X



【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次の停車駅は神立
垢版 |
2016/12/30(金) 14:08:07.67ID:???
世界最大級の国際的総合物流企業、日本通運の支援により開設され、
開学以来50以上の歴史と伝統を持つ事でお馴染みの、流通経済大学。
経済・社会・流通情報・法・スポーツ健康科学、それぞれが個性を
磨き、文武両道で輝き続けるだろう。
【スポーツでの快進撃】、【物流と経済の先駆者】、【企業の支援
によって開学された究極の実学主義】。
創立50周年を超え、さらに魅力は語りつくせない。

・流通経済大学
http://www.rku.ac.jp/
・日本通運
http://www.nittsu.co.jp/
・クラブ,サークル一覧
http://www.rku.ac.jp/campuslife/activities/circles/
・流通経済大学校友会
http://www.rku-koyu.org/
・流通経済大学広報誌「RKU Today」
http://www.rku.ac.jp/about/today/
・流通経済大掲示板(新流大ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/school/783/
・ウィキぺディア−学校法人 日通学園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%80%9A%E5%AD%A6%E5%9C%92
・ウィキぺディア−流通経済大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E9%80%9A%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%A4%A7%E5%AD%A6
・ロジスティクス産官学連携コンソーシアム
http://www.rku.ac.jp/faculty/industry_collaboration/logi_consortium/
・物流科学研究所(物流問題研究)http://www.rku.ac.jp/about/data/organizations/laboratory.html
・流通経済大学―経済・経営・物流について http://www.youtube.com/watch?v=SwQnPbbv-Nk
・流通経済大学(公式動画サイト) http://www.youtube.com/channel/UCB5zYpI9Yo9VnK7piHPD6OA
・ちばちゃん日記 http://ameblo.jp/chibachanda/

-前スレ-
【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1464513632/l50
0652学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/08/31(木) 20:42:48.45ID:B0UhJor6
2018年問題が目前に迫り、Fランの生き残り戦略も佳境だな。
マンセーのような工作員をネットに常駐させるのはどうなんだろうな?
却って、印象を悪くするんじゃないか。
早慶や中央等、難関有名私大を引き合いに出して、
さも同格であるかのように装う手口は卑劣というか下劣というか、品性を疑うよ。
無駄な背伸びをせず、等身大のFランとしてのFランなりの宣伝をしたほうがいいぞ、マンセー。
0656学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/01(金) 23:48:20.99ID:???
>>652 >>654
就職先と言うのは、その大学の強みを把握する最も大きな要素だと考える。
なぜ、これまで、大東亜帝国クラスの私大の就職先上位ランキングを長々と書いて来たか?。
統計的事実に立脚しなければ、物事の傾向は見えてこないからである。

繰り返すが、大東亜帝国クラスの文系私大の民間企業就職最上位は、>>624-627
通り、住宅メーカー・信用金庫・小売業・ITサービス・飲食業・人材派遣・自動車ディーラー
である。
注意してほしいのだが、私はこれらの業態に就職するなとか、これらの業態が優良な業界ではないなどと
断言したことは一切ない。

「大学生の就職内定率が過去最高」、「史上空前の売り手市場」と言われるが、どの様な業種・業態に
どのような大学の学生が多く進むのかまでは、明らかになっていない部分が多い。

その傾向を知る数少ない手がかりが、大学受験情報サイトの就職先上位者のデータであり、
これを子細に分析すると、ほぼ、大東亜帝国クラスの文系私大の民間企業就職最上位は、>>624-627
住宅メーカー・信用金庫・小売業・ITサービス・飲食業・人材派遣・自動車ディーラー
である。

しかし、流通経済だけが、ほぼ例外的に、運輸業(日本通運)であると言うのは、私の妄想でも願望でもなく、
導き出された統計的事実なのだ。
0658これが【物流の流通経済】の人材輩出力
垢版 |
2017/09/02(土) 11:43:51.32ID:???
やはり、流通経済大学は素晴らしい。

東証1部上場の大手物流企業、トナミ運輸に勤務する卒業生が紹介されている。
https://job.mynavi.jp/18/pc/search/corp57675/obog18017213/obog.html

素晴らしいのは、「目標は3年以内の昇進」と将来の目標を大きく持って仕事に取り組んでいる事。

物流業界へ経営者・管理者を多数輩出する、【物流の流通経済】だからこそ、高い目標を持って
仕事に取り組む人材が輩出されるのだろう。

ロジスティックスの専門知識を持つ、物流業界の幹部候補養成校、それが、流通経済大学である
と言うのが、物流業界で確立された信頼のブランドであろう。
0662学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/03(日) 15:43:16.39ID:???
スタートは東海や関東学院、国士等を含んでの比較だったが敵う訳もなく
直ぐに「文系学部だけの私大」とし、「民間企業就職最上位」の極論に持ち込む
「物流業界の幹部候補養成校」の実態はインストラクター氏が如実に物語る
0663学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/03(日) 18:20:59.40ID:???
秋の風が吹いて来た。9月の初めに考えてみよう。

