X



【内進か】大学教員になるための大学院進学2【ロンダか】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/02/24(金) 07:16:41.71ID:jasEZlCo
前スレの1は苛烈で過酷なアカポス就職事情の一端に触れて惨めに逃走しますた。
よほどの知力体力時の運が備わっていないと人生が30代で終わるかもしれない。いやマジで。

さて、あ な た は ど う し ま す


前スレ

【自大進学?】大学教員になるための大学院進学【学歴ロンダ?】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1290260444/
0138学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/09/19(水) 13:38:30.89ID:???
>>137

自分は現在、30代の助教。
けれども学歴(経歴)としては微妙。スレタイから期待されるような返答になるかどうか。
学部からマスターへは内部進学。ドクターで外部進学。ただしロンダではない。
大学入試の偏差値・知名度・研究環境などが同レベルの大学にドクターから入った。
0139学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 13:22:13.70ID:???
通信の大学院を出ても大学教員になれるもんですか?
非常勤でいいです。
まあ公募の条件を満たしていれば選考対象にはなるから大丈夫かな。
0140学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 16:29:58.39ID:???
>>139
大学教員という言葉を使われていますが、「非常勤でいい」ということは
「非常勤講師」=教育担当をやりたいということですか?

研究ではなく、教育をやりたいということでO.K.ですか?
0141学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 16:34:05.30ID:???
>>140
レスありがとうございます。

ご指摘の通りです。非常勤講師=教育担当をやりたいということです。
研究ではなく教育です。

こちらの認識の誤りで誤解を与えてしまいすみません。
0142学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 17:04:27.66ID:???
>>141
いえ、もちろん「非常勤講師」は教育者であり、大学教員に含まれますから、
言葉の使い方はまちがっておられません。

たまに実験助手、研究補助員、非常勤技能員になりたい人がおられますから、
念のために確認をば。

自分の周囲では、非常勤講師で一般的教養課目(法学・文学・哲学・生物学・英語etc.)
を教える人で、通信制大学の大学院を出た人は知りません。
でも、学位さえあれば、そんな差別はないのかもしれません。

個人的には「うまい例だけ載せているのでは?」と思っていますが、
『社会人から大学教授になる方法』という本に、ふつうの通学制の
博士課程前期・後期を出ていない社会人が大学教員になった実例がありました。
ただし、その本でも多くは教授ではなく、専任講師でした。
0143学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 17:27:12.74ID:???
>>142
詳しくありがとうございます。やはり存在するとしてもかなり少数派のようですね。

以下は私の思うところを書いたものでありますので、読んでスルーしていただいてかまいません。
(もちろん、何かコメントをいただけたら幸甚ではありますが。)

『社会人から大学教授になる方法』は私も読んでおりますが、
著者が「大学教授(教員)」になるために想定している、「大学院は出ておいた方がいい」という中に、
通信制は含まれていないのではないかという懸念もありまして、質問をさせていただいた次第です。

放送大学大学院を出てから大学で教育をされている方もおられるそうですが、
それが例外中の例外なのか、そもそも通信制の大学院ができてから年が浅くて(十数年)
母数が少ないだけなのかという気もしています。


もっとも大学院によっては、研究科の名称だけで通信制とわかるもの
(通信制のために設置された研究科?)がある一方、
通信制も通学制(通学課程)と同じ名称の場合もあり、
後者の場合であれば、履歴書上では区別はつかないでしょうから、
面接で聞かれたら答えればいい程度かなという気もしなくもないのですが。
0145学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 17:55:12.07ID:???
>>143-144
成績証明書は履歴書にどう書かれるか、ということは自分も詳細には知りませんでした。
ただ、非常勤講師を目指すにしても、コネが必要だと思います。

博士過剰時代になり、大学院を出た人がエスカレーター式に助手(助教)になり
階段を上って同じ大学のなかで教授にまで出世していく時代は終わりました。

そして、公募によってポストを争う時代です。
でも、現実には自分を含めてコネ採用というか、人脈の力で採用されるという例
が多々あります。むしろ、自分の周囲の人事で「純粋に、どの教授とも無関係の人
が応募して准教授や助教に採用された」という例を知りません。
公募の形をとっていても、その中に『あらかじめ●●教授が、□□大学から呼び寄せたい
と思っている本命』がいて、その人が最終的に選ばれた という例は見てきました。

