X



文教大学湘南キャンパス Part41 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/03/25(土) 20:26:10.77ID:uhSmW9ui
【Q&A】
Q;食堂は学生のものだよね?
A;学食はサークルのものです。無所属は厚生棟へ。
Q;地元なんだけど地方出身者率やたら高くない?
A;全国に散らばった越谷OBの高校教員が薦めるそうです。よってあなたはアウェイになります。
Q;八大って何?SGIって何?
A;八大はサークル(動物園)のことです。SGIはぐぐりましょう
Q;教育支援課の対応がひどいのですが?
A;学生を支援するための課ではありません ホームページも嘘だらけです。信用しないでください。 見たって無駄です。だからといって窓口に行っても駄目です。もうどうにでも(ry
Q;SSL-VPNって何?
A;SSL-VPNを利用すると学外からPublicなどのファイルサーバー、学内ネットワークにアクセスできます。※講習を受けると利用できるようになります。
Q;エアコンのリモコンが鉄の板でふさがってる件
A;見た感じドライバーで簡単にはずせそうだよ?
Q;パソコン室が満員で使えない件
A;情報学部なのにパソコンの台数減らしてるからしょうがない。
Q;学内無線LANが使い物にならないんだけど?
A;ソフトバンクにWi-Fiスポットの申請を出したら承認されたので学内全域で使えるようになるかも?
Q;バスの時間帯が知りたいんですけど?
A; http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
Q;三毛猫ホームズのロケ地になったって本当?
A;2012年の春季休暇中に若干の女子学生を集めて行われたらしいです。因みに女子大設定なので男子学生は出ませんでした。
Q;ポケサーってなんですか?
A;ポケモンサークルです、ポケサーのステマはやめろ。
Q;駅から遠すぎない?
A;仕様です。
Q;足立区に建設中のキャンパス閉店するの?
A;2017年現在未定、情報学部は取り残されそうだしいつまで続くことやら

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1436164907/l50
0827学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/14(日) 02:55:20.49ID:UqczKc8W
ゴミが人のことゴミ呼ばわりしてるの草

>>825
東方サークルは無いけど、アニ特なら二次元系は大体網羅してるから東方関連OKやで
0828学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/14(日) 05:55:59.59ID:JG+50QDM
1つ言えるのは
最悪ここに来たとしてもそんなサークルに入って無駄な時間過ごすのはやめとけ
0831学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/16(火) 16:17:30.05ID:XbK1iA8b
誰か地理バッチリの全プリントの答えクレメンス
0838学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/18(木) 23:14:28.02ID:j9uyxe+r
大学で野菜クズ捨てたの誰だよ
0839学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/18(木) 23:45:33.18ID:vTx84MhH
大学にわざわざ野菜クズ、生ゴミ持ってくるって…
0841学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/19(金) 14:48:12.02ID:qjd/O+mM
システム開発と情報デザインどっちが楽?
0842学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/19(金) 15:03:59.18ID:EG7H/ba9
あんまり楽云々で決めないほうが良いと思うけどねぇ…
0843学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/19(金) 15:24:25.77ID:Tf2kTxNY
楽なのはデザイン
就職の時後悔するのもデザイン
0844学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/19(金) 16:15:21.38ID:Nff8ChW0
情報社会って三年生になる時までに何単位取らなきゃ留年?
0845学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/19(金) 18:59:21.09ID:ECdaXcQU
>>844 10単位だよ。
0846学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/20(土) 15:41:18.62ID:EKVtaFrw
楽というか好みでデザイン選んでも就活の時に結局受けることになるのは大概SEやで
0847学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/20(土) 15:55:41.41ID:WVLc63HZ
政府が都内で大学の定員増を認めないことが確定的になった
10年間限定というけれども文教大学東京足立キャンパスは完成するかな
みなとみらいにキャンパスを作ればよかったのに
0849学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/22(月) 08:17:16.80ID:fxwkZ0n8
計画は中止にして越谷キャンパスの再開発を進めればいい
湘南キャンパスは廃墟になれ
0852学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/23(火) 12:56:53.11ID:EDc2S1jf
越谷キャンパスは校舎の建て替えが進んでいる
0853学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/28(日) 11:09:32.12ID:PBudBsAM
>>825 ありがとうございます!
0854学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/30(火) 01:51:07.76ID:XLXfsEWj
大学生き放題の金稼ごうぶろぐどっとこむ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

