X



【地方私大の星】九州国際大学(旧八幡大学)【伝統と実績】 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2016/05/15(日) 15:55:52.30ID:iBH7AHD8
昭和25年に社会の要請に応えて、八幡大学として開学しました。
初代学長は、「法曹界の逸材」と呼ばれ、大審院判事などの要職を務めた田中右橘。
鐵の都の最高学府として、その使命を果たし続けて65年。
「塾的精神」の建学精神のもと、理想の教育を実践し、法曹界をはじめ、政界・財界・官界など各界に有為なる人材を輩出しています。

■ 前スレ (★1が立った日 2016/05/12(木) 17:18:11.58 ID:T18Petvp)
【地方私大の星】九州国際大学(旧八幡大学)【伝統と実績】 ★2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/student/1463141785/

by びんたん次スレ一発作成
0514学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/08/30(水) 16:37:38.32ID:???
九国オタは九国大学OB。

だからこのスレに前から張り付き大学では同レベルの八幡西をライバル視してる。

それが大学では同レベルでもまけるから高校で勝負し少し勝ってるからと調子に乗ってレベル低い争いしてる馬鹿。

彼の永遠のライバルなんですよ福原は。
0516学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/08/30(水) 17:10:54.10ID:???
石川の少女、福岡の野球、反九国 これだけ揃うと それも1回じゃなくて連日。
これは同一人物98%位の根拠にはなるやろう。

これ困った?
去年の八幡西オタは弁明できないと思ったら逃走だったが。
石川の少女はかなりマニアックでそんなに出入りせんよ。

八幡西オタは高校野球好きで甲子園に行こう、ラガー、WBC、清宮、各県の野球に出入りして足跡いっぱい残してる。
去年も。

そ昨日の夜に逃げ出した時点ですでにアウト。
1日反論考えたけど、出ずじまい。
0523学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/08/30(水) 18:28:24.51ID:???
Fランクの定員割れの赤字、消える大学は営業必死だなwww

同レベルで近くにある共立大から生徒奪わないとマジで経営難で消えるからねwww

だから必死に福原を馬鹿にしてる
0526学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/08/30(水) 19:15:54.90ID:???
生保の朝鮮人!!
あんたに付き合ってたら、1時間半しか寝れなくて仕事に行ったから、1日眠くて堪らんかったぜ!!
0532さらば パ―大
垢版 |
2017/08/31(木) 07:27:32.00ID:oSq1ndkF
大学に暗雲が立ちこめている。2018年を契機に、受験年齢の18歳人口が本格的に減少に転ずるのだ。
2031年には現在の120万人から99万人へと、20万人も少なくなると推定されている。
これから15年間で100校の大学が消滅する――。そんな衝撃的な予測をするのは、
『大学進学ジャーナル』元編集長で、『大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学』(朝日新書)の
著者・木村誠氏だ。木村氏は、すでに大学が倒産する時代に突入したと警鐘を鳴らす。

少子化に加え、地方経済の衰退が全国の大学を直撃すると木村氏は見る。志願者の都会志向が
ますます顕著になるという。その傾向はすでに表れている。東京には137の大学があり、さまざまな
学問を志す生徒の受け皿が揃っている。さらに、全国展開をする大企業の本社の多くは東京にあり、
就職の選択肢も多い。全国に777の大学があるが、大学生総数約256万人のうち、4割が
首都圏に集中しているのだ。

都会への人の流出は続き、地方は一層疲弊する。文部科学省が今年4月に発表した調査によると、
2040年度には、東京以外の道府県にある大学への進学者数は現在の47.7万人から26.3万人へと減少する。
まず、地方の私立大学が破綻危機に陥り、都市の中堅私大グループ下位校に波及すると木村氏は言う。

それでは、何を基準にして「危ない大学」を見極めたらいいのだろうか? 木村氏は、「収容定員充足率」に
注目すべきだと指摘する。収容定員充足率とは、全学部全学年の定員に対する、学生数の比率のこと。
100%を切ると定員割れとなり、大学側が想定している学費などの収入が減少する。大きく割り込めば、
たちどころに経営が悪化する。木村氏の調査した2016年度の入試データによれば、志願者の多い
有名大学でも100%を下回るところがいくつかあった。

