X



FEELCYCLE 強度14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353名無し会員さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:17:25.31ID:e4bjgtaB
自分の強度分けは
・しんどくない
・しんどい
・めっちゃしんどい
この3つだな
0354名無し会員さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:23:57.52ID:Qa4UOfAF
>>353
俺も〜
漕ぎきれないPGMないからね。 
漕ぎきれない人が強度語って、漕ぎきれない人が文句言ってる奇妙なスレです。
0355名無し会員さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:26:35.28ID:r2YZd3qK
>>349
完全同意
まとめてくれてありがとう
>>350
BEERは強度上がるのラスト2曲だけでその2曲もS程度
ダンベルまでは速めのDTやRUNもなくDレベルだから全体通してAでしょ
Wi-Hous3、3-Comp1よりBEERは1ランク低いよ
むしろ前にも書いたけど2-Metal2はP3RUNとDTの量からしてCではなくB
2-Comp4はP3DT速めコンビネーションが続くからBB1と同じDではなくCだと思う
2年ほど前までは強度スレの評価に違和感無かったけど最近は微妙だからあまり信用しないようにしている
0356名無し会員さん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:45:56.55ID:c3j/tXnH
>>352
自分も受けてきた(同じ時間帯かもね)

全体として強度がそこまでではないのは自分も同意で(ダンベルできてない人多いなとも思った)
一曲目が鬼門も同じこと思った。
というか、プロスポーツ選手でもあんな頻度と時間腕立てしないので(怪我必至)、正しく負荷をかけた形でPUやり続けるいうよりかは負荷を逃しながらやることが前提の構成に思った。IRもできてなかったし。
なんというかBB1→BB2→BB3と正しいフォーム指導してもらいながらステップアップしてきたのに、やったフリ挟まないと怪我する構成はどうなのよってモヤッとしながら漕いでたわ‥‥
0357名無し会員さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:38:24.91ID:JIU1b2lI
>>355
同じく2-Comp4はCだと思っているが、Runがないという理由でDになったと記憶している。

BB2チャレンジする人がBB1の次に2-Comp4受けたら心折れるだろうと思うんじゃないかな。もっとも今やトライアルで2-Hous3受けられる時代なんだけど。
0358名無し会員さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:52:41.12ID:0hNx6bo3
>>357
BB1と同じに括りとなると違和感あるけど、BB2の中でどれが挑戦しやすいか?の目安にはなってるね。
0359名無し会員さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:06:40.54ID:qThB2OE+
>>357
根拠は前スレのこれだったかと。

972さんの気持ちはよくわかります。
しかし、2 comp4がDでなくCだとすると、2 comp1と同じになってしまって、P2run、P3run計64カウントを2セットやる曲が2曲、さらにP3DTでのシングルカウントPUやタップアンドプッシュのコンビネーションなどを含むものと同じ強度で括られることになります。
2 comp4と他のBB1が同じDという強度でも、そもそも、BB1とBB2という公式の強度表記の差から自己判断しやすいことと比べて、2 comp4と2 comp1などを同じ強度にすることは、初心者には分かりにくいのではないでしょうか。
強度の感じ方は人それぞれ、という考え方のもと、2 comp4はDで適切だと私は思います。
この掲示板でしばしば使われる表現に習えば、
C寄りのDとなるのかもしれません。
2 comp4のP3DTがなんでもなくなってみると、おそらくその時には、どっちでもいい、と思われるはずです。そして、初心者には、Dって言ってあげた方が親切かもとも。
P3DTのスキルが上がれば、feelcycleの楽しみ方もさらに広がるので、頑張ってください。
0360名無し会員さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:13:13.53ID:ckVhdWOk
>>359

長文すぎんだよ アホ
0363名無し会員さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:57:26.61ID:EwxoAhIY
3-Deep1→SSS
3-Comp1→S
Wi-Hous3→S
BEERCYCLE→S
W-Jazz1→S
L-Hous2→A

