X



悪いことしたら「やいと」据えるで?お灸スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 00:41:47.08ID:isbIZ93w
熱っ!

そんな思い出と、お灸について熱く語るスレです。

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 00:44:24.58ID:isbIZ93w
東洋医学板@学問理系 http://uni.2ch.net/kampo/
お灸に関するスレはじめ鍼灸の専門スレが色々あります。

関連サイト
せんねん灸ホームページ ttp://www.sennenq.co.jp/top.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 01:34:04.60ID:isbIZ93w
【情報交換】鍼灸あマ指師柔整師・総合スレPart1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1339247158/

こちらのスレに、ここをお知らせしてしまいました。やいと据えないでね ><

スレを立てたのは、老愛犬の持病をどうにかしたくて、灸を検討したから。
個人的には、ハリ治療を受けて、先生の技を盗もうとしては失敗する日々ですが、
犬のための灸を、ちょと教えていただき(でも煙で失敗に終わった)、それをきっかけに
今度は自分自身に試そうと挑戦中です。結果は・・今のところ・・「熱っ!」
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 01:39:30.06ID:isbIZ93w
最初から、プロにお灸を据えてもらったらいいじゃないか

とゆー向きもおられようかと思いますが、諸事情にて、いまは通院自体がつらく
以前のように通えない。んなこともあって、自分でなんとかしようと。

お灸の経験ゼロ。みたことはあり。おばあちゃんの背中。黒い点々が8こくらい。
「やいとさん?全然熱ない、そんなん」 ・・・・・。年季が違ったようです。いまあの世。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 02:33:53.49ID:isbIZ93w
そういえば、SMで、やいとさんって出てこないな。
赤いロウソクは見たことあるけど、熱さでは負けないと思うし、健康に良い。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 06:24:15.20ID:LnfjZJvd
誰も来ないが仕方ない。丸一日あけて、空気清浄機やら試したけど
(お灸に点火する線香の)匂いが消えない。そんな密閉性の高い部屋ではないのだが
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 01:05:27.44ID:OAF5CU5C
あなたにも お灸 据えてあげたい ポッ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 05:37:24.85ID:cxAxBwCf
部屋がけむい。空気清浄機は動かしてるけど。むう
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 12:20:39.77ID:mWokSxWz
しょうがの薄切りの上に、モグサを乗せて、やいとするのを試そうとしたら
モグサがしょうがの汁を吸ってしまい、点火できなかった。orz
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 02:51:23.99ID:tjd7g6ao
ロイヒつぼ膏 というのをドラッグストアで見つけた。こ、このにおひは・・正露○!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 02:57:26.34ID:???
パッケージの人物はどうやら架空らしい
ttp://nehori.easter.ne.jp/sozai/b-roihi.jpg

貼って1時間。温感は自分にはあまり。。まだたくさんある。どうしよう。
しかしこの匂い、ペット除けに使える。かじっちゃダメよな場所に貼ろう。
キ○カンも強烈だけど

しかし悩む。熱っ!も困るが、某温熱シートで低温やけどで痛痒い目にあった経験も
あるので、熱くないのも困る。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 03:06:18.71ID:???
アホなことを思いついた。ロイヒ、ガムテープ布の風合いがあるので、
いわゆる、ツボの紹介図のように、顔を含めた全身のツボに貼って、街を歩く。
この格好で、いま流行りの金曜デモに出るのも目立っていいかもしれない。
「指圧のこころー母ごころー」なんて実演しつつ。※女性はビキニ着用。約束ダゾ!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 03:20:42.31ID:???
>>13を具体的にイメージできる、なにか良い画像サンプルがないか探したけれど
ひとさまのサイトばっかりなので直リンはためらわれ・・。グーグルの画像検索
「経絡」 で見てみて下さい。個人的におすすめは、赤フンドシのやつ。(・∀・) 

おっと、ロイヒさん、温感というよりピリピリしてきたので、そろそろ剥がす。ぺりっ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 03:26:20.29ID:mnluE6XY
千年キューにハマりつつある。自分の場合、骨盤エリアによく効くと気づいた。
他のところは今のところ「熱っ!」 軟膏ぬりぬり。

さっき、途中で熱くなって灰だけ取り除こうとしたとき、やってしまった。
灰はもう燃え尽きたと思ったら、赤々した1ミリほどのがポロリ。綿のシート焦げ。
水に濡らしたティッシュで取ったんだけどなあ。。不器用な自分がいやになる。
しかし、諸事情でなかなか鍼灸に行けない&自宅で1人でやるしかない、がんばる
(`・ω・´)シャキーン
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 16:06:29.39ID:GQohHsmO
ひとはこ使い切った。日によって熱さの感じ方も違うナーと。
ソフトタイプを次は試す。気のせいか、エアコン風に煽られてると熱くなりやすい?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 20:27:07.85ID:5iKF8S19
モグサを縒る練習もしたいものだ。プロの人でも最初は練習が必要で、
米粒の上にちょんと乗せられるようなミニサイズのモグサ、自分はこれがいいと
教えてもらったのが最初だったので(もちろん縒れずモグサ崩壊w)、なんとか身につけたい

