X



FEELCYCLE 強度2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:27:12.39ID:AXLtKPZG
◆レッスン強度表

・BB1
低:1、2、3
中:4、6、7、8、10、90s、Comp1
高:5、9、11、Comp2


・BB2
低:1、2、3、4、BRJ、MDNA1、QOP1(QNOP1)
中:5、6、7、8、9、10、14、17、3Y1/2、 BTLS1/2、MJ3、MLN1、HH1、Hous1/2、Regg1、 Rock1、Soul1、Sp1/2/3、SUMR1
高:11、12、13、15、16、90s1/2、 Avicii、EDM、FLG、HH2、MJ1/2、MLN2、Queen、Regg2、 SUMR2、UPGD1/2、 Xmas1/2、ZEDD
鬼:BM1、2016


・BB3
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Regg1<Rock1


・Shape
BSW:1<2<3<5<6<Soul1=Regg1<4<Rock1<Wi<7
BSL:1≦2<3<7<Rock<4<6<5
BSB:1≦2<3<4<Hous1<HH1<6<5


・別格
ITS1/2/3 60分レッスン(ダブルイントラ)
LUSTER1/2/3 100分レッスン(トリプルイントラ)


※注※
すでに提供されてないレッスンや期間限定レッスンも含む
強度の感じ方は個人差あり
適宜追加編集願います
0144名無し会員さん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:47:37.54ID:dDSGgSaO
漕いでてすごく滑らかだからトルクは低く感じる
0145名無し会員さん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:53:11.33ID:VcMhe/P0
さっそくのコメントありがとうございます。やっぱりそうなんですね〜
0146名無し会員さん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:25:15.47ID:paF3Ka2V
ほぼ新型しか使ったことない俺が聞いたセッティングのポイントは
サドルは腰骨のでっぱってるところの高さ
ハンドルはP2で足を前後に開いてまっすぐ立って
指の腹で軽く体を支えられるくらいの高さ
0147名無し会員さん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:07:34.60ID:deraAXY9
>>142
>>146
とても参考になるアドバイスをありがとうございます。
ご想像の通りで、先端に指をかけた状態でした。
手の届く範囲で良いのですね!それなら調節できそうです。
セッティングも、次回はそのアドバイス通りに試して具合を見ようと思います。

これでトラウマにならずに済みそうで安心しました笑
0148名無し会員さん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:47:44.75ID:Nt939Fjg
>>143
新型バイク1回しか乗ったことありませんが、開始直前に横浜のIRさんに訊いたら
「旧型バイクの赤トルクの1回転=1.5回転ぐらいかなぁ?」と、アバウトな返答がありましたw
回転がスムースすぎて、漕ぎながら回すと、何回転回したか把握不能ですよね。。
P2の手を置く位置とかその他諸々、旧型バイクが好きです。
0150名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:21:56.37ID:9jm+Vey7
>>117
いまさらだけど、倦厭ってなかなかの言葉のセレクトだな。この文字ほとんど見たことなかったぞw
0151名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:25:49.07ID:Da1H3bCt
BRMSのリリースの宣伝があったんだけど「ほどよい強度」と言っていた
ついに週末だね
0152名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:28:11.59ID:DivkTNBt
>>150
0153名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:30.33ID:9jm+Vey7
B〜Cくらいなのかな。週末受ける方のレポート楽しみ
0154名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:36:16.82ID:DivkTNBt
>>150
117です。今さらのご指摘に感謝です。実は投稿後、誤字に気付きましてw
「雲の上」=敬意を払う対象ですので、
×倦厭
○敬遠
でした。

投稿ついでに質問させてください。
P3runが長続きしなくて、「腹で漕ぐ」「つま先を下を向ける」を意識してみてるのですが、
「つま先を下に向けた」時、皆さんはどのへんに力がかかりますか?
わたしは前側の太腿(大腿四頭筋?)に力が入ってしまい、『太ももマッチョマンになっちゃう〜』と回転数を落としたくなってしまいます。
これって間違いっぽい気がしていて。
先輩方にご教示いただけると幸いです。
0155名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:42:14.21ID:sJWVaPmi
>>154
いえいえ、言い方悪くて誤解させてしまいました。
L6の話題に飽きていた、というので惓厭で分かりましたよ。むしろ
0156名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:14.89ID:sJWVaPmi
途中送信失礼しました。
むしろ言葉チョイスが新鮮で。