CTX4V
0855学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/31(水) 11:25:21.06ID:XTzc8rgP
>>847
政府がその方針を決める前から足立に立てるって決めてたらしいから、セーフになるかもって話だよ
0856学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/31(水) 18:44:20.26ID:VT/PO5S9
文教死ね燃えろ糞が
0857学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/02(金) 15:15:54.17ID:LUeh+i/f
文教大学としてははじめに国際学部と経営学部を移転
最終的には湘南キャンパスの閉鎖を考えていただろう
足立区と湘南は学生数が大きめの高校程度でしかないから経費は増えていいことないね!
0858学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/04(日) 03:26:08.91ID:YwXshlm+
みんな春休み予定ある?
0859学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/04(日) 11:39:12.90ID:X7Lyn2hi
文教はもともと獨協あたりのレベルかと思うが 湘南は開校当時は立地は悪いが国際学部と情報学部は少なくて希少価値があって入試がやや難しかったイメージ
近年はすっかり希少価値も無くなり立地の悪さばかり目立つ。 東京へ移転して偏差値を上げるのは得策。 跡地は病院や老人ホームに再開発がよかろう。
0860学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:44.96ID:X7Lyn2hi
立地最悪ながら学部の特殊性で数年前までなんとか保った杏林大の八王子学部も世田谷移転でかなりマシになったみたいな。
東京移転は郊外型大学には死活問題。跡地がへき地過ぎて再利用が困難だとか。
0861学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/04(日) 12:43:39.55ID:r4Ymnxd0
東京(足立区の端)
0862学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:18.01ID:???
https://www.asahi.com/sp/articles/ASK615T8SK61UTIL02S.html
2021年4月に開設すると発表した。国際学部(定員980人)と経営学部(660人)の学生が通う予定だ。東武スカイツリーライン谷塚駅から徒歩13分で、広さは東京ドーム一つ分に相当する約4万8800平方メートル。


谷塚駅は埼玉県草加市……
0863学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/04(日) 20:04:29.88ID:X7Lyn2hi
東武沿線で越谷に近いからやっと大学に一体感ができる。埼玉文教大学 神奈川文教大学だったような
0864学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/04(日) 22:27:30.81ID:???
足立って犯罪が多くて治安が悪いとか、全国屈指の貧民街で学力も民度も低いってイメージしかないんだか…

湘南より酷くないか?
0865学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/05(月) 00:47:52.33ID:q0x1AQ04
経営学部なんてありふれてる学部じゃないか 移転を機に総合政策学部に変えたほうが良くないか
国際 情報 総合政策 すべてを足立に集約

湘南は健康栄養に加えてスポーツ系や福祉を新設で
0867学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/05(月) 10:57:15.37ID:q0x1AQ04
北海道文教 東北文教 愛知文教 京都文教って文教大学とは別法人だった文教グループだと思ってた
0869学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/05(月) 13:02:51.54ID:PzCprVJu
谷塚駅は都心へのアクセスが悪いスカイツリーライン
各駅停車しかない
0870学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/05(月) 13:36:42.14ID:6xZSL59S
そこがそこが
0873学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/05(月) 23:02:42.12ID:q0x1AQ04
有名大学の都心回帰とか大規模な再開発はだいたい終わったな 文教はかなり時間かかったほう
理想的な場所は取得が難しい 東京ドームほどの面積なら妥協しないと。
0876学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/06(火) 08:18:11.44ID:WiPBIorn
>>872
誰?
0877学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/06(火) 11:49:39.82ID:P+TbUbPY
東京ドームほどの広さなら都心の大学ならそこに1万人くらい通ってるだろ グランドは必要ないしビルの建て方次第で全学部移転できる面積。
都心はまとまった土地は不可能だろうから、多少の郊外でも手に入れば成功。

問題は茅ケ崎のほうがいい値で売れない 設備も老朽化で再開発も多難 市の方が支援して学部を残して存続させる可能性も。
0878学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/06(火) 11:58:42.12ID:P+TbUbPY
>874

どうしても都心一等地にこだわるならビルだけで各所に点在させる方法しかないな。予備校みたいになるけど
0881学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/07(水) 00:44:30.14ID:501DBbiq
元団地だろ 容積率が高いから超高層じゃなきゃ建てられる
0882学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/07(水) 03:26:28.08ID:???
元団地なら5階が限界だな
グランドは近くに借りるとしても体育館はなくちゃならんからギチギチなのは間違いない

逆に湘南はスカスカで過疎る

運営効率は最悪だな
0883学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/07(水) 12:04:05.36ID:501DBbiq
茅ケ崎市も長年あった大学が無くなるのは反対だろうから一部の学部は残すだろ それだけじゃ維持できないから郊外のキャンパスでも生徒が集まるような特殊な学部を増やすとか

