X



【カフェテリア】第一薬科スレ47限目【改造】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0994学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/27(日) 12:14:56.28ID:L1lg9cIh
横山 さゆり 第一薬科大卒
日本薬局方概論を講義
内容は、わかりやすいが頭の悪い生徒向けのここ覚えたらいい方式
ゴロが多々ある
問題はパターンが決まっており数値が変わるか構造式の番号が変わるか(構造式の種類は同じ)構造式の種類に新たなものが1〜2個増えるのみなので元の問題なら元の構造式から選ぶ、変わっているなら新たに追加されたのから選ぶ  
2.2/5

増田 寿伸 
有機化学を講義
内容は、わかりやすいが反応する流れを説明しているだけなので暗記と変わらない
置換基の反応性から理解するのではなく、置換基の優劣を暗記させているようなもの
この大学の生徒には、ちょうどいいレベルの教え方
しかし、復習の際は、大体、酸と塩基のルールやヒュッケル側、ディールスアルダー反応などワンパターン
授業のあまりコマの内容の方が重要
3.3/5
0995学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/27(日) 12:15:25.21ID:L1lg9cIh
城戸 克己 
天然物化学を講義(演習のみ)
この大学の生徒であればこの先生来るとウっとする
他の天然物化学の先生の講義内容をフル暗記していても対応できないから
-/5

長島 史裕
臨床分析化学を講義
小テストがわかれば大丈夫とひたすら言ってくるが青本と教科書の文の穴抜きを出してきた強者
授業内容は、出るとこは網羅されている
ノートの幅に注意(追加事項多すぎ)
自身受講(2016)の次年度からレベルを大幅に下げる。
2.8/5
0996学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/27(日) 12:15:47.50ID:L1lg9cIh
小松 生明
薬理学を講義
どうせ薬理学を講義させるなら櫻田を切り捨ててT〜Wまでを講義させたらよい
講義と配布プリントで網羅できるが年々青本の余白欄の記載事項が増えるため国試までは骨組みのみ(骨組みからが伸びない)
同じ科目で形式を変えるのが良くないため(櫻田でも濱村でも可能だがT〜Wを同じ教員で)
※質問に行っても書いてある以上のことは教えてくれないし〜当たり障りのない答えを返してくる
不老不死?
3.8/5

田畠 健治
物理化学を講義
東工大から来ただけあって従来の本学の講義よりわかりやすいが質問に来る生徒が何がわからないのかがわからないから大変
レベルは生徒より少し高め
比喩表現がわかりやすいが国試には直結しない。講義は割と楽しめる(ほかの先生より準備してたからね→使いまわしではない)
散歩〇〇
3.1/5
0997学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/27(日) 12:16:04.50ID:L1lg9cIh
岡ア 裕之
分子生物学を講義→現在不明
精神的にもろいが黒狸を追い出して復活
授業内容はまあ平均的
若干上から目線、挨拶に注意せよ!!
何かあったら目上の人を連れて会いに行こう
精神に難あり
2.6/5
0998学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/27(日) 12:16:30.55ID:L1lg9cIh
松原 大
免疫学を講義
松原ダム(福岡から大分と熊本の県境の道中)は濁ってるねー 、、、、
授業は、スライド形式だから教科書がいらないが微生物学で必要?
問題配られるから答えを友達から聞こう!!
免疫学の歴史の雑談は面白い
2.5/5

小川和加野
微生物学を講義
勉強した痕跡のノートを強要するから今後使えるノートの作成をお勧めする
もしくは過去の学生のよくできたノートを講義時に配布するとか?
授業内容は、本学に合わせて落としてあるが少し高いレベル。
記述でのテストの必要性は、今ならわかるふるい落とし
3.5/5
0999学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/27(日) 12:16:49.53ID:L1lg9cIh
M村 賢吾
薬理学を講義
櫻田よりわかりやすいが声質の問題かもしれない
青本の内容に沿ってやっていたので濱村ノート(文章)もわかりやすいが小松ノート(表)のが余計な情報が少なくて済む

3.2/5
1000学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/10/27(日) 12:17:13.15ID:L1lg9cIh
小山 進
薬物治療学を講義
問題数が少ないための配点の高さに注意
内容は小テスト周辺または、レジメンの内容の問い方
あまり吉武ほど検査値を多くは出さないが多くても2〜3問
講義形式は、福大?での実績あり
人の首を見る
3/5

安川 圭司
物理化学(応用も)を講義
授業だけでは理解するレベルに到達できないので要復習(生徒のレベルが低いことが原因)
講義プリントは、網羅されている
問題形式は、物理だからいろんなパターンがあるがレベルを落として数値の変更だけではなくや真逆の発想が必要(与えられた数値が単位だけでなく分解されたものが出るなど
本来であれば最初の内容が九大レベルより落としてある感じ
※ある現教授が小テストを見た際にテストのレベルを小テストが超えている意味を含んだ発言(教授でそう思うレベル?教授のレベルが低いの?)
喉と腸が弱い
2.7/5
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1661日 18時間 59分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況