3-Deep1はBB3漕ぎ慣れてれば最初から漕ぎ切れるけど、ちゃんと漕ごうとすれば強度は平均的なBB3だと思う
BEERCYCLEとW-Jazz1はどっちも2-BM1のような強度感なんだよね
いつもSSS以上しか漕がないからDTは得意なんだけど、W-7だとか他のSの並びを見るとここかな
全体的に強度がまだ低かった昔のPRGが高く評価されてるのか、自分が慣れて古いPRGを強度低く感じるのか分からんけど
0364名無し会員さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:29:34.01ID:W9ayHieW
3-Deep1はSSSでいいと思う。
ほぼP3。
半分は平均的なbpm以上のDTが随所に挟まれていることを考えるとそれが妥当かと。

たんなる個人の感想の集合知ではなく、ある程度漕げる人が俯瞰して初心者の道標となる強度表を作るという、指針に沿ってみるとBB3comp1はSでいいのかも知れない。2comp4がDという理由と同じで。
人によっては、SSと同等だろうけど、BB3の入り口として分かりやすくSとしておくといいかもしれない。
0366名無し会員さん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:43.57ID:bOpHO4iu
3-Deep1、SSSに同意
淡々としたマラソンみたいな感じなので得意不得意はありそう
3-Hous2やスクリよりは明らかに強度は高いけれど、マスタークラスほどの絶望感はない

W-Jazz1、2-Jazz1と雰囲気近い(やってることはウェストにフォーカスしてるけど)のでSに同意
割としっかり脚も回すので、P3DTが安定してない初級者には厳しいと思う
0367名無し会員さん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:53:05.55ID:GbZdjCwo
3DEEP1 SSSで同意
難しい動作はなし。
1曲目で延々と続くPUでひびるが、
worldほどのつらさはない。ダンベルもきちんとやると、
意外ときついが
0368名無し会員さん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:56:44.63ID:GbZdjCwo
自分もBSWJAZZ1はsでよいと思う。
同じ方向のツイスト連続の負荷も高く、
足も回す場面が多かった。
0369名無し会員さん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:15:56.58ID:YHdTgJH5
>>360
説得力もないし。
0370名無し会員さん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:35:13.30ID:GTjy6PNh
369
説得力のあるのよろしく。
0371名無し会員さん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:42:27.07ID:kRNNhozm
サイドトゥサイドってどこに効かせるのが正解ですか。
0372名無し会員さん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:46:43.84ID:WtYrEqrV
>>371
本スレの内容だと思うよ。
さいさいはぐにゃぐにゃやってるとどこにも効かないけどしっかりやると体幹に効いてこない?
0374名無し会員さん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:39:12.17ID:Cu2naNql
上半身はリラックスで、基本腹筋だと思う。
0375名無し会員さん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:23:43.15ID:gL2fnLtZ
ビヨンセは強度あるらしい
アリアナとかビールみたいな感じかな
0379名無し会員さん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:36:22.52ID:XCLKfDzq
377 メチャわかる。FCでは殆ど見ないけど。
0382名無し会員さん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:29:08.83ID:EHiq8qON
Beyonce 強度あった。Sだと思う。

Runなし。
1曲目から飛ばしていく。
SFの3曲目まであっと言う間。
少し一息ついて、ハンドルタップ+PU,ED
人によっては、きついかも。
2down2upのPU曲を挟んでから、速めのP3DT+PU
ダンベルはわりときつい。
ショルダープレスとフライが長め。
ダンベル後は、ラスト一曲。
肩疲れているところでP2DT+PU、P3DTの繰り返しから、SFとかP3DT+TiB