お灸って、段取り命なところがあるなあと言うのも、ここ数日やってみてわかったこと。
特にすぐに消火するから、熱いまま指でつまめたらいいけど熱かったので、ピンセットなど?
そして水を張った使用済みモグサを入れるなにか。点火する線香を一時的に置く入れ物。
火のついた灰がぽろっとシーツに転がるのがヤバいので、トレイに一式あるといいかな。

でもとりあえず、せんねん灸こんどは初心者向けという竹生島。(みんな滋賀の地名だw
これを使ってみよう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 21:58:22.60ID:???
http://1hara-stkobo.com/
http://www.facebook.com/people/Hiroyuki-Ichihara/100004025169251
日本の医療類似行為には国家資格として、柔道整復師、鍼師・灸師・あんまマッサージ師
などがあります
国家資格でないものですと、カイロプラクティック、オステオパシーや各種整体術の
専門学校や私塾のようなものも多数あります。
私は人間の構造 ( 解剖・生理 ) を学びたかったことと、論理的な治療法を
身に付けたく2年制のカイロプラクティック専門学院を選びました。
ここは、私を手技療法家として基礎から叩き上げて頂いた原点です。
専門的な勉強をしていくと、次第に欲が出てくるもので、東洋医学を学ぼうと
現在は鍼灸の専門学校に通っております。
そこで縁あって、活法という古式整体術と出会うことになりました。
活法古式整体術は日本古来の療術で、国内・海外の様々な整体術に影響を与えた
秘伝の療法です。

「 人間は何からできているか? 」
 
活法古式整体術で問われました。

「 筋肉や骨、血液・・・ 遺伝 」 解剖学的に言ったらキリがありません。

とある宗教では、三位一体という言葉があります。

活法古式整体術の答えも非常に良く似ていました。

神 ( しん ) - 心 ( しん ) - 身 ( しん )

身 ( しん ) とは、まさしく身体や肉体のことです。
物理的な肉、骨、皮、血液など

心 ( しん ) とは、読んで字のごとくココロ。
精神的な活動をさします。

では、神 ( しん )とは?

宗教的な神は、GOD を意味する事が多いですが、活法では環境だと思って下さい。
環境には、飲食や空気、人間関係など様々な関わりを意味しています。

この 神・心・身 が関連して影響しあっている。

環境の悪いところに長らくいれば、精神的にも不調をきたしますし、身体にも変調がでます。

また、身体の不調は精神の乱れにつながり、適切な環境を選択できなくなったりも
するでしょう。

0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 05:57:42.99ID:s8vg8Fzw
これですか?

   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)

     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚)
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 10:03:25.17ID:qUEwWOVZ
昨夜、恐ろしい失敗をした。着火中にソフト仙念9をぽろっ。しかも無い!どこだどこだ!

・・ん、なんか胸が熱い

あやうく鎖骨のあたりに変な烙印が付くところだった。ふー。布につかなくて良かった。
(素材によっては、熱で溶ける布もある)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 18:25:30.83ID:DEq9Yyhr
燃え尽きたお灸を、水を入れた紙コップに捨てたら、翌朝、すんごい色に。
タバコとは成分が違うと思うけど、似たような色。。うぇ。他に良い処分方法はないものか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 19:26:23.42ID:Uu77w69u
それでは解決にならぬ。。洗ったら、どどめ色の水が出るorz

しかし、最近、喉がらがらし出した。もともとタバコのにおいに弱いんです。
モグサと成分が違うはずだけど、タバコと遭遇したときと同じ反応がmy喉に ・゚・(つД`)・゚・
お灸の継続ピンチ。ここまで来て。煙が出ないヤツは高い。つわあああああ!ヽ(`Д´)ノ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/26(日) 05:07:30.04ID:7T0omAvK
規制でPCから書けない、えーい、誰だ!やいと据えたる

大椎論争って?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 02:27:51.09ID:Ds+TPQ1F
悪いことしてないのに、噛み合わせが一方向に横ずれて痛い・゚・(つД`)・゚・
何をどうしても痛い。でも顔にお灸する勇気はない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 03:12:10.31ID:M5QDp2dD
すんごい久しぶりに鍼灸の先生とこに行った。プロは違った。
骨ごと治してくれた。 (もちろん、普段はそんな強烈なのはされないw
結局、筋肉が悪いことしてた。骨はまあ、引っ張られるわけで
お灸どころでどうこうなる状態ではなかったようだ。

