X



FEELCYCLE 強度3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し会員さん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:03:49.83ID:GUN/9XFO
◆レッスン強度表

・BB1
低:1、2、3
中:4、6、7、8、10、90s、Comp1
高:5、9、11、Comp2

・BB2
低:1、2、3、4、BRJ、MDNA1、QOP1(QNOP1) 、RHNA
中:5、6、7、8、9、10、14、17、3Y1/2、 BTLS1/2、MJ3、MLN1、HH1、Hous1/2、Regg1、 Rock1、Soul1、Sp1/2/3、SUMR1、BRMS
高:11、12、13、15、16、90s1/2、 Avicii、EDM、FLG、HH2、MJ1/2、MLN2、Queen、Regg2、 SUMR2、UPGD1/2、 Xmas1/2、ZEDD、Rock2、Skrillex
鬼:BM1、2016、2017、Hous3

・BB3
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Rock1<Regg1

・Shape
BSW:1<2<3<5<6<Soul1=Regg1<4<Rock1<Wi<7
BSL:1≦2<3<7<Rock<4<Hous1<6<5
BSB:1≦2<3<4<Hous1<HH1<6<5

・別格
ITS1/2/3 60分レッスン(ダブルイントラ)
LUSTER1/2/3 100分レッスン(トリプルイントラ)

Update:
・BB3の最高強度を Regg1<Rock1 ⇒ Rock1<Regg1
・BB2に Rock2、Skrillex、BRMS、RHNA、2017、Hous3 追加
・BSLに Hous1 追加

※注※
すでに提供されてないレッスンや期間限定レッスンも含む
強度の感じ方は個人差あり
適宜追加編集願います

今回も次スレは >>980 ヨロ
0379名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:16:06.75ID:B9GXxgUL
機能的なところでなくて申し訳ないが
女性ならガーミンは大きいかもしれない
fitbit charge2くらいの大きさが限界では?
0380名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:18:33.94ID:hKQica3r
>>377
372.,373,375.376,377 皆さん ご回答ありがとうございました。
Fitbitの方が多いのですね。早速、購入します。
エクソサイズで計測するとか、手動を試すとか、
、最終的には多少、割り切るとか、工夫してみます。
重ねてお礼申し上げます。
0381名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:37:32.44ID:KDlShrVi
>>378
FitbitVersa使ってるけど充電かなり持つし通知や同期したカレンダーも見れるし普段からつけられるデザインで気に入ってるよ
カレンダーが見れるからバイク番号とかのメモ代わりに使えて忘れがちな自分的に大助かり
いちいち今から寝るとか操作しなくても自動で睡眠計測してくれるし、睡眠の質が悪いときは改善方法のアドバイスくれたりするよ
自分は買って良かったと思ってる
回し者みたいですまないw
0382名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:15:08.38ID:KakhdHP+
>>376
前に誰かがApple Watchが正確って言う比較実験データの報告上げてたよね
日本では使えないけど、今回のseries 4でアメリカではFDA承認の心電図機能が付いたしもっと正確になってると思う
0383名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:52:52.57ID:Nfg5abbx
>>371
>GPSで移動距離と時間を計測し体重と時速と時間より活動量を測定する方法
こんなの聞いたことないけどなんて機種?

>>382
日本でも使えるが
そもそもメーカーが光学式はレクリエーション目的の参考値っていってるし>>382

ガチでやるなら乳バンドにしろって何回も言われてるだろ
0385名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:53:14.54ID:Nfg5abbx
>>384
は?英語分からないの?
光学式はおもちゃなのよ

バカは話しかけんな
0386名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:21:40.08ID:89e9onN8
すいません。スレが荒れしまい。
体重×距離でのカロリー消費に関しては
https://segorun.com/0729
の内容を参考にしました。
https://mens.tasclap.jp/a1878
のスレよりGPSで移動距離と時間を計測し体重と時速と時間より
活動量を測定しているのかなと 勝手に推測しましたが違うかも
しれません。謝ります。
0387名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:22:17.35ID:89e9onN8
すいません。スレが荒れしまい。
体重×距離でのカロリー消費に関しては
https://segorun.com/0729
の内容を参考にしました。
https://mens.tasclap.jp/a1878
のスレよりGPSで移動距離と時間を計測し体重と時速と時間より
活動量を測定しているのかなと 勝手に推測しましたが違うかも
しれません。謝ります。
0388名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:25:09.16ID:Sl4S6TXI
>>385
は?一般的に市販されてる活動計自体おもちゃじゃんw
その中での良し悪しでしょうよ