健康栄養を主軸に福祉とかスポーツ系がいいだろ
0884学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/07(水) 16:06:38.11ID:M2iP9ut9
茅ヶ崎でも駅チカに空き地はないのかな
今の湘南校舎はいくら改修しても金の無駄
もとがバリアフリーでもない昭和建築で断熱という概念もない
0886学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/07(水) 19:42:05.25ID:501DBbiq
老朽化で全面再開発となるとどうなるかな。市が全額出せるはずもないだろうから、閉鎖やむなしかな。
80年代後期から90年代までは郊外型のおしゃれ設計が流行ったが今や時代遅れ。卒業生は母校が跡形も無いと
寂しいだろうが。
0887学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 01:13:06.91ID:???
他所の大学は元からあるキャンパスの隣接地に土地を買い増ししてるから一等地に移転出来たんだよな。
青学(渋谷)、東洋(文京)、杏林(吉祥寺)、立正(品川)、拓殖(文京)

文教の場合、元が越谷だから四等地だし
0888学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 06:25:18.00ID:K1z26bva
今の建物はトイレを除いて古すぎ
0889学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 10:48:17.88ID:20QnNau8
拓殖は戦前はもっと広かったけど売って狭くなったらしい、住宅密集地で増やせず一部都心回帰しかできなかった。東洋の土地取得は驚異的、何か政治が動いてるとしか思えない、付属校を移転させて敷地を倍にしてる。赤羽にも新キャンパスを造ってる。
0890学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 11:05:48.01ID:20QnNau8
足立区の郊外で一等地ではないが今時まとまった土地を取得できたのは成功してるほう。
しかも本校にも近い場所ともなると難しい。日照権をうまく考えた設計で地域のランドマークタワーを建てるんだろ
本部をそっちに移して埼玉から東京の大学になることも考えられる。
0892学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 12:10:41.96ID:???
今思えばいくらバブル前とはいえ湘南全くは無駄な投資だったな
これ、売るにしても買うとこなんてないだろ
あっても足元見られてただ同然
0893学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 12:47:43.66ID:20QnNau8
大学の本部って越谷かと思ったが 学園の本部が付属校のある品川だから大学の本部も品川で埼玉と神奈川の両方に広げることができたということ?
0895学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 14:12:40.04ID:20QnNau8
無駄とは言えない、当時はみんな郊外に広いキャンパスを建設する時代だったから。30年もたてば時代が変わってしまっただけで役割が終わった。
国際学部だの情報学部もたくさんできて偏差値も下がってしまったし、狭くても便のいいとこへ移転することで受験者増と偏差値を上げるのが狙い。

今後の活用は市側も交えて完全撤退か残すか協議するのでは、残すとなると老朽化した校舎の解体と新設やスクールバスの開設など行政の支援が必要になる。
売るとなると民間では活用が少なく近隣に病院や老人ホームもあるから霊園に転用はできないし。運動公園にするとか市に売るしかない
0896学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 14:20:09.09ID:20QnNau8
>894

庭が広いけど 将来の二期工事に備えてある程度用地を確保しておくのかな
0899学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 18:07:58.27ID:20QnNau8
894は公式発表じゃないから設計案の一つかもしれんけど これじゃ広島平和記念館みたいなデザイン
0900学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 20:02:44.24ID:???
湘南がせめて神奈川でも都内よりにあればグランドとして活用できるが、足立から茅ヶ崎だと二時間半コースだから使い勝手が悪すぎる
0901学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/08(木) 23:35:07.21ID:20QnNau8
老朽化と言っても70年代や80年代初頭に大学生だった人らのころに比べるとまだまだキレイな建物だが
学費の高さや学生獲得競争では築30年超えでは選択肢から除外されてしまうだろうし、
ましてや交通の便も悪いのではなおさら学生が集まらないわけで、ここを今後も使うとなれば、
校舎のいくつかの新設は必須で残す学部も特殊な分野に限られる 
0902学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 00:26:34.21ID:???
湘南廃止は現実的ではない 
茅ヶ崎市が納得するしないではなく、こんだけの規模のものを取り壊して更地に戻すだけでも数十億はかかる
結局、ある程度は立地の不利をカバー出来る理数系学部なんかを作るしかない
0903学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 12:40:45.99ID:v8BRqozm
理系を新たに創るといっても人件費や設備投資 研究費など解体費以上の費用がかかるだろ。投資額を抑えつつ、新学部増やすなら
健康栄養学部を軸にスポーツ科学や社会福祉なら伸びしろもありそうだし他の大学も郊外にあるので立地の弊害はすくない。
校舎の新設は段階を置いて建て替えるしかない。中高一貫の付属校を湘南に創るのも手か