流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)

慶應義塾大学の2017年3月卒業者から日本通運には6名 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
中央大学の2017年3月卒業者から日本通運には4名 http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2016/
獨協大学の2017年3月卒業者から日本通運には7名 https://passnavi.evidus.com/search_univ/2050/shinro.html よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性では、流通経済>慶應・中央・獨協

歴史と伝統ある私大の条件とは、学術と教育の伝統を背景とした人材輩出に特色がある 事である。

中央大学が司法試験への合格実績を人材輩出の独自の伝統とするように、
流通経済大学は日本通運を筆頭とする物流業界への人材輩出が独自の伝統である。

「ロジスティクスと経済」に精通した人材の輩出こそが、流通経済のブランド。
あらゆる経済活動に必須の「物の流れ」を司る人材を育成する、社会に必須の 公益性の高い高等教育機関である。

「独自の伝統があるか否か」が、21世紀を超えて生き残る大学の条件である。
勿論、これには「スポーツが強い」は該当しない。
0664学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/03(日) 23:02:16.97ID:sPeWA6Ip
ポッチャマ・・・
0666学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/04(月) 19:53:11.28ID:???
>>665
トップエリートの就職に特色のある大学こそ、歴史と伝統が蓄積されている。

東京大学⇒国家公務員上級職
早稲田大学⇒マスコミ
日本大学芸術学部⇒放送局
明星大学⇒小学校教員
のように、
流通経済大学⇒日本通運

も、磨き抜かれた専門性ある優秀な人材の輩出の証なのだ。
0668学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/05(火) 13:39:05.13ID:Ew6gHfjP
官僚は国家公務員総合職だよ
それに、教員養成は国立。東京学芸大や其の他駅弁
旧帝のある都市には必ずなんちゃら教育大がある
明星卒の教員なんて冗談じゃねえよ
Fランに子供は任せられない
0671野菜も刺身も高ぇなあ@マンセー龍ヶ崎
垢版 |
2017/09/05(火) 21:44:02.53ID:???
>>667-670
大学の価値を見るのは偏差値よりも就職先。
その大学の就職先上位をデータ化すれば、おのずとその大学の特色が見えて来る。

早慶旧帝・マーチ以下の私大は、一点突破で学術と教育の個性を強く打ち出さなければ、
2018年を超えられない。

その意味では、「教育の明星」として、早くから小学校教員への人材輩出を強くアピール
していた明星大学は、堅実な人気を集めている。戦略として、非常に巧い。

2017年3月の卒業者では、122名も小学校教員を輩出している。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3150/shinro.html
これだけ実績があったら、堂々と固有のブランドとして訴求できる。
0673学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 13:26:50.09ID:???
>>671
卒業者数386名
進学者数8
就職者数248
無職者数130

教育学部は先生になれない場合は悲劇だ、
まともな会社には採用されない。(昔からの大きな課題)
小学校の先生と言えば、わいせつ、非常識、スーパーペア、イジメ隠し、非効率な重労働
小学校教員数より警察、王将、流通の方が自慢できる。

だから流通経済大学は素晴らしい、戦略として、非常に巧い。
0674学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 16:09:27.64ID:???
>>672-673
東京大学⇒国家公務員上級職
早稲田大学⇒マスコミ
慶應義塾大学⇒財閥系企業
中央大学⇒法曹界
獨協大学⇒英語教員
日本大学芸術学部⇒放送局・映画会社
明星大学⇒小学校教員
国士舘大学⇒警察官
流通経済大学⇒日本通運

トップエリートの進路に独自の個性が確立されている大学こそ、2018年を超えられる。
小売業・飲食業・ITサービス・住宅販売・人材派遣・信用金庫・自動車ディーラーへ
人材を数多く輩出する、日本の大半の文系私大も、自らの強みをアピールした方が良い。

飲食業なら○○大学
自動車ディーラーなら○○大学
住宅販売なら○○大学
人材派遣なら○○大学

いまだ、これらの業界への人材輩出をアピールする大学はない。
その意味ではチャンスだと言う事だ。
0675学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 16:12:04.63ID:???
>>673 お褒めの言葉をありがとう
栄光の流通経済大学も日通11名を除けばFラン同様、惨めな実績だがな
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名),アサヒロジスティクス(2名),
   ホームロジスティクス(2名),佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)
0676学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 16:32:19.82ID:???
流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)

もし、慶應義塾大学の学生が、「今年は三井物産に11名入社した」と言ったら、
もし、早稲田大学の学生が、「今年は読売新聞に11名入社した」と言ったら
もし、中央大学の学生が、「今年は司法試験に11名現役合格した」と言ったら
もし、東京大学の学生が「今年は財務省に11名入省した」と言ったら