そんなに言うのならどの活動計の心拍計測が正確かソースもってこいよ


Appleは心電図アプリ自体まだ公開してなく
まだアメリカでしか対応アナウンスしてないのに
どこから日本で使えると判断してるの?
(US app storeでダウンロードして使うには使えると思うけど、それは技適がない海外版iPhone日本国内で使うような一部の人しかやらないだろ)

お前が先に安価つけてきたんですが
話しかけられたく安価なんかつけずにスルーすればいいだけだろ
0389名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:08:38.92ID:89e9onN8
多分、Appleの目的は不整脈の検出と、それが出た時の警告だと思います。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29535065
J Am Coll Cardiol. 2018 May 29;71(21):2381-2388. doi: 10.1016/j.jacc.2018.03.003. Epub 2018 Mar 10.
Smartwatch Algorithm for Automated Detection of Atrial Fibrillation.
Bumgarner JM1, Lambert CT1, Hussein AA1, Cantillon DJ1, Baranowski B1, Wolski K2, Lindsay
BD1, Wazni OM1, Tarakji KG3.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29887428
Int J Cardiol. 2018 Sep 1;266:124-127. doi: 10.1016/j.ijcard.2018.02.073.
Smart watches for heart rate assessment in atrial arrhythmias.
Koshy AN1, Sajeev JK1, Nerlekar N2, Brown AJ2, Rajakariar K1, Zureik M1, Wong MC1, Roberts L1, Street M3, Cooke J1, Teh AW4.
0390名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:11:38.78ID:89e9onN8
不整脈の検出に関しては異論もありますが、おもちゃのレベルは超えていると思いますが、
正確な活動量計はアルゴリズムも、まちまちの為、判断が難しいですね。皆さん、いろいろ
ありがとうございました。場を荒らしたことをあらためてお詫びします。
0392名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:47:14.89ID:rjx0p3F1
してしまった事はともかく、やっぱスレチは(どんなに本人が真剣でも)スレチなんだなーってよくわかる事例だったな。
今後みなさんご認識のほど。
0393名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:08:18.99ID:b9AQTWvx
まぁフィールサイクルで使う上でベストチョイスは?って話だからさ
本スレ今荒れてるし聞きづらいしね
0394名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:23:03.53ID:fVShqSG8
ID:Nfg5abbxは文句しか言えない土方でしょ?相手にしない方が良い。
0395名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:11:27.70ID:vTRheqHX
>>394
最近、こういう本スレでも暇な言い掛かりつけてくる雑魚増えてるよな。
他人否定だけして自分で情報出さないというか。
スルーがいいよ。
0396名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:59:28.44ID:+IFXYuG5
毎日漕いで無いと、太りそうで怖くないですか?
今週とか2日行けないわけで…
恐怖…(´-ω-)
0397名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:09:20.12ID:rDywfckK
毎日漕いでたら代謝が上がってるから大丈夫。
0398名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:03:48.49ID:ldMCO3um
行けない日はなるべく筋トレかランニングするようにしてるな
本当は回復日設けた方が効果あるんだっけ?
0399名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:10:06.81ID:Dxzuyd3/
行けない日は筋トレすれば良いのか!

