社学がどういう雰囲気か知りたくて大学受験サロン板見てたら、
わりとひどいいわれようで萎えたんですが、実際こんな感じでしたか?
人によって少しは見方は変わると思うので、
このスレのみなさんの声も聞きたいです

> 57 名前:名無しなのに合格 投稿日:2018/03/10(土) 05:39:08.84 ID:8qG9N3Ue
> 社学に入るんか可哀そうに 俺やったら浪人して政経法商か慶應を目指すよ
> 入学直後と就活で俺の言ってることがよく理解できるだろうけど
> 今はわからんだろうね
> 社学生の俺が言ってるんだから間違いない 社学は夜間であって
> 昼にする前に潰すべきだった
> 入ってから腐らず転部試験を受けるとか公務員試験受けるとか
> まだ選択肢はあるよ とにかく腐らないようにするんだよ
> 社学は本当に人を腐らせるシステムだからね 社ガクズという呼称は
> 伊達じゃない 本人次第とかいう正論を凌駕する威力がある
> そういう空気が連綿と受け継がれちゃってんだよな 

> 59 名前:名無しなのに合格 投稿日:2018/03/10(土) 08:11:24.15 ID:vn3pTMJY
> 横レスだけど、社学のカリキュラムの特異性があるのよ
> これ、実は社学生もあんまり理解してない
> これをよく分かってるのは、社学の教員。
> 自分たちは社学以外で学び、ここで教えてるからよく理解できる。
> あとは、他の大学を仮面かなんらかで経験してる人。
> んーまー、社学のカリキュラムが学生をくずにさせるって半分本当。
> 学際とかうたってるけど、これ建前なんだよね。一番問題なのが、
> 時間割。これでかなり制限くらうから。
> で、それぞれの分野の先生が1〜2名しかいないから、
> 1人が糞みたいな先生だと履修をさけることになる。
> そうすると、本来学問は積み上げ式だから、知識が局所的になり、
> その分野の全体像なんてまるで身につかない。
> 最初に考えてことなんか忘れて、とにかく簡単に単位取れる科目に走る。
> しかし、他学部の人は強制的にその分野の内容を積み上げ式で
> 単位取るはめになるから 単位だけのためにやってても、
> そこそこの知識が身についていることが多い。
> 社学で学ぶのは、そうとう意識高い系を維持できる人じゃないとね。
> 教授もやる気なくて学生嫌いな人多いし。
> でも、自由にやりたい人にはいいところだよ。
> 自分は法律プラスちょい経済、ってやりたかったから、
> 不満はあるものの、この学部でよかたった。