新聞の広告に名前も聞いたことがないバッタ大学の広告が乗る。
なぜか。天下り先だからです。
文科省の役人だって大学が増えすぎだってことはわかってるはずです。しかし減らさない。天下り先だからです。
「Fラン、役人、マスコミの利権談合共産主義」です。

Fラン大学と役人、マスコミの「天下り利権談合トライアングル」も。

選挙に落ちた政治家や官僚の天下り先としてもFラン大学の存在価値もあり、結局winwinなところも正に形を変えたODAなんでしょう。結局全ては利権です。

私立大学は最高のビジネスモデルです。だから少子化の時代に増加の一途です。
学生の学びよりも金集め。

一線を超えた拝金主義に成り下がっている…と私は感じます。

大学の理事とかになればうまい商売なんだろうな。これからの少子化で補助金がドボドボ注ぎ込まれるのだろう。死に金とはこのことだ

新聞の広告に名前も聞いたことがないバッタ大学の広告が乗る。
なぜか。天下り先だからです。
文科省の役人だって大学が増えすぎだってことはわかってるはずです。しかし減らさない。天下り先だからです。
「Fラン、役人、マスコミの利権談合共産主義」です。

Fラン大学と役人、マスコミの「天下り利権談合トライアングル」も。

選挙に落ちた政治家や官僚の天下り先としてもFラン大学の存在価値もあり、結局winwinなところも正に形を変えたODAなんでしょう。結局全ては利権です。

私立大学は最高のビジネスモデルです。だから少子化の時代に増加の一途です。
学生の学びよりも金集め。

一線を超えた拝金主義に成り下がっている…と私は感じます。

大学の理事とかになればうまい商売なんだろうな。これからの少子化で補助金がドボドボ注ぎ込まれるのだろう。死に金とはこのことだ