X



【強度を語る】FEELCYCLE 強度1【纏まるのか】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し会員さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:15:09.19ID:Uza2fUMD
◆レッスン強度表

・BB1
低:1、2、3
中:4、6、7、8、10、90s、Comp1
高:5、9、11、Comp2


・BB2
低:1、2、3、4、BRJ、MDNA1、QOP1(QNOP1)
中:5、6、7、8、9、10、14、17、3Y1/2、 BTLS1/2、MJ3、MLN1、HH1、Hous1/2、Regg1、 Rock1、Soul1、Sp1/2/3、SUMR1
高:11、12、13、15、16、90s1/2、 Avicii、EDM、FLG、HH2、MJ1/2、MLN2、Queen、Regg2、 SUMR2、UPGD1/2、 Xmas1/2、ZEDD
鬼:BM1、2016


・BB3
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Regg1<Rock1


・Shape
BSW:1<2<3<5<6<Soul1=Regg1<4<Rock1<Wi<7
BSL:1≦2<3<7<Rock<4<6<5
BSB:1≦2<3<4<Hous1<HH1<6<5


・別格
ITS1/2/3 60分レッスン(ダブルイントラ)
LUSTER1/2/3 100分レッスン(トリプルイントラ)


※注※
すでに提供されてないレッスンや期間限定レッスンも含む
強度の感じ方は個人差あり
適宜追加編集願います
0801名無し会員さん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:57:01.30ID:XMjecVmm
>>799
オフビートのタピバってDTでするのしか知らないのだけど、左足のときに腰ひくってなくないですか?
通常タピバDT:
[12],12,12,12,[12],12,12,12...
オフビートタピバDT:
12,[12],12,12,12,[12],12,12...
1のときに右足、2のときに左足踏み込みながら、[]の間で引いて戻るのでは?
0802名無し会員さん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:06:25.14ID:XMjecVmm
>>800
え、マジで。左足踏み込みで腰引くの?
DTの時のオフビートタピバ?
なんか、間違ってるのかな。。。
0804名無し会員さん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:22:43.24ID:hsZsltFw
>>802
2-Rock2だったかな(似た時期にうけたからごっちゃだけと2-90’s2かも)
ダブルタイムオフビートタピバがあるんだよね
それだと左足で腰引く感じ すげー苦手です
0805名無し会員さん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:36:46.62ID:xsv1k6YO
W-reggの3曲目もダブルタイムのオフビートのタピバあるね。
加えてオフビートのエルボーダウンがあって、
オフビートのタッペンエルボー
わちゃわちゃ忙しいww
でも好き・・・
0806名無し会員さん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:49:35.17ID:fWhRwkpN
>>803
やっぱ右足踏み込みの時に腰引くだよね。
>>804
うーん。やっぱ、よく考えてもDTオフビートタピバは右足踏み込みの時に腰引くだと思う。
シングルの時にオフビートタピバがあったら左足あるかもと思うけど。
2-90s2(オフビートあったか忘れた)もW-Regg1どっちもうけたけど、左足で引くはなかったはず?
DTオフビートタピバは
12,[12],12,12,12,[12]12,12...
もしくは
12,[12],12,[12],12,[12],12,[12]...
のどっちかだと思う
0807名無し会員さん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:51:55.53ID:hsZsltFw
>>806
おっかしいなー
IRが前説で 普段と逆で左足で引くので利き脚じゃないから戸惑うかも って言ってたよ
やっぱ2-Rock2のような気がします
0808名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:01:26.53ID:oewAwIkS
>>807
マジか。しかし、確認しようにも2-Rock2が自店にない。
だれか、2-Rock2 ComeOn!!
0809名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:02:53.49ID:ZYNkLR2v
>>804
I.NanaさんのB-HH2の前説では、間違いなく右足でタップしてた。
0810名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:02:08.69ID:n6y/ttVl
>>809
自分もI.Nanaちゃんのが正解だとは思うとだけど、もしかしたら2-Rock2で特殊なオフビートタピバがあるかもだし。受けたことないからわからんなー。
タイミングとしては、12,[12],12,12,12,[12]12,12... もしくは 12,[12],12,[12],12,[12],12,[12]... だと思うんだけど、左足で引くってどのタイミングでやってるんだろう。
0812名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:40:54.67ID:b4qjMtoG
オフビートのタピバのコツを質問した者です。いろいろアドバイスありがとうございます。大論争に発展していたので、ビックリ。
0813名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:41:39.25ID:b4qjMtoG
2-rock2の5曲目のgirlfriendのコリオで、左足を伸ばした時に腰を引いいました。ノリノリの曲なので、曲の裏がちゃんととれている最前列の人達が、踊っているような感じで、とてもカッコよかたので..
0814名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:41:03.81ID:bRNlJbql
2regg1より2HHがキツイわけがないじゃん
と思ってたSPR会員だけど、
今日都内で受けて意味がわかった。
コリオ変更でSPRのregg1がキツイだけだったwL6、2hous2も同様。サイサイが全部ホバースクワット。
0815名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:37:04.81ID:hstqwonO
SPR民はきっと足むきむきなんだなぁ
ごくまれに異様に意見食い違う書き込みあるけど別コリオの人なんかな…
0816名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:04:53.82ID:gw2hGMx6
>>774
Sランクだいたい漕げると思うけど、over and over againは最後の最後いつも緩む。。
これがビシッと漕げるようになったら3チャレンジしようと思ってる。
ひとそれぞれだろうけど、オレは単純なRUNより長いDTの方が効くし好きだな。
L5の方が漕ぎやすいと思った。


