X



FEELCYCLE HIT203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し会員さん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:08:56.55ID:jlUIl3eC
<公式HP>
http://www.feelcycle.com/
<最新情報>
・Instagram
https://www.instagra.../feelcycle_official/
・Facebook
https://www.facebook.com/feelcycle/
◆◆◆更衣室内撮影禁止◆◆◆
・「sage」進行すること
書き込みの際には「メール」欄に「sage」と入力すること
・法律に触れない範囲での発言をすること
・自分の書き込みが>>900の場合新規スレを作成すること(ホスト規制の場合はその旨お伝えください)
・「スレ立て」ができない人は>>890付近になったら書き込みをやめること
>>950を超えてスレ立てが難航している場合は書き込みを控えること
◆各スタジオについて
※RPG / IKB / SJK&KCJ / YKH / OMY&KSG / 北海道(SPR) /
東海(SKE/GIF/NGY) / 関西(UMDE/UMDC/UMDW/SSB/SMY) / FTJ
は別スレがたてられていますが
本スレではURLの管理はしていません
◆レッスンの強度について>>2
◆個人攻撃について
FEELCYCLE関連ヲチスレへどうぞ
FEELCYCLE 関連ヲチスレ Hit49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1642940635/
◆過去スレで何度も質問があった用語
・イントラ:インストラクターの略
・コリオ:コリオグラフィー(振付け)の略
・クルクル:Reserve/予約ページのIR選択のこと(Apple端末のみ ,Androidはプルダウン)
・はうちゅー:BSB Hous1の略
・ひぽちゅー:BSB HH1の略
・ggrks:検索すればすぐに分かるような質問に対する

FEELCYCLE HIT196
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1637927222/

FEELCYCLE HIT197
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1640067497/

FEELCYCLE HIT198
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1641477234/

FEELCYCLE HIT199
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1643108032/

FEELCYCLE HIT200
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1644744416/

FEELCYCLE HIT201
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1645937780/

FEELCYCLE HIT202
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1647428369/
0242名無し会員さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:04:00.07ID:MnJlMQ6t
昔のサイサイは大きく弧を描くようにって指示されてた気がする。いつだか忘れたけど急に姿勢を低くしてと言われて戸惑った記憶…
0243名無し会員さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:37:10.89ID:pt+aGDCP
少なくとも2017年頭には既にサイサイは肩を地面に対して平行に保ったまま左右に重心移動っていう説明してたから
腰から下はほとんど動かさず上半身が弧を描くように肩だけ大きく振るメトロノームサイサイはそれ以前の入会だよね
でも2017年以降のサイサイの説明聞いてたら地面に対して平行な左右への重心移動って修正されてるのも知ってるはずだから
今メトロノームサイサイしてるのは今7年生以上で2017年以降のサイサイの説明を聞いても修正する気のない人だと思う
0244名無し会員さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:46:06.16ID:3bugR2qs
自店に全ての動作がキレッキレ、だけどサイサイだけが変な人がいる。(今話題のメトロノーム)どれだけ古いか知らんけど自店では幅きかせているオバハン
修正する気がないと見てなるほど納得
0245名無し会員さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:55:06.41ID:QD0mAqUj
>>235
自分も腰を引いて重心低めでサドルをまたぐように…って教えられた、曲が早めのときは小さめに左右動いてる。メトロノームだと後ろから見ると左右に降ってるけど腕に負担かかってるように見える
0246名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:00:58.29ID:dLqGmmcW
大きく勢いよく動くことがすなわちガチ漕ぎって思ってる人は一定数いるから、メトロノームの方が動いてる風になるんだよね
クランチでぐわんぐわん起き上がる人も然り
エルボーで骨盤倒しちゃってる人然り
オフビートのワンで振りかぶってる人然り
pushやbackで下向いちゃってる人然り
タピバで勢いつけてハンドルガタガタ言わせた挙句、戻る時に反動で前にいっちゃう人然り