ご質問は、P3ランでは爪先下向きを意識する必要はあまり無いと思います。自店のIRは、「足首には力を入れずに」と言ってます。爪先下意識し過ぎると不必要なところに力入るかも。

上半身(腹、体幹)ぶれないよう力を入れて、脚を引き上げることに集中すると足首の意識は無くなり、自然と力抜けます。
参考になれば!
0157名無し会員さん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:16:04.25ID:EOJ8mVSG
>>154骨盤が前傾、もしくはヘソから前屈みになってると前腿にくる。骨盤立てて腹引き上げて、みぞおち辺りから猫背っぽく前傾になると楽に長く漕げるようになった。
違ってたら誰か訂正頼む。
0158名無し会員さん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:28:19.20ID:WaTDkleb
爪先を下にでは無く、踵を15度程軽く引き上げて漕ぐが正しいと思います。 軽くですよ。 偶に、アンクルシェイプをもっと極端に90度近く踵を上げて漕いでる人見るけど、側から見たら滑稽だからね!
0159名無し会員さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:11:46.07ID:fIC/YODm
154です!皆さん貴重なアドバイスありがとうございます!
皆さんの漕ぎ方の微妙なさじ加減がよく分かる表現で、感謝感激、色々と合点です!
ここのレス、ホントに大好きです。

>>156
足首には力を入れずに、なんですね!そしてやはり引き足!さっそく明日やってみます!
>>157
骨盤前傾になってました!
爪先下を意識しながら『どのあたりの角度かな?』と微調整しながら探ってると、おおよそ骨盤前傾になってたハズ。
「みぞおち辺りから猫背っぽく前傾」はまさに、フォームのお手本にしてる自店のIRのシッティングのフォームです。体幹が全然ブレない美しいフォーム。
P3でもそれを再現するんですね!
>>158
「踵を15度程軽く引き上げて漕ぐ」!!目からウロコ!!
「爪先を下に」の真意は、爪先で下に押し漕ぐのではなく「引き足」のことだったとは!!
アンクルシェイプもAprilFEELで初めて聞いて、何目的かよく分からなかったので、一緒のご説明いただけて助かりました!
0160名無し会員さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:13:09.61ID:fIC/YODm
ここのレス、じゃなくて、ここのスレでした。
興奮して、つい誤字脱字が多くなるw
0161名無し会員さん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:19:56.84ID:A4myMNps
ブルーノ楽しかった 待った甲斐があった
選曲が好き あの曲はまだか!?だったけどw

比較的優しい強度でした。ラストだけすこし強度高め
Aの下かBの上くらいかなと思いました

ご意見乞う
0163名無し会員さん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:07:05.83ID:kyI1Zujc
最新の強度表は>>30かな?
2-BRMS、AかBか迷うね。

初心者の人だとコンビネーション多くて戸惑うだろうし、オフビート、11曲構成、最後の曲が早めの事を考えるとなかなかキツく感じやすいかもしれない。
でもそれ以外は比較的テンポもそこまで速くないからなー。Bくらいかな?
0165名無し会員さん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:40:43.77ID:Qf/vNzJm
俺出てないけど自店IRは13と同じ位って言ってた
0166名無し会員さん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:48:18.33ID:p9oAJXKp
>>165見て思ったけど、BRMSはW-Soul1と近いかもね!
最後だけ脚がめちゃくちゃ速いけど後は楽。

