X



FEELCYCLE 強度14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:16:08.49ID:rScoAbcW
222さん
くれくれですみませんが、
コアの力抜けてると上半身ぶれると、
上半身ぶれてたらコアの力抜けてるが、同じでないことの説明と
性差についての根拠について教えて知多だけますか?
0228名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 05:52:30.40ID:+5jw5my8
222じゃないけど。

後ろから見たらすぐわかりますよ。
体幹キープの引き足漕ぎの人は、肩が横に揺れたり、あまり上にも弾んでない。一方、踏み込んで漕いでる人は、漕ぐタイミングで左右上下に揺れてるし、腰やおしりを捻っちゃってる人も結構います。

ただ、個人的な問題で、男女は関係ないと思います。
おしりフリフリ漕ぎの女性より、ドセンでrun命みたいな男性の方が目立っちゃうからそう言ったのかな。
0229名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 05:56:31.25ID:+5jw5my8
大半のIRさんは体幹って言いながら、動きを見せるために故意に体を大きく動かして漕いでるから混乱するのかもしれないです。
0230名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:05:48.70ID:xQQxH/8T
最近は、P3では少し弾むようにって言われるよね。
0231名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:09:28.10ID:gt531ui5
>>230
そうなんですよね。
良いか悪いか別にして、アメリカのインドアサイクルであんなの見たことないです。
0232名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:27:30.38ID:mavrrdYX
イントラがレッスンに参加して漕いでるのを後ろから見たことあるけど、ブレないし上半身ほとんど動かずで驚いた
派手な動きをしない基本動作をガッツリ見せるこういうレッスンがあってもいいのでは、って思った
0233名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 09:48:17.13ID:SAHSRj6W
>>225
違うよ。体幹は体がブレないように支えるためであって足を回すのは足の筋肉。体幹の筋肉で足を回すわけではない。だから、足を回せば回すだけ足の筋肉は疲れる。
0234名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:56:57.79ID:dpVILTBG
>>233
体幹使ってなくて足に体重かかってるとその分足に負担かかって疲れるでしょ?
体幹で体を支えていると足は体重の負荷はなくてペダル回転させるだけだからそんなに疲労しないの。
その反面からだを支える負担は体幹にいくからお腹が疲れるわけ。
0236名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:56:44.39ID:DDDS0lTY
P3でリズムに合わせて弾みながら漕ぐのは分かるのだけど、P2(座り漕ぎ)は?
お尻浮かないようにシートに押し付けて、と聞いた記憶があるのだけど。
先日シートにバネあるのかってくらいぴょんぴょんしてる人がいてビックリ。イントラさん見ようとすると視界に入ってくるので酔ってしまったよ。
0237名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:40:18.56ID:LDMvJc6/
体幹を使って漕げてない人に説明しても感覚が分からないから理解できないんだと思う
0238名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:39:35.17ID:xIiUvn5Y
まあ個別のフォーム指導とか特にないからね
だから自分で気付いてIRとかに見てもらわない限り直せない
0239名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:16:26.62ID:DDDS0lTY
違うフォームなのが気つかなくて漕いでいるのか、目立とうとして変わったフォーム(パフォーマンスw)なのか分からないことがある。
人気IRさんの前列にいる人。
0240名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:44:52.51ID:I3AXD7Pv
>>236