全体的にコリオも、曲間も忙しい。
まだ音楽全体を掴めていないので、なんとも言えないところはあるけど、中上級者はやってきたことがほとんど全部出せるので、そういう意味で漕ぎ甲斐がある。
0383名無し会員さん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:16:30.62ID:uhbxDmXk
>>349
2-DEEP3とB-Jazz1も未反映に追加で
この2つ通常PRGなのにレアすぎない?
0384名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:11:43.55ID:7l8cMXXe
つまんないから取得する人がいないんだよ
0385名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:30:06.14ID:KOwFDPRg
>>382
クスリと同等?
0386名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:35:46.09ID:e79yNwZ4
>>384
イントラがあれは難しいから取れる人が少ないって言ってた
0387名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:35:47.41ID:FnqmKEjl
BeyonceはSだな
House系だけど、セトリはビート強くてノリがいいというよりはL-Deep2に近い同じ音の繰り返しで歌詞付きでも単調に聞こえる
runはないけど、そこそこのP3DT多くて全体的に漕ぐパート多め
ダンベルはショルダープレスとフライの繰り返しで腕下げられない
1カウントのダイヤモンドの連続も地味に消耗する
0388名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:47:32.46ID:3EtIL89y
ビヨンセはAに感じた。
ランや爆速の立ち漕ぎもなく、他のSのような強度はないと思った。
P3DTを漕げるかどうかで感じ方が左右されそう。
0389名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:26:14.76ID:auIrdbAm
ビヨンセ、ニューアルバムからの曲だよね
昔のクレイジーインマイラブ世代からすると遠い・・
0390名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:48:03.63ID:kEiFId+Z
P3DTは得意なんだけど、ビヨンセは3-Comp1やARGDと同じくらいに感じたからSかな
3-Comp1やARGDもきつくないし、Aでもいいんだけど、L-4なんかよりはきつく感じる
慣れやセトリの好みの問題なのかな
0391名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:37:58.11ID:qOPrMssb
ビヨンセはAかな。
Aの2-18や2DVGTよりもキツくはないからなー。
Sとなる決め手が自分には無かった。
P3DTをどう捉えるか。
0392名無し会員さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:05:43.79ID:9LSwilYr
自分もビヨンセはAかな
スクリやアリアナほどの強度はない
ダンベル前の曲の最後がP3DTでプッシュエルボー2カウントくるかな?と思ったけど、
普通のP3DTで終わったので、追い込み方がSではないなって思う
0393名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:42:42.89ID:7uxhIi57
>>390
自分も途中まではアリアナと同じ位に感じたけど
ビヨンセは最後の曲にRunがないのとキツイ時間が意外に短かくて休憩できるタイミングがあったからAでいいような気もする
結構PUやった後のしつこいダンベルはきつい
0394名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:09:11.34ID:Pseuprps
SとAの並びを見ると、Aかな〜
DTもものすごく速いのはないし
イヤー無理ー!みたいのも、えーココでそれやらせるー?みたいのもないし
一番しんどかったのはダンベル
0395名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:47.13ID:D6I2VuyP
BB3漕げないレベルの自分からすると、AとSの合間。
A+が欲しいところ。
強度表を目安にランクアップしながら漕ぐような目線ならばSでも良いとは思います。
ランはないけど、ダブルタイム&コリオは多め。
0396名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:47.03ID:LlIEuthV
これ以上細分化しても管理が大変になるだけなのでどちらに近いかで判定してください。
0397名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:31.31ID:FtNRvSaG
>>395
BB3漕げないなら判定しないでください。ランクのインフレと細分化につながるだけです。
0398名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:37:43.49ID:TeZUQ0X+
feelnowの新しい黒はどう?自分的にはBくらい。
0399名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:37.80ID:51F8l6n+
>>395
ここは全部漕げる人が俯瞰してランク分けし、漕げない人に指標として示すスレだから。
漕げないひとはランク分けに参加しちゃダメだと思うよ。