そういう人って高確率でイントラに頑張ってましたね!って言われるから益々自分は漕げると勘違いしがち

逆にサイサイで全く左右移動せずに上下にぴょんぴょんしててメトロノームは古い!ってドヤってる人は論外だけど
0247名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:13:49.11ID:+j/OB+2C
レッスン後、いくつか枠を空けて再受講する奴が、ロッカーに物入れっぱなしでスタジオを出てた
結構混んでたのによ
0249名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:19:50.52ID:zI8kwqbQ
エルボーダウンはレッスンに寄って「腕に効かせる」場合と「お腹を縮めるようにやる」2パターンやり方あるけど最近前説であまり言わなくなったような
0250名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:26:45.82ID:Mz6gN99l
EDはベテランIRの「肘を曲げるのではなくお腹を縮めるから肘が下がる」っていう解説がいちばんしっくり来た
0251名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:38:21.89ID:n7EVprfv
>>242
気になったので、初期から通ってて今は退会してる友人に確認してみたところ
16-17年辺りからサイサイの前説が変わった気がするとのことでした
確かに自店の17年以降の入社イントラは平行移動で説明してる
0252名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:17:49.78ID:ZUUqcUFr
>>249
BSBは前部腕に効かせるようにやるよね
確かにちゃんと説明してくれる人は少ないかも
BSBでもお腹パターンの人多い気がする
0253名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:21:55.25ID:mpkmq8QH
2016年の途中だよ
何月か忘れたけど前日まで上半身で半円を描くようにって言ってたIRが急にゲッローって言い始めた
前説でフォーム変更って言うわけでもなくレッスン中に当たり前かのように今までと違うこと言うから戸惑った

今は低くすることにはそこまで重きを置いてないと思うけど
0254名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:35:45.83ID:ATr/+B7H
>>250

いや、常識以前だろw
筋肉は収縮時の負荷で筋肉がつくんだよ
中学校の保健体育で習ったろ
0255名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:44:56.74ID:At9D9XOT
>>254
いやそういうことじゃなくて、腹筋じゃなくその名の通り肘を思いっきり曲げることの方に重きを置いてる人多いじゃん
お腹を縮めるから腕が下がる→肘は浅くても構わないって言ってて、なんかなるほどと思った
0256名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 02:36:37.61ID:Q64Jzxqp
エルボーダウンは腹の伸び縮みを意識してやるけど、BSBでのエルボーダウンは腕に効かせる、と教わった
0258名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 05:46:04.86ID:ATr/+B7H
>>255

「肘を曲げることに重きを置いている人が多い」なんて、君の思いこみ。

BB1で説明される。特にトライアルがいれば丁寧に説明している。

話聞いていないだけでしょ
0259名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 05:49:37.89ID:jsIx/zyv
ベテランIRじゃなくて若手IRでも説明しているよ。

自身がトライアルの時も説明あったろ。
0260名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:13:15.43ID:vjJS1bhz
>>249
自分の店では通常は普段のEDの説明だけどBSBの時は腕に効かせたいから気持ち普段のEDより体重を乗せます
って説明を複数のIRさんがするから店によって前説の充実度が違うと思う。自店は詳しい方。
0261名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:20:08.75ID:zI8kwqbQ
>>255
言ってること分かるBSBは腕に負荷だけどIRがお腹を縦に縮めるようにって説明してるよねー、ちゃんと説明されてても上半身は動かず腕だけクイっとやってる人もいるし…
周りを気にしないでってIRは言うけど気になるわ
コリオ気にしないタイプ?と思うしかないw
0262名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:39:15.54ID:aZNVz89j
>>235
サイサイは腰を引いてお尻がサドルを跨ぐようにと説明するベテランのイントラさんでも、テンポ速い曲では腰浅めで上半身も高め。使い分けてるように見える。高め浅めサイサイでもメトロノームになってない。
0263名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:05:36.87ID:jsIx/zyv
サイサイは、
@四つん這いになる
Aその状態で体を左右に振る(ものすごく腹筋に効く)
Bこれをスタンディングの状態で行う。

