X



【水産】北海道大学水産学部 2【上等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/07/25(水) 01:17:03.71ID:OH7yQqDx
たかが旧帝、されど水産
水産学部の情報交換スレ
0002学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/07/25(水) 04:10:28.50ID:p6gDxSZ2
ただいま推参
0006学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/07/28(土) 00:41:00.07ID:EEQm8/tE
テストだああああ
0008学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/07/28(土) 13:45:46.55ID:???
1年の実習なら函館までいくだけじゃね?
学科によってやる3年の実習なら長崎
4年で選択の航海はベーリング海の方までいくんだっけ?
0011学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/07/29(日) 05:44:24.86ID:???
運動は中学・高校・大学と、ずっと柔道
相手は年下の板前さん

フィニッシュは、だいたい俺が仁王立ちになって、片手を彼の頭に乗せ、片手を自分の腰にあて、
腰をグッと前に突き出して、「いくぞーっ」
アッ!アッ!アーッ!
こうした姿勢だと征服しているようで興奮するんだ
あいつは飲まないで吐き出すんだ
飲んでほしいんだけどなぁ
ま、こればかりは強制できないからな
0012学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/07/29(日) 07:52:25.50ID:lsC7Xmco
>>11だけど大学間違えちゃった俺
なんで北海道の大学のスレに書いちゃったんだろ、ゴメン
0015学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/02(木) 04:02:49.46ID:HjC/O/7z
オイラ岬の東大守りは〜♪
0019学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/04(土) 23:10:15.65ID:ZaEMP58l
焼津水産化学工業
0021学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/07(火) 20:01:36.90ID:bqM1YQqg
東証一部の大企業
0023学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/07(火) 23:49:40.16ID:???
よっぽど水産学がやりたいって言う位じゃないと普通は勧められないなぁ
確かに宮廷出身という肩書はつくんだけどさ

函館だからこそできる事はあるけど、札幌という土地でのメリットが多すぎる
0024学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/09(木) 03:52:02.41ID:???
前期試験で農学、後期試験で水産にしとけ

後期のほうが偏差値高いけど、配点が違うから俺にとっては楽勝だったよ
0025学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/09(木) 11:56:43.23ID:WIE6imJi
>>24
後期は科目少ないから偏差値高いの当たり前だし
前期試験で農学部はもう受けられないんだけどw
0026学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/09(木) 17:53:34.85ID:???
大学って就職先で選んだほうがいいんですか?
それとも勉強したい内容で選んだほうがいいんですか?
よく、大学で勉強した内容を直接仕事でいかせるとは限らないから、
選択肢が多いつぶしが利く学科を選んだほうがいいってきくんですけど。
ぶっちゃけ、水産学に興味があるんですけど、先のことを考えたら機械とか電子系を勉強した方がいいっていわれるんですけど。
みなさんは高校時代そう言われませんでしたか?

0028学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/09(木) 20:34:37.88ID:???
>>26
同じ北大(水産学部と情報という事で工学部)で迷ってるって前提で答えるけど
モチベーションのこともあるから自分のしたい事を考えるのが一番大事な事だよ

少なくとも工学部(院)に行ってますってだけじゃ大手エンジニアは受からない
そういった知識があるのは当たり前でその上でこれができます!て言う必要があるからね

中小でもとにかく就職したいってのなら工学部の方がいいが北大生ならまず面接はしてくれる
情報関連の企業に行きたいのなら本買えばプログラミング学べるんだし学科云々も大事だが大学で何を実践したの方が大事
0029学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/10(金) 04:01:36.68ID:FA3VeBnk
そうかな?機電系のやつって9割くらい大手メーカー行けてるみたいだけど
0030学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/12(日) 16:36:17.41ID:F7HgZQMx
マンコ
0031学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/12(日) 21:25:47.93ID:RZewZU2p
環境科学院は英語何割取れば受かりますか?
ここの英語結構難しくないですか??
0032学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/12(日) 22:04:17.94ID:???
英語の院試は大抵論文や本、雑誌から引っ張ってるから難しくて当然
文法は分かるだろうから辞書使ってなんとか理解できるレベルで読めれば後は数こなすのみ

専攻する分野の単語を一通り覚える事と探せるなら自分で多くの論文探して読んでみるといい

基準点に関しては科学院受けてないし採点基準は教授持ちだからわかんないけどさ
0033学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/12(日) 22:40:27.89ID:RZewZU2p
レスありがとうございます。
今月ここを他大から受けるのですが過去問を一通りやったところ、
自己採点ですが4割くらいしかとれそうになくて不安です。
アドバイス通り過去問に出てくる単語を覚えてみます。

0034学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/14(火) 16:07:42.20ID:nx66ThgC
前期で札幌医科大学に落ちた場合
北大水産で仮面浪人しようかと考えているのですが、仮面浪人する余裕はあるのでしょうか?
0035学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/14(火) 17:28:28.41ID:???
学校行かなきゃいいだけの話じゃん 何のための仮面浪人だよ
北大は2年で学科分属だから大学の方の勉強もしないと行きたい学科にもいけないぞ
0037学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/15(水) 00:35:10.32ID:???
北大水産学部偏差値推移 
年度 回 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)
2013 第1回 57 52.5 53 54.2
2012 第2回 57 55 50 54
2012 第1回 57 55 53 55
2011 第2回 55 50 50 51.7
2011 第1回 55 52.5 53 53.5
2010 第2回 54 50 50 51.3
2010 第1回 54 50 53 52.3
2009 - 53 50 50 51

偏差値下がる国立大が多い中でなんでこんなに上がってるんだ?