小規模大学に目を向けると、実情は悲惨だ。充足率が7割を切る大学が目白押しで、なかには50%台、
40%台の大学さえある。
0534学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/08/31(木) 20:13:19.25ID:???
ここって元々
九国大VS西日本工業で争ってなかった?
Fランクの醜い争いするのが好きなんだね
文系の時点で西日本工業には負けてるよwww
共立大にも人気と偏差値で負けてるよwww
大学野球でも共立大は神宮制し大学日本一あるしプロの輩出も多いよ
どこのF欄でも負けるからって附属高校持ち出してあそこは馬鹿だ、勝った、偏差値は高い、野球強い、進学率良い言っても意味ないから
最終学歴のF欄の大学でしか見られませんからwww
0535Fランクの醜い争いが好きなんだ
垢版 |
2017/08/31(木) 21:46:36.23ID:oSq1ndkF
福岡県での評価 (文系)

九大>西南大>福岡大=北九大>九産大=久留米大>九州共立大=九国大≧日本経済大
0536学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/01(金) 06:41:49.79ID:???
石川の少女、福岡の野球、反九国 これだけ揃うと それも1回じゃなくて連日。
これは同一人物98%位の根拠にはなるやろう。

の自称九州国際大学付属高校オタ

出所してこのレスを見たら、また遊んでやるからきたまえ
ギャハハハ 捕まってざまぁねぇな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)
0539学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/05(火) 17:42:20.02ID:???
来年もしパー国が選抜出て選手権では北部から自由ヶ丘以外が出てボロクソ叩かれた時にまた荒らしとして現れるんだろうね

毎年、毎年八幡西はふざけるな、去年も僕の鋭い根拠に何も言えずに逃げたと言うんだろうね
0542学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/12(火) 14:14:02.26ID:QZVNuvlc
文部科学省は、経営悪化が著しい私大に対し、事業撤退を含めた早期の是正勧告を
できるような制度改正の検討に入った。複数の関係筋によると、少子化に伴う学生の
定員割れが深刻化し、4割の私立大学が赤字経営に転落。「大学倒産」で学生に
影響が出かねないと判断したからだ。具体的には経営改善策を促す「イエローカード」の
財務基準を定める方向だ。中央教育審議会の中間答申も踏まえ、今年末にはある程度の
結論を得たい考えだ。
0546学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/13(水) 23:07:02.15ID:???
>>545
パー国大の卒業生って工藤会、合田一家、成人式暴れて捕まるのパーばっかり。
誰か有名人居るのですか?
パー国大付属の教師ばかりじゃねえか。
0547学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/18(月) 19:20:14.00ID:???
>>546
弁護士・会計士・税理士・不動産鑑定士・司法書士として活躍されているのをはじめ公務員・会社経営や行政マン・社会人等多彩な人材を輩出し(橘会のコメントから一部伐採)
句読点の使い方以前に「社会人等」で草生える
さすがパー大脳
弁護士は元学長のことを指してんのか?
0548学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/26(火) 08:51:08.49ID:SR8ayZoT
大学受験の季節が始まった。9月26日から10月6日までが、センター試験の出願期間。
2018年入試の本格スタートだ。今年も65万余の受験生が全国777の国・公・私立大学を目指す。
しかし、無事入学できたものの、「当大学は来年度からの募集を停止し、4年後に閉校します」と
言われてしまったら――。

「えっ!大学が倒産?」。人生の出発点に立ったばかりの新入生にとって、
これほどの悲劇はないだろう。だが、悪夢のような事態が本当に起きる時代になったと、
教育ジャーナリストの木村誠氏は警告する。
0549学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/26(火) 13:47:00.60ID:SR8ayZoT
教育無償化は大学を救うことにはならない (これが現実!)