というのが今のサイサイの考え。
左右に振るのは腹筋で行う。
手はハンドルに添えるだけ。腕力を使うのはNG。


昔は知らん
0264名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:31:57.20ID:aZNVz89j
エルボーダウンでP2に付くんじゃないか位に頭下げてる人よくいるけれど、お腹縮める事に重きを置くとそこまで下げられないと思う。
だからEDの説明で浅くてもいいから、とあるのは納得。腕は曲げるのではなくて曲がってくる。
BSBでは腕に体重乗せて、とは自分も聞く。
よく忘れていつも通りにやっていて、あーそうだ今日はBSBだったと慌てて修正するよ。
0265名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:08:38.05ID:zvkhcC3R
この1、2年てサイサイのフォーム前説あまりしないし
左右に振れると地蔵省エネ漕ぎ人から5ちゃんでメトロノームって叩かれるのもあって
新しい会員はサイサイでも左右にほぼ動かないから謎の時間になってる
0266名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:37:44.86ID:VOcMoqCc
>>264
浅くてもいいは浅い方がいいとは違うよ
0267名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:49:19.08ID:2n8+LxJ8
>>265
左右に全く動かないサイサイはサイサイじゃないけど、鼻がハンドルの外に出るくらい振ってる人も間違い
勢いよく動くより適切な幅で移動する方が体幹力必要になるから省エネではない
歌だって大声張り上げて歌うより声量抑えてブレずに歌う方がテクニック要求されるのと同じ
0268名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:00:27.70ID:MjrpOf9G
サイサイでメトロノームになったりBtoUでケツ振ってる人ってガニ股率高くない?
0269名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:13:05.17ID:3h61C9OF
言っとくけど、身体が固いままの人には、
いつまでたっても正しいコリオは無理だよ
股関節や肩関節の可動域狭いと地蔵になる
0270名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:17:18.79ID:us4W/3ZU
エルボーダウン出来てる人はダウンで腹縮めた後ちゃんと腹伸ばしてる。腹でリズム取ってるから早いシングルカウントでもぶれないんだよね。
肘を曲げることとおじぎでやってる人はリズム取れないし段々とぐにゃぐにゃになっていく。
0271名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:27:44.38ID:725kU/B1
エルボーダウンおじぎの人多くない?
この前最後列で漕いでた時ほとんどおじぎだったよ
とか言って自分もそうだったかもしれないけどw
0272名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:28:46.07ID:725kU/B1
>>271
この前最後列で漕いでた時
→最後列で漕いでた時見る機会あったけど
0273名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:29:45.48ID:ReB+R84B
ED談義楽しいな。自分はP2に指先乗っける程度、大げさに言うと浮かしてもいい状態でお腹を縦に縮める。肘はその時勝手に曲がるから浅めになる。
P2触らないでお腹縮めるって案外わかりやすい説明だった。
0274名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:32:33.54ID:1lBUu48+
早めのp3ダブルタイムのシングルPUができるようになるコツを誰か教えてください
0275名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:33:46.70ID:Xw/bY5oF
>>271
いわゆる土下座EDだよね
自店BB1いま誰もうまい説明できないから増加中
鳩尾を折れとか「横から見ると>」とかベテランの説明パクればいいのになと思う
0277名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:48:50.58ID:eg8aennB
EDで腹筋縮めたらそのあとちゃんと伸ばしてください
とkttkさん言ってました。