でもサイクル乗ってやる腹筋やプッシュアップは効くのに
布団の上でやるのは効かないのはなぜなんだぜ?
0401名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:47:23.87ID:Fm1hwUgC
自店にBB2 ARGD持ちがいないので、近々、他店に受けに行こうかと考えています。
8割はP3DTとか、ダンベル前がキツいとか、Sランクだろうとか、ちらほら情報はありますが、他のコリオなど教えてほしいです。
個人的には、キツそうだから、休める曲があればそれも知りたいです。
0402名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:56:17.94ID:b9AQTWvx
>>401
キツいのは1曲だけだからあんまビビらなくて大丈夫かと
0403名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:01:39.63ID:Z9ZVRbuh
>>402
前情報でちょっとビビってます。P3DT多めPRGというとL6、2-Hous3、2-90s2、2-UPGD2あたりをイメージしてましたが、比較するとどのへんでしょう?
0404名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:02:37.28ID:Z9ZVRbuh
あら、もうID変わっちゃいました。401でした。
0405名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:16:43.40ID:vj2Zx+pE
>>403
W7くらいのイメージ?
とりあえずL6 2-Hous3の方がキツい気がします
0406名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:31:32.64ID:jKThIiUK
ARGDはP3DTとコンビネーションが多くて初見だとSランクだけど、慣れると他のSランクほどきつくなくなる
慣れで強度が結構下がってくるように感じる
0407名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:03:01.38ID:bAlmegYJ
>>403
2-90sが強度的に近いと思うけど、ダンベル前が速いT&Pの練習だと思えば乗り切れる。
0408名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:05:19.98ID:59Tmhcrc
>>403
90s2よりはきついよ。高速TPの敗北感でかなりやられる。
0409名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:31:34.58ID:931rkLKG
>>401
リリース日に楽だろうと決めつけて受けたら死んだ。2回目は覚悟を決めてこいだら漕ぎきれた。気持ちの持ちようは大事だと思ったよ。
90's-2に近いに同意。
0410名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:02:22.56ID:M3BvWacx
>>402 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409
ありがとうございます。
401、403です。みなさまの心強い体験談を胸に、早速BB2 ARGD漕いで来ました!
ホントに8割はP3DT/休めるのは前半の速めside to sideの曲ぐらい/中盤はコリオ多めで慣れたら超楽しいヤツ/山場は5&8曲目/ダンベル明けラスト2曲は気持ちよく出し切ってフィニッシュ。
ってかんじで、やっぱりSランクですね。座れない分、W7よりはキツめ、2-90s2のコリオ多いver.な印象。
キツいけど、なかなか楽しかったです!
0414名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:16:15.35ID:rnMI/rzC
ARGD は BB2-ARGD じゃなくて BB3-ARGD にしても良かったんじゃないか?そういうのもあってもいいよね
0416名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:33:30.40ID:tTQMMXsw
>>414
415に同意。BB3まではない。BよりのAだけど、ダンベル前の高速Tap/PushでSにあげてるだけだと思ってる。
0417名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:49:57.53ID:8cPOmW8p
>>416
何度も受けて多彩なコンビネーションに慣れたら、Aランクなのかな?とも思う。
でも自分は十分、W7や2-90s2よりキツいと思ったし、初見向けのランク付けだから、Sランクで異論なし。
2-ARGDがAランクなら、今の強度表にあるPRGも色々ランク変更しなきゃいけなくなりそう。
0419名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:06:12.47ID:avSdcr8M
>>418
たぶんそう
あの腹筋が個人的にとても苦手ってだけかもしれないけどw
0421名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:00.75ID:N2QIAMen
comp2は足もちょっと早いのがね
普段BB2とかL受けてればどってことないけど、BB1としてはちょっと…
0422名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:24.13ID:db6y1aWD
>>410
初めて吉原に行きたい人の相談スレを思い出したよ。なんかほっこりした。
0423名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:06.33ID:sGBAsE1T
comp2のrunは追い込む気があればいくらでも強度を上げることが出来るからね。
しかも単調な動きがしんどさを引き立てる。
0424名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:21:31.97ID:dU1xJorP
いつから風俗体験スレになったんだここはwww
0425名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:03.23ID:Ws386OCV
bb1で一番面白いのはcomp1かなあ?
体験向け?
0426名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:54:17.08ID:d/FYBU98
BB1は9が好きだな
トライアルで受けた思い出補正もあるけど
前はP3DT(少しあったよね?)がとにかく苦手で個人的にはcomp2より強度高く感じてた
0427名無し会員さん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:24:19.67ID:RWMij77h
>>425
Comp1は単調じゃない?面白くはないかも
好きなのは11だな。kttk補正あり
0429名無し会員さん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:20:30.90ID:/n92QWdj
BB1じゃ気持ちよく出し切ってフィニッシュできません
0431名無し会員さん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:53:20.36ID:AfU36dpR
w7がキツイ
最後までついてけるひとがすごいと思います
0432名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:48:51.88ID:vD8aR0Ex
>>425
BB1ならダントツでhit9がおもしろい。
単調なのが苦手だから、hit10とcomp1は受けない。
hit11とcomp2はIR次第www
0433名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:51:58.13ID:FpaSltWc
>>432
わかります。強度慣れしてしまった今
comp1は特に物足りないです。
逆にBB1は1-9くらいの強度でそろえておかないと
comp1受けて入会した人は
次のレッスンがBB1以外だった場合の挫折感がすごそう。
0434名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:11.88ID:IW+aTmID
>>433
それなんて私w
Comp1の後で知らずにL7受けて、めっちゃ挫折しかけた
0435名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:48:54.70ID:IcwxQdtZ
それって Comp1 は楽ってこと、、??
Comp1 はつまらないんだけど最後の DT とか速くて私にはキツイです。でも自分は楽しい方が汗かくので、やっぱ楽しい PRG の方が満足度は高い。