P2はその通りですよ
押しつけるのではなく、腹筋で支える

速めのP2DTでお尻がサドルの前の方に動くのは体幹使ってない証拠。
0241名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:26:12.43ID:Cx6tmJYY
イントラさん、like dancing〜
って言ってるんだからそんなに堅苦しく漕がなくていいんでない?
0242名無し会員さん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:44:01.61ID:rjVsjWDY
体幹が大事なのはわかるけど、脚が疲れないは言い過ぎじゃないか?
0244名無し会員さん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:14:49.34ID:ZcHLTvbT
つかれないって話じゃなくて疲労がどこに掛かるかって話じゃなかった?
0245名無し会員さん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:17:29.38ID:X+WQaj8k
いつも1番後ろで漕いでるけど、本当にフォームって人によって全然違うね
特にサイサイ
0246名無し会員さん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:28:31.65ID:mcVlxglz
ツイスティングも
お尻ふりふりでヒザも外に出てるオネーサン見て心配になったよ
そのオネーサンP3DTとかRUNもヒザが外に出てガニ股ぽくなってた
何なんやろ
脚は回せてるのにもったいない
0247名無し会員さん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:33:26.12ID:ShjoBefL
>>242
体幹厨は足は疲れないらしいよ。
0248名無し会員さん
垢版 |
2022/08/26(金) 07:36:28.42ID:bR0j2qzo
人並みに運動してきた程度の筋力があればOK

サボってきたぶよぶよの脚だと、、、、、
0249名無し会員さん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:37:07.04ID:DmwQUqAh
>>236
P2はサドルの後ろに座って、手でおへその上を少し押して、腹筋に力を入れて。下じゃなく上ね。
その力を抜かないで引き足で漕ぐ感じ。
わたしも最初出来なかったけど、意識してれば出来る様になったから、一緒に頑張りましょー
0251名無し会員さん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:20:33.40ID:85a1gUwN
強度の話からはズレちゃうので申し訳ないんですが
Wiに続けてL-Hous1とか受けると、腹筋が疲れた状態なので
単発でL-Hous1受けた時より足回らないな〜と思うことがある
腹筋で支えていれば足が疲れないってことはないけど
0252名無し会員さん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:27:05.34ID:CYF6wnUP
わかります。
腹筋やられちゃうと、脚の力に頼ることになるからそうなりますよね。
それでも腹筋!って自分に言い聞かせながら頑張ってますw
0253名無し会員さん
垢版 |
2022/08/28(日) 16:50:08.99ID:86GhGxog
一昨日beercycleを始めて体験した
普段BB2hous3やBSLhous1を普通に漕げるけどこれはキツいと思ったよ
まぁキツいのは2曲だけだが
失速してしまったよ 人それぞれだねぇ
2回目ならまた違うと思うから頑張ろうっと
0254名無し会員さん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:27:39.04ID:6DhlHQ5K
2Hous3のRunをガチ漕ぎすれば、BEERCYCLEは楽に感じるよ
0256名無し会員さん
垢版 |
2022/08/29(月) 00:40:23.10ID:YD6u1zpy
>>255

Runを全力で漕がないんなら、それはもうRunではないね。
0258名無し会員さん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:43:24.74ID:66LA06hG
結局L-hous2の強度はどれくらいでしょう?
0260名無し会員さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:30:56.31ID:ByI1aDPH
>>259
DEEP好きには好まれると思うが...
...
...
ホルダーさん増えないだろうな多分
0261名無し会員さん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:43:45.28ID:YD6u1zpy
修行系は3Hous3があるしね

強度を見直して2Deep3なら良かったのに
0262名無し会員さん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:28:18.22ID:XM2qOk0L
3-DEEP1出てみた。
RUNや爆走曲ないのでBB3漕ぎなれている人は余裕なのかもですが、おいらのようなP3DTを長々漕ぐのが苦手な身には苦行でしかなかった。
ラス曲延々とP3DTのT&P2ctで華々しく散ってきました。
先輩方の感想を伺いたいところです。
0263名無し会員さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:12:11.95ID:KM4deFaa
初見だけどSSかな。 p3ダブルを長くリズム刻みながらコリオこなしていく練習に良いと思う。キッチリ漕げたら少しずつトルクもかけてスタミナ筋力アップして、1年後にはマスタークラス漕ぎきれる。
0264名無し会員さん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:02:56.92ID:VlxUSk0E
レポありがとう
3regg超えの噂に怯えてたがそれなら安心して突撃できるわ
0266名無し会員さん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:06:02.59ID:uUt2dGS/
3-Deep1はSSS
BEERCYCLEはS
L-Hous2はA