助教の人事だと、今でも非公募で「△△教授が、知人の〇〇大学の★★教授の教え子」
を採用する、という例もたくさんあります。非公募ですから、いきなり「その人を採用する
かどうか?」の議題で教授会にかけられて決定するわけです。

ハッキリ言って、自分の学歴や課程の名称がどう評価されるかを心配するよりも、コネづくり
人脈づくりを積極的にやったほうが良いと思います。

なお、非常勤講師になるのに、もうひとつ障害があるそうです。それは『博士過剰問題』のせいで、
アカポスに就けないポスドクたちが、「収入を得るため」と「教育歴を手に入れるため」に
非常勤講師になるケースが多いそうです。
これは自分の大学では当てはまりません。自分の大学では、昔ながらに「理系の学部生に、一般教養
としての法学を教えるのは、地元の弁護士を非常勤講師として招く」などの方法をとっているからです。
0146学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 18:08:25.43ID:???
>>145
なるほど…、ポスドク問題がここでも影響しているんですね。

情報公開等の時代の要請に応じて形式上は公募になっていても、
やはりコネと人脈作りを一番に考える必要があるようですね。

ある人が「博士を出ていれば非常勤講師にはなれるよ」と言っていましたが
その人は学部から上がっていって教授とのコネがもともとあるわけだし…。

『大学教授になる方法』は参考にとどめ、より現実的な側面を見ていきます。

ありがとうございます。
0149学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 20:15:27.68ID:???
スレが一気に伸びてると思ったら、真摯な方がいらしていたようですね
社会人から大学専任(殉教)になった者ですが、誤解があったらと思い老婆心ながら「コネ」について一言。

世間一般でいうコネとは、
「以前からの知り合い」「顔と名前を知っている」「知り合いから紹介された」「知人の親族」
などを言うと思います。いわば「就職活動のコネ」ってやつです
アカポスの「コネ」とは、同じコネという語を用いていますが似て非なるものです

あらかじめ師匠と一緒に学会・研究会等に参加して紹介されて
所属する学界での発表と論文の掲載から平均以上の評価を得たうえで
大会の懇親会などで名刺の授受や抜き刷りのやりとりを経て
顔と名前を把握して貰っている状態。
ここでが基本的な「名前を知って貰った」状態です。

コネがある、というのは、そこからさらに歩を進めて
「プライベートな話をする仲」
「感情や価値観の共有や交換を恒常的に行う仲」
となっている状態を指します。

通信課程では、まず師匠とすらそういう仲になっている可能性は低いだろうな、
と思われてしまうのではないでしょうか?
それを払拭する何かを持っていますでしょうか?そこからまず心配です。
0150学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 21:06:55.07ID:???
>>149
詳しくありがとうございます。一連の質問・相談をさせていただいた者です。

通信課程であることにより指導教授はじめ関係者との距離を値踏みされてしまうことは有り得そうですね…。

私の検討している大学院の2つのうちの1つは、通信制の設置は修士課程のみで、
もう一方は修士・博士とも通信制があります。

前者を選んだ場合、博士課程からでも通学にすることで、
通信制であるがゆえの不利は挽回できるかなという期待もなくもないですが。
もっとも博士課程受験の段階で指導教授が自分をどう評価しているかわかってしまいそうですね。
博士課程の入試倍率をみると、不合格者も少なくないです。
通信でも教授との仲を深めることは大切にしたいと思います。

「払拭する何か」は、残念ながらまだアピールできるものはないですね。
これから身につける段階です。

もう少しいろいろと検討してみたいと思います。ありがとうございます。
0151学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/18(木) 21:12:55.78ID:???
>もっとも博士課程受験の段階で
忘れてましたが、これについては、「通学の博士課程を受験したい」
と申し出た時点の教授の反応でわかるでしょうね。。。
0152学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/19(金) 06:08:26.69ID:???
修士が通信→尚更「コリャダメだ」となると思われ。信頼出来る指導教官に信頼されて学識も人柄も担保されてるってのがこの世界の『コネ』の第一歩
0154学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/19(金) 11:37:56.06ID:???
博士課程に関して言えば、文系は通信でなくても
そもそも年数回しか大学に行かない場合もあるし、
理系は社会人博士であれば卒業までに数回しか
大学に行かないのも珍しくないので、通信で博士号
を取得する意味はないのでは。

というか、修士号と博士号は根本的に違うので、
3年通えば自動的に取れるようなものではないよ。
たとえば宮廷の大学院であれば、理工系でも3年
以下で取れる人は、入学した人のうち1/3くらい
じゃないかな。人文系は博士6年生というのも
ざらにいるし。
0155学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/19(金) 17:38:39.98ID:itSulS78
俺も社会人で博士号を取ったけど、大学にはほとんど行ってない。
そもそも講義はないから通信制とほとんど何も変わらん。
博士に関しては、敢えて通信制を選ぶ必要はない気がする。
社会人入試をしている大学は配慮してくれるし。

ただ、修士と博士を別大学にするのがネックだな。
最近は増えつつあるけど、多数派ではない。
アカポスを狙うなら修士と博士は同じ大学にしたほうがいいだろうな。
0156学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/20(土) 12:16:09.52ID:???
>>155
>アカポスを狙うなら修士と博士は同じ大学にしたほうがいいだろうな。

これには賛成だね。【一つの流れ】でじっくり研究できるし、人脈を得る、人間関係を構築
する上でも安定している。
ただ俺は、修士と博士で別の大学院だったけど、アカポスになれたので、「修士と博士で
院が違うと希望がない」というわけでもないことも現在マスターの人に伝えておきたい。
0157学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/20(土) 14:39:24.72ID:???
>>154>>155>>156
ありがとうございます。件の質問者です。

修士と博士を同じ大学で、というのは、
修士課程をA大学の通信、博士課程を同じくA大学の通学で、
というのも含まれると考えてよいでしょうか?
0158学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/20(土) 15:40:23.03ID:???
>>157
自分自身が通信制の修士課程について知識ゼロなので、どんな教育システムに
なっているのかわからないのですが…

根本的なことを聞いてしまうけど、「文系」ですよね?
理系だったら、(数学や特定の物理学を除けば)実験をしなくちゃいけないので、
通信教育の修士課程というのは存在しないと思っているんですが

もし「文系」であれば、それを明らかにして、文系の人から積極的に意見を
聞くのがベストだと思います
0159学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/20(土) 15:50:30.49ID:???
>>157
追記。>>157さんは、学生ではなく「社会人で、それなりの収入も貯金もあり、
第2の人生として非常勤講師という生き方をしてみたいと考えている人」だと推測
しています。
希望しているポストも「准教授」や「助教」など大学教員のうちでも専任の『研究・
教育職』ではなく、教育のみ担当の「非常勤講師」ですし

そうであるならば、それも明らかにして、皆さんの意見を聞いたほうがいいと思います。

@生活に余裕がある社会人(中高年〜老人)が、修士→博士を出て非常勤講師を目指す
A現在、大学生である人間が、学部卒業後→修士→博士→ポスドク→助教を目指す

のは天と地の差ですから、そこを明確にしたほうが良いと思います
0160学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/20(土) 16:39:56.43ID:???
>>158-159
仰るとおりですね。ご指摘ありがとうございます。159ですと@に該当します。

これまでのレスと重なるところもありますが、私の現在の状況、希望等をまとめますと、次の通りです。
・30代前半男、未婚。現在の貯蓄で学費を全額ねん出できる余裕はあります。大卒、文系です。
・会社を独立し、個人事業主として活動しています。
■それとは別に、教育のみ担当の大学の「非常勤講師」を希望している次第です。
■修めたい学問領域の関係から、自宅から遠方の大学院を望んでいるため、修士課程は通信制を考えております。
・同大学院にて修めたい学問領域では、同大学院には「修士課程は通信・通学両方あり、博士課程は通学のみ」です。
(同大学院の近接する学問領域専攻では、修士・博士とも通信・通学ありの専攻もあるにはありますが)
■個人事業の形態は物販・店舗経営ではないので、博士課程を通学にするのも選択肢として考えています。
(その辺は、修士課程でやっていくうちに、より現実的に見えて来るという気もしていますが)
■修士課程に関しては通信を考えていますが、通信制から「非常勤講師」になるというのは現実的な見地から可能か、という疑問・不安があります。
(『新・大学教授になる方法』では「もちろん通信制であろうが大学院をでたほうがいいですが、でなくたって大学教授にはなれます」とあります。
 大学院を「でなくたって」なれる人は例外だと思っていますが、この記述では通信制への著者の認識が汲み取れないでいます。)

以上のような感じです。■は「自分はこうしたいと思っている」「ここが疑問」といった内容です。
これまでいただいたレスもたいへん参考になりますが、改めて、あるいは本レスを通して
何かお気づきの点、助言等ありましたら、お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
0161学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/20(土) 20:59:26.29ID:???
コネも大事だけど業績も重要だわな
コネがあっても査読付き論文無しでは採用したくてもしづらい
それから修士論文(を圧縮したようなもの)がどこの学会誌にも掲載されないようでは
先は厳しいっていうのは、よく聞かされる話(もちろん例外はあるでしょうが
0162学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/20(土) 23:56:44.79ID:???
>それから修士論文(を圧縮したようなもの)がどこの学会誌にも掲載されないようでは
>先は厳しいっていうのは、よく聞かされる話

今の自分がまさにそれですわ……
しかも修士を出てからブランクがあるため
博士で現在研究したいと思っているテーマと修論の時のテーマが違うという……
0165学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/21(日) 17:42:18.16ID:4H5z6Ktw
>>161
それわかるわ。うちの大学は、優秀な修士論文を教授会で選んで院生論集に載せるんだが、
そこに載ってドクターに行った人はあっさり就職が決まってる。
載ってないのにドクターに行った人は、かなり厳しいことになってる。
まぁ当たり前だよな。修士でダメな人間が博士で優秀になることはないんだし。
0166学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/21(日) 17:47:49.73ID:4H5z6Ktw
>>162
数年のブランクならそれほど問題ないとは思うが、博士で違うテーマにすると本当に苦労する。
3年で学位は取れない覚悟は必要。
0168学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 06:27:30.96ID:???
一般と通信とが出願してきた場合、業績が同レベルなら迷うことなく一般の方を採用するよ。
それ以前に公募なんて面倒だから、知り合いに声かけて弟子や関係者を推薦してもらうけどね。
やっぱり「人間的にヘンじゃない」という保証がほしいから。
公募の非常勤って、ないわけじゃいけど、このひとの分野で出てるのかな?イレチンでどうだった?
0169学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 13:11:12.23ID:???
>>160
「1勝100敗! あるキャリア官僚の転職記 大学教授公募の裏側」

「大学教員 採用・人事のカラクリ」
を読むといいと思う。
0170学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 14:28:34.37ID:???
「大学教授になる方法」に従って大学教授(非常勤講師でも)になれる人ってごく一握りなのかな。
愚直に続けていればいつかはなれるって書いてあるけど。
0171学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 14:54:56.30ID:???
>>170
あの本が書かれたのは、1995年だったと記憶している(本の初版の発行年月日を調べたことがある)。
遠い昔のことっていうのが正直な感想。
その後、改訂版というべき「新・大学教授になる方法」って本も出しているけど、原則的には
言っていることは変わっていない。
著者の書いたルートに乗った人、紹介した人は文系の人だったし。

とはいえ>>160さんは文系の人だから、その点については良いのかもしれないけど。
0172学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 16:15:49.47ID:???
なるほど・・・でもその後「社会人から大学教授になる方法」ってのが2006年くらいに出されたけど
そこも大きな論調は変わってないんだよなあ。
教授になるのに資格は必要ない→大学院を出よう に変わったくらい。
0173学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 16:58:24.33ID:???

「高学歴ワーキングプア」(光文社新書, 2007年)も一読の価値あり

博士号をとったものの専任のアカポスにつけない文系博士が、
非常勤講師を2つかけもち+バイトして生活費を稼いでいる話
など紹介されてる
0175学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 18:53:35.85ID:M0P9MbmY
俺は社会人博士課程から学位取得と同時に専任教員になった。
俺は経営学・商学専攻だから働きながら学位を取ったほうが有利だろうと考えて、社会人博士課程に入った。
当然、そういった経験をアピールしながら応募したよ。そうしたらあっさり採用されたわ。
アカポスを狙うくらいならそれくらい考えて行動するでしょ?

>>173の著者は学位はあるけど、まともな職歴がないじゃん。
しかも、分野も虚学だし。これで高学歴ワーキングプアって当り前じゃないの?
こんなレベルの人間が評価されないのは当たり前で正当なことだと感じるけど。
0177学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 20:31:27.95ID:???
>>170
ヒント:コレ書いた奴は文科省博士倍増計画の遥か以前に専任GET済み

>>173
コレ書いちゃったから、ああコイツ雇ったらいろいろ書かれるんだろうな、と雇用側は普通は考える
バカとしか言いようがない。
0178学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 20:31:38.39ID:???
1995年当時は雨後の筍のように大学をどんどん作っていたから、
あれくらい簡単になれたけど、いま教員にほいほいなれる学部
といえば、看護系くらいでは?
(ただし、看護の臨床経験が最低3年必要)
0179学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 20:41:10.76ID:???
昔から人文などの虚学はアカポスに就くのが難しいからな。
いくら真面目にやっていようが完全に道楽の世界だもの。
文系は、昔から法学と商学、経営学みたいな実学が就職しやすいんだよ。
0180学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/22(月) 21:11:28.30ID:???
2000年代に雨後の筍のごとく薬学部を新設したけど、

@旧帝や地国を定年退職した教授の、再就職先
A旧帝や地国その他で、教授・准教授・助教になれない人の受け皿

としての機能を果たしてポストは埋まったように見える
0184学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/23(火) 12:32:54.19ID:???
>>183
人文系を選んだ場合は、非常勤も含めてアカポスを得ることはできないと考えたほうが無難。
こんなご時世だから人文系は受験生からも人気がない。だから、人文系の教員に対する需要もない。
0187学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/23(火) 15:11:49.60ID:???
素直に就職して趣味として続けるべき。
機会があればそのうち批評家などの道が開けるかもしれないし、趣味のまま終わるかもしれない。
0189学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/23(火) 19:36:01.07ID:???
すでに教員やっている人は安泰だから来てくれてもいいのでは?
問題はまだ教員やっていない人で、そういう人はライバルに来てほしくないだろう
0191学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/10/25(木) 21:38:51.87ID:???
この8月に労働契約法が改正され、有期労働契約が5年以上継続された場合、
労働者が申しこめば無期労働契約に転換しなくてはならないということに
(来年4月以降)なるそうである。

www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000884.html
0193学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2012/11/17(土) 00:54:45.14ID:jjBod9U4
ほしゅ
0196名無しさん
垢版 |
2013/01/10(木) 20:05:23.98ID:???
この時期になっても応募した大学側は何も言ってこない・・・。
おわたか・・・。
0200学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/11(金) 21:14:49.92ID:???
ゴミ収集バイトでもありつけただけまだマシ
OD歴が長く年齢を食ってしまった者はバイトにすらありつけず
自己破産してナマポ受給or自殺しか選択肢が無くなる
0201学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/11(金) 21:40:01.86ID:???
それは言い過ぎ
清掃でもコンビニでも何でもいいけどアルバイトの職に
就けないっていうのは年齢やOD以前の問題だと思うぞ
0202学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/11(金) 22:20:53.51ID:ATCJKvXF
「高学歴ワーキングプア」の例に上がってる人の研究テーマや職歴について知りたいものだ。
まさか「虚学を専攻して大学から院までストレートで進学してまともな社会経験はない」なんてわけじゃないよな。
0203学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 14:40:14.24ID:???
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
0204学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 19:34:23.72ID:???
高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト
http://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html

学歴は武器、どころか足かせとなった。名だたる大学院を出ても非正規雇用、あるいは無職となってしまう者たちが続々と生まれている。
そんな高学歴ワーキングプアの実態を『高学歴ワーキングプア』(光文社新書)の著者である評論家の水月昭道氏がレポートする。

 京都大学大学院で博士号を取得したAさん。30代前半で他の大学の授業を週に2科目担当する非常勤講師だが、
同時に毎朝の「ゴミ収集アルバイト」も続けている。生活を維持できないからだ。

大学を離れ、民間企業に就職しようにも彼らの活路は開けない。修士・博士の称号は民間就職にはむしろ足かせとなる。
新卒一括採用、年功序列賃金を温存する企業にとって、「学部卒と同じく就労経験はないのに、年齢は上なので高い給与を払わなければならない存在」
である修士・博士の採用は敬遠されるのだ。東京大学の大学院博士課程修了者の就職率はたったの56%。文系修士でも75%だ。
0205学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 21:18:11.44ID:OVuPv5iR
>>204
水月昭道はいつも同じ主張だな。
彼が就職できないのは、文科省のせいではなく、研究分野や職歴のせいとしか思えないが。
自分は「社会のニーズ」を全て無視しているのに、全て文科省の大学院重点化のせいにしている。

@「子どもの道草」という研究は社会からどれだけ必要とされているのか?
→このようなテーマを「大学で子供に勉強させたい」と思う保護者はどれだけいるのか?

A大学を中退して、バイク便ライダーをしていた。
→このような職歴を「まともな社会人」と判断する人間はいるのか?


「自分が社会からどのように評価されるか」という視点が一切ない子供のような人間にしか見えない。
俺は、企業で働きながら商学・経営学で博士号を取りアカポスに転身した。
今は学生の教育や就職支援にも力を入れているのだから、企業勤務経験をアピールした。
その結果、学位取得と同時に脱サラして専任教員になった。
本気でアカポスを狙うのであれば「社会のニーズ」を意識して、それに沿った行動をとるのが当たり前なのではないだろうか。
水月昭道にはそれが一切感じられない。アカポスに相応しい人間とは思えない。
0206学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 21:34:24.77ID:???
>>205
あんたみたいな考え方の人ばかりになったら
「社会のニーズ」が無い大半の学問、とくに人文系はことごとく廃れて消えていくだろうな。
そんな社会がはたして本当の意味で良いのかどうか。
0207学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 21:36:40.90ID:???
あと「社会のニーズ」なんて意識はそれ自体が商学・経営学の視点であって、
その視点をあらゆる分野の学問に当てはめるのはどうなのか。
社会からのニーズは無くとも重要な学問分野は存在するだろうし、
すべてが社会のニーズに照らしてその有用性を判断されるような社会が
はたして本当に健全なのかどうかは考える余地がある。
0208学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 22:18:49.12ID:???
研究している最中に社会のニーズがない、あるいは分からなくても、
将来ニーズが生まれうる可能性があるテーマはよいが、
未来永劫ニーズが生まれる可能性のないテーマは、
社会がサポートする理由がない。
そんなのをサポートする社会は不健全 (退嬰的) である。
0209学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 22:30:06.15ID:???
未来永劫ニーズが生まれる可能性があるテーマ、無いテーマなんて誰が判断できる?
全ての可能性を余すことなく見通せるそんな神のごとき存在でもいない限り不可能だ。
0210学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 22:40:13.65ID:OVuPv5iR
>>206-207
もちろん人文科学系が不要だとは思ってないよ。
芸術や文学が無意味だとは思ってない。それがない無味乾燥な社会がよいとは思わないよ。
ただ、アカポスを得たいのであればそれなりの対応があるだろうということ。
「文科省の大学院重点化政策のせいで就職できない」」と全て人のせいにするのは違うでしょう。

「社会のニーズ」というのは、教育の面も含んでいる話だよ。
我々は研究者ではあるけど、保護者、受験生から見たら教育者なんだよ。
ただでさえ教育が重視されている状況で、どういった教育ができるのか考えていく必要もあるでしょう。
自分の職歴や研究を、教育も含めた「社会のニーズ」にどのように応えていけるのか考えないとアカポスなんて無理でしょう。
人文科学系の研究者だって「社会のニーズ」に応えて活躍している人はいるんだよ。
例えば、高専にもこんな先生だっている。この人と比べて水月昭道はどうだろうって話だよ。

http://www.tokuyama.ac.jp/profiles/ogawa.html
0211学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/13(日) 23:54:31.29ID:???
>>209
それが文系脳だと思うんだが、1か0かしか認めないんだよな。
定量的に議論することができない。

財布の中に1万円あってその中で1週間生きないといけない、
というような状況で、時々刻々と時間は過ぎるのでなにか買って
生きていかないといけなくても、世の中のものは価値がないもの
なんてない、とか議論するのがいいと思っている。

そんなあなたはご飯をご両親が作って上げ膳据え膳してくれるんでしょうね。
0212学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/14(月) 00:32:58.22ID:???
>>209
> 未来永劫ニーズが生まれる可能性があるテーマ、無いテーマなんて誰が判断できる?
> 全ての可能性を余すことなく見通せるそんな神のごとき存在でもいない限り不可能だ。