バイオリンまた漕ぎたい!!
0817名無し会員さん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:20:13.20ID:gw2hGMx6
自店が別コリオかどうかは、少なくも最初は分からないだろうね確かに。分かっても議論は成立し難いし。
やっぱり強度表は初心者のためってことかね
0819名無し会員さん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:19:36.03ID:SNWebzwi
L6久々に受けたけどやっぱクソキツイな
8曲目のダンベルホバーで体力尽きて、ラストのエンドレス高速ダブルタイムが鬼すぎる
個人的にはSからSSランクに上げてもいいかと思った
0820名無し会員さん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:14:25.43ID:VNEha4eR
>>816
>>818
>>819

over n over again キツイですよね〜
L6好きでよく受けてたら太ももマッチョマンになっちゃいました(スケート選手レベル)
なので、トルクは上げすぎても2回転行かないぐらいで調整してます
0821名無し会員さん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:25:04.65ID:s0FgmrgB
LHous1受けるか迷ってるのですがキツいですか??
意見見てるとLRockと同じくらいとかSにあげた方がとかまちまちで…
長いP3runとかはありますか?具体的にキツイコリオとかあれば知っておきたいです
0822名無し会員さん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:08:19.64ID:kuAVx1qH
>>821
1回受けただけですが、自分は全体的な強度はL rockと同じくらいに感じました。L5L6ほどのキツさはないかな。
最初の数曲はブチ上げる感じで飛ばして行くので(おおっ)と思うかもしれませんが、徐々に強度は落ち着いて行きます。
あと、Hous好きならめちゃめちゃ楽しいセトリと思います。
L rock漕いでるなら大丈夫ですよ、頑張ってb
0823名無し会員さん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:29:15.67ID:d0MMLOIV
>>822
ありがとうございます!
まだAがやっとくらいなので以前2Hous3で心折れかけて心配でw
受けるIRさんもベテランで楽しいレッスンする方なのでテンションでカバーしつつ一回挑戦してみたいと思います。
0824名無し会員さん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:30.13ID:IOcAtflv
B5がすごく苦手だったのですがB6も強度一緒と見てた方が良いですか?
0825名無し会員さん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:22:18.76ID:WFTZfaiX
B6の方がP3WPU多い気がするけどどうだろ?
その辺の得意不得意で感じ方分かれそうな気がする。
0827名無し会員さん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:56:46.50ID:HgCUQhi1
今日はきつめの漕ぎたい気分だったけどBB1しか受けられず…。
でも、トルクをガチ上げで漕いだら、いつもより汗出て若干筋肉痛(笑)