 ━━「大学大倒産時代」では、18歳人口の減少により、大学進学率が現在の52%のまま
推移すれば14年後には10万人の受験生が減ることになり、入学定員1000人規模の中堅大学が
100校消滅する計算になる、としています。大学無償化を行えばそういった大学を救済することに
つながるでしょうか

ならないと思います。大学無償化は一時的なカンフル注射になると思いますが、長期的に見たら、
却って大学を窮地に追いやる可能性もあるのです。私立高校では実際に授業料の無償化によって、
運営難になる学校法人が出てきています。私立高校はこれまで授業料を自由に設定できました。
しかし、公的に補填されることによって、経営の自由度が下がっている。ある程度規制されるように
なったため、授業料の値上げも簡単にはできないし、付属の大学の運営に費用を回すといったことも
難しくなりました。ですので、高校主体の学校法人が運営する大学に悪影響がでています。

無償化によって、私立大学でも同じことが起こると見ています。公的な補填の割合が高まるほど、
国公立大並みの教育水準に達しているか問われることになりますが、地方の私立大学は地方の
国立大と比べればどうしても見劣りします。経営の自由度も下がって運営が厳しくなるのでは
ないでしょうか。
0551学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/30(土) 15:26:55.57ID:qeU88HHM
九国大は潰れんだろう。学生数は4学年で1900人くらいだ。
定員充足率は満たしてないが、経営を維持していける人数ではある。

福大の在籍学生数が約2万人、九産大が約1万人、久留米大が約7千人

これらの私大に比べて、はるかに少ないのは地域性や規模が違うからだ
毎年6百人前後の学生を入学させるのが目標だろう。
0552学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/09/30(土) 16:00:41.05ID:se+bmjWj
野球部優勝
福大に9回4点取って5−4で逆転勝ち
0553学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/10/01(日) 07:18:25.82ID:t4MXftmO
九国大もせっかく教員免許が取れるのだから
教員養成に力を入れ付属高校あたりに就職できるようにしたらいい
最近は私立大も教員採用試験対策に力を入れている大学は多い
九国大の場合毎年数人しか教員になっていないというのはちょっと寂しい

教員になった卒業生の数(2016)

九州大 41人
北九大 24人
西南大 52人
福岡大 71人
九産大 24人
九女大 73人
共立大 42人
0554学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/10/01(日) 20:55:20.19ID:oOf5CSyx
うんこくさいだいがく
0556学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/10/02(月) 17:39:48.27ID:O83V4S5N
「Fラン大学」=「教育困難大学」
よく考えたら、すごい造語だね
要するにパ―大を言い換えただけ
勉強に向いてない学生を集めて
勉強させようという大学なのだから
笑っちゃうしかない
0557学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/10/05(木) 22:31:46.50ID:WiiuoXM6
Fランクの大学で奨学金はなしにするべき。
ビンボーでバカなら働け!
頭が良くてビンボーでどーしても大学行きたいならドンドン支給するべき。
0558学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/10/06(金) 17:03:27.78ID:59fYfSDY
取りあえず大学は半分潰して良いと思う。
大学進学率は今は50%ちょっとだから25%にする、
高等教育に付いて行ける上限は大体これくらいだろ?
みんなが頭よくなるなんてありえん。
0559学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/10/07(土) 08:34:03.51ID:Vqj8jeek
。・゜゜(ノД`)(´д`|||)・・・(;´Д`)・゜・(つД`)・゜・。・゜゜(ノД`)(´д`|||)・・・(;´Д`)・゜・(つД`)・゜・。
・゜゜(ノД`)(´д`|||)。・゜゜(ノД`)(´д`|||)・・・(;´Д`)・゜・(つД`)・゜・(´д`|||)・・・(;´Д`)。・゜゜(ノД`)