それは、専門性を活かしたトップエリートの特色ある進路として、大学のブランドになる。
これと同じで、
「流通経済大学から日本通運に11名入社した」と言うのは、
ごく一部の大学にしか確立できない、学術と教育の歴史と伝統をを背景とした、独自のブランド
であると言える。

【物流の流通経済】としての人材輩出の歴史と伝統は、脈々と受け継がれていると言う事である。
スポーツ振興と同じ勢いで、「ロジスティックと経済」の人材育成に注力すれば、日本にとって
必要不可欠な、公益性の高い高等教育機関の位置を確固たる物に出来る。
0677学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 16:32:49.89ID:???
流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)

もし、慶應義塾大学の学生が、「今年は三井物産に11名入社した」と言ったら、
もし、早稲田大学の学生が、「今年は読売新聞に11名入社した」と言ったら
もし、中央大学の学生が、「今年は司法試験に11名現役合格した」と言ったら
もし、東京大学の学生が「今年は財務省に11名入省した」と言ったら

それは、専門性を活かしたトップエリートの特色ある進路として、大学のブランドになる。
これと同じで、
「流通経済大学から日本通運に11名入社した」と言うのは、
ごく一部の大学にしか確立できない、学術と教育の歴史と伝統をを背景とした、独自のブランド
であると言える。

【物流の流通経済】としての人材輩出の歴史と伝統は、脈々と受け継がれていると言う事である。
スポーツ振興と同じ勢いで、「ロジスティックと経済」の人材育成に注力すれば、日本にとって
必要不可欠な、公益性の高い高等教育機関の位置を確固たる物に出来る。
0680学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:23.00ID:???
>>678-679
国際航空貨物部門、国際海上貨物部門、海外引越し部門、重量品輸送部門に配属されれば、
海外赴任・海外出張も有り得る。商社や外交官と変わらないだろ。
物流=トラックドライバーとしか考えられないレベルなら、想像できないだろうがな。
0682学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 20:52:09.84ID:???
>>681
例えば、日本の自動車メーカーが海外に工場を作ったら、そこに物流業者も進出し、
輸出入などの物流業務を行う事もある。
顧客の海外進出に合わせてビジネスを展開するのなら、商社のやっている事と全く変わらない。

国内でも、小売店の物流センター業務を受注し、物流業者の倉庫が商品調達の拠点になっている所は
数多くある。これも、商社のやっている事と全く変わらない。
0684学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 21:55:14.14ID:13mZJjH6
>>674
東京大学⇒国家公務員上級職
早稲田大学⇒マスコミ
慶應義塾大学⇒財閥系企業
中央大学⇒法曹界
以上エリート(神)
---------------------------------------------
獨協大学⇒英語教員
日本大学芸術学部⇒放送局・映画会社
以上並
---------------------------------------------
以下底辺
明星大学⇒小学校教員
国士舘大学⇒警察官
流通経済大学⇒日本通運
0685学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 22:21:42.59ID:???
>飲食業なら○○大学
> 自動車ディーラーなら○○大学
> 住宅販売なら○○大学
> 人材派遣なら○○大学

>いまだ、これらの業界への人材輩出をアピールする大学はない。
>その意味ではチャンスだと言う事だ。

アホか、少子化の時代、好況の時代にそんな事をアピールしたら
文盲の受験生すら集まらんだろ。
0686学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/06(水) 23:23:44.78ID:???
>>685
歴史と伝統ある大学が、人材育成・人材輩出で独自の強みがあるように、

東京大学⇒国家公務員上級職
京都大学⇒世界的研究者
慶應義塾大学⇒財閥系商社
早稲田大学⇒マスコミ
上智大学⇒外交官
中央大学⇒法曹界
日本大学芸術学部⇒放送局・映画会社
の人材輩出の伝統と、
流通経済大学⇒日本通運 と言う、人材輩出の伝統は変わらない。これは、学術と教育の個性が育んだ伝統である。

ブランド力を高める意味でも、日本の大半の文系私大の人材輩出先である、
小売業・飲食業・住宅販売・信用金庫・人材派遣・ITサービス・自動車ディーラーへの
人材輩出を固有の伝統として誇る私大が表れてもいいはずだ。

飲食業なら○○大学。大手ファミレスチェーンに○○名内定。とか、
自動車ディーラーなら○○大学。トヨタや日産の販売店に○○名内定とか、
もっと堂々と誇るべきである。

そうする事により、「大学固有のブランド」が差異化・明確化され、受験生に明確な
選択肢を示すことができる。
0687学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/07(木) 06:47:30.18ID:???
>>686
あほか!
飲食業、 自動車ディーラーとかに行きたくないから大学へ
行くんでしょうが。

確かに、大学の差別化(40年前の中卒、20年前の高卒)が
明確化されるのは事実だが
0688学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/07(木) 11:11:23.88ID:hj6WQfsM
ネッツでオレを担当してるオネエチャンは商業高校卒だわw
0691学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/07(木) 16:20:26.94ID:6a1Do2yD
そもそも慶応大学と同レベルとか比較するのが間違ってる
比較したいなら明星、国士、城西、中学ぐらいにしとけよ。

