強しただけです。
東進衛星予備校でゼロからのスタートで、一年間の猛勉強で受かっただけです。
当時の先生が一週間に英単語100個、英熟語50個を暗記しなさいという鬼コーチ。
周りは進学校の後輩たちばかり。苦戦しましたが、見返せるのは英語くらいでした。
英検2級を取った時には両親が喜んでくれました。
大学時代には漢検2級も取りました。
聖学院大学でも、私以上に頑張って、中学校の英語教員になった方もいます。
ただ、通うだけでは学費無駄にするだけですよ。
もっと勉強したくて、よく研究室にも通いましたよ。
大学受験よりも4年間を有効に使ってほしいです。
国連英検もおススメですよ。
自信がないのは、みんな一緒です。
就職活動では企業は資格を評価してもらえましたし、東洋や早稲田や専修の学生とも堂々と自己主張できました。
確かに不安でしたが、「これがある」といえる何かを国家試験なりなんなりで挑戦してはいかがですか?
こうやって、文章を読むと、あなたは「変わりたい」という気持ちがあるのが伝わります。
お互い、頑張りましょう。
応援していますよ!
0030学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/24(水) 23:54:37.60ID:AbB//KWX
>>14
河原でバーベキューやることもあるよ
0032卒業生
垢版 |
2018/01/25(木) 14:51:31.46ID:4bkzjG9V
限界を決めつけないで頑張って下さい。
0034学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/26(金) 18:52:55.18ID:???
>>13
ほら
https://www.minkou.jp/university/school/graduate/20132/

クラーク記念国際高校
https://www.clark.ed.jp/

NHK学園
http://www.n-gaku.jp/?gclid=EAIaIQobChMIz5Kkqq312AIVHQQqCh3rnAl-EAAYASAAEgIK3PD_BwE

全日制の高校を卒業してない時点で色々と詰む
学力水準だけじゃなく、社会性や協調性にまで疑問符が付くからな
そりゃ、アレにもなるよ
0036学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/26(金) 20:26:08.84ID:???
>>28
>高校時代に挫折して、当時の同級生たちを見返したくて勉強しただけです。

この一行がこのコテハン馬鹿を雄弁に物語っちゃうなw
同級生と切磋琢磨して難関大学に合格しました、という人を社会は求めている。
見返すなんていって誰かを呪うような馬鹿は一生底辺を這いつくばるだけだよ。
0038卒業生
垢版 |
2018/01/27(土) 16:33:19.51ID:hLr/B86z
あなたは未熟ですね。人間、死ぬまでが学びですよ。
英検2級はお持ちですか?大学生で、能書きを垂れてるくらいなら持っているかとは思いますが。
そこはいかがですか?
0039学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/27(土) 17:23:16.78ID:???
同級生A「あの馬鹿、聖学院とかいう大学で英検2級取ったと調子こいてるって」
同級生B「救いようのない馬鹿だなw英検2級なんて誰でも取れるよw」
同級生A「馬鹿だから英検2級が全ての拠り所なんだろ」
同級生B「見返したいなら、せめて東京外語大くらい行ってもらわないとなw」
同級生C「馬鹿は死ななきゃ治らないからあの馬鹿は○んだほうがいいな」
クラス全員「ぎゃはははは、そうだねw聖学院なんてFラン行くくらいなら○んだほうがマシ」
0040卒業生
垢版 |
2018/01/27(土) 17:46:19.88ID:hLr/B86z
ないのですね。残念ですね。ECAでもっと勉強してください。
聖学院を盛り上げてください。
頑張って下さい。
英検2級はバカじゃないことの証明ですよ。
挑戦してください。応援しています。
0043学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/27(土) 18:29:10.43ID:???
>>38
>>40
おまえが卒業生を名乗ることで聖学院のレベルの低さを晒していることに気付けよw
アンチがレスした通りに社会不適合者(アレというヤツな)の集まりだと思われちゃうぞ。
おまえの周囲では英検2級を取ると「すご〜い」となるのかもしれないが、
一般的にはそれがどうした?だからなんだ?という資格でしかないw
0044学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/27(土) 23:23:13.22ID:???
>>28
英検2級を喜んだ親が不憫
で、英検2級(と漢検2級か笑)を評価した企業ってどこよ?
自分語り大好きなくせに仕事には一切触れないな
0046卒業生
垢版 |
2018/01/28(日) 17:44:06.22ID:rjF5sYxu
あなたに話す義理はないし、意味がないから就職にはお答えしません。
ただ、聖学院大学を能書きを垂れて勉強もしないで4年間を過ごしているあなたこそ不憫です。
英検2級は「努力する資格」です。
私の周りは英検準2級の方ばかりで、やっと受かったというのが現状です。
ただ、仏検3級に受かった友人もいるので、高評価しています。
あなたは英検準2級すらもっていないのでは?
どうか、なにか頑張れるものを見つけてください。
あなたは「頑張れないからFラン」っていうのが決め台詞なのでしょうか?
0047学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/28(日) 19:14:56.11ID:???
奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安

http://toyokeizai.net/articles/-/114808

入って伸びる→英検2級(高校卒業レベル)の資格getだぜ、ヒャッハ〜

面倒見がいい→先生と一緒に奨学金(借金)の返済計画を立てよう!!