ううっ・・・・ Fランに入ってしまった
0560学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/01(水) 20:35:16.50ID:k+0pvxyu
25年前の九国大はいまの早慶レベル
大袈裟でもなんでもない
0563学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/02(木) 09:58:12.84ID:???
法学系旧制専門学校から新制大学へ昇格した唯一の大学
福岡大学と同等のポテンシャルはあるはずなんだが
途中で何かしくじったの?
0567学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/02(木) 11:34:29.85ID:???
>>566
おっしゃる通り
九州に私立の旧制大学は存在しないので、
旧制専門学校から学制改革で大学昇格した大学が最高峰になる
西南学院
福岡
九州国際
などが該当する
0571学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/02(木) 15:27:00.41ID:???
>>569
環境のせいだと思う
大学4年間を枝光で過ごすのは魅力に欠ける
名称は八幡大のままで郊外型のケンブリッジ大やプリンストン大のような研究者養成機関を目指すべきだった
0573学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/04(土) 20:11:45.59ID:YaXVQTKJ
九州国際大学(定員)
法学部150
現代ビジネス350(地域経済250、国際社会100)

いつのまにか、2学部になっちまった
スモールサイズこそ生き残りの秘策か
0575学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/05(日) 21:12:27.63ID:/TYQGAfe
90位:杉野服飾大学[東京都](−27.5%)
91位:九州国際大学[福岡県](−27.3%)
92位:山梨英和大学[山梨県](−27.0%)




全国581校の大学のうち九国大の定員充足率は低い方から
数えて91位。まあ定員の7割は確保しているからいいんじゃねえ。
0577学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/06(月) 08:07:22.47ID:1intscb5
いつのデータかしらんが
今の1年の定員充足率は120%
0578学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 09:17:21.69ID:IccI2/qU
学部を減らし、定員が少なくなれば
充足率はアップする
0579学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 17:22:49.85ID:IccI2/qU
私大に「学部の切り売り」認める…大学再編促す (読売新聞より)

文部科学省は私立大学の学部を別の大学に譲渡できる
仕組みを導入する方針を固めた。

18歳人口の減少で経営悪化した大学の「学部の切り売り」を認める
ことで大学再編を促す。具体的な制度化については8日午後に開かれる
中央教育審議会の部会で検討を始める。

学校教育法は学校法人が大学全体を譲渡するケースは規定しているが、
学部の譲渡は明記されておらず、現在は認められていない。文科省は2019年度にも
同法改正などの関係法令の整備を目指す。

学部の譲渡が可能になれば、経営が行き詰まった大学が学部の一部を他大学に売却し、
当面の運転資金を確保できる。また、経営の効率化を図りたい大学の場合は、
不人気学部を切り離し、研究成果が顕著な学部や人気学部を強化できるようになる。

*法学部だけでいいのなら、現代なんちゃら学部をどこかに3万円くらいで売ればいい。
0580学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 17:24:42.30ID:UJHAHUq2
九国大がアジアのインテリジェンスの中心地になる日もそう遠くない
0582学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 19:20:08.76ID:???
もう九州法律専門学校でいいじゃん
警察官、消防官、刑務官とかを目指す人ら向けの
ライバルは麻生公務員専門学校
0583学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 20:10:14.21ID:IccI2/qU
沿革
1930年 九州法学校設立
1940年 九州専門学校として旧制専門学校に転換
1944年 福岡高等商業学校と統合して九州経済専門学校に
1947年 戸畑専門学校として再開
1949年 八幡専門学校となる
1950年 新制八幡大学として設置(法学部法律学科)
1951年 法学部を法経学部に、法経学部に経営経済学科増設
1989年 九州国際大学に校名変更

もともと専門学校(さらにたどれば夜間の私塾)だったわけだから
「九州法律専門学校」に生まれ変われば、原点に回帰することになる
今90歳くらいのOBは懐かしさに満ち溢れるだろう
0584学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 20:29:01.66ID:gqs2n5e5
麻生専門学校に負けないように頑張ろう!
0586学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 22:48:09.29ID:???
 勘違いしとるようやけど、旧制専門学校は今の専門学校とは比べもんにならんほどのエリートばい。
 旧専の入学資格は中学校卒業者を対象にしとうけど戦前の中学校はエリートの登竜門といわれるくらいの難関。
つまり戦前は中卒でも充分知識人やったんや。
 そこから専門学校は確かに旧制高校や大学や高等商業学校に劣る学歴やけど世間では教員になれる(当時の師範は知識人階級に含まれる)
中堅のエリートっていうわけや。やけん、戦前の九国(当時は九法)から多数の法曹が輩出されたのは、今の九国とは比較にならんほどの優秀な頭脳が
九法に結集したからなんや。
 