いつもはどこか手を抜いて漕いでたのかもしれない。
0828名無し会員さん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:20:50.41ID:XP5gnuAY
最近はダンベルに楽しみや発見を見出だしてます。
今までは勢いや見栄で1キロ、2キロでやったりもしたけど、0.5キロでも肩を水平にするとか、肘をちゃんとつけるとか、そういうのを意識してやると、重さを増やさなくても案外強い負荷がかかることを体で実感できました。

今まで辛くなるとついつい体が後ろに傾いちゃってました。すると相対的に腕を肩の高さ(水平)まで上げなくてもちゃんと腕が上がってる気になっちゃう。

そんな自分に気がついてからは、一部のインストラクターの方も体が後ろに傾いてる時があるのを感じました。
(キビキビ動くパフォーマンスのためにも、上手く工夫してバテないようにはしてもらいたいですが…)

てことで、気持ち前傾姿勢で肩を水平にあげると三角筋が程よく悲鳴をあげてくれるんです。
最近はそれが心地いいのですw
だからオヂサンがBB1で0.5ダンベル持って全力ハァハァしてても許して下さいね(;´Д`)ハァハァ
0831名無し会員さん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:18:42.69ID:/t0kHsHH
L6初めて受けた時はキツすぎて2度と受けないとおもった
久しぶりに受けてみたら、やっぱキツいんだけど曲に没頭できる感じが悪くない
さらに2、3日経つとあのキツさが忘れられずまた漕ぎたくなる

ある種、中毒性があるね
この感覚ラーメン二郎初めて食べた時と同じだ
0835名無し会員さん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:09:02.28ID:rdnXICo5
>>833
そうなのかー。
自分的には曲と動きが単調すぎるし長いしで余計なことばっか考えちゃうんだ。
羨ましいよ。
0836名無し会員さん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:27:42.55ID:RXnjl+pX
>>835

そんなあなたに歌詞噛み締めながら聴くことおすすめしたい。
L6は個人的に結婚式で使いたい曲いっぱい出てくるからほんと好き!
1曲目から終わりまでを通してドラマ性がある歌詞構成になってるからほんとすごい。この選曲したのだれなんだろっていっつも思ってる。
0838名無し会員さん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:38:31.69ID:5UmVPG0L
>>835
私も同じ!
最初は集中するんだけど途中から飽きて周りをキョロキョロしだしますw
歌詞はいいのかもだけどそれ以前にメロディが苦手なんだよね…
だから諦めて二曲目からがL6だと思ってますw
0839名無し会員さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:06:33.68ID:xYimd+26
オレもあの長くしっとりとしたDTタピバのオープニングが全pgmでも1、2を争うくらい大好きなのだが、やっぱり逆の人も結構いるんだね。人それぞれだな。

あのオープニングで、一気にL6の世界に引き込まれる感じがたまらんw
0840名無し会員さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:06.88ID:GF9ds7ZV
1曲めって重要だよな
俺は2Rock1の1曲目がオープニング感あって大好き
単調な感じが好きじゃないからL6は苦手だわw
0841名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:03:53.97ID:lk2mkOVE
>>840
2Rock1いいねー!
個人的にはBhous1やSUMR2、EDM、Xmas2…
ジャンルシリーズはいいよね!
L6の一曲目は雰囲気あるのはわかるけど…
なげぇ笑
0842名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:20:36.48ID:DVd+Ct+R
2rock1オープニングいいよね
自分も好きだわ

最初の静かなピアノイントロから曲調が変わってパンクになるところでイントラさんが
welcome to fc とかthis is body burn〜とかかっこよく決めてくれるとたまらん

こっちもテンション上がってガンガン漕げる
0843名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:33:03.10ID:4IH7jgwM
>>842
あー すげーわかる!
アドレナリンドバーッとでてテンションあがるとこ

L6も2-Rock1もFumiさんだよね?
Fumiさんセンスよいなー
0844名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:48:06.60ID:Vq5QhO8h
EDM 1曲目のイントロ、静かにゆっくりテンポが上がってく中で聞こえる皆んなのバイクのシャーシャー音にゾクっとする。これからヤバい時間が始まるぞ、みたいな。
0845sage
垢版 |
2018/02/26(月) 01:43:36.82ID:nHo3Y98V
>>843