この手口はいかがなものか、と、個人的には思うがね
大学大衆化によってもたらされた歪な現実と捉えるしかしょうがないか
卒業後にはウン百万の借金を抱えて非正規です、なんてことになったら悲惨過ぎる

>ただ、聖学院大学を能書きを垂れて勉強もしないで4年間を過ごしているあなたこそ不憫です。

聖学院大学「で」としないと文意が伝わらないぞ。
おまえは所々助詞(て、に、を、は)の使い方がおかしい。

まあ、バイト頑張れや、それともフーゾクか?
SEX産業に携わる女性の多くに軽度の知的障害が見受けられるという報告もあるようだし
0048学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:57.12ID:XLXfsEWj
大学生き放題の金稼ごうぶろぐどっとこむ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

L33JQ
0049学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 13:56:26.58ID:sWlOL1lI
高校生や外国人に借金させて入学へと誘導するようなビジネスモデルは早晩破綻するよ
2018年問題の影響をモロに受けて淘汰されるだろうね
0055学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:30.57ID:???
【ケンモメンに朗報!】発達障害の子ども、優秀な会社員に…「忖度苦手だが、臆せずズバズバ指摘」に高評価も [979264442]
twitterで共有
LINEで共有

0001 デビルモメンAK-47◇JR39Y4sxbQ (ワッチョイ ed81-Ue6H) 2018/02/12 16:17:36

 発達障害について、精神科医で信州大付属病院子どものこころ診療部長の本田秀夫さんに聞きます。(聞き手・松本航介)

 発達障害の人は、思春期以降にうつや不安などの二次障害が生じることが多いと言われています。でも、全員がそうなるわけではありません。

 Cさんは、3歳から私たちが診てきた男性です。3歳の頃は典型的な発達障害の特徴がありました。共感性に乏しく、一人遊びばかりして他の子に興味を向けない。そこで、幼児期から専門家の支援を受けて育ちました。

 今、20代後半です。高校を出て電機メーカーに就職しました。障害者としての就労ではなく、普通の就職です。
会社では、問題だと思ったことは上司でも臆せずにズバズバと指摘します。いわゆる「忖度(そんたく)」は、得意ではありません。

 こういうタイプは会社では嫌がられることがあります。ところが、この会社は、「変に忖度するより前向きな提言をする社員の方がいい」と評価してくれ、入社5年目で同期で最初にチーフになりました。

 社内のコンピューター端末の操作マニュアルを一人で作るなど、仕事はとても優秀です。
対人関係は今も得意ではありませんが、チーフとして後輩を食事に連れて行くこともあります。自分が企画して、自分の計画通りに連れて行くので大丈夫なのです。

 趣味はアイドルのイベントに出かけることやテレビゲーム。少しオタクですが、社会人として支障はありません。

 Cさんは幼児期から支援を受けて、二次障害を防ぐことができました。もし、育ち方が違っていれば、自己肯定感が下がったり、うつになったりしていたかもしれません。

 発達障害は早期発見、早期支援が大切です。それによって、つらい二次障害を予防することが十分に可能です。

以下略

ソース元
https://headlines.ya...0010000-yomidr-sctch

おしまい。
返信 ID:hihtVWk70
コメントを投稿する
0057学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/14(水) 23:31:31.01ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000058-asahi-soci

■奨学金破産

 手元にはA4封筒の束がある。中には奨学金の貸与が決まったことを告げる、日本学生支援機構からの通知。埼玉県立蕨(わらび)高校の仲野研(けん)教諭(59)は高3の生徒たちに配り、呼びかけた。

 「開ける前に、自分が月々、いくら借りることになるのか封筒の端に書いてごらん」

 正しく書ける生徒は約100人のうち7割ほど。
「じゃあ、大学を卒業したら、どれぐらいの金額になる?」「毎月、いくらずつ返す?」。
ペンをもつ生徒たちの手が止まった。

 仲野教諭らが担う「奨学金」事務は、申請書類を集めて機構に送るなど、手続きを支えるのが役割だ。
作業は単純だが、数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「私が借りた40年前と違い、いまは利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。
借りるデメリットも知らせないと、子どもたちを窮地に追いやりかねない」。
生徒や保護者には、「奨学金といってもローンです」と伝えている。

     ◇

 0・37%――。

 機構が2016年度、回収が難しいと見込んだ奨学金約1690億円のうち、実際に債権回収をあきらめた割合だ。
同じように税金をもとに事業を運営する機関では、教育ローンなどを貸す日本政策金融公庫(国民生活事業)12・3%、個人向けに融資する商工組合中央金庫6・4%。比べると、桁違いに低い。

 機構は、債権放棄の基準をこう定めている。

 〈返還未済額が1万円未満でかつ2年以上無応答〉

 つまり、1万円でも残額があり、2年前まで連絡がついていれば請求を続ける。
例外は自己破産、行方不明など。本人が死亡しても、債権を放棄するとは限らない。

 12年秋、北海道の港町に暮らす夫婦のもとに、265万円の一括返還を求める督促状が届いた。
39歳の息子を膵臓(すいぞう)がんで亡くし、8年がたっていた。「なんで、いまごろ」。
連帯保証人である夫宛ての書類を見ると、息子は借りた185万円のうち80万円ほど返していた。
残金と利息の合計123万円に加えて、延滞金が142万円。延滞金は死後の分も含まれていた。

 妻(77)が機構に電話をすると、担当者は言った。「払えなければ裁判になります」。脅されているようだ、と感じた。
0058高3生
垢版 |
2018/03/23(金) 00:22:10.43ID:vPoof5wp
こんばんは、明日E日程の試験があります。
今まで受けた大学は全て不合格だったので後がありません。
努力不足なのは承知の上で質問したい事があります。
合格する為に何が出来るでしょうか?
小論文の傾向などはどんな感じでしょうか?
私が受ける学部は人文学部欧米文化学科です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています