元看護師の客です
滅菌→全ての微生物が対象、死滅または除去、オートクレーブなど、コスト高め
消毒→病原性微生物が対象、死滅または除去、煮沸消毒など、コスト安め

殺菌→医療現場としてはあまり使わない言葉だが、基本的に死滅や除去ではなく不活化の意味で使われる
除菌→殺菌と同じくあまり使わない言葉、不完全な除去程度

なんで、みなさんがおっしゃるのは正確には消毒です

>>71
白癬菌は真菌なので細菌ではありません

あと、
ハイター(塩素系)などでの処理は真菌に対して消毒になりますが、
ハイターという商品名でも塩素系じゃないものもあるので注意して下さい
ワイドハイターは酸素系、ハイドロハイターは還元系、
知らずに洗濯に使う人がたまにいるらしいですがパイプハイターは水酸化ナトリウムで危険です

りらくるではないようですが、以前セラピストで手に水虫できて治療されてた患者さんがみえました
水虫が目に見えてわかるお客さんは、断る勇気も必要かと