流通大卒の逸材
https://ja-jp.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1126232274144409&;id=647541392013502&substory_index=0
0692学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/08(金) 01:07:47.22ID:???
>>691
有名難関校を引き合いに出して同格を装うのがマンセーの手口だっての
ずっ〜と前から、マスコミの早稲田、経済の慶応、法曹の中央、物流の流刑って喚いてる
物流だけが高卒メインの職種なんだがな
Fラン卒なんて運送のドライバーくらいしか使い道がないよ
0693学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/08(金) 08:46:25.26ID:???
東洋大は50年間以上もの間、超難関校を引き合いに出して同格を装おった
それが功を奏して、有名中堅大学、スパグロにもなった。
流通経済大も良く参考したらよいと思う。

三田(慶応)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、そして我が白山(東洋)の哲学。
↓↓
三田(慶応)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、そして我が龍ケ崎(流通経済)の運送
0697学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/08(金) 12:14:34.90ID:???
中央大学が司法試験への合格実績を、歴史と伝統と位置付ける様に、
上智大学が外交官試験への合格実績を、歴史と伝統と位置付ける様に、
東京大学が、国家公務員上級職への合格実績を、歴史と伝統と位置付ける様に、

流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)

は、【物流の流通経済】としての歴史と伝統が生んだ、胸を張って主張すべき
トップエリートたちの成果。

トップエリートの進路に独自の個性を確立している大学こそ、2018年問題を超えられる。
この個性を確立できているのは、歴史と伝統ある、一部の大学だけだ。

その意味では、【物流の流通経済】は、奇跡の存在と言える。

ところで、上智大学では学内キャリアセミナーとして、
「上智出身の現役外交官と会おう」と言う、卒業生の外交官が現役学生に語り掛ける講演会を
開いている。
自らの人材輩出の伝統を、良く分かっている。素晴らしい取り組みである。

【物流の流通経済】も、「流通経済出身の日本通運グループ役員の講演会や座談会」が、
実現できれば、在校生の意欲も高まるし、大学のブランド力ももっと強まる。
0700学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/08(金) 13:27:16.51ID:???
参考までに、昨年の就職先上位一覧も見てみよう。
日通はたったの5人、今年は推薦枠拡大と野球部2名込みが奏功したのであろう

流通経済大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【8名】警視庁
【7名】カスミ
【6名】綜合警備保障
【5名】日本通運
【4名】常陽銀行、ベルク
【3名】マルエツ、ウェルシア薬局、ノジマ
【2名】名鉄観光サービス、千葉県警、茨城県警、東邦銀行、中学校教員
【1名】日通商事、トナミ運輸、ABCマート、NEC、公立高校教員
0702学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/09(土) 09:15:53.86ID:BhCpdRtP
>>700
警視庁 、大阪府警、神奈川、愛知県警等の人数を自慢しちゃいけない。
自慢したいなら、田舎の茨城県警、鹿児島県警、徳島県警などを自慢してよ。

田舎県になればなるほど地元志向の優秀な奴が多く難しい、警察官は憧れの職業になる。
0704学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/09(土) 15:46:36.13ID:VjuiIRlt
>>696
必死ですな。「就職に力を入れている大学」堂々の55位が
「有名企業への就職率が高い大学」トップ200 ランク外とは、これ如何に?
偏差値35の学生の質か、注力手法に問題があるのでしょうか
0706学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/09(土) 21:57:05.86ID:???
トップエリートの進路に独自の個性を確立している大学こそ、2018年問題を超えられる。
これは、偏差値の高さに比例するものではない。
例えば、

東京大学⇒国家公務員総合職
京都大学⇒理系分野の世界的研究者
慶應義塾大学⇒財閥系商社
上智大学⇒外交官
中央大学⇒法曹界
日本大学芸術学部⇒放送局・映画会社
獨協大学⇒英語教員
国士舘大学⇒警察官
明星大学⇒小学校教員
そして、
流通経済大学⇒日本通運もその中に入る。

なぜなら、流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名) だからである。

これは、
慶應義塾大学の2017年3月卒業者から日本通運には6名 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
中央大学の2017年3月卒業者から日本通運には4名 http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2016/
獨協大学の2017年3月卒業者から日本通運には7名 https://passnavi.evidus.com/search_univ/2050/shinro.html よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性では、流通経済>慶應・中央・獨協

日本の大半の文系私大も、このような事例に学び、その多くの人材輩出先である、
小売業・飲食業・住宅販売・信用金庫・人材派遣・ITサービス・自動車ディーラーへの
人材輩出をブランド化する事が必要ではないだろうか?。