あと、PUもそうだけどコリオに勢いつけてたら反動で返ってくるだけでコアにはあまり効いてないよね。
よくそう言う人見かける。
0278名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:51:31.75ID:WFXzH2GK
他人のフォームはどうでもいいんだけどEDの時に手のひらパカーンって開いて上げる人すごい気になるw
イントラの真似プラス「ワタシはハンドル握りしめてません!」ってことなのかと思うけど
ますだおかだかよってなるし地味にチラチラして鬱陶しい
0279名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:57:12.53ID:0sFBaM4t
どうでもいいと言いつつ、他人の手のひらが気になるの草。
0280名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:58:54.07ID:3J2EGCAp
>>278
他人のフォーム思いっきり気になってんじゃん
0281名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:08:23.80ID:CnaBHcyk
>>278
人のことより自分のフォームに集中しろ
0282名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:09:35.14ID:kAKHE8He
>>278
自分は立ち漕ぎのエルボーダウンとサイサイで指が離れるクセがある…気になる人もいるんだな…直したいんだがハンドル握り締めると手のひら痛くなって
0283名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:13:47.88ID:jsIx/zyv
ハンドルを握りしめるとお腹を縮めにくいからですよ
0284名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:14:39.31ID:ZLdVUULL
RPGにはDTでEDという悲しみのコリオが昔からあります。
0285名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:20:23.25ID:QpAXycUN
エルボーダウンもサイサイもタピバも、最悪ハンドル持ってなくても出来るのが理想
危険だからハンドルは持ってなきゃいけないけどねw
0286名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:39:32.17ID:5/+pvB1h
>>268
お尻振りまくりの人は、後ろに迷惑。
0287名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:46:26.40ID:oPlUa4+F
腹筋がバキバキの女の子いたけど、その子の腹筋横から見てたら、EDの時は手のひら浮くタイプだけどめっちゃ収縮してた!手に体重をかけないことを意識して腹筋に全集中なのかなと思った!やっぱ筋肉の使い方を意識して漕ぐと違うね、フォームも大事だね!
0288名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:58:32.16ID:eRrAsaLO
私はダンベル上に持ち上げた時、親指だけでダンベル支えて、あとの4本指をパカーンとパーにする人がめっちゃ気になる 何のアピールなのあれww
0289名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:02:46.14ID:m3qH5YF8
>>288
ダンベルではあまりやらないけど、チューブではやるかな
手首がグネッとならなくて、腕に効かせやすいんだよね
アピールではないですw
0291名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:16:24.47ID:tqdbYPGP
>>279-281
おじぎで意味ないとかは本人の不利益なのでどうでもいいけど変な動きされると鬱陶しいってこと
パカパカ手上げてる人見たことない?
0292名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:26:23.09ID:Mb42ZIYb
>>274
p3の先端じゃなくてちょっと下の方
p2とp3の中間のハンドルがくびれたところの
上くらいを持って身体を真上から自重で落として
あげるほうにだけ意識持っていくとやりやすい
気がする。合う合わないはあると思うので参考までに
0293名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:30:09.18ID:Mz6gN99l
>>291
そんなに他人の手元見ないし
0294名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:51:48.72ID:Mb42ZIYb
>>291
正しいバイクセッティングで、しっかりお腹を縮めるえるエルボーダウンをしたら
指先はあがりがち。下がる分、持ち手首の上部分に負担がかかるから。
サドルちょい高めに設定してる人はなおさらそうなると思う。
0295名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:52:02.31ID:m3qH5YF8
>>290
ラットプルとかはうちゅーのバンバンとかで手首がチューブに負けがちな女子はおすすめ!w
0296名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:56:25.05ID:bH81xqPN
Lにハンドルは握らずに添えるだけって言われて育ったからハンドルは意識的に握らないようにしてて、手はずっと開いてるな
昔はIRもずっとハンドルには手を添えるだけで握ってない状態の人が多かったけど
エルボーダウンで腰を屈める時は腰に力を入れるタイミングで握らないように意識するから余計開くのかも知れない
0297名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:59:38.76ID:bH81xqPN
あとメトロノームのように下半身をほぼ動かさずに上半身だけ大きく振りかぶるサイサイは間違いだけど
腰を低くして右に行く時はお尻の左側がサドルの右側より右になるくらいには右に重心移動させるものだから
いくら地面に対して左右に平行移動してても重心を左右に移動させずに左右に動いてるだけなのも間違いなんだよね

