X



■■■東北医科薬科大学part42■■■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2016/03/10(木) 00:07:34.35ID:???
sage進行よろしく(・∀・)ノシ

※sage進行のやり方。
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまりE-mail書き込み欄に半角小文字で sage と入れるの。

※アンカー(安価)のつけ方。
   >>1  (数字は任意)
の >> と 数字 は半角だよ。

次スレは>>970が立てて下さい。立てられないときは安価してね。
0502学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/14(火) 14:41:39.84ID:???
大学に通報しても一般的な無難な文言の看板を貼って終わりの対策だから、自分で「1時、3時に騒いでる3年生女子へ」と具体的な警告張り紙を貼った方がいいですよ。
0504学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/14(火) 23:37:47.37ID:???
>>501
そこにかけてみてダメそうなら何処にかけたら良いか尋ねてみるのも良いかもしれません。
多分クレーム用の窓口とかは無いと思うので何処にかけても大丈夫かと。

それか煩くなった時にご自身でお声をかけると手っ取り早いと思いますよ!
逆ギレされた時用に被害の証拠となり得る録音もお忘れなく。
0506学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/19(日) 01:50:48.89ID:50Ub5rI+
そもそもなぜ3年女子とピンポイントに分かったんだろうか
0509学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/19(日) 13:51:34.35ID:mSlPGlag
ここの生徒ですが、その井戸端会議何回か見たことあるかもしれません。結構毎日いますよね?
やっと寝かし付けた赤ん坊が起きてしまうのは大変です。今度見かけたら注意してみます。
0512学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/19(日) 22:04:20.11ID:ukGBxikP
>>511
馬鹿だからしゃーない
0513学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/20(月) 11:50:34.42ID:TXZT8jc3
研究室配属で悩んでるので各研究室の特徴を教えてほしいです
楽なところや研究熱心ところなど知りたいです
よろしくお願いします
0515学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/20(月) 20:28:57.79ID:???
5年で卒論やって大変だけど6年で楽するところと、5年で何もしなくて楽だけど6年で卒論やって大変なところがある
あとAB関係なく全員実験やるとこや、A実験B文献のとこ、A文献B実験のとこ、AB関係なく実験/文献希望制のところもある
土曜登校義務付けてるとこもあれば、定期的にゼミがあって参加必須&時々発表なとこもある

それぞれ特徴あるから、自分が譲れない条件があればそれ優先させればいいんじゃない
0521学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/22(水) 10:43:09.98ID:gte2r1vV
513番なんですけど、医学科で1ヶ月だけ配属されるんです。
その1ヶ月で何が出来るんだって話なんですけど、暇なところか真面目にできるところかのどちらかにしたいと思いまして、質問させてもらいました。
雰囲気がいいところってどこですか?
0527学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/25(土) 16:23:19.95ID:xZ0KKmZd
定期試験は年何回、何月にある?
あと大学の良い所悪い所も教えて欲しい
生命と薬で迷ってるけど生命の製薬会社は院卒?
0528学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/25(土) 19:40:58.10ID:???
前期中間:6月の土曜
前期期末:7月末〜8月頭
後期中間:11月の土曜
後期期末:1月中旬〜下旬

良いところ:校舎・施設が綺麗、丁寧で優しい先生が多い(らしい/他大学の友人から聞いた限り)
悪いところ:節電・省エネに異常にこだわってて、暑い/寒いのにまだ○月だからって冷暖房入れてくれない時期があって体調崩す
あと他大学の薬学部に比べ必要単位数が多い(らしい)