Comp1 が自店の BB1 の半分以上を占めてるから、なんだかなぁ…
0436名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:34:34.42ID:RtUK6jaC
>>435
同意です。
BB1は他のはさほど足速くないけど、Comp1は最後が速くて結構つらい。
0437名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:28:29.84ID:YYs+zBIa
1-9はラストをrunにしてくれたらなぁ
なんだか不完全燃焼で終わってしまう
0438名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:36:42.62ID:WMGgtVXi
男性IRでラーン!って煽ってるくせに自分はダブルタイム程度に抑えて漕いでるの見ると、降りてクネクネ踊っててもらった方がいいと思う。
0439名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:35:03.39ID:amlcpGgk
>>436
そうですね!動きも少ないし無心になりたい時とかにComp1受けてますw
0440名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:18:02.38ID:uRg1dk4Y
evaさんのおかげでhit11もhit10も大好きー
でも9とかcomp1の方が汗かく
0442名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:18:46.79ID:cv+qQch1
BB1だけでなく、プログラムは同じでも、IRさんによってつまらなくも楽しくもなり、強度も若干変わるような気すらします。
強度でAでも〇〇IRのこのプログラムはSくらいに感じるものがあったりします。
0443名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:41:01.63ID:BFw0/rN0
相性もあるだろうけども
こっちの全力を引き出してくれるIRっているよね
そういう人のcomp2に当たると足が辛いw
0444名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:05:27.93ID:9yCGv8Za
>>438
男性に限らず、そう思いますね。runはできればIRならではの本気の漕ぎを見せてもらいたいですが。
高速DT時のプッシュやエルボーなんかもサドル上で、急にクネクネし始めるIRはやるの面倒なんかなと思ってしまう。
0445名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:39:42.79ID:qhId/MOy
魅せる系、一緒に頑張る系それぞれで割り切って楽しめばいいんじゃない。
ダンスだけで乗らずにきちんと指示出して、場を持たせるなんてなかなか出来ないと思うから、踊っているIRもすごいなって思って見てます。
0446名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:03:21.09ID:Mrochk+a
踊るのも良いし 体力温存も良いよ だけど ランは全力でって言っておいて、オンバイクでダブルタイム程度に抑えるなら降りてクネクネして盛り上げてもらった方が良いです。
0447名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:31:45.68ID:ibvETla2
BB2やBSBはAランク余裕で漕げます。
BSWはhit7は少しきつく感じるときもあります。
BSL受けたことないのですが…ひたすらp3ダブルタイムとかですか?
どんなかんじか教えて下さい。
0448名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:02:04.64ID:CQDaX/17
>>447
W7漕げればL5もそこそこいける。ガンバレ!
0449名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:37:38.66ID:S4qhk/cO
>>447
W7が少しキツいところがある程度なら既存のLはどれも大丈夫では?強度足りないと感じたらトルクあげるかラン頑張ってください。
0450名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:49:26.40ID:LD7urS8D
>>449
マジか。W7はいいけどL5,6は無理だわ。