2-rock1もFumiさんなんだ、私もマイケミのあのスタート大好き!
L6もそうなら、Fumiさん歌詞の意味も踏まえた上でのセットリストなんだろうなぁ。

あと、あんまり話題にのぼらないけど、2-15も
曲の流れがすごい好き。
前半の集中系から後半で一気に盛り上がる感じが!!!
0846sage
垢版 |
2018/02/26(月) 01:46:13.98ID:nHo3Y98V
誰がどのプログラム作ったのか知りたい。
自分の好みがなんとなくFumiさんのやつに偏ってる気がするけど。
0847名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:54:20.77ID:JwHL8jmJ
ここ強度スレやが笑
最近のリリースはMaiがよく作ってるね
hous3Rock2とか
0848名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:45:56.18ID:lk2mkOVE
>>846
自分が一番好きなW4もFumiさん作。
本当にいいPRGが多いね!

ちなみに強度スレらしいコメントすると、個人的にはW4はAだと思ってる。
最初から最後まで腹筋に意識すると本当にキツイ!
全体的には立ち漕ぎは少ないかもしれないけど3曲目でランした後に腹筋をガンガン使いながらの4曲目はゼーゼーになるし、7曲目の腹筋をいじめる感じ、10曲目のアンダーハンドとか、他のWPRGよりもWへの負荷が盛りだくさんな感じがする。
0849sage
垢版 |
2018/02/26(月) 10:53:38.30ID:EixVoXSF
>>848

W4もそうだったんだ!私もすごい好きだった、未だに復活してほしいくらい。

ただ、個人的にはW4は今のままでもよいかなぁ、と。
所見さんが見てどう思うか、で考えるとちょうど自分がfeelcycleに入会した頃にBB1の次に受けたのがW4で、ついていけないことなかったからなぁ。むしろ、W5の方がFOBのツイスティングでけずられてしんどかった思い出。
0850名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:31:21.52ID:j7VYFFJp
W4がウエストの中で一番好きかも
自分も好きなPGMはFumiさんのばっかだ
0851名無し会員さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:55:56.09ID:39z955oG
>>847
rock2はSなんだけど
楽しすぎて、辛さを感じずAにしか思えない。
rockは1も2神prg
今更だけどshowのrock1が本当良かった
0852名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:32:25.74ID:D291bEyD
やんちゃな頃のfumiの2-rock1、もう一回受けたい
0853名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:30:28.51ID:PisbsZf5
スウェイってどんな動きですか?
今度初めてW-i受けますが、前説で説明なかったときのために
予習しておきたいです。
0854名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:43:28.19ID:U40e5KOE
こう、なんていうか、体をグイングインする感じ。
まあ、感じろ。
0855名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:59:39.88ID:EzQ+JiTP
>>853
スウェイはクランチの姿勢で前を見ながら弧を描くように右から左へ、左から右へと行く感じ。一方、スライドというのがあって、前を見ながら右から左へ、左から右へ骨盤は固定したまま上半身をスライドさせるイメージ。
で、あってるかな。
Wi楽しいから好き。
0856名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:48:20.06ID:nK+iglvg
>>853
スウェイは扇形(自分が角で肩で弧を描くイメージ)
スライドは直線(肩で左右に平行移動)

間違ってたら自分も間違って動いてるから教えて笑
0857名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:49:13.31ID:R0jF8+Oa
Wiのラスト、ツイストじゃなくて普通にアップダウンで終わりたいな
ツイストだとあんまり筋肉使わないからどうも不完全燃焼で終わる…
0858名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:53:12.59ID:ZfyjtCVp
>>857
リリース当初はパンチだったからアガって終われたんだけどね。アップダウンで終わるのは…w
0859名無し会員さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:59:47.75ID:R0jF8+Oa
クランチの動作の中ではアップダウンが一番腹筋に効くかなって。
でもまぁたしかにアガらないかw

中盤のどれか1曲削って最後にランがある曲にして欲しいなぁ
0860名無し会員さん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:26:33.59ID:64g29j9d
腹筋と言うか、もっと腹斜筋に効くのを入れて欲しい
0861名無し会員さん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:29:15.67ID:ZGAnFp+h
>>854 あれ?と思ったけど

>>855 なんか納得しましたw

>>856 事前に自宅で練習できそうですね!