3-Deep1はDT慣れてる人ならそんなにきつくないと思う
自分は3-World1もSSSでいいんじゃないかと思ってるけど
BEERCYCLEは特別きつい曲はないけど、全体での消耗はS程度
L-Hous2は序盤緩いけど、クラウチング真面目にやれば全体でA程度
0269名無し会員さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:10:08.73ID:MLTnjjEJ
やっぱ bb3rock3でbb3hous3の上位verが待たれてるんだね
それにしても生音ブーム全然来ないね
0270名無し会員さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:21:58.86ID:MLTnjjEJ
beer cycleのラストJust OneってRUN以外はDTなので?
0271名無し会員さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:15:52.06ID:vIEENx1f
>>270
PUだけど、これで答え合ってるかな
リズムじゃなくDTでPUって言うのが正解?
0274名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:37:12.58ID:gdobgnD8
何回か受けて全体像把握できてみると、BeerはAかなと思う。
心肺への負荷はトータルで他のSよりも軽く感じる。

PU苦手そうに見える女性会員が少なくないことと会員比率を考えるとSというのもありか。
0275名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 01:10:29.74ID:DQTMDGXe
ということは自分はRock系の曲とPUが好きだからSほどきつく感じなかったのかな
0276名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 14:01:55.47ID:H2r/nPKT
DTはBB3漕ぎ慣れてる人とそうでない人で差が出がち、PUは男性と女性(一部の鍛えてる人を除く)で差が出がち
男性は特に鍛えてない人でも生来的に腕の筋肉はある程度備わってるから、PUくらいならさほど苦にならない人も多いけど
女性で特に鍛えてない人は男性に比べるとほとんど腕の筋肉ないし、胸も重りになるからPUの連続はそこそこの負荷になる
あと男性は女性に比べて足の筋肉も体重もあるから体幹使わずに足の筋肉と体重だけで漕げてしまって、体幹は実は弱いことも多い
0277名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 15:05:46.80ID:icBmIwyl
PUは腕より腹筋に頼ってる
ごつい腕になりたくないし
0279名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:52:36.02ID:kooLjnOw
PU苦手そうに見えるって話だけど
腕筋の問題っていうよりも
男性と違って前に体倒しづらいだけかと‥‥
(座り漕ぎの時ね)
0280名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:30:56.65ID:DQTMDGXe
>>278
あなたは今、吉田佐保里の腕がゴツイと言ったも同然です
0281名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:32:56.81ID:Tz8oXtCD
PUって大胸筋でするものじゃない?

女性に反り腰が多いと言われているのは、背骨の形状と、主要姿勢筋が弱いため、使ってないため。
それで、骨盤が前傾している。
そういう人は骨盤が立てにくいんですかね。
0282名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:12:21.21ID:k99o9ELw
P3runの時に腕に体重掛けて前のめりで重心前寄りの体幹使ってない前傾姿勢になる男性が多いけど、あれはダメだと某カリスマが言ってた