生命の製薬会社は学部卒も院卒もいるっぽいけど、たいていMR、よくて品質管理って聞いた
0537学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/27(月) 21:43:37.89ID:khSbVJ8N
留年者って実際どれくらい?考査って何点合格なの?どれ位の成績で留年?
0538学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/28(火) 11:14:22.16ID:???
>>537
成績はあんま関係ない 5単位落としたら留年
そりゃ順位の最下層は常にヤバいかもしれんが留年しても成績は上から1/3くらいの奴もいる
0541学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:57.43ID:???
テレビで医学科の連中みてたけど、一期生として引っ張らなきゃいけないみたいなこといってたね。 半端者だらけの学部と意識がちがうよね。
0544学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/11/30(木) 15:17:57.63ID:???
去年の六年生クソうるさかったし、 食べ物食べてたし
自習室私物化してたな。もうほんと動物だったわ。薬はもっとしっかりしてほしい
0545学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/02(土) 17:53:12.63ID:kVWnXGvp
そもそも私大薬学部にお金持ちが多いのかもしれませんが、
一般的な収入の家庭で入学された方々は、
奨学金マックスで借りてバイトも出来るだけ多くやるという感じなんでしょうか
大学に入って家の生活が厳しくなったと感じている方はどれくらいいますか
0546学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/02(土) 21:03:37.85ID:???
してる人もいるししてない人もいるよ、内訳は知らないけど
どっちかというと学費との兼ね合いでご自分の家庭の経済状況に聞くべきなのでは?
たしか仙台付近の薬局or病院で数年働かないといけない代わりに100万円くらい奨学金借りられるとかあった気がするけど
あと成績上位15位くらい?までは数万円とか、こっちは雀の涙
0549学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/09(土) 12:47:14.91ID:Fa2JtGJO
医学部はいい意味で別世界や
0550学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/10(日) 08:53:47.68ID:???
ここの薬学部を受ける方は、6年間で卒業や国師合格にたどり着ける割合を見た方がいい。
大学のHPで見つけたけど6割に満たないくらい。
医学部ならわかるけど。
0551学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/10(日) 18:49:59.15ID:???
正直、馬鹿でも受かる。卒業試験の製剤の計算できない馬鹿でも国家試験受かってたわ。所詮暗記試験だから。地元の馬鹿高校でも受かってた。可愛いこはみんな受かってた。未来に希望があるからかなあ。
0553学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/11(月) 15:10:20.82ID:???
欠席した授業の内容はできなくて当たり前なのに、三分の一の欠席を認めてるんだから、休んだ人は合格点を60点の三分の二の40点にするのが筋じゃないのか!!
0556学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/12(火) 13:15:55.40ID:???
薬学部の留年生をたくさん出して授業料をまきあげる。それが病院と医学部の運営資金になってると思うと悲しい。勉強する気がうせる。
0557学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/12(火) 19:56:07.34ID:???
↑そして留年して運営資金を払うのならお前の言い分は矛盾している。そう思うのなら勉強して進級し大学にダメージを与えてやれ。
留年しない方が多いのだからお前ならきっとできる。
0562学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/14(木) 08:40:37.03ID:???
対応早かったよね 次の日には犯人がわかったよね
Twitterに個人情報を提供してもらう正規ルートを持ってるのが恐ろしい
0571学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/15(金) 18:03:05.49ID:???
学長がいつもいってるだろ 医療とは病気を治すことではない 病人を癒すことだ と
国試さえ通ればいいと思ってるやつは患者さんからの信頼は得られない
おまえは医療人として失格だ
0575学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/22(金) 18:11:17.98ID:FsHtuPp2
化粧品会社とか製薬に行くのは薬学科からは無理?上位者?
0576学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/22(金) 19:50:43.54ID:???
成績関係ないよ
むしろコミュ力だよね
何年前か有名製薬企業に内定でてたのに卒延なってた先輩いたって聞いた
しかも未だに国家試験落ち続けてるとか
0579学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/23(土) 21:32:06.82ID:???
本人かもね
国家試験の受験状況・合格状況は新卒既卒問わず大学に届くって聞いたことある
卒業生の動向調査、特に国家試験合格率なんて調べるのは大学として当然だろうに
0580学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2017/12/23(土) 23:44:09.54ID:1KHxzBF9
そもそも卒延したら良いとこ内定もらっててもパーなんだよな
0585学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/04(木) 22:36:32.80ID:???
非常勤講師に金をだまし取ろうとするペテン師がいるよ。気をつけて。

「トマト」「デカ耳デコ助。イボイノシシ顔」にご注意。
0593学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/09(火) 22:05:34.30ID:???
おれ卒業したからわからん。
ただひとついえることは残された時間で
死ぬ気で勉強することと、二次試験不安だったら採点しないことだな。
0596学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:17.85ID:dZ+uL2Y1
一般入試で受験する者です。
薬学科のセンター利用のボーダーは65%前後ですが、一般入試で合格される方もセンター試験の得点率はこれくらいなのでしょうか?
また、一般入試の問題は何割くらいがボーダーになりますか?昨年の数学の平均がかなり低かったと聞きました・・・
0597学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/01/12(金) 02:16:29.38ID:???
センター受験は書類出すだけだ(試験会場に行く必要が無い)から、1~2ランク上の受験生が滑り止めで使うケースが殆ど。(東北医科薬科に限らず)
この傾向から一般入試入学者のセンター平均は50-60%程度と類推される。

ボーダーはわかりません、赤本とかに情報のってないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況