X



【高経】地方出身のるつぼ、高崎経済大学【群馬】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元歌 時の河 (アニメ「三国志」より)
垢版 |
2015/10/01(木) 18:39:31.66ID:???
果てしなく広がる この平野の片隅で
新しい学生が 経済学び始めてく
流れ流れていつも地方から来るよ
高崎に止まらない「とき」は今も少数派
流れ流れていつか就職も決まり
高崎止められてる「とき」に乗って通勤する
0002学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2015/10/01(木) 18:46:32.95ID:???
高崎は京都と同じで、あらゆる地方から学生が集まってくる街
そして高崎経済大は昔から、入試科目や入試日程の関係で地方からの進学が多かったんだ
親は親で首都圏の私大より学費が格安だから送り出してやるか、という考えもあるだろうし
いわゆるC日程ってやつで前後期・AB日程の後の試験で、
他の試験の結果を見て入学手続き出来るのも大きかった

知り合いに高経生いたけど、半数以上が群馬県外出身者で今でも7割は県外らしい
0003学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2015/10/02(金) 07:13:34.70ID:???
あらゆる地方の者だが、周りに運転手、工員、行商人などがいる
口をそろえて、あのとき高経大に合格していれば...と言っている

おそらく受験生の大半は田舎者だ、「かあちゃん、俺高経大受験にいってくる」
かあちゃんは手を振って「頑張れよ〜、絶対合格だよ」と送り出す。

結果は不合格、合格者の大半は地方都市の名門進学校の生徒。
0004学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2015/10/02(金) 11:08:08.25ID:???
慶應と高崎経済受かって親から泣きながら高崎経済行ってって言われたおもひで
だが、あのとき合格していれば、…って言うほど就職いいのか?高崎経済は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況