「経済学の知識を活かし、自動車ディーラーに○○名輩出」
「経営学の知識を活かし、人材派遣業に○○名輩出」
「法学の知識を活かし、飲食業に○○名輩出」と、

それぞれの大学が、人材輩出の特色を踏まえた個性を確立し、その個性を基に
受験生が大学を選ぶと言うのが、本当の姿だ。
0707学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/09(土) 22:00:39.07ID:???
>>698
国際航空貨物部門、国際海上貨物部門、海外引越し部門、重量品輸送部門に配属されれば、
海外赴任・海外出張もありうる。
世界規模のグローバル・ロジスティクス企業とは、商社に勤務するようなものである。
0708学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/09(土) 23:45:55.96ID:???
例えば、
「慶應義塾大学の卒業生が、大手財閥系商社の社長になった」としたら、新聞の経済面には
大きく報道される。
例えば、
「中央大学の卒業生が、最高裁判所の裁判官に任官された」としたら、新聞の政治面には
大きく報道される。
例えば、
「早稲田大学の卒業生が、放送局の社長になった」としたら、新聞の社会面には
大きく報道される。

これと同じように、

ヤマト運輸の子会社の社長
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html

皆さん流通経済大学出身であり、そして、社長就任の際には業界新聞や業界ニュースサイトで
報じられている。
ロジスティクス業界の経営者・管理者層の輩出大学として、【物流の流通経済】が、
いかに専門性のある人材を輩出しているのかが分かる。

トップに立ったらマスコミで報じられる大学。
これが、人材輩出に独自の個性を持つ大学であるか否かの分水嶺と言っても良い。
0709学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/10(日) 00:15:15.74ID:LC/xmDIH
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
0710学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/10(日) 00:35:37.04ID:5Qkt2dxR
>>708
出鱈目
0711学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/10(日) 06:56:07.73ID:???
東洋大は50年間以上もの間、超難関校を引き合いに出して同格を装おった
流通経済大もあと50年間は頑張れ。

三田(慶応)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、そして我が白山(東洋)の哲学。
↓↓
三田(慶応)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、そして我が龍ケ崎(流通経済)の運送。
0712学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:48.45ID:???
トップエリートの進路に独自性を持った人材輩出が出来ていれば、その大学の
社会的存在意義はある。公益性の高い高等教育機関であると言える。

各大学が就職先の特色を把握し、その強みを明確に示すことが重要だ。

東京大学⇒国家公務員上級職
京都大学⇒世界的自然科学分野研究者
慶應義塾大学⇒財閥系商社
早稲田大学⇒マスコミ
上智大学⇒外交官
中央大学⇒法曹界
日本大学芸術学部⇒放送局・映画会社
国士舘大学⇒警察官
明星大学⇒小学校教員
こられと同じように、
流通経済大学⇒日本通運 も、トップエリートの証である。

これらの様に、日本に数多くある文系私大の人材輩出先である、
小売業・飲食業・住宅販売・信用金庫・人材派遣・ITサービス・自動車ディーラーへの
人材輩出をブランド化する事が必要ではないだろうか?。

「経済学の知識を活かし、自動車ディーラーに○○名輩出」
「経営学の知識を活かし、人材派遣業に○○名輩出」
「法学の知識を活かし、飲食業に○○名輩出」と、

それぞれの大学が、人材輩出の特色を踏まえた個性を確立し、その個性を基に
受験生が大学を選ぶと言うのが、本当の姿だ。
0713ホテルに泊まって打ち合わせしたい@マンセー龍ヶ崎
垢版 |
2017/09/10(日) 18:28:39.89ID:???
ここで、大学別にトップエリートの進路をあげてみる。〇〇と書いてあるのは分からないので、
皆さん教えてください。

流通経済大学⇒日本通運
東京大学⇒国家公務員上級職
京都大学⇒自然科学分野の世界的研究者
一橋大学⇒大手金融
早稲田大学⇒マスコミ
慶應義塾大学⇒財閥系商社
上智大学⇒外交官
中央大学⇒法曹界
日本大学芸術学部⇒放送局・映画会社
獨協大学⇒英語教師
明星大学⇒小学校教員
国士舘大学⇒警察官
帝京大学⇒医師
東海大学⇒医師
関東学院大学工学部⇒ゼネコン

大東文化大学⇒○○
亜細亜大学⇒○○
拓殖大学⇒○○
立正大学⇒○○
千葉商科大学⇒○○
中央学院大学⇒○○
0714学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/10(日) 18:40:06.55ID:???

何で流通経済大学だけ固有名詞の日本通運が出てくるの
運送じゃダメなんでしょうか?