自店はIRさんはみんな口を揃えて「強度高くはない」って言ってたけど、会員さんたちは「意外とキツかった」って言ってた。まあコンビネーション多いことを考えると初心者にはBくらい?
0167名無し会員さん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:37:05.85ID:bEHuXMKT
2-HH2がきつすぎるのですけど。。
L5のが楽です。
慣れですかね?
0169名無し会員さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:21:19.06ID:YEfLrwW+
BRMSはBで良いとおもう
コンビネーションの種類も多いし
ラスト1曲がダブルタイムとはいえ速い
ランは最長32カウントかな
ダンベルの後3曲も初心者は抉られるかとw
0170名無し会員さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:55:54.17ID:r4uxhUOb
BRMSはみんなの言う通りBで良さそう。
最後は潰しにかかる64カウントが2回あるけどバランスが全体的に非常に良く、曲もまったりだけでなくリミックスもあってテンポ早いのもありーのでバランスが秀逸
ZEDDに近いバランス
0171名無し会員さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:54:14.71ID:FbtJG9//
>>170
皆の意見を見て、まだまだはじめて4ヶ月の初心者ですが、受けるの楽しみになりました。早速予約してみます。
0172名無し会員さん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:20:02.19ID:EvY5IuJ5
BRMS受けてきたけど皆様と一緒でBかな。やっと初心者って時期を過ぎたばっかなので、最後のダブルタイムでまんまと振り落とされましたけど次は完走出来ると思える強度。
0174名無し会員さん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:48.51ID:N+jnmj4w
皆さんの意見を聞いてBRMS受けてきました!
P3が苦手な私にはP3がとても多い気がして、正直きつかったですが最後以外はなんとか乗り切れました!

P3の体幹と腹筋、踵の角度や使う筋肉などこちらを参考にしたところいつもより長く漕ぐことが出来ました!
ただ、みなさんのいうとおりBRMSコンビネーションが多くてすぐ体勢が崩れてしんどくなってしまいましたがいつかみなさんのように最後まで漕ぎきれるよう頑張ります!
0175名無し会員さん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:56:05.52ID:yZFlaRQm
brms、BでもいいけどAでもいいのかな
LRockと大差ないよね
Bの強めかAの弱め
0176名無し会員さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:06:48.10ID:N+jnmj4w
>>185
そのぐらいな気がします!
いつもこちらの強度表を参考に漕いでる私としては。
確かにAのEDMや2017よりは低いですけど。
0177名無し会員さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:33:25.61ID:wJ0g61lM
何が苦手かにもよると思うんだよね
BRMSは腕使うのが苦手な人、体幹弱い人はAに感じるかもしれない
0178名無し会員さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:34:50.60ID:8Xrd5g3h
その評価見る限り2-HH2みたいな感じかなぁ…
苦手だから楽しみだけど辛そう
0179名無し会員さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:40:26.76ID:LG1Rb6BN
今日2回目受けてBかなぁって思いました!
前10曲は辛くなく楽しい強度なんだよね
11曲目だけ強度高いけど曲がスーパーハイテンションだからつらさを感じないで行けちゃうかなって思い直した
0181名無し会員さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:51:02.70ID:8Xrd5g3h
>>180
2カウントになるとバランス崩すというか、あるタイミングで手と足がバラバラになっちゃって苦手
オフビートとかは全然大丈夫なんだけど体幹使う系が。
0182名無し会員さん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:38.32ID:t0bJgEIt
入会して2ヶ月経つけどBB2のポジション3ダブルやランがついていけない。
コツがあるのか、単純にまだ実力不足なのか。気合いかな
0183名無し会員さん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:31:11.32ID:IdXVhJ/d
>>182
反り腰にならないように上体を少し起こして、股関節を固めて脚の力を抜いてくるくる回せるようになれば、64カウントくらいなら余裕になってくる。

脚が多少遅くなっても、漕ぎやすいポイント探してみるのをおすすめ。前傾で腕に体重のってるとつらいかも。
0184名無し会員さん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:35:28.38ID:JxyZ5h1H
BRMSのコリオって誰が作ったのかご存知の方いますか?
セトリも好きだけど、コリオもすごく好きで
0186名無し会員さん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:03:12.35ID:itCJ8nvK
>>182
俺がついてけなかった時の一番の原因はハンドルが低すぎることだったので、
まずはセッティングを確認してもらった方がいいと思う