0588学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 23:09:09.82ID:IccI2/qU
○当時の入学案内抜粋

「本校は北九州における青壮年の良き指導者たるの覚悟を以て
設立せられたるものである、・・・九州帝国大学法文学部教官を
主体とした優秀なる講師陣を布き・・・単に法律及び経済の知識を
授けるばかりでなく、塾的精神に依り相互に心的鍛錬をなし以て
誠実有為なる人材を養成することに腐心してゐる、・・・」
(・・・は省略箇所)(「八幡大學史」から引用)

*九大の先生がバイトする塾でした ジャンジャン
0590学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/08(水) 23:55:17.07ID:???
旧制の高学歴4パターン

小学校→中等学校→高等学校→帝国大学
小学校→中等学校→大学予科→大学
小学校→中等学校→大学専門部
小学校→中等学校→専門学校
0591学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/09(木) 04:33:20.03ID:uVhoypND
>>586
じゃあなんでいまの九国大からは法曹が輩出されないの?
0592学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/09(木) 06:23:28.02ID:+hmnpZcu
次の6校は近年、志願者(学部)を増やした大学や地域を代表する大学だが、
司法試験の合格者、合格率ともに1ケタで、危険水域を超えている。

青山学院大 42人、2人 4.76%
法政大 107人、8人、7.48%
立教大 105人、9人、8.57%
新潟大 25人、1人、 4%
南山大 48人、4人、8.33%
広島大 50人、3人、6%

*偏差値35の九国大法学部から司法試験合格者が出ないのは当然。
  今後もずーっと合格者は出ないだろう(というか受ける奴もいない)。
0593学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/09(木) 14:39:55.12ID:JCddsL0L
>>591
 簡単なことやん。司法試験を受けるような体制や環境が整ってないけんばい。
まず、戦前のように旧制中学(今の東筑・小倉高校レベル)の秀才が来るような学校ではなくなった
次に定時制あがりの日本語の不自由な学生ですらも確保できるような状態ではないこと
故に授業のレベルが低いこと
司法試験予備試験・ロースクールに精通した教員が不在なこと
少人数制の大学ゆえマンモス私大のような人海戦術がとれないこと
司法試験の予備校が福岡市などに集中して情報格差があることetc……
ほとんど九国の悪態になったけどww要は司法試験を受けるどころやないんよ
ただこれは九国に限らずどの大学にも共通していることばい。
まあ、宅建にさえ一喜一憂している状況では、東大生でもゴロゴロ落ちる司法試験なんて
夢のまた夢やけどねえ。
0594学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/09(木) 19:08:19.43ID:bojvq7nx
>>593
司法試験予備試験どころか行書すらひとりも受からないのに
0595学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/09(木) 20:36:53.07ID:+hmnpZcu
九国大生が目指すもの

法学部 宅建
現代ビジネス学部 簿記2級
公務員志望者 警察官

これなら現実的だが、偏差値35の遊び人ではどれも無理。
0596学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/10(金) 06:07:21.45ID:fDf7pSya
法学部に公安職学科の設置を

警察官・自衛官・消防官・海上保安官・刑務官など、主に公務員公安職を希望する
学生のための学科を作ればいい。カリキュラムには、一次試験対策の教養科目から
体力育成(主に筋力アップ)、面接対策など、最終合格までを見据えた構成にする。
九国大の場合、行政職の合格は難しいが公安職一本に絞るなら何とかなる。
0597学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/10(金) 15:40:15.90ID:EB+K7bH6
資格コースはなくなったの?
0599学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/10(金) 22:33:57.67ID:???
もういっそのこと加計学園のように獣医学部を誘致すればいい。
そうすれば偏差値もあがり知名度も増し、学生のIQも180になり
ついでに八幡帝国大学として全大学のトップに君臨する皇帝大学になることができる。
0601学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 02:45:11.60ID:NOxT3c0d
吸収合併されるなら慶應がいい
0602学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 06:53:39.29ID:7Prfqj2+
吸収合併されるなら西小倉駅近くのビジネス専門学校がいい
ちょうど九国大にも現代ビジネス学部なるものもできたからね