ひとつお灸について知見をいただいた。煙たいのは昔の日本家屋では
問題にならなかったのではないかという。納得。さっそく古民家を探そう(違
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 22:31:33.11ID:CEApq1ey
やいと鰹はチョーうめえぞ。釣ってすぐに血抜きして氷でシメて持ち帰るんだ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 20:05:40.19ID:wkGLqRr7
昭和の時代、悪いことをした時のお仕置きは、お灸が定番でした。
軽い時で手や足にお灸。中位でお尻。一番きついお仕置きの時は、
背中でした。
背中にお灸を据えられると、みんなにお灸の痕を見られてしまうので、
大人になるまで恥ずかしい思いをし続けた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 03:43:28.89ID:ulyAJ6S3
やいとさんに、そんな見せしめ効果があったとは・・!オソロシス
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 06:57:08.95ID:???
平成の無免許によるあん摩マッサージ指圧業、いわゆる人間の身体のこと
一切勉強せずにボディケアやリラクゼーションセラピストと名称を変えて
後ろめたくやってる奴らの無免許マッサージ、母指に体重を乗せた指圧を
堂々とやってる奴らの行為を受け入れ、身体を壊されることに比べたら、
お灸の熱さなどまだ随分とマシだね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 02:18:19.94ID:lnnjVZYM
大変な目にあった?お気の毒に・・。そういう悪いやしらにこそお灸を!(`・ω・´)シャキーン

さて、電子のお灸をAmazonで発見!使い方がよく分からない(先っぽを交換?)
ちょっと高いので悩むけど、いいかもしれない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 02:59:24.08ID:WnSzuAaR
ようつべに、意外にペットに温灸あてる動画が。(布の上から)
琵琶湖申し込んでしまったw めちゃ煙り出るかなあ。。ともあれ、まず自分で熱さを
確かめて、それから。前回、いきなりモグサで火傷させてしまったので。。

余談。昨日、自分に伊吹でお灸。何だろ、いつもより熱くて皮膚が痛い!でも耐えるw
そのあと、ピコーン!”そうだ、灰だけ除いて、ほんわり暖かい台座をペットのお腹に
乗せれば・・・”  成功!貼り付きが弱まるので指で支えたけど、気持ちよさそうだった。
(特に内臓の疾患を和らげてやりたい。老犬だから関節いろいろいあるんですが)

「ケムケム」これが、犬に「これから(自分が)お灸するよ」の合図コマンドになりました。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 03:02:16.25ID:WnSzuAaR
ついでに余談。鍼灸師になっちゃおうかなどと思う最近、動物に関しては、
獣医師の目の前でしか施術してはいけない法律があるらしいことをしった。なんでー!
獣医師の資格があるならば、経絡を知らんでもお灸はやってよい。なんだってー!!

いわゆる法律の想定してない、グレーゾーン。そんなら独立してやってる鍼灸院は
どうなるんよ。医者なんかいちいち連れてこないよ。家畜ならともかく、ペットは飼い主が
OKしたらええやんかー!(゚Д゚)ウボアー!法律変えろー 農水省やろ、どうせ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 21:25:42.20ID:???
子供の頃、よくやられた。人差し指を曲げて、その上に もぐさを乗せられて‥。
熱かったのを覚えてる。跡も残ってるし。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 03:52:04.51ID:0k6OqMNg
虐待? ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

棒灸、初挑戦。まだ燃えてる灰を箱の中に落とす。orz でも気持ちいい!
(木の部分が熱くなるのはなぜだ)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 03:53:53.21ID:0k6OqMNg
試した棒灸は琵琶湖です。煙がせんねん灸どころではなかった。
空気清浄機、ソッコーで急速モード。窓開放して廊下でやった。寒い。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/02(火) 05:30:15.78ID:AoCfPRGx
だけど、棒灸やばい、気持ちよすぎる。自己判断でハンカチをカバーに
頭のてっぺんまでやった。毛が生えそうw もう、全身に乗せていたい。しかし
持つところ(木製)がすごく熱くなるので、棒灸の方を持って当ててる(自己判断
灰を時々落とさないといけないのも面倒。そして、やはり煙り。髪の毛にもにおいがついた。
タバコ吸ってると思われたらやだなあ。焼き肉のにおいの方がマシ。