それと法学の知識を活かし、飲食業に○○名輩出だあww
法律の学問をバカにしてねーか?
それを言うなら物流経済の知識を活かし、飲食業に○○名輩出だろ
0715好きです文化放送@マンセー龍ヶ崎
垢版 |
2017/09/10(日) 18:55:59.18ID:???
>>714
飲食業への人材輩出を特色とする法学部があってもいい。
なぜなら、労働集約型産業で非正規雇用者を多く雇用する飲食業には、
労働法や労働安全衛生関係の法体系の知識が不可欠だ。

「ファミレスチェーンに○○名輩出」
「バーガーチェーンに○○名輩出」

未だ、飲食業に強い大学と言うのはない。日本の大半の文系私大の有力な
人材輩出先であるから、どこかが名乗り出てほしいものだ。

>>714
日本通運は、災害対策基本法における指定公共事業者である。
http://www.bousai.go.jp/taisaku/soshiki/s_koukyou.html
緊急事態に救援物資輸送を行う物流事業者は、公益性が高い。

国家にとって重要な産業には、その人材を育成する大学があるものだ。
例えるなら、防衛大学校が自衛隊のエリート養成機関であるように、

流通経済大学は、災害対策基本法における指定公共事業者であり、
阪神大震災、東日本大震災、熊本地震など、日本における数々の危機に
救援物資輸送を担って来た、世界最大級の総合物流企業・日本通運株式会社
にとって、専門性ある人材を育成するための、重要な高等教育機関である。
0716好きです栃木放送@マンセー龍ヶ崎
垢版 |
2017/09/10(日) 22:41:10.39ID:???
上智大学が学内キャリアセミナーとして、
「上智出身の現役外交官と会おう」
http://dept.sophia.ac.jp/is/ir/information/event/2016/09/1481
と言うイベントを開催しているように

中央大学が「中央大学法曹会」と言う、法曹による卒業生団体があるように
http://www.chuo-u-hoso.org/

トップエリートの人材を結集する事は、大学の学術と教育の歴史と伝統を強調し、
その大学のフラッグシップとなるものだ。

流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)

も、トップエリートの独自の進路として、独自の個性になる。

ヤマト運輸の子会社の社長
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html
流通経済大学出身の卒業生物流業界トップの輩出実績もある。

上智や中央の様に、トップエリートの組織化も強化すべきだろう。
0719学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/11(月) 20:34:55.98ID:???
>>717
日通の副社長、上智の法学部なんだよなぁ
https://lnews.jp/2017/04/j040714.html
>>718
ヤマト運輸の子会社の社長⇒流通経済大学
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長 ⇒流通経済大学
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長⇒流通経済大学
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html

【物流の流通経済】としての人材輩出の成果があるのだから、嘘は言ってない。
「就職に強い」とか「産学連携」とか「グローバル」とか言ってるくせに、
「では、具体的な成果は?」と聞くと、沈黙してしまう、そこいらの大学とは
全然違うぞ。
0720学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/12(火) 10:43:44.35ID:???
>>713
大東文化大学⇒地方公務員(小学校代用教員、書道教員)
亜細亜大学⇒CA(キャビンアテンダント)
拓殖大学⇒国際協力開拓者団員
立正大学⇒僧職
千葉商科大学⇒小売
中央学院大学⇒地方公務員
0721学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/13(水) 05:13:48.93ID:WXn4HbET
柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]

駒澤大学出身

駒澤ギャングスターズ所属

イオン柏の近くに住む性犯罪常習者

金澤拓也
0722学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/13(水) 20:44:19.99ID:???
>>720
亜細亜大学と流通経済大学の2017年3月卒業者の就職先上位を、大学受験情報サイト
「パスナビ」からのデータを引用し、ベスト10として算出してみよう。

亜細亜大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2270/shinro.html
【1】警視庁(11名)
【2】積水ハウス(6名)
【3】三井住友銀行(5名)
【4】多摩信用金庫(4名)
【5】陸上自衛隊(3名),東京急行電鉄(3名)
【7】全日空(2名),JR東日本(2名),大和ハウス工業(2名),城南信用金庫(2名),西武信用金庫(2名)
   みずほフィナンシャルグループ(2名),エイチ・アイ・エス(2名)

流通経済大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名),アサヒロジスティクス(2名),
   ホームロジスティクス(2名),佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)

亜細亜大学の民間企業就職最上位は、積水ハウス(6名)
流通経済大学の民間企業就職最上位は、日本通運(11名)
0723学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/13(水) 20:52:26.61ID:???
>>720
大東文化大学と流通経済大学の2017年3月卒業者の就職先上位を、大学受験情報サイト
「パスナビ」からのデータを引用し、ベスト10として算出してみよう。

大東文化大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/shinro.html
【1】警察官(57名)
【2】小学校教員(36名)
【3】地方公務員行政職(30名)
【4】日本郵便(23名)
【5】カインズ(11名)
【6】消防士(10名)
【7】中学校教員(6名),JR東日本(6名),埼玉縣信用金庫(6名)
【10】三井住友銀行(5名),東和銀行(5名)

流通経済大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名),アサヒロジスティクス(2名),
   ホームロジスティクス(2名),佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)

大東文化大学の民間企業就職最上位は、カインズ(埼玉の大手ホームセンター)(11名)
流通経済大学の民間企業就職最上位は、日本通運(11名)
0724学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/13(水) 23:11:51.94ID:KH8grkZe
あ、おい、待てい!
0725学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/16(土) 08:02:54.58ID:???
>>723
それでは比較検討してみよう。

大東文化大学の地方公務員行政職(30名)
流通経済大学の地方公務員行政職(3名)

大東文化大学の小学校教員(36名)
流通経済大学は明星大の通教で実績あるかも?