そういう想像することすらできない君は研究者に向いていないということさ。
そんな0か1しか結論を持たない議論しかできないのであれば、とても研究などやっていけない。
0213学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/14(月) 00:40:07.19ID:???
まぁ社会的ニーズのないテーマをやりたきゃ
大学にはこだわらず、それができるような他の環境を探すもしくは自分で作り出せって話だわな
大学だって今は立派なサービス産業
学問研究の自由()なんて綺麗事を掲げてる余裕はどこにもありゃしないw
0214学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/14(月) 00:46:50.31ID:???
自由に学問()してたのは中世の貴族とかパトロンがいた人たちであり、
パトロンが国家に変わった以上、説明責任は求められて然るべきでは。

パトロンのころがよかったかというと、パトロンの意向次第で殺されたり
したりもしたわけだがな。
0215学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/14(月) 00:55:56.99ID:???
>>210
いかにもビジネスライクな考え方だな

アカポスを得たいからそれなりの対応っていう発言が研究者の口から出てくることにがっかりだぜ
○○学を修めればアカポスに就けそうなどという理由で研究の道に進む者は稀だしそんな動機付けでは
研究を続けられるものではないだろうよ(ビジネス感覚でやれる人は違うのだろうけれど)
多くの者にとってはまず極めたい学問との出会いが先行する、ようするに順序が逆

それからニーズ云々を強調する語りからは
「微積分を習っても社会に出た時に何の役にも立たないから無駄」のような主張と同じアロマが漂っているぞ
0216学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/14(月) 01:21:01.03ID:???
>>215
>○○学を修めればアカポスに就けそうなどという理由で研究の道に進む者は稀だしそんな動機付けでは
>研究を続けられるものではないだろうよ(ビジネス感覚でやれる人は違うのだろうけれど)
>多くの者にとってはまず極めたい学問との出会いが先行する、ようするに順序が逆

意図的か知らないけど、俺の言ってることを曲解してるな。
好きなテーマを研究するのは当たり前。問題なのはそれだけでは就職は容易ではないということ。
もちろん極めて突出した研究業績があれば細かいことは考えなくてもアカポスには就けると思うよ。
でも、俺も含めて大半はそんな突出した人間じゃない。だからこそ、アカポスを得るための作戦は必要だろう。
経営学だろうと哲学だろうと社会や学生に何が提供できるか考えないといけない。
俺にしても高専の哲学の先生にしてもそういった点を考えて行動してるから就職できてると思うんだがな。
知識といった表面的なことだけでなく、社会経験があるからこそできる教育や研究をしてるつもりだし、それをアピールしたから採用されているんだけどね。
それに比べたら水月昭道は「文科省が悪い」と全て他人のせいにしてるだけじゃないか。
「どうやったら評価されるか」という視点が感じられない。
哲学のような就職の難しい分野でも社会への貢献を考えて行動して就職に結びつけている。
全部他人のせいにしているだけの人間が就職が決まらないのを「高学歴ワーキングプア」とするのはおかしいだろう。



>それからニーズ云々を強調する語りからは
>「微積分を習っても社会に出た時に何の役にも立たないから無駄」のような主張と同じアロマが漂っているぞ

何を言っているのか全く意味不明なんだが。君は専任教員なのか?
0217学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/14(月) 07:31:31.91ID:???
なんかスレが一気に伸びてると思って来てみたら
社会人としても実績を積んできたアカポスに
ポスドクすら厳しい理系院生が顔真っ赤にして食いついているだけだった
0218学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/14(月) 10:05:36.26ID:???
俺は元々学部では歴史学を専攻していて論文誌にも書いたことがあるが、
これでは食えんと思って大学院から計算機科学に転向し、
学振DCを経て助教、いまは都内の国立大で准教授やっている。
歴史とか哲学とか言語は趣味で続けている。

これらの人文系の学問はなくなってほしくはないが、
社会が支えられる研究者の数には限りがあるので、
本当に優れた人以外が人文系の博士後期課程に進むのは反対。

学部生のとき、同じ学科の先輩にD5とかD6とか普通にいたし、
夜はマックでアルバイトしていたりとか、
博士後期課程を中退して公認会計士とか税理士に転向する人も多いし、
最近でも後輩で学振取ってバンバン論文出してた後輩が博士号取得せず、
出版社に行くことになったし。

