X



東北大学 B1XB0228 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 33ad-eQ6f)
垢版 |
2016/07/24(日) 00:10:01.30ID:H2womCVC0
◆ご案内――
 ・東北大学2011年度入学生スレ。
 ・最新情報は東北大学の公式HPで↓
  http://www.tohoku.ac.jp/japanese/
 ・まったり、雰囲気の良いスレに。優しくお願いします。
   学歴etc荒れるのはやめてね。
 ・荒らし・釣りにはスルー推奨

前スレ
東北大学 B1XB0227
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1465492227/

まとめwiki(過去スレもここ)
http://b1tonpei.wiki.fc2.com/

避難所はここ
東北大学避難所2
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/campus/1182084463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0820学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 8162-ui0v)
垢版 |
2016/08/27(土) 19:47:08.38ID:bc0t4gpk0
長谷川

禿げ川

万年講師
0834学籍番号:774 氏名:_____ (ワッチョイ 8162-gQqU)
垢版 |
2016/08/28(日) 22:57:57.53ID:5sjm+F1x0
仙台市から臨時福祉給付金のお知らせ届いたけど去年の5.000円から2,000円下がって3,000円だった
来年には1,000円、しまいには500円のクオカードになる恐れも
とりあえず今は3,000円でできる贅沢を考えようぜ
0842学籍番号:774 氏名:_____ (スプッッ Sdc8-hifv)
垢版 |
2016/08/30(火) 17:29:16.46ID:YDasxfs9d
東北は大変だな

トヨタ、東北の2工場停止 台風10号接近で
2016/8/30 12:58[有料会員限定]

トヨタ自動車は30日、強い台風10号が東北地方に接近していることを受け、
生産子会社のトヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)が運営する車両組み立て工場2カ所で稼働を停止した。
同日の日中に加えて夜間の稼働も止め、31日朝から通常稼働に戻す予定。
工場建屋や設備などへの影響はないが、出勤する従業員の安全に配慮した。

稼働を止めたのは小型車「シエンタ」や「カローラアクシオ」を生産する宮城大衡工場(宮城県大衡村)と、
ハイブリッド車(HV)「アクア」などを担当する岩手工場(岩手県金ケ崎町)。
生産が遅れる台数は公表していないが、1500台規模とみられる。

生産の挽回については、今後検討する。
トヨタグループの愛知県や静岡県などの組み立て工場は30日、通常稼働しており、
台風の影響は限定的な見通し。
0843学籍番号:774 氏名:_____ (スプッッ Sdc8-hifv)
垢版 |
2016/08/30(火) 17:32:54.47ID:YDasxfs9d
なんだかんだ言っても、トヨタは強い
トヨタに就職が決まった人は、おめでとうだな

株小幅反落、トヨタ株買いにみる局地戦
証券部 岸田幸子
2016/8/30 16:35[有料会員限定]

30日の東京株式市場で日経平均株価は前日比12円安の1万6725円で取引を終えた。
1日の値幅は74円と小動きにとどまり、東証1部市場の売買代金も1兆6783億円と薄商いで、
終始方向感を欠く展開だった。
週末に米雇用統計の発表が控えるなど動きにくい状況が続いているためだ。
だが、目を凝らすとトヨタ自動車株や信越化学工業株など連日上昇している銘柄もある。
こうした局所的な物色傾向について、市場関係者のなかには「今後の株価上昇につながる動き」と期待する声も出ている。

「きょうの物色傾向をみていると、これまでとは流れが変わってきている印象だ」。
しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹運用部長はこう話す。
為替相場が円高基調に傾くと、これまでは内需株などディフェンシブ銘柄が買われ、
外需など市況に左右されやすい銘柄は売られる傾向が強まっていた。
ところが30日は取引時間中に為替がやや円高に振れても、輸出関連株の代表であるトヨタ株などへの買いは続いた。
0844学籍番号:774 氏名:_____ (スプッッ Sdc8-hifv)
垢版 |
2016/08/30(火) 17:34:56.10ID:YDasxfs9d
トヨタ株の上昇が続いている理由について、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長は
「海外のアクティブファンドが下振れリスクが小さい銘柄を積極的に買っている」と分析する。
トヨタは8月4日の16年4〜6月期決算発表で、17年3月期通期の業績見通しを下方修正した。
その際、想定為替レートをあわせて1ドル=102円に変更。
「他の輸出株に比べると、一段の業績下方修正リスクが小さいうえ、
これまで割安に放置されていた分、買いが入りやすい」(藤戸氏)という。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況