設置学科は3つ
@公務員公安職受験科 定員100
A製菓衛生師科 定員50
B医療ビジネス科 定員50

平成31年度より、実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関として
「専門職大学」が創設されるので、ジャストタイミングだろう。
ふつうの大学から「専門職大学」にリニューアルオープンすることになる。

校名は「九州ビジネス専門大学」がよい。
0603学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 10:02:34.98ID:???
八幡西じいさんよ。そろそろその辺にしときな。
ここは付属高校の野球実績や偏差値向上にひがみ根性丸出しの奴がせめて九国大でも叩いておこうというスレ。
その代表格が八幡西じいさんとバカ八幡西オタ。
バカ八幡西オタはかなりのロリコン変態野郎ということもわかった。書く事が低脳、さすが八幡西だと思うよ。
九国コンプのバカ八幡西オタは絶対これ見てるから、必ずやってくるwww
0604学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 10:06:27.97ID:???
八幡西じいさんよ。
最近、御三家、小倉、東筑スレに全く九国の話題が出なくなったな。
なんでかわかるか。
じいさんが書かなくなったからだよ。
去年の東大1九大17でじいさんやバカ八幡西オタはもう黙るしかなくなったんだろ。
あのスレで九国の話題してたのは、お前らアンチのみだったってことだ。
0605学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 10:12:30.71ID:???
八幡西じいさんも東筑アンチなのか。
バカ八幡西オタは折尾で頭のいい東筑生を避けてコソコソ通学していたらしい。
だから東筑も嫌いらしくて応援ガーとか言って東筑叩いてたな。
その東筑がまた甲子園出るからバカ八幡西オタは悔しいだろうなwww
九国九国九国東筑東筑だからな。
東筑センバツは夏のリベンジして、またバカ八幡西オタを発狂させてほしいねwwww
0606学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 10:17:37.54ID:???
八幡西じいさんはたまに付属高スレにも顔出しているな。
プロで活躍が少ないとかイヤミ書いてるのもじいさんだろ。
0607学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 10:25:29.43ID:???
バカ八幡西オタは上辺もバカだが中身もなかなかのバカ。
パー国??
九国を蔑称で呼びたい気持ちはわかる。散々パー西言われたことがよっぽど悔しかったんだろう。
しかしねえ、パー国とか言えばさあ、パー西言われることが悔しい八幡西の仕業だって疑われることがわからないのかねえ?
この辺がバカ八幡西オタの中身がバカなところ。
0608学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 10:32:24.23ID:???
そういや面白いもの見つけてねえ。
どうせほぼみんな高校野球スレからの流れものだからわかるだろうけど、
バカ八幡西オタがまた尻尾出してるんだよ。
「自由が丘スレ」でね

19名無しさん@実況は実況板で2017/09/12(火) 17:22:24.00ID:jlcWbL+d>>20
パー西魂

20名無しさん@実況は実況板で2017/09/12(火) 17:51:37.91ID:FqfqI468
>>19
早く死ねば 、

この>>20がやっぱりバカ八幡西オタなんだよ。
0609学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/11(土) 10:36:05.48ID:???
「日本航空石川のマネ」スレより
125名無しさん@実況は実況板で2017/09/12(火) 21:38:46.73ID:FqfqI468
立ちバック大見謝は退学になったって本当?
ストリッパーになるなら見に行ったるで

「自由が丘」スレより
20名無しさん@実況は実況板で2017/09/12(火) 17:51:37.91ID:FqfqI468
>>19
早く死ねば
0611学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/12(日) 06:15:19.54ID:paf5809E
とにかく定員500人対して、今年は600人も入学したのだから
安泰だろう。いろいろと経営努力をした成果は見える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況