東京情報大学 part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/24(水) 22:33:33.29ID:bJyuWSLTa
入学後だか入学前だかの実力テストで点数悪かった奴は特別講義枠で分数からやらされる
しかも別料金


俺のことな
0180学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/24(水) 22:42:40.30ID:jzgqpKYg0
>>168
大講義室で目立つねじ外れたやつが1〜2人たまにみる。これは問題なし。
講義室後方を占拠するウェーイ系(KYの饒舌系ヲタク)&野球部に注意。
そこらへん気にせずにやればいい。

学食は、抗議の隙間30分前後が凄く混み合う。カードゲーム連中がうざい。金があればサブウェイと購買推奨。
科目は、1年後期でITパスポート相当とかいうなめられた遅さ。可能ならばITパスポートの資格受けずに勉強は自学自習して授業内は自己研鑽に使った方がいい。自己研鑽で早めに基本情報とっとくといい。
アクセスは千葉駅から京成バスで40〜50分要する。1コマ目は9:15から、最も遅い5コマ目は6:00まで
キャンパス周辺は何もない。数百メートル先にセブンイレブン、ガスト、ドラッグストアがある程度。
ただし、図書の蔵書はいいし、リクエストも通りやすい。8:00までやってる。ウェーイ系も図書館には来ないのでいいスポット。土日もゼミ室や学生会館なら暇つぶしできる。
学内のネット環境はLINE不可(LINEの通信ポートが閉じてるから)、Capital Loginで場所によっては繋がりにくい。
学校指定ノートPCはコスト高。PC知識があるなら自前を強く推奨する。なお、学校の契約でOffice365のライセンスがとれるから自前にOfficeがなくてもいい。

自分のやりたいようにできるのがメリット
BFでネジぶっとんでいる環境でもあるのがデメリット。流されたら人生終了。千葉工大目指してたならGPA3.0以下とかは話にならないし普通に3.5以上当たり前。

参考になれば幸い。
0199学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/26(金) 22:36:34.67ID:iyuZKNf9d
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・奈良県立大学・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西学院大・関西大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0208学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/28(日) 00:20:13.48ID:JnGssHxP0
1145141919810分ぐらい
0215学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/29(月) 13:52:38.92ID:PixYmmYcd
>>214
千葉駅から直通バスで30分程度 超僻地
どこから通おうとしてるのか分からないがよほど近いところじゃないとチャリ徒歩は辛いと思います
0218学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/29(月) 14:33:23.49ID:Lo9LMBgq0
バス奴って通学時間何に使ってる?
大方寝るかソシャゲやるかだろうけど

タブレットもってると通学時間有意義に使えていいよね
0223学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/29(月) 15:41:50.13ID:W4kLPhkn0
>>222
調べたら千城台駅にバス停有るからいけそうじゃん
思うんだが千葉駅から何十分もかけていく奴はなに考えてんだ?
貴重な朝の時間を移動に使うとか考えられん
0225学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/29(月) 17:38:22.87ID:Lo9LMBgq0
>>223
お前よ、会社の同僚に「会社の近くに引っ越さないの?」って言ってるようなもんだぞ
あとさ、言い回しには気をつけろよ?
>貴重な朝の時間を移動に使うとか考えられん とか...
こんな間抜けな言い草を全国の公共交通機関通勤者にどう説明すりゃあいいのよ...

移動中に電子書籍なり諸々を読めばいいしアンタにどうこう言われる筋合いもない
0226学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/29(月) 17:53:47.15ID:Re1o3Zh40
>>223
今まで徒歩でしか通学してこなかったんだろうなw
むしろ「貴重な朝の時間」とやらを移動以外に何に使うのか教えてもらいたいよ

都内よりの駅から通学してる身からすればわざわざ
千城台駅まで行ってからバス乗って大学とか何度手間だよ
金もかかるしクソ面倒だわ
0229学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:36.08ID:veVyO5kF0
大学生活エンジョイしようと思いサークル調べたんだけどオタクがたくさんいそうなサークルが多くて入りたくないwwwww
なんかオススメのサークルありますかね?次の1年です。
0230学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:58.50ID:W4kLPhkn0
>>226
小中高と徒歩通だからよく分からないんだけど
特に何もしないがまあ一番のメリットは通学時間が短い分余裕ができるってことかな
それに千葉駅から通う奴だって同じように手間も金もかかるだろ?
ほんでバス料金だって近いバス停からのが安く済むんじゃないの?(よくわからんから教えて欲しい)
千葉駅付近で宿登録してる奴は何が目的でそこにしてるのか意味が分からんから教えてくれ
やっぱり都内のがバイトとかも多いし店舗が多いから何かと便利だからってのが一番の理由なのか
0232学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:42.82ID:C4+GBIKq0
>>230
バス通なら絶対に定期を購入するべき 入学式の前に販売会がある
CAN・BUS・LIFEっていう京成バス乗り放題の定期 1年6万
これがなかったらマジで損する
0233学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 01:40:34.79ID:XLXfsEWj0
大学生き放題の金稼ごうぶろぐどっとこむ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

4JSN2
0234学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 04:58:17.36ID:ehAclKjM0
キャンバスライフかって速攻車通学になったかわ
ほっといたから6万捨てた
0235学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 06:34:47.82ID:ox1hKJwc0
CANBUSLIFEで幕張本郷駅経由で幕張メッセとか幕張イオンいけるしね
家の近くのローカルバスも京成バスのものだから使えて意外にも有用

>>229
文化はほぼ全滅
サークルっていうか文化祭の実行本部は結構ヤバイと思ってるからやめたほうがいい
あとLVTっていう映像研究サークルはバカ高い費用がかかるとかなんとか

文化部はほぼ腐ってる感あるけど、ワンチャン新設するのもありじゃねえかな?
面白そうな部なら入部してもいいんだぜ?
0242学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 19:30:35.63ID:4IjaVZW20
ggrks
http://www.keiseibus.co.jp/rosen/canbuslife.html
発売期間
継続 3月18日〜5月31日
新規 3月25日〜5月31日
販売金額
中学生・高校生・大学生・高等専門学校生 他 61,700円
小学生・幼稚園児・保育園児 30,850円
購入時にお持ちいただくもの

新年度用の「通学証明書」または「通学定期券発行控え欄のある学生証」
証明写真(パスポートサイズ/45mm×35mm)

継続購入の場合は上記2点の他、現在ご利用中のCAN-BUS-LIFEが必要となります。
2点がそろわない場合は発行を致しかねます。

CAN・BUS・LIFE 専用購入申込書
>http://www.keiseibus.co.jp/rosen/pdf/canbuslife.pdf

通用期間

4月1日〜3月31日

発行日にかかわらず3月31日まで。
休校日もご利用いただけます(最長365日ご利用いただけます)。
0247学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/31(水) 15:15:15.02ID:lZ52C5rs0
メディアホールがある棟の多目的トイレはネ申
0254学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/03(土) 20:40:17.15ID:slXSR2Y40
春休みたのちいいいいいいい
0261学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/06(火) 00:06:33.47ID:osyuE42j0
>>260
文化系のサークルや部活があるところ
入ったら楽しいよ
0267学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:10.06ID:U7m41FuB0
ちゃんとスレがあって驚いた
0268学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/14(水) 05:01:43.29ID:kZi0nlRZa
かっそ
0275学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/16(金) 01:13:49.66ID:GbwlzuL/0
んー!卒業w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況