皆さん回答ありがとうございました!
0862名無し会員さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:20:21.49ID:aF7edmJz
>>859
気持ちわかる

わかるけど、ラストで漕ぎきらないプログラムにじわじわはまってきたから、Wiのラストはこのままがいい!

途中ダブルタイムたっぷりあるしwww
0864名無し会員さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:13:52.72ID:VtSvZwMt
以前L6の書き込みしたものですが、今日漕いでやっぱり最後緩みました。。
最後まで全く隙なく漕いでる女子とかいて、ああいう方はBB3もビシッと漕ぐんだろうなあと感心したレッスンでした!


・・強度スレも何気に終わりが近づいて来ましたね。次は皆さんどうしたいでしょうか?

引き続き、新たなpgmが出たらまったりと強度のランク語る感じで行くか、
pgmのことも合わせて語るスレにするか。

本スレがpgm語る感じでないので、提案してみました。
そうは言っても、私もスレの立て方分からないので(汗)、あくまで提案です。

強度スレは本当に助かっているので、大事にしたいと思い。

ご意見あれば是非。
0865名無し会員さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:29:09.18ID:HPRBLMFG
相対評価でランクが変わることもあると思うし強度表は常に少しづつ更新されると思うからこんな感じでいいんじゃないかね
0866名無し会員さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:30:41.50ID:HPRBLMFG
追記
あくまで土台はできてるから強度だけだと話すこと少ないし
プログラムやコリオのことも聞いたりできる感じでいいんじゃない?
0868名無し会員さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:11:18.95ID:VtSvZwMt
>>866
>>867
早速ありがとうございます。

では
【強度を語る2】feelcycle 強度2 【pgm質問もOK】

こんな感じかな。
早すぎかなw
0869名無し会員さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:31.02ID:/v1F7H3Y
オレこのスレが一番好き!

で、以前2-Rock2は左脚のタピバがある気がする って書いたヤツですがやっぱりありました
ダブルカウントでタピバなので左脚の踏み込みで腰をひいてました
やっぱり難しい 汗

常にシンメの左脚でタピバしてるIRさん凄いですね
0870名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:00:04.21ID:iBnXjl1w
タピバって基本常に右足踏み込むと同時に腰引くことになると思うけど、それだと体が左右で歪みそうなので、
半分は左足でタピバするようにしてます。
0871名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:12:22.16ID:RNb9HLre
>>868 がいいと思うけど2が2つ入ってるからこのまま使わないように気をつけないとね
0873名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:48:56.85ID:ZxBk+l3V
たいして消費も早くないんだから、もうちょっと待ちなよ…
早漏野郎め。
0874名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:16:13.19ID:PBfJCvKC
>>872
とりあえずまぁ乙
でもたしかに早すぎじゃね
本スレより早いタイミングで勃ててどーするw

まぁ保守しなくても落ちないだろうけど
0875名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:54:03.27ID:uncMzGdd
>>872
868ですがありがとう!

最新の強度表追加しときました。
このスレ終わるまでにまた更新されるかもしれないが、その時はまたそこからって事で。
0877名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:03:30.56ID:edTdJetQ
980くらいでもスレのスピードには合うと思うがw
0878名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:15:16.97ID:uncMzGdd
2スレに行かないように、とりあえず一回アゲときましょうかね。
あってる?
0879名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:51:20.08ID:D+v+ervi
とりあえず今週末にリアーナの強度について100スレ分くらい議論するかw