PUは大胸筋=上腕二頭筋を鍛えるためのものだから、足や腕の反動を使ったり体幹に頼りすぎて腕に体重乗せないのは全く意味のない動き
0283名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:25:21.93ID:rjLH3vVz
公式が有酸素運動専門ジムって謳ってるんだからどこの筋肉に効くとかあまりどうでもいいんじゃないの?
汗かいて心拍数上げてカロリー消費できればオッケーよ
https://i.imgur.com/5iCDTIj.jpg
0284名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:35:16.13ID:uwalaIua
確かに筋肉付けたいなら別のジム行った方がいいw
0285名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:46:23.61ID:ZyPD6jsc
2年間で200回以上行っても他のジムのエアロやサーキットレッスンにでたら身体が付いていけなかった
0286名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:16:43.80ID:pb59ldff
>>285
それは悲しい‥‥と思ったけど週2ペースくらいだったら、ものすごい体力ついた!とまではいかないのかもしれないね。
0288名無し会員さん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:39:42.61ID:JFnXpJbZ
変な話だけど、BB3やbi攻略のためには、他の普通のジムや家で筋トレきちんとやることも大事だね。イントラさんも最近ジムに行けてなくてやばいって話するくらいだし。我流でBB3漕げてるつもりのおっさんが腹でてブヨブヨだったり、クランチ全然倒せてないのもよく見る。
0290名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 03:04:10.46ID:pOMVcnTU
正直月10回弱くらいがちょうどいいと思うわ
0291名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:34:24.04ID:orUn14tl
>>289
週2くらいのペースってことでしょ?
少なすぎってわけじゃないよ
月30回通うやつらは少数派だぞ?
0292名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:37:12.98ID:5tciCxz8
我流のやり方でガンガン回数漕いでる人ほど身体仕上がってない…でも、本人は強度足りない、痩せないって言う。漕ぎ方がなってないって気付かないのかな。
0293名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:40:05.87ID:5tciCxz8
>>291
ですね。
週2で体幹使ってSかAクラスをしっかり漕げば、ムキムキじゃないけどある程度キレイな身体になる。
0294名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:21:36.72ID:3fcHC32K
有酸素運動は全体的な脂肪燃焼はできるけど、部分的に脂肪を燃やすことはできない
筋トレで部分的に筋肉を付けることはできるけど、部分的に脂肪を落とすことはできない

FCのBBシリーズだと全体的に脂肪が落ちて小さくなるけど、足だけ、腕だけ、お腹だけ細くなるっていうことはない
ただし、希望通りの形になるかどうかは別としてBSシリーズで足だけ、腕だけ、お腹だけ部分的に筋肉を付けることはできる
0295名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 16:56:10.11ID:mVxJWfj8
>>291
30回コースの人がマジョリティかと思ったけど違うのかな?
20回くらい通ってる人たちがボリュームゾーンかと思ってた。
0296名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:02:39.83ID:Gs04ZM3e
FCで腕とか脚がムキムキになるって感じている人って、どんだけ筋肉エリートよ、と尊敬する。

フィットネスとかボディメイクは、一般的な知識と個人差があることの二つを知ってることが大切だと思ってる。

しかし272さん書いてることよくわからん。
ロジックが、、、。
この論理力だと、その某なんたらイントラが何を語っていたのか定かでない。
0297名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:26:41.93ID:pOMVcnTU
月20回がボリュームゾーンは流石にカルト宗教
IR曰く週2回程度が平均とのこと
0298名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:58:16.13ID:SN0AqT/+
>>293

週2回じゃ圧倒的に運動量が足らん。
エアプ過ぎるわ。
1レッスン800Kcal並みの詐欺だわ。
0299名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:03:03.59ID:ABSquI3g
>>296
282だった
0300名無し会員さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:57:57.45ID:+EXmgUNC
800キロカロリーって
体重100キロの人がSP10をサボらずに漕いだら消費できるくらいじゃないか?
俺は最高でも60分で530キロカロリーが最高記録
0301名無し会員さん
垢版 |
2022/09/03(土) 05:37:13.20ID:pTypVjDi
筋肉が付く=ムキムキになるっていう意味じゃなくて筋肉の割合が増えるってことだと思う
もともとある程度の筋肉が備わってる男性はFCくらいで筋肉量が増えることはないと思うけど
運動経験がない社会人の女性はFCくらいでもある程度通えば十分に筋肉量は増えるよ
実際に女性の場合、FC通い始めて体型は引き締まってきても筋肉量が増えて体重は変わらないっていう人の方が多いし
新人女性IRがBSB取って肩回りがしっかりしてくるのは毎年見る
もともと筋肉のある男性がパンプアップするっていうのは無理だけど、運動経験のない女性ならFC程度でも十分に筋肉割合は増える
0302名無し会員さん
垢版 |
2022/09/03(土) 08:48:52.80ID:p+4+mQFh
女子だと月に5-7日間は行きたくない日があるから、月15回だと行ける日は全部行くくらいの感じになるか毎回2レッスンか
0303名無し会員さん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:44:55.19ID:gvegFN0V
>>301
男でも普段使ってないとこの筋肉はつくよ。肥大まではしないけど。
0304名無し会員さん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:48:04.61ID:tn4doaNW
筋肉の話、女性特有の話は強度に関係ないので本スレでやってください
0305名無し会員さん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:05:23.27ID:45qEmIe1
ごつい腕になりたくないからPUをうんたらというながれだったかと、、

女性イントラと同じレッスン数とそれに備えた練習をすれば、という前提がぬけてるような。
0307名無し会員さん
垢版 |
2022/09/03(土) 20:48:21.75ID:pq0jET19
女だけど302のことは生理のことかと思って読んでた
0309名無し会員さん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:38:49.98ID:e5HuIj96
>>307
ごめんなさい。そうだけど、それ自体がうんぬんじゃなくて…って意味でした。

302さんは、色々考えると、2レッスン受けないとって話をしてるだけでしょ。
0311名無し会員さん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:25:29.48ID:uuWP02G/
これは強度Aとかしか話せないモテないくん
0312名無し会員さん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:50:13.98ID:y7PDrQZD
まともに会話してるなら
過疎ったり荒れてるより良いじゃんね
自治装って根っこは自分が気に入らないからでしょ
0313名無し会員さん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:54:58.93ID:ogBpDihp
強度の話が流れて結局なんだっけ?ってなるのは困るけどね
0314名無し会員さん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:23:10.94ID:oQ6x3NKR
男性でもしっかり漕いでりゃそれなりに筋肉が付くにょ
ぼくちんのボヨボヨの腹の下には鋼の筋肉が隠れているのよん
0315名無し会員さん
垢版 |
2022/09/05(月) 13:59:13.99ID:tfLq2ZHa
筋肉の話したい人は本スレか筋トレスレ行ってくださいー
0316名無し会員さん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:40:17.13ID:zsWwCCdV
強度の話題から派生する体のどこに効く、筋肉つきやすい、燃焼系だとかはアリだと思うけど。
0317名無し会員さん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:42:01.23ID:Hfk1Seli
プログラムの強度と関係ないって話なんじゃないの?
0318名無し会員さん
垢版 |
2022/09/05(月) 22:44:29.07ID:pjz5cUES
>>311
これは強度Aといえば
2-Metal2はCになってるけどAか少なくともBでは
ダンベル前まではCが妥当だと思ったけどダンベル以降強度上がって
P3Runも64×2でその前にもれなくP2Runやもあり
ほぼ立ちっ放しかつP3DT×PUも長めでBのどのPGMより一つ抜けて強度高い
AのLRock、2ー16くらいはあると思う
0319名無し会員さん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:13:33.35ID:xT8WZjmW
同意。
P3Run64×2だけで強度爆上がりだし。
まぁRunはマッタリタイムと思っている人もいるからねぇ

自分の強度表では、2Metal2は『B+』にしている。
0320名無し会員さん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:10:11.12ID:j53qrXYV
BB3何度かチャレンジしてみたけど、壁に跳ね返されまくってる。
高速P3DTはある程度から乗り切れるけど長くは難しい。
体力なのか体幹なのか。むむむ。
0323名無し会員さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:40:00.53ID:jWjdKZ1/
BB3でも、マスターかSSかで随分違うので、どのレベルけわからないので何とも。

2hous3とかスクリとかで、脚が辛くならない、途中でテンポから遅れない、脚力と心肺があるのかがまず気になる。
もちろん、そのためには基本のフォームがあってのことですが。

ちなみに、私はSSSなら脚が辛いとか痛いとか感じることなく漕げるようになりました。途中で息はあがりますがテンポ通り焦げているはずです。テンポ通りは自称です。
0324名無し会員さん
垢版 |
2022/09/11(日) 03:20:13.16ID:f+4aAO1E
>>315
こういうこと言うから、誰もなにも話せなくなるんだな
0325名無し会員さん
垢版 |
2022/09/11(日) 03:43:27.04ID:a1yaTr+L
まあスレタイトル通りの話題が出てこなくなったらそのスレの需要もその程度しかないってことでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況