サイサイはメトロノームだけでなく上半身は右に動いてるのに下半身は左に動いてる人とか、ほぼ直立で左右にほとんど動いてない人とか
オリジナルの動きしてる人が多いよね
0298名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:03:13.03ID:VOcMoqCc
>>278
腕に力入ってなかったらEDで体が沈む分では上がるよ。上げなくも出来るけど手首に負担がかかる
0299名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:21:52.57ID:qOcPaQRy
>>291
変な動きではないし
そんなこといちいち言う方が鬱陶しい
0301名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:27:43.00ID:VOcMoqCc
>>278
腕に力入ってなかったらEDで体が沈む分では上がるよ。上げなくも出来るけど手首に負担がかかる
0302名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:37:54.70ID:bH81xqPN
ダンベルもハンドルも強く握ると握力の方に力が入って本来、効かせるべきところへの効果が薄れるから効果を意識してる人は握らない
0303名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:41:18.87ID:m3qH5YF8
>>302
ただ、チューブは巻き方工夫すれば握らなくても外れることはほぼないけど、ダンベルは落とす危険性があるのであまりおすすめしないw
0304名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:46:21.89ID:Le8IRkl0
>>278
手パカってする人ってわざとやってるよね?って感じの人でしょ
>>294みたいに自然とあがっちゃってるっていうより曲に合わせてちゃんとワンツーで手首を上げてる感の動き