>>447
BSLはPushUpとか腕系のコリオはなかったと思う。まずは、L5,6以外を進めるが、案外、L5,6行って無理ゲーwってなるのも楽しいかもしれないから、好きな方を選べ。
ちなみにL5はアップテンポでL6はしっとりだ。
0451名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:28:10.26ID:IRrcxrq5
wsoul1がギリギリ楽しめる限界の私

w7は途中が辛すぎる。

bHH1は意外となんとかなった。

L系が苦手

やはりp3WTが課題。
0452名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:38:06.19ID:KGkAI1g4
無知で申し訳ないのですが2-18の強度はどれくらいですか?強度表から見つけ出せずにすいません&#128166;
0453名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:47:01.93ID:7x9iWrTp
>>452
漕ぎ慣れてる人がちょっとキツいけど漕ぎきれるレベルって書いてたのを見たからA〜S行かない程度かと勝手に予想してたw
まだ漕いだほとんどの連中がIZUヲタばかりだからレポ当てにならないと思ってるけどね
0454名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:12:02.47ID:eq9SZFAs
>>452
IZUさんファンじゃないけど、IZUさんで2-18を3回受けてみた。
sitting曲もあるし、P3でも休める曲もある。Aランクでいいと思う。
0455名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:18:12.94ID:KGkAI1g4
>>454>>453
ありがとうございます!IZUさんではないんですが自店でhit18スケジュールがあってどうなのかと思ってました!結構キツそうなんですね!もうちょっと体力ついてから挑戦してみます!
0456名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:40:06.36ID:jfE7gtRo
>>455
スケにあって受けれるなら勿体無いから受けたら良いのに。キツかったら少し休めば良いんだし。
0457名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:44:32.91ID:jfE7gtRo
この強度スレは受講前に心の準備というか、覚悟を決める為にあって、諦める為にあるんじゃないと思うの。bb3以外はドンドン挑戦した方が上達早いですよ!
0458名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:44:17.18ID:yKJx24Kg
>>457
いいね!
0459名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:57:55.13ID:ecY6CyJZ
P3ダブルタイムに慣れる前にL5とかL6とか受けちゃうと、ただただつらいだけな気もするけどね
少なくとも自分はそうだった
0460名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:52:42.17ID:Xpth2fBn
疲れたら座れば良いだけじゃん?
次は座らないように頑張れば良いだけじゃん
0461名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:54:37.98ID:0EjQ880O
BB3とかにも言えることだけどとりあえず一度挑戦してみるのは大事だよね!
0462名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:05:26.43ID:ii7uF4xB
BB3は聖域として他のに慣れてからの方が楽しみが長く続くと思うの。 慣れてきたら遠慮せずにガンガン挑戦だ!
0463名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:22.26ID:xTlpe1Oh
ひとつの壁は position3 double time + α をリズムよくずっと続けられるようになるかどうかだと思います。(個人の感想)
P3DT + タピバ、P3DT + 2count push up、P3DT のスタファ 等々…
リズムにのれないと、ドンドンスタミナが削られていくし、苦手意識が増えてしまうでしょう
それが出来るようになってからL系にチャレンジするのもアリ、出来ない人でも積極的にL系に参加して何度も失敗してコツを掴みにいくのもアリ。
一番大事なのは、楽しむ心と向上心。頑張って楽しんで下さい。
0464名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:36:54.34ID:5eB2Z4DS
挑戦するのが悪いとは言わないけど
私みたいに正しくない筋肉使い方してたり
疲れて他の部分に、頼って漕ぎきろうとすると
変な筋肉の付き方したり、太くなるから無闇に勧められない