ホームにないからうけらんないけど 汗
0880名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:29:20.79ID:edTdJetQ
100スレ分もやらないでw
100レスくらいにしてw
0882名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:01:28.28ID:VShjYT4t
スレ立て自体はありがたいけど、あんまり早く立っちゃうとリアーナとかその後に出るかも知れない新プログラムの強度が入ってない強度表になっちゃうよね
0883名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:14:12.96ID:J/+igWeJ
本スレに比べて強度スレはマターリ進行だから、
次からは980で良いと思う
0884名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:18:27.77ID:VShjYT4t
Wiのコリオ作ったのどなたかご存じですか?
今回の異動で自店からはなくなっちゃうんですけど、Wiが好きすぎて、これを考えたのどなただろうって知りたくなって
0885名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:38:33.69ID:oDA+Y1l/
>>884
Marioさん だそうです。
さんざん言われているかもですが、あれはホントに名作と自分も思います。
コンセプトが際立っているというか。
0886名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:03:37.31ID:amBn/IuC
>>885
Wiとか2016とか(たしか2016もそうでしたよね?)あの同時期にMarioさんが作ったプログラムは冴え渡ってますよね
自分も大好き
0887名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:21:54.04ID:XZ6xCrvm
2016はMarioさんだね
私は2017より2016のが好きですね
0888名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:19:14.28ID:ot2VVJUD
BSL Hit6が大好きなんだけど、最後のエンドレスダブルタイムが全く漕ぎきれない…どうしたら漕げるようになるの?ちなみに、1年以上、15回/月くらいのペースで通っています。
0889名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:37:38.06ID:9N530/9n
>>888
持久力練習だと思って、ほぼ毎日L6漕いでたら漕げるようになった
他のPGと性質が違うから集中して受けるといいかも
BB3上位受けて(俺はReggだった)、L6なんかでへばってられないと自分を追い込むのもあり

アゲアゲじゃなくじっくり漕げるし、フォームの見直しにいいPGだと思う
0890名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:46:18.17ID:23RYt+c5
>>888
フォームの見直しかな
引き足を使って漕ぐ意識が無いのなら
引き足も使えて漕げるようになると
持久力が伸びるよー
0891名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:56:00.73ID:ot2VVJUD
>>889
>>890
早速のコメントありがとうございます!

自店がL6ほとんどないので、集中してトレーニングは難しそうです。BB3もないです。

引き足使って漕ぐというのは何を意識したらいいの?練習するのにいいPRGあれば、合わせて教えてください。
0892名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:38:25.18ID:eloi1BN6
>>891
2-HH2は? ハンドタップがダブルタイムの練習になると思うけど。
0893名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:57:23.78ID:23RYt+c5
>>891
足の甲の全面を感じてペダルを持ち上げる
感じかな?
こーなるともうフィットネスなので、あれですが引き足を使うっていうのは腸腰筋を使う意識を身体が覚えなきゃいけないのです
0894名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:45.79ID:mVjms1e5
だいたいワンのタイミングで右足を踏み込むでしょ?

引き足で漕ぐって事は
ワンのタイミングで左足を意識するから難しいねー
0895名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:00.79ID:ot2VVJUD
>>892
>>893
ありがとうございます!

たしかにガチでフィットネスな質問になってしまいました…最後のエンドレスDTを気持ち良く漕げるようになって大好きなL6をフィールしたくてつい…気長に頑張ります!
0896名無し会員さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:31.43ID:qqpOQ9FY
>>886
2016って一から作ったプログラムじゃないですよね
ほかのプログラムからの曲のチョイスがMarioさんてことですか?
0898名無し会員さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:48:06.08ID:nYzOJjRO
>>896-897
そーなんだよね、チョイスが絶妙で再構築にもセンスがでてる
2017はたぶんYaeさんなんだけどストイックな感じというかYaeさんらしい再構築だと思った
(2017年にリリースされたのが全体的に強度高めってねふまえても)
自分も2016のが好きです

Yaeさんの2017も好きだけどMarioさんが2017を再構築したらどうなるのか受けてみたいw無理だけど
0899名無し会員さん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:48:43.74ID:BwBg0/JJ
今後L-5を初めてやります
今でもきついと感じるのは2-hous3、2-rock2
最初はきつかったのはW-7なのですが
強度的にはどんなものでしょうか?
0900名無し会員さん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:58:42.28ID:xdlOhA/P
>>899
その中だと2-Hous3に近いかなと思います(Lなんでもうちょいサドル使わない時間長いかなくらい)
ただ音楽がハイテンションでノリがよく、コリオともハマってて楽しいのでツラさは感じないんじゃないかなと

W7いけるならチャレンジして楽しめると思いますよ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況