0400名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:06:00.15ID:VYuTZpHN
>>398
今回の黒nowはCぐらいに感じたなー
朝一で漕いだけどしんどくなかったしね
ちなみに銀nowはrunなかったから自分的にはDだった。
0401名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:16:22.30ID:WtytCT1u
>>399
失礼しました。ここに書き込むのは皆さんマスタークラスまで全部完璧に漕げる方だったのですか、、、
ここのランクならSSまでは漕げるので書き込みました、すみません。
0402名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:22:12.17ID:bprr1I1x
マスタークラス全部ちゃんと漕げてる人なんていないよ?
Luster出てるイントラ談ね。
自分は漕げてるって思う人ほどイキリ漕ぎでフォームとリズム変だよね。。。
0403名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:26:33.42ID:cs4SJiyo
BB3を完璧に漕げている会員はほとんどいないって辞めIRが言ってた
0404名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:37.46ID:0ObQHrYB
1番おかしくなる原因はCを漕ぎきれない辺りの人がランク表に文句を言うからだと思う。
0405名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:26:58.05ID:4E9fT21+
そうね。マスタークラスまで受講はしておいて欲しいよね。全体像の把握ができてる人が評価するで良いと思う。
0406名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:59:30.16ID:8eQCFHkQ
うん。強度表に物申すのはある程度強度の違いが感じられるレベルになってて、且つマスタークラスのレッスンを受講してからだよね
0408名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:07:56.00ID:JmynEegJ
ビーモンと掛け持ちしてるって人は
ちゃんとカーニバルフィーリングも漕げててさすがだった
タピバ手抜きせずにあのDT維持できる人はなかなかいない
0409名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:14:52.18ID:w2n/toIz
150bpm位なら5分位漕ぎ続けられるっていう強者いるんだよねぇ、ホント凄いわ。
Worldツラいけど大丈夫って言うもんなw
0410名無し会員さん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:18:54.04ID:hJI8kfLl
Beyonceはrunがないから2-Comp4と同じでDだね。
0412名無し会員さん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:51:43.99ID:Z7Od5uTM
前半けっこう緩いBeerがSになったのと比較すると、最初から飛ばし目で、断続的にP3DTが続くBeyonceのほうが全体的に強度高いと感じた。ハンドルタップとPU,EDのコンビネーション、シングルカウントダイアモンドとか、大きくやるとそれなりの強度あると思う。ラスト、追い込みなしか、というのには同意。
0414名無し会員さん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:44:46.68ID:rg3hF74J
個人的にはビヨンセよりビールはキツく感じた。
ビヨンセの1曲目もP3DTスタートだけど、そこまで速くなく、脚速めのP3DTがいくつかあるビールはキツかった。
0415名無し会員さん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:50:09.09ID:/wtqC60Y
ビヨンセよりシガーラ、デビッドゲッターの方がきつかったけど。ビヨンセがSはないんでない?Aでしょ。
0416名無し会員さん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:42:35.86ID:0cBdIZ7A
>>413
ネタじゃないよ。
だってrunないし、初見はキツいかもだけど慣れれば漕げるようになるよ。2-Comp4がDな理由と同じさ。
0417名無し会員さん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:08:50.48ID:86H1Xfn4
BeerはSで評価した自分にはビヨンセはA。
中盤に盛り上がりがあって後半しんどくないから過小評価になりそうなプログラムにも感じるけど、それを加味してもAかなぁ
試行錯誤していて面白いプログラムだよね。
0422名無し会員さん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:19:27.24ID:pz6RvAgX
新しいサドル漕ぎやすくて個人的に負荷が緩和されてる感じ
0423名無し会員さん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:27:11.03ID:fZGRsBrx
>>417
BEERはその逆で最後だけ強度高いから過大評価
ビヨンセもBEERもAだと思ってる
自分もビヨンセ好み
ダンベル以外
0424名無し会員さん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:29:43.97ID:eqDRbeoP
>>422
新しいサドル??
そんなのあるの?