ダブルタイムで足がきついと感じる人は特に太くなるような使い方をしてると思うから
ちゃんと体幹鍛えてからレベルアップした方がいい

私の場合足だけでも頑張ればSSぐらいまでは漕げちゃったから
自分の筋肉の使い方が間違ってると気づくのにかなり時間をかかった。(IRの何人かにフォームすごく綺麗ですねって言われてたから筋肉の使い方もあってると勘違いしてた)

私の二の舞にならないよう、いきなり高レベルを受けて付加をかけるより
無理せずフォームと筋肉の動きに気をつけてステップアップした方がいいと思う。
0465名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:00:23.17ID:CVF0s3EL
>>464
わわっ、自分かと思った……
IRさんにフォーム褒められるし、脚だけでかなり漕げちゃう。

もともと運動やってたから前ももの筋肉もそれなりにあるんだけど、FCでなおさら付いてきている気もして。

どのタイミングでご自身の筋肉の使い方が間違っているかもしれないと気づきましたか?またどのようにして改善されましたか?
もしよろしければ教えてください。
0467名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:56:05.10ID:tJiG0AJ2
こちらで教えていただいてばかりで恐縮ですが、back to upとside to sideのコンビネーションで、低めの位置でStSをするとBtUがいまいちになります。
こういうときはあまり低くならずStSをするのがよいのでしょうか?
0468464
垢版 |
2018/10/02(火) 23:37:05.50ID:5eB2Z4DS
>>465
参考になるか分かりませんが
私の場合は毎日S以上一本を基本に、レッスンうまく繋がればA以上をもう一本全力漕ぎしてた。

漕げるようになっていっても下半身の可動域が狭くなってる感じがして一向に疲れが抜ける感じがなかったから
もう一つストレッチ効果のあるジムに通い始めて身体が柔らかくなったのと、筋肉の力をうまく抜くことを覚えたのと
(どう言っていいか分からないけど、ずっと力を入れて回してたのを、ポイントとなる瞬間だけ力を入れるのに変えた感じ)

前は衰えるのが怖くて毎日意地でも通ってたけど、行くジムが二つになって毎日行けなくなったら
今まで疲れても無理して漕ぐためと、出来るだけランを早く漕ごうと使ってた使わなくていい筋肉(私の場合はたぶん太股前側)を使わなくなってホントに意識しなきゃいけない体幹を使えるようになったことがいい方向に導いてくれたと思う。

お腹に意識を集中してぶれないよう漕いでるから体幹を使えると思ってたけど、実は脚だけでカバーしてたんじゃないかと今は思う。

アドバイスとしては、筋肉の疲れを取るために休みを作るか
今受けてるレッスンより1,2ランク落として無理して付加をかけるんじゃなく体幹とフォームに集中したらいいんじゃないかな
(P3 DT、runが多いとどうしても使い慣れた筋肉を使っちゃうから)

まだ発展途上なのか、前よりランのトップスピードは落ちたけど太股は明らかに細くなったよ
0469名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:42:16.16ID:mn9FGwmM
最近ひさびさにL-Rock1と2-Regg1受けたけど、
2-Regg1の方がきつかった。座ってても早いの
多くて、きちんとついていくの必死だった。
0470名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:42:12.65ID:3JOTb09N
2Regg1はそもそもonテンポで漕げてる人の方が少ないよね。
0471名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:46:43.80ID:xdsJe3mI
>>469
2-Regg2の7、10曲目、runみたいなダブルタイムがつらいよね(´;ω;`)
一度タイミングが狂い始めると修正がむずい…
0472名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:14:42.40ID:QcaHiREt
W4の4曲目って最初からダブルタイムじゃなかったっけ?
先日受けたらすごく楽に感じて
記憶違いかなぁ?
0473名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:09:25.73ID:bsJ2S1cr
>>471
そやね〜、ブルーノマーズのラストとかも漕ぎきれん。
旧バイクだとなおさらきついわ
0474名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:17:10.41ID:fFH1N3Zk
座ったままの速いDT苦手なんだよなー
なんか立ってた方がタイミングつかみ易い
最後まで出来るかは別としてw
0476名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:41:20.45ID:0UMKy1YQ
>>474
俺も座っての早いダブルはかなり気をつけないと足ズレる
スタンディングなら平気なんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況