自分はツイストで肩下げるたびにそっちの手をパカってあげる人を見たことがある
謎だった
0305名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:56:52.02ID:5/+pvB1h
>>288
出来る風なだけ。後ろからは笑われてる。
0306名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:57:53.51ID:us4W/3ZU
>>304
ツイストもハンドル握らないし、肩を入れるとき肘下がるから手が上がりがちのは全然謎じゃないんだが。
ツイストもケツ振ったり胴体をぐねぐね変な動きする人いるよねー笑
0307名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:58:11.27ID:rrNTLdaZ
手のひらの下の方をハンドルに添えてると、ダウンした時そこを支点にしてるから指上がっちゃうw
ごめんわざとじゃない
0308名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:03:32.46ID:VOcMoqCc
>>299
どうしてそうなるのかとか理由も考えずにただ鬱陶しいとかここに書き込む人ってなんなん?ストレス溜まってるの?それとも境界知能?
0309名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:06:00.08ID:yj/v5tyr
>>292
どうもありがとう
あげるほうだけ意識するのやってみるね
0310名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:06:22.30ID:aiwPxqx4
>>266
そりゃ当たり前だよ。
イントラさんが言いたいのは、浅くてもいいからお腹使ってってことだよ。
0311名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:07:34.78ID:ljP2qU0J
手のひら上げる人のことって
もしかして共通の一人のこと言ってないかな
すごい特徴的な動きする女性
銀座上野汐留あたりでよく会う
0312名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:10:19.13ID:aiwPxqx4
>>278
腕に頼らずお腹意識してたらハンドルあまり握らなくなった。
手を添える程度だから腕が下がれば手の平が上がるのは自然だと思ってたけど...そんなに変?
0313名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:12:30.53ID:2QKOVXvy
自分もハンドルもチューブも握らない。イントラの真似でも何でもなくより効かせる為と手首に負荷がかかり過ぎないようにやってるだけ
>>278 みたいな人って勝手な思い込みで勝手にイライラして可哀想
0314名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:15:48.95ID:VOcMoqCc
>>299
どうしてそうなるのかとか理由も考えずにただ鬱陶しいとかここに書き込む人ってなんなん?ストレス溜まってるの?それとも境界知能?
0317名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:19:06.16ID:Mb42ZIYb
>>309
(^_^)もしやりにくかったら逆に下げる方だけを意識するのもありです。
身体をバウンドさせるイメージかな
2019のラストのシングルとかきついですよね
0318名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:19:18.07ID:aiwPxqx4
>>285
わかるーそれ!
憧れのイントラさんが前説しながらノーハンドサイサイやノーハンドツイスト(手を腰にして上に捻る方)やったことがあって、もうそれはそれは...。
憧れ五割増しになりました。
0319名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:30:01.08ID:XPCzjY7T
>>316
290は278じゃない気がする
0320名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:30:59.06ID:3EV4636e
自分もEDやツイストで手の平あいちゃう。なんならBtoUのバックとかクラウチングでも握らない方がノーバウンス意識できるから手のひらあいてるわ。
0321名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:09:17.84ID:ReB+R84B
自分も手のひらパカっだけど、手開いてる人多いよね?イントラも開いてるし。ハンドル強く握らない。チューブもラットプルは握らないほうが肩甲骨意識しながらやれる気する
0322名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:15:50.33ID:rrNTLdaZ
ぎゅーっと握ると手と腕に力が入ってしまうよね。
肩甲骨とか効かせたいところに集中したいからチューブもダンベルも落ちない程度にしか握らない。
0323名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:19:28.62ID:bH81xqPN
トライアルがBB1だけで、IRがフォームの説明しっかりしてた頃は肩に余計な力が入るからハンドルは握るなって口酸っぱくして言ってたし
フォームを意識してる古参じゃなくても筋トレとかしてる人なら効かせるべきところに効かせるためにダンベル強く握らないとか分かるよね
0324名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:20:51.91ID:Ucdx6oEc
逆にしっかり握るのは間違いだと思うけど。
それよりそんなに人のハンドルの握り方やダンベルの持ち方を見てる人がいるって事に驚き。集団レッスン向いてないんじゃない?
0325名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:24:08.15ID:9jBXPeBf
わたしも手のひら広げちゃうな。
最後列で漕いでるボッチ会員だから、気にしないでください...
0326名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:31:28.46ID:UJNbvkf+
自分は障害あるから正しいフォームで出来ないことも結構あるけど頑張ってるから許してくれ
0328名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:00:13.66ID:XPCzjY7T
もう何かしら周りの人を指摘しないといけない病なのかな?
HUみたいな大袈裟なのが減ってきたから、必死で文句を探してそう
0329名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:14:33.04ID:us4W/3ZU
>>326
何らかの制限があったとしても楽しく運動したいよね。頑張ってやろうとしてる人のことは誰も悪く言わないよ!
0330名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:16:08.20ID:ARG86Elx
最近何かしらの文句言いたがりしかおらんよな
FEELNOWどうだったかおせーて
前回のでカツカツやったんや
0331名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:55:26.66ID:26NSHjoo
よくジムやプールに教えたがりのありがた迷惑なウンチクジジイがいたりするけど、それと一緒なのかな。
パリピ民のイケてるスポクラと思いきや。
0332名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:01:00.90ID:rWDS24md
1番まともな店舗、どこ?
0334名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:23:15.69ID:gNM9+Plg
>>322
自店は前説でしっかり握らないように解説してくれてる
0335名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:23:15.88ID:C+VbIViE
ハンドルタップ、ウェーブも腹筋使う動きなんだよね?
いつも何となくやってしまう
0336名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:49:24.24ID:SiQ6KLTm
ツイストをゆっくりのテンポでやりたい
前説のときにはできるけど、速いテンポで腹筋使えなくて
0337名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 17:31:07.95ID:/I51E9mA
>>335
ウェーブはどこに効かせるかよりもストレッチ寄りな動きですって説明をどこかで聞いた気がする。
ハンドルタップはあんまり出てこないコレオだから前説でもどの順番でハンドル触るかしか説明ないよね。
ちゃんと聞いたわけじゃないから間違えてるかもしれないけど、私はP3触る時もP2触る時もお腹で支えて腰の位置を動かさないようにしてるかな。
0338名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 17:31:57.34ID:eRrAsaLO
>>305
出来る風な人だけってw 
ショルダー・プレスでダンベル手のひらパーの人って、ドセンとか最前列でやってる人が多いから、てっきり求愛ポーズの一種なのかなとか勝手に想像してたw
0339名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:11:01.57ID:C+VbIViE
>>337
ストレッチかぁ
ウェーブもハンドルタップもあまり出てこない動きだから、都度何となくやってインストラクターに聞くタイミング逃してたw
ありがとう
0341名無し会員さん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:17:54.27ID:bH81xqPN
>>338
むしろハンドルやダンベルをぎゅっと握り締めてる人の方が効果とか意識せず反動使って大きく動けばいいと思ってる前説聞かないタイプだよね
そういうハンドルぎゅっと握り締めて漕いでる人の方がむしろフォームもガチャガチャでバイク前進したり回転してる率高いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況