あと、ホームでよく言われるのは、おしりがサドルの先端に来るくらい
(新型バイク基準)に腰を引いて上半身は猫背気味にすること
つまり重心をペダルの直上に近いところに持っていくことと
体幹で姿勢をキープすることで足が楽になるってことかなと思う
0187名無し会員さん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:57:05.87ID:nIMLrhFo
今日初めてBRMS受けたけどBだと思う
ラストが多少強度高いけど、他がCかDぐらいだから
全体的な強度は低く感じた
0188182
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:34.44ID:GFu3tCYz
182で書いた者ですが、ハンドル4のサドル8なんだけど、ハンドル高い方がいいのかな
0189182
垢版 |
2018/04/12(木) 12:39:45.89ID:GFu3tCYz
あと、町田しか行ったことがないので町田のバイクが新旧どちらかがわからないです
0190名無し会員さん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:50:14.15ID:oP6lCrA8
>>189
feelcycle サイトのトライアルレッスン説明の写真のバイクが旧バイク
0191名無し会員さん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:55:11.02ID:3spi51NW
同じくfeelcycle サイトのapplemusicのページの一番上で
モデルさんが乗ってるのが新バイク
0194名無し会員さん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:29:19.42ID:LmfKPhJQ
トルクが赤いやつは旧バイク
灰色は新バイク
0196名無し会員さん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:29:44.99ID:AZn2BInb
>>188
旧でも新でも、サドルとハンドルのバランスとしては標準的。それ以上高くしない方がよいと思う。
ハンドル高くし過ぎると、体幹使うフォームが使いにくいし、プッシュアップなエルボーも効かなくなるよ。何より漕ぎにくいと思う。
慣れたら、ハンドルとサドルの高さが同じくらいが良いと思う
0197名無し会員さん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:29:35.35ID:dvEoQYkR
BRMS、リリースして1週間経つけど
強度はひとまずBってことでよいかな?
0198182
垢版 |
2018/04/13(金) 12:19:11.73ID:Q8vMDtKC
182ですが、現状ポジション3での姿勢は腰が前に出すぎていて、ハンドルに斜めに寄りかかるような感じのような気がします。少し腰を引いてみたほうが良さげですね
0200名無し会員さん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:04:03.76ID:VAIL4YBq
更新してみます。意見のあったコメントも。
あとAprilの時出てた話も入れましたー


( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスンです。

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5 << 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1 << 3-Regg

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-Hous2, (3-2), 3-6, 2-2016*, 2-2017*, 2-BM*, 2-EDM*, 2-Hous3, 2-Regg2, 2-Rock2, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
(2-11), 2-16, 2-FLG*, 2-90s2, 2-MLN2 , 2-HH2, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-UPGD2, 2-Xmas3*, B-HH ,B-Hous1, (L-4), L-Hous1, L-Rock1

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
(2-12), 2-15, 2-90s1, 2-MJ1*, 2-Regg1 , 2-UPGD1, 2-ZEDD*, 2-BRMS*, L-7, (W-4), W-Regg1, W-Rock1

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-13, 2-17, 2-Avicii*, 2-Hous1, 2-MJ2*, 2-Rock1, 2-SUMR1*, 2-Xmas1*, 2-Xmas2*, 2-RHNA* , (B-3), B-4, W-6, W-Soul1

━Dランク[BB2の強度が怖いならここから]━
(2-3), (2-5), (2-6), (2-8), (2-9), (2-10), 2-14, 2-3Y1*, 2-3Y2*, 2-BRJ*, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MJ3*, 2-MLN1, 2-QNOP1*, 2-Soul1, (B-1), (B-2), (W-1), (L-3), (W-2), (W-3), W-5