人文系の学問は趣味で勉強するのは勝手だが、
仮にもプロとしてそれでお金がほしいと思うなら、
産業界で需要がある学問と比較して、
相当な水準にないとダメだと思う。

子ども全員がプロゲーマーを目指す社会が健全か?
少しはそういう人がいてもいいと思うが、
なるためにはかなり高いハードルにしておいて、
ほとんどの人には断念させるような社会のほうが好ましいのでは。
0220学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/26(土) 11:26:38.93ID:???
修士課程は定員もたっぷり取ってあって大事な金蔓だから無責任に院進学を勧めるけど
博士課程はバカに研究者志望されても困るしさっさと就職決めてつまらん修論書いて出てってって感じ
これが大学側の本音でしょう
0221学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/28(月) 13:08:59.13ID:???
>>220
それならまだ善良なほうよ

バカとわかっていても博士進学させて、労働力としてこき使い、学費を納めさせた
挙句に「Ph.D.になった後のことは知らない。民間にも大学にも職が見つからずとも
知らないよ」という凶授・殉教授たちもたくさんいる。

バカのくせに博士進学するのが悪い、20歳を越えていながらいつまでも『身の程知らず』
なのが悪いといえばそれまでだけど。
0225学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/29(火) 12:53:28.20ID:???
>>223
「就職活動を自分でしなさい」っていう点では学部生もM2もD3も同じだと思う
かもしれないが、

『バカだけど、修士卒ならどこかの企業に就職できたかもしれないヤツを、
博士課程に進学させて、人生詰んだ状態にしてしまう』ケースもあるわけよw

バカでも修士卒なら中小企業には就職できただろうに、博士になってしまった
ばかりに企業から忌避される、悲惨なパターン。もちろんアカデミックの世界
で生きられる実力もコネもないから、人生終了
0227学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/29(火) 15:32:38.17ID:???
博士課程にいってもアカポスにつけるのはほんの一握りっていうか
テニュアなんて何百人に一人かわからんくらいの競争だしね
0228学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/29(火) 21:00:17.01ID:???
自分はアカポスに付いたけど、自己責任で院進したけどね
もう成人してるわけだから、最終判断は本人が下すよね
師匠が首に縄つけて嫌がる修士学生を牢獄にぶち込むんじゃないんだからさ

しかもこれだけネットで「博士行ったら詰む」と喧伝されてるご時世にだよ
0229学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/30(水) 07:13:13.61ID:???
いまの時世ってことでいえば
@M1〜M2で就活に失敗して、教授の甘言に乗って(甘い夢にすがって)博士課程に行く者
A薬学部薬学科が6年制になって、『学歴ロンダ』するためには博士課程しかなくなった者

などが出てきている
Aについてはまさに新しいケース。しかし私立底辺校→私立中堅校とか
私立底辺校→駅弁へのロンダをする奴は、何を考えているのか理解に苦しむ
「博士号をもつ薬剤師」として薬局や病院に就職するつもりなら問題ないけど、
企業の研究職やアカポスになれると思って博士進学したのだとしたら、
「本気ですか…?」と聞いてみたい

私立底辺校→旧帝にロンダできたとしても、博士号とったあと企業研究職や
アカポスになれる可能性はほとんどないのに
0230学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/30(水) 10:52:35.92ID:???
>「博士号をもつ薬剤師」として薬局や病院に就職するつもりなら問題ないけど、

この選択肢があるだけでも薬学はまだマシだよな
0232学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/31(木) 08:39:29.31ID:???
>>227
一般の人たちって、大学専任になるのがどんだけ凄まじい質と量と年月の競争に勝ち残らなきゃならないか、ほぼ知識がないからなあ

今回のニュースでも、
「東大でも博士行ったら6割しか就職できないのか!」から始まって
「頭でっかちだから受からない」とか「学部卒と比べて使えない」とか言い出す始末だし
いや、一般企業とか、学部・修士と同様の就活を希望すればほぼ全員就職できるのにね

この層が目指す「職」に就くための過程について何も知らな過ぎて、
思わず怒りを覚えるほどだよ
0234学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/01/31(木) 14:12:27.53ID:???
短大とかだと東大京大学位有留学歴ありとか言うピカピカレすぎるジュメだと
どうせすぐやめてしまうだろうからとか研究以外の仕事しないだろとか言って避けるかもしれないw
overqualified ってやつ
0235学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2013/02/01(金) 02:34:02.17ID:???
テレビに出ている人気先行型(失礼)の研究者だったら
短大あたりは任期付きの特任でいいから欲しくてたまらんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況