準理系の情報は国際や経営との連携必須分野なの移転が望ましいのでは
0904学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 13:41:34.86ID:???
社会福祉なんで今ではどこもお荷物になってるしスポーツなんて今まで何の実績もない所に有力選手が来るわけがない
栄養や医療系だってだいぶ増えたから立地が悪いとか伝統がないとか条件の悪いところは淘汰されて行く
0905学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 16:50:30.90ID:v8BRqozm
じゃあ資金はあまりないけどどうしたらいい?
0906学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 17:08:23.11ID:v8BRqozm
グーグルマップでも内部が公開されてるが やや古いとは言ってもまだ建物は使えるからな 湘南台 寒川あたりからスクールバスを出すとして付属中高くらいかな 
それも懸念材料として少子化問題はあるけど。
0907学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 17:12:18.71ID:XSlsXZXC
何をするにもカネがかかるのだから解体しよう
校舎はエコではなく寒々しい
0909学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 19:05:26.56ID:???
少子化が更に進むのに付属の中高なんて作るなんて自殺行為すぎる
受験が楽になるのに高い金払って文教の付属になんか誰が入れるよ
0910学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 21:27:07.73ID:v8BRqozm
もう20年は補修で充分持つだろうがせいぜいあと10年使うかどうかだろ。今後は足立の増築と越谷の再開発に金を使うとは思うけど。
ただ越谷は民家に囲まれた住宅街にあるから狭い敷地を生かせる今風の高層開発はできそうもないな。 
そっちも売って足立の土地をもっと広げることは無理か
0912学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/09(金) 22:49:07.38ID:???
取り壊すのにも金かかるんだから、セミナーハウスとか名乗っておいてそのまま放置しとけば?
んで夏休みに形だけゼミ合宿でもやっとけば嘘にはならないっしょ
0913学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/10(土) 07:49:43.87ID:mTFovGz6
草で覆われて素敵な廃墟になりそう
0914学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/10(土) 10:05:55.39ID:zV7TOknR
今の状態をこれからも維持してくと経費がかなりかかるな、学部移転で生徒数減少は痛手。文教は看板の教育だけは有名校だから中身Fランでも新学部を創ってなんとかするんじゃないの
0917学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/10(土) 23:41:45.58ID:???
>>912
あと10年くらいならそれでいいけど、それ以上になるといくらセミナーハウスでも免震構造にしなくちゃならなくなるから、どっちにしても建て替え必須
0918学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/11(日) 00:47:35.03ID:f7Cd+p0P
文教は越谷の方が老朽化が酷い 1号館 2号館 5号館 7号館は順次取り壊して新校舎建設が急務じゃないのか。

無駄なとこに金はかけられない
0919学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:55.24ID:Y5x9rkB2
越谷をストリートビューで見たら裏側はひどい
でも新しくて大きい建物も多くて良さそうだ
0920学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/11(日) 14:32:34.31ID:f7Cd+p0P
昔はマンモス大学は学費が安いのが売りだったが今は学費は安くない つまりマンモス大は人数を武器に潤沢な資金でどんどん開発できる
小さい大学はそうはいかないから開発が進まない。設備の老朽化がなかなか解消できない状況。
0921学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/11(日) 16:19:26.67ID:???
越谷も湘南(足立は毛色の違う栄養専用)も潰して草加辺りに全学が入れる新キャンパスを作れないものか
この規模で3キャンパスに分散はコストがかかり過ぎて破綻する
0922学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/11(日) 16:40:52.12ID:f7Cd+p0P
松原団地は全域がかなり老朽化してるし あの辺りに移転して獨協と学生街を創ればいいのに。駅名も獨協大学・文教大学駅に
0923学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/11(日) 19:46:17.26ID:???
湘南キャンパスと言われても周りはなにもないから湘南台駅に直で周りのことは知らん
大学は市街地にあるべきだと思うね
0925学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/02/11(日) 21:06:30.27ID:f7Cd+p0P
越谷は川を渡ってすぐが正門みたいだけど橋がしょぼい 昭和のままの風景
OBは教員が多そうだしあまり多額の寄付金とか期待できない学校みたいだから
越谷市に貢献して公共事業でなんとかしてもらわんと。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況