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
(1-5), 1-9, 1-11, 1-Comp2

━Fランク[運動不足さんはここから]━
(1-4), (1-7), (1-8), 1-10, 1-Comp1


更新箇所
2-BRMS* B [NEW]
(2-3),(L-3) D [RESURRECTION]
0201名無し会員さん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:28:19.36ID:zSYe1+aF
>>200
ありがとう!
(2-3),(L-3) の追加のコメントがRESURRECTIONなのがいいね!
来週のイベントでも情報集まりそうだね
0202名無し会員さん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:35:32.21ID:AAigl98P
>>201
レスthxs!
よく見たらL-3の位置が変でした。。
次更新される方、もし気づいたらよろしくお願いしますw
GW RESURRECTION楽しみだね!
0203名無し会員さん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:03:31.09ID:BRjruPbd
>>200
最強に見やすい!
ありがとうございます!
あなたが受けたいレッスン、全部取れますように!
0204名無し会員さん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:17:58.91ID:0SY/B2vc
BRMSの11曲目、フレンチのフルコースひと通り食べて『もうお腹いっぱい』ってときに出てくる重たいデザート感ある
0206名無し会員さん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:20:06.68ID:v7MVvHMi
BRMS初めて受けたけど、楽しいねこれ
ZEDD級の人気プログラムになりそう
スタミナ温存し損ねてラスト漕ぎきれなかったけどw
0207名無し会員さん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:58:55.03ID:fnG6GV7L
最近始めたばかりなんですが、BB2-Hit4って昔のプログラムですか?
RESURRECTION期間のレッスンで見つけたけど強度表には載ってないようなので
0208名無し会員さん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:26:21.18ID:NFxwvbwu
>>207
かなり古いPGだよ
昔のPGだからそんなに強度高くないと思う
0209名無し会員さん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:35:30.17ID:fnG6GV7L
>>208
ありがとうございます
強度低めならチャレンジしてみよう
0210名無し会員さん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:20:23.66ID:4O+RP8L/
初めて2をやったけど
強度高すぎると最後まで持たなくて
カロリー消費低くなるんだね
400キロカロリーしか行かなかった
0211名無し会員さん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:19:38.83ID:Q9/sDZsH
無酸素運動だったと言う事だけど、そんな時でもトルクあげて漕いでたら筋肉は付いて、基礎代謝上がるから、本当のダイエットになるよ。 トルク掛けなかったら、その場限りの運動
0212名無し会員さん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:43:21.99ID:GZidXtrq
>>210
2ってbb2のこと??
だとしたらbb1でそれ以上にカロリー出てるの?
もしそうならすごいw
0213名無し会員さん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:54:55.46ID:ZpchgROG
漕ぎきれなくて息上がりAT値超えて無酸素運動になったから、消費カロリーに反映しなかったんだと思うよ。 無酸素運動が悪い訳じゃないけどね
0214名無し会員さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:07:11.96ID:PpNczOmR
強度表にL-1足して欲しいな。
自分的にはD。
ダンベルが楽しい。
もう持ってるIRさんが少ないと思うけど。
0215名無し会員さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:38:11.00ID:JrMzrywC
>>214
貴重なL1情報、ありがとうございます。
RESURRECTION期間に復活するみたいですね!
L1漕いだことある方、是非ご評価を!
0216名無し会員さん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:30:50.27ID:gk5xZ5dN
アンクルシェイプとニーアップがあったのでL3ぐらいまで?
この頃はランも32カウントぐらいで短かったな。しみじみ。
0217名無し会員さん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:29:29.58ID:QUPCpU6M
2-Rock2初めて受けてきた!
中盤までは強度軽めで、どこがSだよ!と思ったけど、タマホーームとラストで納得
ダンベルもひたすらトライセップスで地味にキツい
0218名無し会員さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:47:11.40ID:pSoedYcn
フィールサイクルを初めて数ヶ月、やはりポジション3のダブルタイムのtibのタイミングがうまくつかめません。。。体力つくまで頑張るしかないですかね?
0219名無し会員さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:56:45.87ID:msSP5n12
>>218
早く漕ぎすぎているに一票。最前列でIRの動き見ながら漕げばすぐにタイムングつかめるようになるさ。
0220名無し会員さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:59:10.96ID:5umn8nXF
>>218
まずは正しいカウントで正確に脚を回す
あと早いカウントでタピバがズレる人はタピバがお辞儀になってる人多いのでタピバのフォームもIRさんに見てもらった方がよいかもしれない

その2つがそれぞれちゃんとできればあとはちゃんと音楽を聞いてビートを感じれば自然とできるような
0221名無し会員さん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:17:10.21ID:CW3mxgmv
>>218
自分は、慣れるまではWTについていけないせいでタピバのタイミングも合いませんでした。

もしくは「速くて漕げない」って思ってるからトルクをほとんど回さず、そのせいで脚が空回りしてしまいタイミングが合わないか。

体力がついて、P3WTをリズム通りにしっかり漕げるようになれば、リズム音痴でない限りはできるようになると思います!がんばって!
0224名無し会員さん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:32:18.69ID:WW/LUJoj
ひさびさに2-13やってんなーと思って受けたら
通常提供終了で復刻扱いだった…
0225名無し会員さん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:39:54.43ID:nYTuNsvu
218です、皆さん本当にありがとうございます。
通常のTibは、IRさんにも見ていただきOKいただきました。
トルクが軽すぎるという可能性に関しては、全然意識しておりませんでした。いつも0でしたよ。。重さも調整してみます。ありがとうございます!