大東文化大学の警察官(57名)
流通経済大学の警察官(17名程?)

大東文化大学の都市銀行三井住友(5名)
流通経済大学の都市銀行は?恐らく門前払いか?

物流の経済学では公務員、都市銀行は通用しないようである
つーか筆記試験の成績が採用基準にあると難しいのでは?
0727学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/16(土) 22:47:34.33ID:???
>>725-726
それでは、大東文化大学と流通経済大学の民間企業就職実績を比較してみよう。

大東文化大学の2016年3月の卒業者総数:2720名
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/shinro.html

流通経済大学の2016年3月の卒業者総数:1200名
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html

卒業者が約2700名の大東文化大学:三井住友銀行(5名)
卒業者が 1200名の流通経済大学:日本通運(11名)

大東文化は卒業者が流通経済大学の2倍いるのだから、都銀への就職実績を誇るなら、
せめて10名以上就職してほしいものだ。

【大東文化大学の民間企業就職先上位】
・カインズ(埼玉地盤のホームセンター)⇒最も多い11名就職
・三井住友銀行
・JR東日本
・東和銀行(群馬・埼玉が地盤の第二地方銀行)
・埼玉縣信用金庫
三井住友とJR以外は地元埼玉の企業が中心。

【流通経済大学の民間企業就職先上位】
・日本通運 ⇒最も多い11名就職
・千葉銀行
・常陽銀行(茨城の最大手地銀)
・ホームロジスティクス(ニトリの物流子会社)
・クボタ(農業機械・産業用機械の大手)
・ジョイフル本田(茨城地盤のホームセンター)
・カスミ(イオン系列の茨城の大手スーパー)
・イトーヨーカ堂 ・セブンイレブンジャパン etc

ロジスティクス、製造業、金融、流通。多様な業界に就職している。
0728学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/16(土) 23:01:33.37ID:???
>>725-726
大学を選ぶ際の基準の一つは、就職実績に加え、就職先でどの程度昇進できるのかも
検討材料である。

大東文化大学卒の財界人。具体的には、有力企業の役員や社長が居たら教えてほしい。
都市銀行への就職実績を誇るなら、役員などにも大東文化卒業生はいると言う事だな?。

そして、流通経済大学の【物流の流通経済】としての人材輩出の伝統は見事だ。

ヤマト運輸の子会社の社長
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html

皆さん流通経済大学出身。ロジスティックス業界の経営層・幹部養成校として、
確立された信頼のブランドが、【物流の流通経済】と言える。
0729学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/16(土) 23:48:19.41ID:FRdylmW8
腹減ったなぁ
0730学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/17(日) 14:30:16.52ID:???
2016流通経済大学 就職先上位ベスト5
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【1】警視庁(8)
【2】カスミ(7)⇒つくばに本社がある大手スーパー
【3】綜合警備保障(6)
【4】日本通運(5)⇒数多くの卒業生が活躍する、グローバル・ロジスティクス起業
【5】常陽銀行(4)⇒茨城最大手の地方銀行
【5】ベルク(4) ⇒埼玉が地盤の大手スーパー

今年、警視庁と日通は増えたが、他は半減〜絶滅した模様
0731学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/17(日) 22:37:14.66ID:???
>>730
今年は、
千葉銀行、クボタ、セブンイレブン、イトーヨーカ堂、
ホームロジスティクス(ニトリの物流子会社)地方公務員行政職etcが
ランクインしているだろ。
0732学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/17(日) 22:48:52.99ID:???
【#SKHT】特別番組:私を大学サッカーに連れてって!
http://www.youtube.com/watch?v=vgCeWmaiwlg
9月14日(木)の夜はサッカーキング ハーフ・タイムSP!

ユニバーシアード競技大会での世界一や、Jクラブ内定選手の続出など、
大学サッカーへの注目度が日に日に高まっています。
リーグ戦後期が開幕するこのタイミングに、大学サッカーの魅力・見どころ・注目選手など、
その楽しみ方をたっぷりとお伝えします。

※この番組は2017年8月31日に収録したものです

・ゲスト:中野雄二(関東大学サッカー連盟 副理事長 / 流通経済大学サッカー部 監督)
0733学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/18(月) 03:56:36.79ID:???
>>731
クボタの採用実績校(リクナビ)に流通経済大が無いみたいけど...
でもバスナビでスポーツ健康学部に実績があるから恐らく福利厚生健康課?
の特別枠採用じゃないの?
だから来年のクボタのランクインは期待できないな

クボタ採用実績校(リクナビ)
https://job.rikunabi.com/2018/company/r564300067/employ/
難関大、院卒(理系?)しか採用してないよ。
0737学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/18(月) 20:27:07.98ID:???
株式会社クボタ 筑波工場 - つくばみらい市 の現業採用ならわかる
あるいは茨城でトラクター販売、車のディラー要員みたいな採用?