0038学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/17(金) 15:43:27.20ID:9sR/6mlC
セミナー化学で合格できますか?
重問もやっといた方がいいんですか?
0040学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/18(土) 15:17:40.08ID:???
水産学部で成績がトップクラスの奴ってその後の進路も水産系統なのか?
理学部なんかの院なんかで結局水産からはなれるんじゃないのか?
水産なのに化学系の知識で就職するとか。
それなら、はなからそっち方面の学部にいっとけばいいんじゃないのか。
0041学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/18(土) 15:51:48.43ID:f7glxX+/
パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
ウリは、マスコミを使って嘘・失敗・悪巧みを隠し
カッコよく見せ日本人をだまし
アメリカ・韓国・中国に日本を売りますニダ
0042学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/18(土) 21:14:57.23ID:???
>>40
少なくとも他大学院の理学院(農学院)ってだけじゃ水産離れたかはわかんない
他大じゃ理学部や農学部が水産の研究やるのは普通だし北大でも理学部でも水産やってるんじゃ

それに水産の化学知識は水産食品関連の企業の就職に就職するなら相当有利だしな
的を絞れば農学部や理学部の化学系より有利ってこともあるわけで
0043学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/18(土) 22:26:19.15ID:g80LoDLn
水産放浪歌の前口上 かっこいい
あれは堂々と自慢して良いと思う
水産学や水産業界を知らない自分には
とても新鮮に映った すげぇな
もっと存在をアピールしなよ もったいない!
0044学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/20(月) 14:45:48.52ID:49HJK/1X
>>42
でも水産系の企業ってなんかしょぼくないか?
公の機関の研究職ぐらいしか魅力を感じないな。
0045学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/23(木) 21:31:44.39ID:JsRYg3F8
水産業界は地味なイメージだ でも確実に商売になるんだよ
逆の目を張ってここを選ぶのは とてもいい選択かもしれん
農学部が全国的に連携してアピールしているように
数少ない水産系大学もタッグを組んでもっとアピールしたらいい
北大がそのリード役になったらなぁ
…と海なし県の素人が申しております
0047学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/29(水) 15:39:22.52ID:F2cuceu4
将来的には海外で生活したいって考えて工学部より水産学部を希望してます。
0049学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/08/31(金) 23:44:32.55ID:???
函館キャンパスの辺には幽霊が出るって本当ですか?
何年か前に亡くなった女子学生がいたらしくてそれと関係するとか…
0052学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/04(火) 17:59:32.17ID:tbiusNt3
院試結果でたね
内部もかなり落ちてる
0055学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/07(金) 18:37:23.64ID:???
学部内に純粋に水産を学びたいから水産学部にきたって奴って割合どれぐらいですか?
北大に入りたいから、難易的にやさしい水産学部に来たって奴って多いと思うんですけど。
0056学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/08(土) 04:23:53.07ID:???
>>55
>北大に入りたいから、難易的にやさしい水産学部に来たって奴って多いと思うんですけど。

多いだろうね
それで入った後に後悔するんだよ。
函館は超ド級の田舎だし、授業レベルは低いし、水産()だし

割合としては半分くらいだと思う
そもそも後期組(40人)は全員そうだろうし、センターが足りなくて水産来たって奴を何人も知ってる。
0057学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/08(土) 04:44:50.41ID:???
ちなみに水産を学びたいからっていう人は基本的に魚が好きだからってのが大半
他の海洋生物や船とかあるけどそれを知りたいって人はほぼいないと思われる
0058学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/12(水) 11:49:53.06ID:vbrh9a7F
増殖や機能の4年生って夏休みは毎日研究室いってるものなの?
0061学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/13(木) 21:39:31.53ID:???
今3年だが、就活について教えてほしい
12月頃から企業説明会やガイダンスなどが本格的に始まると思うが
教員や教務などからサポートは受けられるの?
あと、北水に来る求人ってどんなもんなんだろうか
0062学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/13(木) 22:12:15.87ID:???
教員は場合によりけりでコネ持ってる人はいるにはいるがアテにするな 

教務は相談室があるし就職担当もいる 履歴書もらうついでに相談してみれば?
求人についても教務に聞けば一覧見せてくれるし一応北水HPでも見れる
0064学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/14(金) 00:09:28.06ID:???
福岡から北大水産来てる人って聞いたことありますか?
地元にどれぐらい帰省できるんだろ?
やっぱ盆と正月ぐらいになるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況