ちなみに、軽めのBB2のプログラムに出てくるWタイムのTibが上手く行きません。
それ以外は本当に楽に漕げるようになってきたんですよ。
0226名無し会員さん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:50:11.10ID:+qDETHEt
終わるといつも足が痛くなるのは普通ですか?
もしかしたらフォームがよくないから足に負担がかかりすぎてるのかと思ったんですが
0227名無し会員さん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:03:01.32ID:2TGeVYY7
>>226
足のどの部分がどのように痛いかとか
どんな動作をするPGで症状がひどいか書かないと予想もできないと思うよ
0228名無し会員さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:37:49.07ID:/SsAormm
L-3楽しかったー!
セトリも良いし最後まで無理なく楽しく走れたって感じ。
慣れてると強度レベルDもないくらい、でもEほどでもないかな…
またぜひとも受けたいけど次は一年後?しょんぼり。
0229名無し会員さん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:09:05.37ID:cFwJUvXy
リザレクションスプリングってあるし、違う季節にもやるんじゃない?
0230名無し会員さん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:30:56.41ID:osfwQBhk
マンチケ売れたのに気を良くして春のあと秋と年末はやりそう
下手したらお盆もやるんじゃない?
0231名無し会員さん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:55:50.06ID:+8v3Ntsa
ハロウィンはまたやるんじゃないかな
でもそれのためになら別にマンチケ買ってもいいし、レア化しなくなったら買わなくなるだけだしやって欲しいわ
0232名無し会員さん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:09:24.20ID:eAJm7RdI
皆さんにお伺いしたいのですが、二回連続でプログラムを受ける際に気をつけている事ってなんですか?今度初めて受けてみたくて。
最初に強度低いのを受ける、慣れたのを受けるなどありますでしょうか?
0233名無し会員さん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:53:59.73ID:xFkj8TGI
>>232
15分間隔のレッスンだとあまり休めないから、45分間隔がおすすめ
1レッスン目は準備運動代わりにbb1がおすすめ
ウェアはレッスン毎に全て取り替えること
0234名無し会員さん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:48.10ID:yU9IyCwl
>>232
最初に強度高いの漕いで、2本目にBB1だと15分間隔でもいけると思います。 溜まった乳酸抜けてクールダウンにもいいと思っています
0235名無し会員さん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:26:01.85ID:RKZ8WTxC
232です。
ありがとうございます!参考にしてみますね。
0236名無し会員さん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:25:14.05ID:BsmvJkAC
>>234
自分も初めはこれだったな。
キツいのやってからBB1でクールダウンで連続受講に慣れてくを繰り返して、イケそうならキツいの2連続。
ただ、スクワットあると連続キツい。
0239名無し会員さん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:37:24.85ID:GwRofnG+
個人的に、BSW受けてからBBシリーズ受けると、
ウェストの使い方がなんか分かりやすくて足が楽になる
ウェスト引き上げちゃんと出来ると、P3のダブルタイムあんなに楽になるんだね…
0240名無し会員さん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:30:11.49ID:Le4ABGGE
BRJがDは少し違和感があった
ゆるい曲はひたすらゆるいけどP3でそこそこ脚速いのって他のDにはない気がするよ
P3DTでタピバもあったし
D寄りのCかなぁと思うのだがいかがか
0241名無し会員さん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:08:53.42ID:kvT7CeqN
MDNAのレベルの記載がないんですけど、Dランク相当ですか?
0242名無し会員さん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:46:54.69ID:EnPGLnqF
Wi受けた翌日に、普通のBSW受けたら軽い筋肉痛で、腹筋に効く動作が分かっておススメです
0243名無し会員さん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:04:23.38ID:9hDgpj/X
>>240
私も思いました。
2-hous1よりもきつく感じた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況