せんねん灸の回しもんじゃないけど、レインボーという初心者向けお灸もトライ。
これ、意外と煙い。伊吹(レギュラータイプ)のほうがマシ。熱さはほとんどないけれど。
ワンコはレインボーの熱さはOKだった。ただ、暴れないようしっかりと、あらかじめ
慣れさせる練習と毛剃りが必要なのが面倒。むう。いま、円皮針にもトライ中。あくまで自分用
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/02(火) 05:36:54.96ID:AoCfPRGx
暖めるだけなら、温熱パックや使い捨てカイロで十分なんだけど、
お灸にトライして思ったのは、点で熱を当てることができるところがいい。
もしも、サーモグラフィーなんかでみたら、自分の足は、モザイク状に赤色、青色と
なってるはずだ。面で冷えたり凝ったりしない。だから温熱パック等だと面単位で
暖めてしまうため、熱い場所も出てきて、ずっと当てていられない。だから、
点(ツボ)でケアできるお灸はいい。でも煙い・・熱い・・火の後始末に気を遣う
(リラックスタイムなのに)。あーなんとかしる!ピッ○エレキバンライクな灸が欲しい!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 02:34:51.57ID:3p0vYlM8
ビワの葉エキスの温灸 なるものを検索して見つけた。腹水がらみでだけど。
自分で作ってやるなら手軽だけど面倒で勉強が必要ぽい。
電気でやる機械が楽天で売っていた、これは手軽そうだけど、げっ高い。。

迷う秋であります。(自分だけならいいんだけど犬は逃げる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 04:42:12.47ID:yIZXmyjs
本日は棒灸にした。煙たいー!しかし、ペットが気に言ってくれたんでがんばる。
(年寄りだから腰に当てると、じっとしてる) 空気清浄機MAX。すごい音。
ドライヤーで当てるという方法も知ったけど、ドライヤーの音はキツい。

しかし、琵琶湖の取っ手部、熱くなりすぎ。いつも棒灸の本体を持ってる。
補助棒もあるけど、便利だけど、自分が使うとなぜか安全ふたがどんどん回ってボタッ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 04:03:36.68ID:wmsN1BHy
ペットの冷え対策。ホカ○ンなど、ほわんと温かいもの使って、温熱の代用を
試みたけど、いまいち。今は、背中(背骨沿い)の優しい指圧が気持ちいいらしいので
試し中。しかし、やっぱり棒灸が犬たちには気持ちよさそうだ。さっき、久しぶりに
やったけれど、煙たいのに、犬たちも大人しく、あの棒灸ならではの温かみを味わっとるw
自分も気持ちいい。芯までじわ〜ん。煙いのさえなんとなければ。空気清浄機増やそうか
一週間は間をあけて、部屋の換気をしたり。寒くなる季節にこれは大変だ。

プロの灸は煙り対策はどうやってるんだろう?たとえば、喘息だって灸で対応可能と
思うんだけど、あの煙では気管がゲホゲホなる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 04:07:39.70ID:???
あと、スレチだけど、内臓が腫れてお腹だけ熱を持ってる感じ。つい、冷感サ○ンパスを
小さく切って、ペットの腹毛を剃ってw、貼り付けた。気持ちよさそうだった。
いいのかどうか分からないけれど、

    ∧__∧
    ( ・ω・)   もう必死どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 05:26:55.12ID:boJNKsNA
症状緩和はステロイドに負けたorz

でも冷えには棒灸が一番いいと実感。(けむいけど)
焼き肉やの無煙ロースターみたいな仕組みがないかなあ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/28(水) 05:44:33.49ID:0QEpmvMN
>>3です。老犬、逝きますた (´;ω;`)ブワッ
お灸失敗したとこ禿げたままでごめんよ。だけど棒灸は気持ちよさそうに
マッサージついでに書くと、肝兪〜腎喩が気持ちよかったみたいで、肝ガンだったけど
おかげで11月まで生きた。西洋医学でやれることなかったから、お灸だけでもしてやれて
うれしかったですばい。これからは、残る1ぴきを元気に長生きさせるため、また研鑽に
励みたい。10才だからまだ元気だけど、冷えとりから、がんばてみゆう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 06:32:37.45ID:NcSaDsDU
ついに、にんにく灸(近江)に挑戦した。レギュラーの伊吹とあまり変わらない??
問題はニオイだった。ほんのりニンニクのお焦げのかほりw ちょと今後迷う。
今のところ、煙たさと灰の始末面倒ナンバーワンながら、棒灸(琵琶湖)がやっぱり一番好き
0050裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2013/01/25(金) 18:23:27.78ID:t4zaZUKx
qyt
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 06:37:17.85ID:nHzgeSNW
1週間ほど間隔を開ければ、なんとか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 22:23:33.44ID:u7DmTRdk
お灸を据えますか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況