ひょっとして銀バイクとか?
0425名無し会員さん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:41:07.96ID:FBuBlnjT
ロゴ入りの柔らかめのサドルあるみたいね
0426名無し会員さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:05:09.26ID:pz6RvAgX
>>424
下の方が言ってくれてるみたいにロゴ入りの新しいサドルがあって、うちのホームでは徐々に交換されてます(黒バイクね)
前のものより薄い感じでかなりフラットなのだけど、雑に爆速してもお尻の位置が動きづらくて個人的には好き
0427名無し会員さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:19:32.32ID:eqDRbeoP
>>426
なるほどー

でも、壊れてもないサドルを交換する必要あるのかな?
きっと自分が気づいてないだけでかなり消耗してるんだろうね
0428名無し会員さん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:06:54.85ID:MdF/Gv8U
私もビヨンセよりビールのほうがきつかった。
そしてビヨンセなんかリズム取りにくい
0429名無し会員さん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:29:16.17ID:2nl3l0wC
ビヨンセ、新アルバム縛りだけどアルバム自体は凄い評判良いのね。
お洒落でコアな曲ばかりで拍子抜けしたw
昔のキャッチーな感じのほうが漕ぎやすいと思った。
0430名無し会員さん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:04:14.01ID:jEriwChX
スレチかもだけど、いろんな方のお尻汁のシュンだサドルの匂いを嗅いで見てくださいね。スタジオで一人。
0431名無し会員さん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:27:13.13ID:pXq0wzcN
>>430
妄想して期待してるところ悪いけど
表皮が割れてもない限り水分は染みないよ
そしてそういうことがないようにサドルメンテナンスしてるんだよ
0432名無し会員さん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:47:04.74ID:mp9i5lK7
>>429
それ分かります
なんか曲にノリきれないというか。
淡々と漕いで終わりました。
0433名無し会員さん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:59:18.12ID:jgim+et+
>>432
イントラさん次第かも。
めちゃくちゃ盛り上げ上手い人のレッスンだったから最後まで凄く楽しかった
0434名無し会員さん
垢版 |
2022/10/08(土) 12:30:55.61ID:UP5m0Arg
柔らかいサドルいいなあ。自店も替えてほしい。
替わっていってるのはどの店舗?
0435名無し会員さん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:36:50.68ID:hnKgHuIZ
>>434
元ネタの場所はRPGです。
都心の他の店舗でも見たので東京から変わってるのかな?
0436名無し会員さん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:25:04.61ID:8ewmclR4
w-jazz1 キツかった。結婚な速さと長さでP5ワンハンドツイスト続けていると後半だんだん雑になってきて、本スレで評判の悪いハンドルバシバシみたいな動きになってしまったw。まぁそれでもAくらいかな?と思ってたら、過去レスみたら皆さんS評価なのね。
0437名無し会員さん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:14:48.47ID:kN664GuS
ビヨンセ受けてきた。どちらかといえばSよりはAかな。
同じくrunがない2-MLN2, 2-HH2に比べれば、
わかりやすい休憩曲があったりしない分強いと思うけど、
2-JazzとかARGDみたいな突出した曲が無い感じ。
最後にrunがあるとか、テンポの速いP3DTがあるとか、
どこか明確にキツい箇所があればSだったと思う。
0438名無し会員さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:23.72ID:Uf/1mHDN
新サドル変わってるところ
まだ少ないのかな
0439名無し会員さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:12:18.76ID:I1JNqpwT
>>438
IKBで消毒のときにサドルにマーク入ってるから気付いたけど、別日に傷だらけサドルがドセン付近にあるから新しいのに替える基準が不明だなと思った
0440名無し会員さん
垢版 |
2022/10/11(火) 00:49:31.57ID:RBlfQG34
>>439
綺麗か傷ありかよりも傾き調整がきかなくなった物とか?
ちょくちょく前傾サドルに当たるんだよね。調整はお願いしてるけど
0441名無し会員さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:44:22.66ID:uXD5ndTN
>>440
やたら今日前に滑るなって思ったことあったけど、サドルが前傾してることがあるのね。
自分のフォームが変わった?と焦ったけど、連続受講で前のレッスン(別バイク)は大丈夫だったから不思議だった
0442名無し会員さん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:28:01.35ID:5UcsZ4n8
>>441
前傾してると腹筋無駄に疲れるよね
自分で締めても前傾してる時はイントラさんにお願いして直してもらうしかない
0443名無し会員さん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:32:57.45ID:PwoqNb2i
前傾サドルの時はどこ締めたらいいの?
0444名無し会員さん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:55:33.85ID:5UcsZ4n8
>>443
サドルの前後を動かす時のレバーを一旦弛めて、手でなるべくサドルの前側が上になるように傾けながらレバーを締めて固定する。
微妙にしか上向きにならないからもっと傾けないと足りない場合は道具が必要なのでイントラさんに傾きを直してもらうしかない。
頼んだらすぐ直してくれるよ
0445名無し会員さん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:08:26.84ID:PwoqNb2i
>>444
ご丁寧にありがとうございます!!
0447名無し会員さん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:56:02.43ID:uXD5ndTN
>>444
これは良情報ー!質問した方とは別だけど参考にさせてもらうよ。どうもありがとう。
0448名無し会員さん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:40:38.88ID:5WQytCu3
ようやくビヨンセ漕いできた。
最初が速めのリズム取りづらい曲で焦った。
休憩曲的なものがなくそこそこの速さの曲が延々続いて消耗はした。
爆走曲やRunがないからAで良いと思ったけど。
全体が同じ雰囲気の曲ですごく単調に感じたな。
盛り上げ上手なイントラさんなら印象変わるのかな。
0449名無し会員さん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:55:26.80ID:fjBKHGn8
エドシーランとレッチリって強度どんなんでしょうか?
0452名無し会員さん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:57:09.87ID:MNaAaHU8
>>444
それでも直らずWi-Hous3でクランチダウンキープ、ダウンアップ、スウェイで前に滑ってすごいやりにくかったよ

>>449
RunなしのCかDくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況