そもそも世界のリーディングカンパニークボタが底辺大生を採用しないよな
私大なら最低でもマーチ、芝工大、工学院、電機大の成績優秀者だろ。
0738学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/18(月) 21:47:00.44ID:???
流刑の就職先なんて公務員から民間まで全部現業だっての
言わせるな、恥ずかしい
まともな企業なら、こんな田舎のFランなんか相手にしない
0739学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/19(火) 09:33:23.27ID:???

だよな、流通経済大学 就職先上位ベスト5 にクボタが入ったら、
なんで阪大、京大、東大の院を卒業したかわからんわな。
0741学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/19(火) 20:21:40.44ID:XJMKvzIj

GJ
0742学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/20(水) 03:22:54.33ID:???
>>738-739
トップエリートの進路に独自性がある大学こそ、歴史と伝統ある名門校。
それは【物流の流通経済】とて例外ではない。

流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名) だからである。

これは、
慶應義塾大学の2017年3月卒業者から日本通運には6名 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
中央大学の2017年3月卒業者から日本通運には4名 http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2016/
獨協大学の2017年3月卒業者から日本通運には7名 https://passnavi.evidus.com/search_univ/2050/shinro.html よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性では、流通経済>慶應・中央・獨協

そして、歴史と伝統が積み重ねて来た人材輩出

ヤマト運輸の子会社の社長
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html

皆さん流通経済大学出身。ロジスティックス業界の経営層・幹部養成校として、
確立された信頼のブランドが、【物流の流通経済】と言える。
0743超トップエリート日通の実態
垢版 |
2017/09/20(水) 15:20:46.06ID:???
17国道774号線2017/09/20(水) 10:55:25.83ID:pwDlSf4V
あと個々の仕事の内容で差が付くわけじゃなくて、何十年も前から馴れ合いと惰性で下りてきてる仕事を
淡々とこなすだけだから、やることが無くて必然的にイジメが蔓延する。
同僚の足を引っ張ることと上司にゴマをすることのみに執心するのでどんどん人間性が卑しくなってくる。
このへんも役所と一緒。役所と言っても国家1種はまったく別物だけどね
まともな人間は心を病んで自殺するか、見切りを付けて辞めていくような会社だよ
新卒で入るのはもったいない。
他所の会社を見てくると、どれだけ遅れていてコネで来る仕事で成り立っているか、競争にいかに弱いか
嫌というほどわかる。

18国道774号線2017/09/20(水) 11:46:55.14ID:RkmUyQYN
エリート意識満々で外注で安くこき使ってるから儲かるよね
新幹線はこぶやつとか特殊なのは持ってるけど
トラック持ってない運送屋として業界では有名
0745学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/21(木) 12:01:20.16ID:???
>>744
真の文武両道を体現するのが、本当の名門校。

スポーツ選手と芸能人しか人材輩出の実績を誇れない、日本に腐るほどある文系私大と、
【物流の流通経済】は根本的に違う。

>>742のように、大手有力企業の(グループ会社も含めて)社長・役員を輩出している
所がどれだけあるか?。
大東亜帝国クラスの大学出身の財界人がどれ程いるか?。

新卒採用実績で、早慶マーチに劣らぬ実績を出せる分野がある大学が、どれ程あるか?。
0746学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/21(木) 13:24:11.72ID:???
2017 総理大臣杯全国大学サッカートーナメント
流通経済大学〇2―0●関西大学
http://www.youtube.com/watch?v=xGA-1AnCDa4
http://www.youtube.com/watch?v=i0EIJtmFuh0

JFL2017・2ndステージ第5節 ヴィアティン三重 vs 流経大ドラゴンズ龍ケ崎
http://www.youtube.com/watch?v=1b_ytZBxl-I
第19回日本フットボールリーグ
セカンドステージ 第5節(ホーム)
ヴィアティン三重●0-3〇流経大ドラゴンズ龍ケ崎
0749学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/22(金) 22:19:34.69ID:CV5Tivck
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
0750学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/23(土) 05:55:29.47ID:???
日本三大学
各分野の頂点を並び称した表現です。

三田(慶応)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、龍ケ崎(流通経済)の運送
0751学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/23(土) 09:25:39.28ID:xowB9hje
嘘つけ、絶対に見てたゾ!
0752学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/23(土) 13:13:25.95ID:AnG1Xxm0
AI+IoT+ロボットで流通に人なぞ不要になりつつあるのに日通行ってどうする?

新規ビジネス開拓部隊なら早慶かそれ以上の人材の仕事だろ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況